DISCUSSION議論

10・21 巌流島・代々木大会に期待すること

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

4回の公開検証が終わり、いよいよ巌流島の本戦が本格的にスタート。その第1弾は「全アジア武術選手権大会」に決定した。巌流島の方向性は見えてきたが、まだまだ発展途上の武道エンターテインメントが巌流島。そこで、10・21代々木大会に向けて、皆さんのご意見をお待ちしております。

 

しおりをひらく

コメント書き込みの他、動画や写真もアップロードできます。書き込むためにはログインして下さい。

ログインする

mkei

No.229 2016/09/22 19:41

そして好評じゃない事確実な安西さんの記事の感想を書いて谷川さんに怒られようのコーナーです。
僕も異種格闘技戦というより、サンボが日本に入って来た時に柔道やレスリングの選手しか参戦する選手がいなかったような展開だと思っています。
初期UFCのグレイシーみたいな存在がいないのでそういう意味では公平なのでしょうが。
怪我せず3試合するには、やはりうまくクリンチして、押し出すというのが一番有効な戦い方だと思います。
その自流試合の時代を超えて、自分の競技のアドバンテージが生かせる他流試合の時代がやって来ると思います。

mkei

No.227 2016/09/22 19:35

Bリーグ開幕なので思うのは、『スラム・ダンク』があったから日本人にとってバスケは身近なものになったし、『キャプテン翼』があったからサッカーが身近な競技になったと思います。
距離を置いてみると巌流島のルール自体複雑でワンクッションが無いとたぶん格闘技にそれほど興味が無い層は見ないでしょう。
『スラム・ダンク』、『キャプテン翼』、並べて良いのか分からないですが『となりの格闘王』みたいな若い世代に届く手も考えた方が良いと思います。

舞楽苦

No.226 2016/09/22 17:45

>ダブルミノルさん

中国武術の分類方法はかなり難しい問題ですが、多分おおざっぱには大丈夫じゃないかと思います。
・参考:http://s-t.jp/blog/taxonomy-of-kung-fu/

「実戦的な」中国武術というと、ダブルミノルさんもご存じの通りこれも複雑な問題ですが、「日本で実戦的なイメージがある程度は定着している」ということであれば、日本では太気拳となって広まってもいる「意拳」を加えてもよいのかもしれません。
その他に挙げるとしたら、心意六合拳や北派の少林拳系武術、それに南派の周家螳螂拳かなぁ。考え出すと色々出てきますが。
ちなみに、中国では日本ほど強さに突出したイメージがある門派はないようです。

梅花拳は私もそれほど詳しくはありませんし情報がかなり少ないのですが、日本の少林寺拳法との関連性や近似性も考えられるようですね。
動画で見ただけの範囲ですが、護身術として優れた面をもっているように感じます。
・参考:https://goo.gl/nq5jwY

どの中国武術も同じですが、少なくとも剣や暗器を持ち歩くのが当たり前の時代の名人達人であればストリートファイトで強さを発揮した、と言えるのではないかと思います。

退会済み

No.225 2016/09/22 15:12

北派外家拳(八極拳や蟷螂拳や通背拳)
北派内家拳(太極拳や形意拳や八卦掌)
南派武術(詠春拳や洪家拳や白鶴拳)

ぶらっくさん、中国武術はこういう分類でいいですか?
なるべく「実戦的」と言われる例を挙げました。
南拳は

●広東系南派少林拳
・長橋大馬(洪家拳)
・短橋狭馬(詠春拳)
●福建系南派少林拳(白鶴拳)

としました。

この他に実戦的なのありますか?
あと梅花拳って強いですか?

アニマルAKI

No.222 2016/09/22 01:52

ハンドツゥハンドは強そうだな。
決勝は空手vs柔道の日本人対決でと期待されてるけど、過去、外国人は日本人と比べて身体能力が段違いってのを総合やKで見せつけられたからな。
日本人が揃って一回戦負けもあるで、巌流島の闘技場には魔物が潜んでるし。
この前のクラブマガは構えも普通で期待外れだったが、いつかクラブマガvsハンドツゥハンドvsシステマの三つ巴の軍隊武術対決も見たい。

アニマルAKI

No.221 2016/09/21 22:50

西洋武術vs東洋武術、武士道vs騎士道の5vs5の団体戦が見たいな。
先鋒から大将までの勝ち抜き戦でも良いし、当日、組み合わせを決めるのでも良いから。
空手、相撲、柔道、ムエタイ、クラブマガvsレスリング、ボクシング、マーシャルアーツ、パンクラチオン、シュヴィンゲンってな感じで。
ただ、これはもっと人気が出てからでないと内容的に大外れになりそうで怖いな。

退会済み

No.219 2016/09/21 21:22

●石ころさん「ゲームファンや漫画ファンを取り込むには、昔の佐竹雅昭選手のようなアイコンが必要なのかもしれません。当時、自分もゲーム雑誌の表紙を飾る佐竹選手を見て旧K-1に興味を持ちましたから。」
俺「レロや瀬戸がゲーム上手いとかでゲーマー認知あればいいんですけどねw彼らは結構華があるし。田村はゲームやるイメージじゃないな~」
石ころさん「佐竹選手はお茶の間にも浸透していましたからねえ。案外とお茶の間には岩倉選手のようなキャラが受けるのかもしれません。もっとも岩倉選手は、お茶の間のゴールデンタイムに出しちゃいけない気もしますが。
やはりそうなりますと、キャラが立って、社交的で、喋れる選手となると瀬戸選手になるのでしょうね。彼をどのようにスターに育てていくのか。」
俺「>もっとも岩倉選手は、お茶の間のゴールデンタイムに出しちゃいけない気もしますが。
爆笑wそうだ、岩倉選手がいた。彼凝り性みたいだからゲームも上手そー♪」
https://ganryujima.jp/archives/5112
ハンド・トゥ・ハンド、いいなあ。
映像見る限り、コンバットサンボより巌流島向きだ。
マウント重視してないのがいい。
●ブシロードの新キックボクシングイベント「KNOCK OUT」、来年1月からTOKYO MXで毎週23時台にレギュラー放映決定かあ。動き早いな。23時台というのも羨ましい。
巌流島も今度の関東ローカルでの第4回大会地上波放映(10月4日26時45分~27時45分)は今後に繋げる意味で良い結果出て欲しいなあ。

退会済み

No.218 2016/09/21 21:21

今日は丁度大会1か月前。
ここらで残りのスーパーファイトとリザーブマッチも正式発表して全カード揃えましょうよ。
オープニングファイト2試合と演武2つも追加で発表して欲しい。

しかし今度の大会も宣伝は「HPとツイッターのみ」なんだろうか?
金が無いのは分かるが大会前1か月を切ったら多少無理してでも「新聞広告」か「山の手線の中吊り広告」を打つべきだと思う。本当はフジの地上波でガンガンCMを流して欲しい所だが期待薄だし。
店屋への飛び込み営業で拡散狙っても効果に限界があるだろう。
外国人の集まりそうな店を調べてポスター張ると選手の出身国の人は応援に来るだろうが微々たるものだし。
巌流島の場合実際に試合見てもらえれば確実に面白いんだから、問題は如何に存在を知ってもらうかだと思う。

AKIさんが以前言っていたみたいにゲーム誌に特集企画売り込むこと出来れば多少興味持ってもらえるんだが。

「動画の無料公開による地道な草の根運動」か「魔裟斗&ジュニアによる30分週1立ち技宣伝番組」か。
フジに両方の内どちらかを選んでもらいましょうよ谷川さん。

「燃えろ新日本プロレス」の様に公開検証4大会のベスト版DVDを書店で廉価販売するのも1つの手です。
V字回復した新日の手法を研究して倣うべきです。

今回はどれも間に合わないでしょうが。

谷川さんは総合ファンやキックファンを振り向かせる事を前提としてるけど、
俺は蜻蛉切さんが言う様に漫画ファンやゲームファンを取り込む方が成功への近道だと思ってる。
「喧嘩稼業」や「刃牙道」ともコラボしましょうよ。
確かヤンマガの「喧嘩稼業」は林流喧嘩術士心館のあの林先生の喧嘩本を参考にしてた筈。
林先生に頼んで取り成してもらおうよ。
「刃牙道」の板垣恵介先生も山田さんや勝田さん(武蔵の二天一流)から頼んでもらえば案外いけそう?

アニマルAKI

No.217 2016/09/21 02:16

トップのニュースを三つ、議論を一つにして空いたところにサムライチャンネル、衝撃映像の最新のが出る様にした方が良いと思うな。
で上にニュース一覧、ブロマガ、議論、選手名鑑があるけど、選手名鑑以外は十分に判るから、ショッピングとTV情報のバーナーにした方が良い様にも思う。

Kenta

No.216 2016/09/21 01:30

SAMURAI WORLD おさむらいchにどれぐらいの人が
入ってるのか気になります。
正直、あまり入ってるようには見えない・・・。

今は上部の見るをクリックしてからSAMURAI WORLDの項目をクリックして
おさむらいchに入りますが、はじめて来た人にはわかりにくいのでは?

サイトのトップの目立つところから1クリックでおさむらいchに入れるように
したほうがいいと思います。

退会済み

No.215 2016/09/20 19:40

小見川は道着がなくても柔道技を上手くアジャストしてMMAに使っている。
そして今回は道着がある。相手は襟を摑まれてコントロールされただけで打撃を放つことができなくなる。
摑まれた襟を切ることも難しいだろうし、摑まれた襟を切ろうとする瞬間も危ない。
中継するなら柔道ならではの技術をしっかり解説できる人の話を聞きたいところ。
高阪あたりが適任か。

退会済み

No.214 2016/09/20 19:28

本物の柔道家が出るのに襟を利用した絞めが見られないのが残念だ。せめてルールが時間内なら絞め・関節技OKならもっともっと柔道家の良さが出る。
色々な展開の中で帯を利用することもできるが帯を摑んだり裾で腕をくくったりするのは反則になるのか?
柔道ならではのテクニックを見たい気がするが決着は早く着くだろう。
小見川の戦い方に注目している。

アニマルAKI

No.213 2016/09/19 22:47

カンフートーアってウィキペディアにも載ってるですね。
シンボルマークの鷹とか、とても雰囲気があって良いんですが東京にもジムがあって格通が取材したと書かれてるやん!別名イラニアンカンフー、ひょっとしたら谷川さんが編集長の時に取材したんじゃ。
この選手がダークホースとして一気に飛び出す気もする、

退会済み

No.212 2016/09/19 21:17

柴田さんのSEI☆ZAスタッフブログ「勝負がつかない時は『生け花判定』。完全決着は『格闘・薙刀・茶道』の三本勝負なんてのはどうか?」読んで面白いと思った。
やっぱ女性は薙刀とか似合うよね。
次回の巌流島の演武も「勝田さんの二刀流の試合」とか「空手家の試し割り」とか見たい。

舞楽苦

No.210 2016/09/19 11:51

リオパラの引き継ぎ式がかなりよかった。
今回のメンバーに巌流島で、「日本伝統文化と侍」をテーマにパフォーマンスをやってもらえるといいと思う、というか観たい。
特にGIMICOは華があるな。
http://rio.headlines.yahoo.co.jp/rio/hl?a=20160910-00000002-nksports-spo

障碍者も格闘家も、誰であろうと己が持っているもの全てを使い切ろうという姿に魅かれる。

アニマルAKI

No.209 2016/09/19 00:48

テレビ番組「野生の王国」の司会者と学者な感じで巌流島の過去の試合を進行役と格闘技界の大御所に見て貰って解説して欲しい。
で、書いてて思い付いたがムツゴロウの解説も聴いてみたい。
動物として、雄としてどちらが強いかって話やね。

mkei

No.208 2016/09/18 23:23

今のけん玉、ちょっと前の五輪の書。
これらは逆輸入みたいにブームになりました。
さらに前の浮世絵も海外に古新聞みたいに荷物の梱包に使っていたのを欧米の人達が評価したから価値が出てきたらしいです。
何かねじれてます。
逆から言えば欧米で評価されないと日本で評価が上がらない和風を何とかする方法を思いついたら成功するでしょうね。

舞楽苦

No.202 2016/09/18 20:29

こういうイベント用設備・技術の展示会とうまく連携できるといいかも。
http://www.intercross-com.co.jp/event-japan/

展示会に出展する企業の技術を巌流島の演出などで使って可能であればスポンサーになってもらい、出展企業側に「実際に運用されている様子を確認していただけます」と巌流島を案内してもらう。
できるだけ多くの企業の設備や技術を使って、展示会が終了した週末に巌流島が開催できれば理想的だな。

アジアや欧米に関わらず、日本の「技術」はどの国からも注目を集めやすいし、実際に運用されているところは確認したいはず。
中国の富裕層や企業関係者も足を運んでくる可能性も出てくる。
国内でも2020年に向けてこういう技術関連のニーズが当然高まるし。

巌流島で設備の技術説明ブースみたいなものが設営できると更にいいかな。
当たり前だけど一般の格闘技ファンは素通りで問題ない。
格闘技ファン向けにはまた別のものを設営すればよいですね。
「武道・武術ファン」向けもあるとよりいいと思う。

ただ、この場合ちょっと気になるのが、巌流島のあからさまに分かるロジック的問題点。
特に欧米ではロジックを重視する傾向にあるというのはよく言われる事だし、技術目的で集まってくる人は論理レベルも高い傾向があるはずじゃないかなぁ・・・。

ご参考までに。

mkei

No.201 2016/09/18 17:42

まとめるとこうなります。
各大陸の好きな日本観です。

欧米=古い

アジア=新しい

具体的に何かは色々な可能性があると思いますが、骨子はこうだと思います。
でも一番大事な問題は身近な日本人にとってどうかですが、ベースと思われているプロレスファンというのが生まれて最初にプロレスか相撲を選択して、洋風なプロレスを選んだ方が多いような気がするので和風である事がネックのように思います。

mkei

No.200 2016/09/18 17:40

料理対決案は良いとは思いましたが谷川さんには評判が悪かったです。

たまたま今朝のがっちりマンデーで東京駅の地下街が何に力を入れているのかを放送していましたが、この3つでした。

1 キャラクターグッズ

2 お菓子

3 ラーメン

これが今の日本を象徴する3つみたいです。
だから欧米向け=和菓子、アジア向け=コスプレが改善していたら良いな案です。
コスプレというのはディズニーランドがたまに条件付けてコスプレOKの日みたいな事をやっていますが、巌流島も和のコスプレに限定して試合の日はOKにしたらどうでしょうか?
格闘技ゲームに近いという声もあるのでコスプレ好きというのは新しいマーケットになるような気がします。
あとアイドルのファンもアイドルが好きというより一緒に騒ぎたい感じですから、若いファン層はただ単に見るだけじゃない何かが必要のような気がします。

アニマルAKI

No.199 2016/09/18 17:32

演出に関しては和の伝統と最新テクノロジー、便所に代表される細かい所まで気が付くおもてなしの精神が大事だと思う。
あとは五輪やW杯の開会式、閉会式を見てても思うが最終的には演出家のセンスで決まる。
幾ら金掛けようが、手間掛けようが演出家のセンスが無いと台無し。
花火の一部がCGとか子役の声が吹き替えとか問題があったり、金と手間を一切惜しまなかった結果だけど北京五輪の開会式は凄いと思った。

アニマルAKI

No.196 2016/09/18 00:37

嘉納治五郎とマス大山のVTRを使った煽りVを見てみたい。
空手と柔道の幻想を高める為にマス大山と嘉納治五郎を説明する文章も読みたい、出来れば梶原一騎並みの文章力で読まして欲しい。
昔、ゴングで梶原一騎が読み物書いてて凄く面白かったんだよな。
当時、猪木は体力的には明らかに落ち目で全盛期の前田の方が戦ったとすれば圧倒的に有利だと思われてたのに、その猪木に対して梶原一騎は老いた人喰い虎の凄味が今の猪木にはあると評したんだよ。
無駄に体力を使わない極限まで研ぎ澄まれた集中力。
体力が衰えた今の猪木こそ、いざとなった時の恐ろしさがある。
当時、これは猪木、勝てるかもしれんと思わせてくれたんだよな。
流石やで。

アニマルAKI

No.194 2016/09/18 00:10

巌流島の一番の特徴は場外がある事。
これが売りでもあり欠点でもある。
見た人は面白いと思ってくれる人が多いが、見た事ない既存の格闘技ファンは場外とかつまらんと思ってる人が多い。
第一回だけ見た人も場外が最悪と思った人が多いと思う。
ミノワマンの試合の呆気なさが酷かった。
クラットvsジダと海鵬vsアンブリッツが巌流島の良さ、場外の良さを一番表してる試合だと私は思うのでこの試合をもっと無料解放して皆に見て貰った方が良いと思う。

退会済み

No.193 2016/09/18 00:06

ヨーロピアン柔術も「空手+柔道」だけどこれは当て身は寸止めかあ。
チャクリキは道場の名前かと思ったら一応、色んな格闘技参考に新たに創始された「新格闘技」だったんですね。
「NEO柔道」は興味あるなあ。確かに一流柔道家に道着掴んで崩しやられたら立ってられないでしょうね。
菊野対小見川の発展版でいつか「手(沖縄武術)対和(古流柔術)」の達人対決も見たいなあ。

舞楽苦

No.191 2016/09/17 21:42

そういえば台湾に行った時もK-1が知られていたなぁ。
・K-1 GP2008 IN TAIPEI: https://www.youtube.com/watch?v=S_Jj1qMQkYA
「楊東雄」(パイワン族)は確か今は現役を引退していた気がするけど、本来は散打が専門の選手なので、巌流島のような投げ技や押し出しありのルールの方がもっと実力を発揮できたかも。
(人から聞いた話で確認したことはないけど、台湾原住民のパイワン族は「戦闘民族」らしいです。)

舞楽苦

No.190 2016/09/17 21:38

そういえば台湾に行った時もK-1が知られていたなぁ。
・K-1 GP2008 IN TAIPEI: https://www.youtube.com/watch?v=S_Jj1qMQkYA

楊東雄 https://goo.gl/2z07fN は確か今は現役を引退していた気がするけど、本来は散打が専門の選手なので、巌流島のような投げ技や押し出しありのルールの方がもっと実力を発揮できたかも。

人から聞いた話で確認したことはないけど、台湾原住民のパイワン族は「戦闘民族」らしいです。

舞楽苦

No.189 2016/09/17 21:32

数年前に内陸の方にいたときに実戦的なものは「截拳道(ジークンドー)」ぐらいしか見なかったし、今の中国や台湾の格闘技ブームがどの程度なのか正確なところは知らないけれど、たぶん今でも「元K-1プロデューサーの谷川貞治」は1つのブランドになる可能性はあるかなぁ、という気はします。

きっと谷川さんなら、大陸や台湾、そして世界の人々を再び魅了するものを創りだすことができる力を持っていますね。

舞楽苦

No.188 2016/09/17 21:31

かなり前の話ですが、私が出張で中国の海沿いの地域に滞在していた時期に、現地で散打を教えてくれる武館を探して足を運んだことがありました。

その武館に着いて指導者に「散打の体験をしたい」と話したら、すぐに「OK」との返事が返ってきたのですが、続けて「ただし、ここでは散打ではなく『K-1』を教えている。それでもいいか?投げ技?K-1に投げ技なんてないだろ。日本人なのにK-1を知らないのか?」と意外な説明(笑)

とりあえずせっかくなので、その時はキックボクシングと変わらない練習を体験しましたが、少なくとも当時はK-1が散打以上のブームになっていたのでしょうね。
K-1を中国人が知っているのは嬉しいけれど、中国ならではの物を学びたい側からすればちょっとガッカリ。
その武館に行ったのは一度だけで、翌日別の中国武術館を見つけて入門する事にしました。

mkei

No.187 2016/09/17 19:28

たまにマニア目線で見てみると100年前のボクシングを見るような感じです。
50年前のボクシングはシュガー・レイ・ロビンソンやモハメド・アリがいて技術的に今と変わりませんが、100年前はダウンしてもニュートラルコーナーにいかないとか、流血したら即負けとか大筋はきまっていたもののルールの細かい所は決まっていませんでしたし、技術も大味でした。
そういう目で今回は見ます。

mkei

No.182 2016/09/16 22:19

欧米=日本化

アジア=ドラゴンボールとのコラボ

日本で盛り上がるにはアマチュアをやるというより、平さんの言われる1ダウン・投げ・押し出し一本のプロアマトーナメントやった方が良いと思います。
全アジア選手権が負傷者続出か押し出し狙いばかりの退屈な展開になるならこのルールへの移行も考えないといけないと思います。
武道母国なのだから、もっとオープンな場があっても良いように思います。

アニマルAKI

No.181 2016/09/16 18:38

取り敢えず英語版、中国語版、韓国語版等のHPと巌流島チャンネルの動画のセリフにも字幕を付けるのが先決かと。
まぁお金がいるけど。
出来ればみのもんたや広川太一郎みたいな現地語の出来る人に一人劇でナレーターして貰ったら人気が出易いかと。
巌流島珍プレイ好プレイ。