DISCUSSION議論

巌流島ルールを作ろう! Part2

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

皆さんの熱い議論によって進行しております「巌流島ルールを作ろう!」ですが、投稿件数がいっぱいになってしまいましたので、「巌流島ルールを作ろう! Part2」として新たにお題をたてました! 引き続き、活発なご意見を聞かせてください!

しおりをひらく

コメント書き込みの他、動画や写真もアップロードできます。書き込むためにはログインして下さい。

ログインする

アニマルAKI

No.615 2014/12/28 17:10



投げのポイント、一本に関しては柔道の投げについて考えられがちだけどレスラーがタックル決めて持ち上げて落としたらポイント取り放題だと思う。だからポイント、一本は要らないと思う。例えば総合の石田選手みたいに無尽蔵のスタミナでタックルを連発していけば楽勝だと思う。タックル決めるのには技術とスタミナが居るけど、それで終られると面白くない。倉本先生の話でもストライカー相手だとタックルに行くのが一番安全で有効な感じだし。

退会済み

No.612 2014/12/28 10:30



最後の最後に収録風景リポートに書いてある5つのブロックに私案を当てはめてみます



1 水を張らない土俵型、中央に9.1mの円

ダウンして落ちた場合の安全性確保の為に水を張らない



2 ジャケットを着た方が良い



3 放送コード次第、K-1と同じでも良い



4 KO・TKO(トーナメント2ノックダウン制)・投げ・押し出し一回

マッチメイク編で詳しく書く事になると思います



5 3分×3R制

谷川貞治

No.605 2014/12/28 02:13



せい圏道の試合を見ていますと、やはり押し出しがあると勝負が早いですねぇ。また、ヒジに関しては、意外にも打撃系の格闘家からの反対もありました。というのも、現状の肘サポーターを付けると、本当にパンチが出しにくくなるからだそうです。打撃系にとっては、道着を着ている時よりも違和感があるそうです。皆さんがおっしゃるように、ヒジは流血よりも、あっさりと試合がストップしてしまう印象は嫌ですね。

谷川貞治

No.604 2014/12/28 02:07



頭突きについて、木棚さん、詳しくありがとうございます。あと、頭突きには相手を固定しての頭突きもありますよね。首相撲からの頭突き。また、頭部と首から下を分ける方法もあると思います。そんなことを実行委員会でも話していました。

谷川貞治

No.603 2014/12/28 02:03



皆さん、本当に「ルール」に対する多数のご意見をありがとうございます。「ルール」についての議論は、明日をメドに一旦終了し、次の「マッチメイク」についての議論に移っていきたいと思います。。2・28のルールについては、年内には概要を発表する予定です。言い足りないことがありましたら、明日一日宜しくお願いします! 明日のCSの『千原ジュニアのニッポン格闘技復興委員会』の第1回放送も、ぜひお楽しみに!

退会済み

No.601 2014/12/27 22:57



>木棚さん

別にいいんじゃないですか?

今考えてるルールは谷川さんも言う様にあくまで「2・28用のルールで永続的なものではない」んですから。

地上波なら考えますけどあくまでCSですからね。

そういった場面が頻発する様ならまた考えればいいです。

私は選手の後遺症の問題のある「グラウンドでの頭部への蹴り解禁」という皆さんの意見には疑問に思いますし、

それに頭突きを2種類に分けるとかその境目の判断がまどろっこしいですから。

アニマルAKI

No.600 2014/12/27 22:32



ゴング前に握手しようが、グローブタッチしようが自由だけど、ゴング後にそういう馴れ合いな仕種は禁止か、若しくは無視して殴り倒しても全く問題無しとして欲しい。格闘技の試合で一番、緊張するのはファーストコンタクトの瞬間なのに、あれで台無しになる。何らかの理由で試合が中断した時に一々、グローブタッチする選手も嫌い。そういう事は試合後に幾らでもして良いから。

退会済み

No.598 2014/12/27 21:52



https://www.youtube.com/watch?v=rwf0BJpKL3k

菊田対桜木の結末は、地上波で放送できないと思います。

同じ流血でもプロレスなら見れるのに、格闘技だと残酷すぎて引きます。

素手がマズかったのか、鼻頭に入ったのがマズかったのか。

899ミノルさん。私は頭突きを二種類に分けています。頭を振らずに胴体ごとぶつかっていく相撲やラグビーやアメフトの頭突きと、胴体は動かさずに首から上を振ってぶつける頭突きです。前者は頭をぶつけるのが目的ではなく、体の移動の結果、偶然頭が当たることもあるという解釈です。後者の頭突きは、至近距離から相手の鼻頭に入れて出血させればTV的に放送できなくなるので試合を止める可能性が高くなります。



退会済み

No.592 2014/12/26 16:34



肘や頭突きありで困るのって逆に立ち技打撃系くらいだと思いますけど。

危険で後遺症が問われる「グラウンドでの東部への蹴りを解禁」とか無謀なことを言いながら、

逆にそこまで後遺症の心配の無い肘打ちや頭突きの是非が今更論議されるなんて、そもそもおかしい基準なんです。

退会済み

No.590 2014/12/26 16:01



もう一つはCSの構成を見る限り、千原ジュニア司会で、水道橋博士がいて、スタジオトークで盛り上げての会場VTRという「ギブアップまで待てない」「世界ふしぎ発見」「志村動物園」方式で、煽りVの代わりにスタジオトークで、誰がどんな勝ち方をするかトークで期待を膨らませる形式。必然的に試合時間は短くせざるを得ないのではないかと。15分の試合を編集して10分で見せる方式もありますが、ノーカットで10分が限界じゃないかなぁと。

退会済み

No.589 2014/12/26 15:59



>888ミノルさん。ルールですか?ヒジ有りとか無しとか。

個別の面白いアイデアを出すのがファンの役割で、まとめあげるのは権限のある運営委員会の方だろうと思っているので、あまりまとめる気はないのですが。695で谷川さんがヒジ・頭突き・時間を決めるのが困難だと、ある種、議題を振られていると解釈して。一番難しいのは時間じゃないかなぁと。格闘技ファンの人は長い時間試合を見たいから、長めの時間を希望ですが、2月の実験リーグ用の時間だと、短くして出場者多めで、様々なバリエーションを見せた方が良いのかなぁと。その中からスターが出てくれば、スターのラウンド数を増やしていけば良いのではないかと。

伊藤 三世

No.588 2014/12/26 15:57



Wミノルさんのスーパーを付ける案を利用するのであれば、3連にして



Super Standing & Shooting Bout  スリー・エス・ビー

Super Standing & Shooting Duels スリー・エス・ディー

Super Standing & Shooting Arts  スリー・エス・エー



Super Standing & Shooting Bout = SSSB = エス・エス・エス・ビー

Super Standing & Shooting Duels = SSSD = エス・エス・エス・ディー

Super Standing & Shooting Arts = SSSA = エス・エス・エス・エー



などもあり。

スーパーを付けずにダブルにしても音感は良さそうですが。

退会済み

No.585 2014/12/26 15:38



MMAではなくK-1みたいなものだというニュアンスを強く出すなら、standing boutで普通にボクシングを意味する英語で、造語にならずに通用すると思います。standing techniquesだと日本の柔道サイトの英語ページが出てきました。

カッコイイ略称だとパブリックイメージリミッテッドが略してPil(Pillで奴、嫌な奴、丸薬などの意味)がありました。SAで検索すると、wikiでナチスの突撃隊が出てきたリ、サドンアタックという軍事ゲームが出てきたリ、SBだと化学記号でSbがアンチモン(毒性のある塗料の原料)。SBの他の意味だと、業務広報、盗塁、アメフトのスーパーボールなどの意味があります。



退会済み

No.583 2014/12/26 15:15



Michaelはマイケルジャクソンのマイケルですが聖書に出てくる大天使の名前で、フランス語読みだとミッチェル。ドイツ語はミカエルと読んみます。餃子を日本人はギョウザと読みますが中国人はチャオズと読むみたいな感じです。文字に対する読みは国ごとに勝手に読むので指定できないような気がします。

退会済み

No.582 2014/12/26 15:14



伊藤さん。巌流島を英語圏に英語で説明するときに、どう表記するのか?という問題と、日本で日本語で表記するときにカッコイイ横文字にするのか?は別問題です。

闘技場を日本語で舞台と呼ぶのは良いとして、英語圏でステージと言うと台本ありの演劇になってしまうのでまずい。日本語で、巌流島と言うのは良いのだけれども、日本の中ですらMMAと思われていてK-1のような立ち技だと思われていないから、英語圏でもう少し別の分かりやすい言葉で仮にstanding artsと呼んだとして、日本語だとスタンディング・アーツと9音で長いから略しますが、英語だとスタン・ディング・アーツの3シラブル(3音)です。日本語で3音のトマトを略してTMTとは言わないでしょう。むしろ長くなってしまう。

退会済み

No.579 2014/12/26 13:34



単に立ち技だけでなくパウンド等もあるので出来れば「スーパー(超)」を入れて欲しいのですが、

そうなると「SSA(スーパー・スタンディング・アーツ=立ち技格闘技を超えるもの)」になります。

でもこれって「さいたまスーパーアリーナの略称」でもあるんですよね。

まあ運命的なものも感じますが、「SSB(スーパー・スタンディング・バウト)」に比べた場合私も伊藤三世さん同様音感が弱いと感じてしまうんですよね。語呂はいいんですが。

伊藤 三世

No.578 2014/12/26 13:32



闘龍門2000プロジェクト(とうりゅうもんにせんプロジェクト)を略称して、T2P(ティー・ツー・ピー)と読ませるのもかっこいいんですよね。



例えば



Standing & Shooting Bout = S2B = エス・ツー・ビー



Standing & Shooting Duel = S2D = エス・ツー・ディー



Standing & Shooting Arts = S2A = エス・ツー・エー



とか

伊藤 三世

No.576 2014/12/26 13:00



木棚さん>

Google検索で外国語のニュアンスを考察する方法論はなるほどと思いました。面白いですね。



確かにデュエルという言葉はカードゲームの印象も強いので、使う場合はなるべくDOSなど略称で打ち出したいところです。



standing arts や standing bout などは私も考えましたが、略称した時の音感などを重視してストリーミングした次第です。



具体的に言えば、「SB」などはシュートボクシングがあるので避けたほうが良いと思いますし、「SA」も悪くはないのですが「SB」よりも音感が少し弱く感じてしまうという所で、自分は候補から外した経緯があります。



MMAという言葉は音感も良いですし、良い略称だと思います。

退会済み

No.574 2014/12/26 12:02



伊藤さんがMMAに代わる言葉としてDuelを提案されている話は非常に興味深いです。外国語のニュアンスを調べる方法論として、googleの画像検索が手っ取り早いと個人的に思っています。1コメントに1つしか外部リンクが貼れないので、検索は各自おまかせしますが、martialが戦争を意味し、あまり良くない。画像検索すると軍隊の訓練も出てきますが、武道関連も出てきて、黒人のサッカー選手の名前としても出てきます。Duelだと銃やサーベルを持った決闘シーンが出てきます。スピルバーグのTV映画「激突」の原題もDuelです。Duelの変換予想で、遊戯王(Duel masters)、Duel loveが出てきて、ジャパニメ、日本のテレビゲームのイメージが強くなりすぎるのではないかと懸念されます

退会済み

No.573 2014/12/26 10:07



試合場は、同心円状に直径1m、7m、9.1m(10ヤード、30尺)、12mの円形として、7mまでは吸水性と弾力性に優れた改良畳、そこから9.1mまでは傾斜15度の衝撃吸収マット、そこから12mまでの場外は強化プラスチックと厚手のクッションと大量の水で構成するのがいいと思います。

ほぼベース案のイラスト通りですね。

伊藤 三世

No.571 2014/12/26 08:12



もう少し抽象的な表現にするならば、「Tao=道」 という言葉を使い

①Tao of Duel = 決闘の道 = TOD = ティーオーディ(※使用用途:TODルール)



■機械翻訳の結果

決闘の道



②Tao of Shooting = 撃つ道 = TOS = ティーオーエス(※使用用途:TOSルール)



■機械翻訳の結果

撃つ道

銃猟の道