DISCUSSION議論

巌流島ルールを作ろう! Part2

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

皆さんの熱い議論によって進行しております「巌流島ルールを作ろう!」ですが、投稿件数がいっぱいになってしまいましたので、「巌流島ルールを作ろう! Part2」として新たにお題をたてました! 引き続き、活発なご意見を聞かせてください!

しおりをひらく

コメント書き込みの他、動画や写真もアップロードできます。書き込むためにはログインして下さい。

ログインする

谷川貞治

No.015 2014/12/10 05:12



そういう意味で、格闘技ほど「正々堂々と闘う」の意味とか、「闘いの作法」「美学」って重要ですし、そこに人間性や、競技の性質が現れますね。ルールさえ超えたところに、格闘技の面白さがあると思います。でも、ルールとしての線引きも必要です。考えてみてください。



谷川貞治

No.014 2014/12/10 05:05



難しいといえば、アニマルアキさんのようにルールがあったとしても、選手はプロとして「闘う心構え」を自分で明確に持てるかということです。倉本先生が言うような噛みつきに関しては、喧嘩になってもほとんどの人はしない気がします。それは、喉なんか噛みちぎったら、殺してしまうという自制心が働くからです。それと同じように、受け身のとれない人間を頭から落としたら危険だから、そんな勝ち方をするのはやめようという自制心が働くかどうか? 本来なら、私もルールで決めず、そこはレベルや相手に応じた暗黙の了解にしたいところです。それは八百長とは違う。でも、それを全選手ができるかというと難しい。ここが、格闘技の難しいところです。

谷川貞治

No.013 2014/12/10 04:55



そもそもですが、実戦でなく競技だとしても、やる側は「自分が傷つかず」「相手をできるだけ早く」「必要以上に傷つけない」勝利を求めますし、絶賛します。しかし、見る側が感動する試合は、明らかに「グロッキーになった状態」でどれだけ頑張れるか? を作り出すことなのです。特に、素人のファンほど「あの試合凄っかったね」で、前者の勝ち方は「面白くなかった」という人さえ多いのです。このへんのバランスが難しい。僕も個人的には達人のような試合が好きですが、選手には「打ち合えよ」なんて言ってました。

谷川貞治

No.012 2014/12/10 04:49



いつの間にか、投稿の容量がオーバーし、Part2になっていますね。伊藤三世さんの「衝撃」の映像は面白いですね。あと、木棚さんのご指摘通り、試合時間(競技の面白さ)も重要です。実戦性を考えたら、もちろん押し出し1回で十分です。しかし、コンテンツ性から考えると、それで簡単に勝負が決まってばかりいたら、人気も出ないし、普及しないかもしれません。フジテレビで腕相撲のジャイアントキリングという番組がありましたけど、対戦はとても面白かったですが、腕相撲という勝負の性質上、数秒で決着してしまうため視聴率が上がらないという結果もあります。武蔵の視聴率が良かったのは、判定が多かったこともあります。では、何回がいいかというと、答えはやって見ないと分かりません。

退会済み

No.011 2014/12/10 03:35



大相撲は8時半から序の口の試合が始まり18時まで9時間半やります。k-1は約3時間やっているとして、1時間に4試合。1試合15分平均。3分やって1分休憩の合計4分掛ける3ラウンドで12分。入退場含めて1試合15分。相撲が9時間半で168試合として、1時間で約18試合。1試合約3分。相撲を3本勝負にすれば、1試合9分で、k-1の12分と変わらなくなる。谷川さんやtv局が考えそうな計算だと、そんな感じでしょうか。

退会済み

No.010 2014/12/10 03:34



No.010興行主サイドから見て押し出し一回で勝敗が決まった時、一番困るのが、試合時間が短くなりすぎることです。11月3日のK-1の試合は12試合組まれています。3分3ラウンドで延長1ラウンドまであり。11月9日の大相撲の試合は168試合組まれています。単純計算して14倍の試合数&選手数です。売り上げが同じなら選手が多い方が1選手辺りのギャラは14分の1に減ります。月給24万と月給2万なら24万の方が良いでしょう。

退会済み

No.009 2014/12/10 00:28



佐山聡さんの制圏道では「ニーオンザベリーで3秒押さえれば一本」という項目があります。

これは市街地ではマウントよりニーオンザベリーの方が他にすぐに対応出来て実戦的だという考えで、その技術を発達させるべくルールに反映させた措置です。

3カウントというところがプロレス出身の佐山さんらしくていいなと思いました。

巌流島も折角「寝技不要論」を掲げているのですから思想的に首尾一貫したものを提唱すべきです。

退会済み

No.007 2014/12/09 23:59



⑤パウンドあり

○・中腰からのパウンド、四点からのパウンド、共に有効

⑥金的あり

△・スタンド時の金的への蹴り・ヒザ蹴りは可

⑦ヒジあり

○・スタンド時とグラウンド時、共に可

○・カットによる出血を防ぐ為サポーターを着用

⑧場外TKOあり

△・場外に3回落下でTKO



「更に議論したい内容は?」

△・試合時間はどうする?3分3R?10分2R?無制限一本勝負?ラウンド性?

△・ポイント・システムどうするのか?

△・リングの大きさは?

△・反則技は?

△・頭突きなどの細かい部分はどうするか?

退会済み

No.006 2014/12/09 23:57



ここでお浚いの意味でトップページの「巌流島ルールのベース案」を書いておきます。

「これは確定だろう」というものには○を、議論の余地があるものには△をつけました。



巌流島のコンセプト

○1.公平な異種格闘技戦の実現!

○2.世界最高峰の打撃格闘技!

○3.実戦性とコンテンツ性の両立!

○4.日本発世界へ!

○5.ルールは見る側(ファン)とやる側(格闘技関係者)で決める!!



①決戦場は舞台

△・円形

△・床は畳

△・リングの周囲に人工池(水槽)設置

②道着着用

△・空手式の道着

△・掴みによる膠着を防ぐ為袖は無し

△・スパッツの着用も可

③OFG着用

○・MMAと同様のオープンフィンガーグローブ

④投げあり

△・投げ技の種類の制限無し

△・投げ自体のポイント制は不採用

△・膠着時は即ブレーク

アニマルAKI

No.005 2014/12/09 23:43



倉本先生の話だとやっぱり場外に突き飛ばすのが一番、簡単だって話だし、模擬試合でも同じ結果が出てる。打撃、パウンド等で失神、戦意喪失させて勝つより遥かに簡単なんだろうな。問題はそれを見て客がエキサイトしてくれるかブーイングするかだけど。まぁ3回、打撃も胴衣を掴んでの投げをも物ともせずに一方的に押し出したら、その突進力に拍手するか。

退会済み

No.004 2014/12/09 23:16



押し出し一回で試合が早く終わると想定して、打撃系のみ参加のランクBのオープンフィンガーグローブ着用、タックルされる、押し出し一回で負けというルールで投げの打撃系の選手が受身ができるかどうかの確認するのも必要だと思います。

退会済み

No.001 2014/12/09 19:35



信長協奏曲映画版もあるらしいので、是非信長が導入した押し出し一回での相撲的要素を入れて欲しいですね。

二回とか三回になるとそれ以前の技術になってしまいますから。

どうしても江戸時代の興行のイメージで大男同士がユーモラスに戦うイメージが強いですが、どうも武士の戦い方に必要な要素があるように思えて仕方がありません。