巌流島ルールを作ろう! Part2
皆さんの熱い議論によって進行しております「巌流島ルールを作ろう!」ですが、投稿件数がいっぱいになってしまいましたので、「巌流島ルールを作ろう! Part2」として新たにお題をたてました! 引き続き、活発なご意見を聞かせてください!
皆さんの熱い議論によって進行しております「巌流島ルールを作ろう!」ですが、投稿件数がいっぱいになってしまいましたので、「巌流島ルールを作ろう! Part2」として新たにお題をたてました! 引き続き、活発なご意見を聞かせてください!
コメント書き込みの他、動画や写真もアップロードできます。書き込むためにはログインして下さい。
退会済み
No.713 2014/12/29 14:16
1044で、のうがきやさんが多様な競技の選手が活躍できるには、反則技を減らすことではなく、決まり手(KO、押し出し、投げ)を多くすることだ。と書かれていて、その通りだと思いつつ、観客に対してシンプルで分かりやすい勝敗の決め方が求められているとも思います。
投打押がすべて一つの決着にたどり着く方が分かりやすい。
膝ぐらいの位置に水面が来るビーチボクシングにしてしまえばどうでしょう。押し出しの境界線をどう見せるかという問題が新たに生まれますが、投げによって一瞬水中に入れられ、呼吸が一時的にできなくなり、圧倒的ダメージを負います。投げによるダメージやダウンがコンクリートに頭から落とすよりもは安全で分かりやすいです。
http://www.worldprosurfers.com/surf-articles/Moon-and-New-York-City/5.jpg
退会済み
No.709 2014/12/29 13:55
退会済み
No.708 2014/12/29 13:40
yamma以外ですり鉢状だと、DDTのマッスル酒井さんが「アリ地獄」という名前のリングを使用されたことがあるそうです。
http://beye2.com/media/1/mas8_14.jpg
退会済み
No.700 2014/12/29 13:08
金網ですり鉢状だとYAMMAですかね。
金網なしですり鉢のYAMMA画像もありました
http://www.moreenergy.com/wcl_ring3.jpg
退会済み
No.695 2014/12/29 12:43
○主軸にしたい格闘技
日本武道協議会加盟9団体の内、徒手空拳の「空手道(打)柔道(投)合気道(極)相撲(圧)少林寺拳法(総合)」
○参加してもらいたい格闘技
空手道、柔道、相撲、カンフー、ボクシング、レスリング、サンボ、ムエタイ、合気道、少林寺拳法、日本拳法、空道、ブラジリアン柔術、JJIF柔術、バーリトゥード、修斗、シュートボクシング、キックボクシング、テコンドー、シルム(韓国相撲)、ブフ(モンゴル相撲)、セネガル相撲、シュアイジャオ等。
○審判の服装
白衣、袴、足袋の神主仕様
○演武・演奏
各種演武や「打(TAO)弦(吉田兄弟)管(東儀秀樹。君が代)」の演奏等も行なう。
○床関係の業者
石井化成工業
http://www.ishiikasei.co.jp/index.htm
○グッズ
九曜巴グッズを多く作る
退会済み
No.693 2014/12/29 12:25
「背中への打撃」は脊椎と腎臓部分以外なら使用を許可。
○コンセプトの追加項目(船中八策)
6.立ち技新格闘技による「打倒寝極(柔術)」!
7.相補性、東洋思想、着衣式、市街地集団実戦武道!
8.格闘技四次元世界の追求、立ち技寝技、打投極・圧!
○競技名
SSB(スーパー・スタンディング・バウト=超立ち技格闘技) かLSM(ラスト・スタンディング・マン)。
SBはシュートボクシングやストリートバトルの意味も含む。
同様に2VS2は「ダブル・バウト」。
○問題点
・膠着ブレイクは5秒?10秒?
・段差&障害物ありの金網集団戦等もやるか?
・消極的行為、自ら倒れ込む行為、逃げ回る様な恣意的行為、怪我を装う・マウスピースを頻繁に落とす等を含む臆病な行為等を「武道精神に反する行為」として反則にするか?
退会済み
No.692 2014/12/29 12:23
○その他
試合前のドクターチェックあり。合図は法螺貝笛か和太鼓か銅鑼にする。
集団戦部門や女子部門も別途設ける。
○有効技
上記反則技以外のあらゆる打撃・投げ・タックル・寝技
頭突き、肘打ち、爪先蹴り、関節への打撃、空手の各種手技
スタンド時の金的への打撃
立ち関節・立ち絞め(蟹挟み、極め投げ・極め打ち・極め蹴りの複合技等も)
3本以上の指関節への攻撃
グラウンド状態の相手の肩から下へのあらゆる蹴り技
中腰やニーオンザベリーや四点からのパウンド
立ち技・寝技共に相手にくっついてから10秒以上進展がない(技が掛からない)場合はブレイクの「10秒膠着ブレイクルール」を導入。
立ち関節・立ち絞めで相手の体勢が崩れた場合は続行。
道着を掴んでの打撃は危険と判断したらすぐに止める。
「相手の頭や首をマットに突き立てる様な攻撃」は両者が承認した場合のみ使用を許可。
退会済み
No.691 2014/12/29 12:21
それでも決着がつかない場合はダメージと積極性重視の旗判定。
ポイントは電光掲示板で表示する。
打撃や投げで相手を倒した場合そのままグラウンドの攻撃に移って良い。
ブレイク後中々起き上がらない選手にはカウントが宣せられ、10秒でTKO負け。
○反則技
目潰し・噛みつき・髪掴み・金的掴み・喉掴み・鎖骨掴み・ひっかく・つねる・くすぐる行為
2本以下の指関節への攻撃
後頭部への打撃
寝技での関節技・絞め技
グラウンド状態の相手の金的への攻撃
グラウンド状態の相手の頭部・顔面へのあらゆる蹴り技
鼻腔・耳腔・口腔・肛門・裂傷した部分に指等を入れる行為
唾を吐きかける・舌で舐める・罵声を浴びせる・道着を脱がす行為
ブレイク中の相手や主審に保護されている相手を攻撃する事
開始の合図前や終了の合図後の攻撃、主審の指示を無視する事
八百長行為、凶器攻撃(帯も)、掛け逃げ
退会済み
No.690 2014/12/29 12:17
4分2ラウンド(延長1R、インターバル1分)。
場外の場合は時間を止める。
○階級制
ヘビー級(無差別級)、ライト級(70キロ以下級)の2階級。
○勝敗
TKO、レフェリーストップ、ドクターストップ、タップアウト、口頭によるギブアップ、戦意喪失、失格負け、判定で決する。
試合は主審1名・副審2名によって裁かれ、副審は投げ等での旗判定を即座に行なう。
また、ロストポイント制を採用し、持ち点は3ポイント、以下の場合に減点1とする。
・「打」=ノックダウン1回
・「投」=投げ1本(背中から綺麗に勢いよく投げ落とした場合。双手刈りも含む)
・「圧」=押し出し1回(両者場外はノーカウント)
・反則(2回目から、注意・警告・失格の3度。程度により即失格もあり得る)
持ち点が0になった時点でTKO負け。時間切れの場合は残った持ち点の多い方が勝ち。
退会済み
No.689 2014/12/29 12:13
第2回以降に期待を寄せて私案を書きます。
○試合場
同心円状に直径1m、7m、9.1m(10ヤード、30尺)、12mの円形として、7mまでは柔道畳、そこから9.1mまでは内向きに傾斜10度の衝撃吸収マット、そこから12mまでの場外は強化プラスチックとクッションと砂で構成する。
1mのセンターサークルには九曜巴を描く。
この舞台は通称「ソーサー」。名称候補としては、ディスカス、トロス、アイレットがある。
松明や幟や刀等で前時代感も演出する。
○服装
上は襟の分厚い、紐で横に結んだ袖有りサンボ着。下は空手の道着ズボン。
後は、手首・足首それぞれのサポーター、親指を通さないOFG(篭手)、シュートボクシングのレガース、マウスピース、ファールカップを必ず着用。これら以外は不可。
足裏の松ヤニと顔の水以外ワセリン・オイル等の塗布は禁止。
○試合時間
伊藤 三世
No.675 2014/12/29 02:28
Krushの木村ミノル選手のインタビューがプロとして素晴らしい。
http://ch.nicovideo.jp/dropkick/blomaga/ar692872
『ギャンブルは誰もできるんです。やろうと思えば誰だって打ち合えるじゃないですか。自分が思うのは、打ち合うにも技術が必要だし、KOを狙うにも技術が必要だし、判定勝ちも技術は必要なんです。やっぱりどんな試合も何かしら技術を持って見せないとお客さんには伝わらないと思うんですね。イチかバチかの殴り合いはアマチュアでもできる。プロなら技術的な殴り合いをしなくちゃいけない。』
『技術が何もない選手同士がただ打ち合っても響かないですよ』
この辺は肝心なポイントだと思います。
退会済み
No.662 2014/12/29 00:47
取り敢えず以下は決定ってことですよね。
○水については第1回大会は見送り
○両者場外はノーカウント
○直径8mの円形
○開始位置は試合場の端と端
○周りに俵をつける
○(押し出しTKOの回数は審議中)
○袖無しサンボ着をベースに改良したもの
○OFG着用
○(シューズなど足元については審議中)
○寝技での関節技・絞め技は禁止
○頭部への頭突き禁止(ぶちかましは審議中)
○肘打ちは第1回大会は見送り
○金的禁止
○(グラウンド攻撃はどこまでかは審議中)
○(グラウンドでの打撃は審議中)
○(立ち関節は審議中)
○ダウンカウントは取らない
○レフェリー判断によるKOもしくはギブアップで決める
○ポイント制は第1回大会は見送り
○(試合時間は審議中)
伊藤 三世
No.649 2014/12/28 23:54
ぽp☆さん>
中央に柱ですか。こちらは『HIP SHOW』という、ここで紹介されたアスレチック型のロシアの格闘技イベントです。
https://www.youtube.com/watch?v=R71Qu-M0iwo
これのもう少しコンセプトを絞って、シンプルにした感じですね。
そういう発想もどんどん投入して欲しいです。
アニマルAKI
No.647 2014/12/28 23:49
私も山崎パンさんの天衣無縫なキャラが凄く良いと思いました。小太鼓を妙に照れずに能天気な感じでポンポンと叩く所や、肘はありでしょうと言う意外性とか。それでいてちゃんと進行する。魔裟斗さんは現役時代のKー1LOVEや立ち技に誇りを持ってる姿勢からもっとガチガチの立ち技に拘った事を言うのかと思ったらファン目線、TV目線でどうすれば面白くなるかを語ってて意外でした、意外と言うより流石はマイナーだった軽量級のキックを人気格闘技にした大黒柱と言う事でしょうか。田村さんは総合格闘家が勝つ事しか考えてないと言うか、それもらしさでしょうか。
谷川貞治
No.637 2014/12/28 23:11
実行委員会に限らず、出演者の皆さんはこの「議論」の投稿を読んでいるのですが、それでも認識の度合いがマチマチ。そこも難しい。田村選手は総合で相手を仕留める発想が抜け切らないし、平さんは審判的というか、安全性を重視していましたね。篠原さんはとても面白かったんですが、柔道の練習以外はほとんどしないで参加する選手の発想でした。旭道山さんとか、舞の海さんは相撲取りらしく「天然」っぷりが素晴らしい。相撲幻想が蘇ります。バランスが取れてて、意外とファンに近いのが魔裟斗君と博士。大井さんと菊野君のアイディアは面白かったですね。
谷川貞治
No.636 2014/12/28 23:01
皆さん、番組視聴ありがとうござました。実際の収録は2時間以上、かなり長く行われましたが、それでもルールなんて簡単に決まるものじゃないし、かといって番組の時間が2時間で良かったのか? もう少し短い方が良かったのではといろいろ意見があると思います。もっとマニアックに深く話し合いをしてほしかったという人もいれば、「パウンド」とか「グラウンド」とか「危険」とか、何を言っているのかマニアックすぎて分からないという人もいるでしょう。その意味で、番組自体も大いなる実験。回数を重ねるごとに、どんどん面白くしていければと考えています。
退会済み
No.630 2014/12/28 21:30
何だかガッカリ。あんな決め方かあ。
全然ファンの声拾ってない。
これ絶対コケますよ。実戦性もコンテンツ性もどっちつかずになってる。
コアなファンはそっぽ向くし、コアなファンがつかないとブームも起こらないですよ。
せめて実行委員会の多数決にして欲しい。何だ「千原ジュニアの鶴の一声で決定」って。
んなことならファンの意見なん募らず実行委員会で勝手に決めりゃいいじゃねえか。
「んな意見あったか?」という意見も混じって紹介されてましたし。
もうちょっと真面目に議論して欲しいし、もう1回やって欲しいですね。
退会済み
No.621 2014/12/28 17:59
○「肘サポーターは道着の袖より違和感がある」とキックボクシングが主張してるらしいですが、なら道着の袖有りに戻しましょう。
袖無しは突き詰めればビジュアルの問題ですが、ビジュアルの為に肘攻撃の実戦性を捨てるなんてナンセンスです。
「グラウンドでの頭部への蹴りぐらい技術で克服しろ」と言ってる人が「袖ありでパンチを繰り出すのは技術的に克服出来ない」と主張するのは大いなる疑問です。「技術で克服して」欲しいですね。
実際空手はそれでやってるんですし。頭突きにしても「肩から下」で一体何の効果があるのかと思っちゃいます。
「金的あり」で十分キック系には有利にしてあるんですから。
アニマルAKI
No.602 2014/12/27 23:12
https://www.youtube.com/watch?v=SEBkaIS2DHYペンの入場から完全に臨戦態勢に入ってて今か今かとゴングを待ってる姿勢が大好き、この試合では試合が終わった途端に走って帰ってるけど、こういう選手も居ていい。
退会済み
No.598 2014/12/27 21:52
https://www.youtube.com/watch?v=rwf0BJpKL3k
菊田対桜木の結末は、地上波で放送できないと思います。
同じ流血でもプロレスなら見れるのに、格闘技だと残酷すぎて引きます。
素手がマズかったのか、鼻頭に入ったのがマズかったのか。
899ミノルさん。私は頭突きを二種類に分けています。頭を振らずに胴体ごとぶつかっていく相撲やラグビーやアメフトの頭突きと、胴体は動かさずに首から上を振ってぶつける頭突きです。前者は頭をぶつけるのが目的ではなく、体の移動の結果、偶然頭が当たることもあるという解釈です。後者の頭突きは、至近距離から相手の鼻頭に入れて出血させればTV的に放送できなくなるので試合を止める可能性が高くなります。
退会済み
No.589 2014/12/26 15:59
>888ミノルさん。ルールですか?ヒジ有りとか無しとか。
個別の面白いアイデアを出すのがファンの役割で、まとめあげるのは権限のある運営委員会の方だろうと思っているので、あまりまとめる気はないのですが。695で谷川さんがヒジ・頭突き・時間を決めるのが困難だと、ある種、議題を振られていると解釈して。一番難しいのは時間じゃないかなぁと。格闘技ファンの人は長い時間試合を見たいから、長めの時間を希望ですが、2月の実験リーグ用の時間だと、短くして出場者多めで、様々なバリエーションを見せた方が良いのかなぁと。その中からスターが出てくれば、スターのラウンド数を増やしていけば良いのではないかと。
伊藤 三世
No.588 2014/12/26 15:57
Wミノルさんのスーパーを付ける案を利用するのであれば、3連にして
Super Standing & Shooting Bout スリー・エス・ビー
Super Standing & Shooting Duels スリー・エス・ディー
Super Standing & Shooting Arts スリー・エス・エー
Super Standing & Shooting Bout = SSSB = エス・エス・エス・ビー
Super Standing & Shooting Duels = SSSD = エス・エス・エス・ディー
Super Standing & Shooting Arts = SSSA = エス・エス・エス・エー
などもあり。
スーパーを付けずにダブルにしても音感は良さそうですが。
退会済み
No.585 2014/12/26 15:38
MMAではなくK-1みたいなものだというニュアンスを強く出すなら、standing boutで普通にボクシングを意味する英語で、造語にならずに通用すると思います。standing techniquesだと日本の柔道サイトの英語ページが出てきました。
カッコイイ略称だとパブリックイメージリミッテッドが略してPil(Pillで奴、嫌な奴、丸薬などの意味)がありました。SAで検索すると、wikiでナチスの突撃隊が出てきたリ、サドンアタックという軍事ゲームが出てきたリ、SBだと化学記号でSbがアンチモン(毒性のある塗料の原料)。SBの他の意味だと、業務広報、盗塁、アメフトのスーパーボールなどの意味があります。
退会済み
No.582 2014/12/26 15:14
伊藤さん。巌流島を英語圏に英語で説明するときに、どう表記するのか?という問題と、日本で日本語で表記するときにカッコイイ横文字にするのか?は別問題です。
闘技場を日本語で舞台と呼ぶのは良いとして、英語圏でステージと言うと台本ありの演劇になってしまうのでまずい。日本語で、巌流島と言うのは良いのだけれども、日本の中ですらMMAと思われていてK-1のような立ち技だと思われていないから、英語圏でもう少し別の分かりやすい言葉で仮にstanding artsと呼んだとして、日本語だとスタンディング・アーツと9音で長いから略しますが、英語だとスタン・ディング・アーツの3シラブル(3音)です。日本語で3音のトマトを略してTMTとは言わないでしょう。むしろ長くなってしまう。
伊藤 三世
No.576 2014/12/26 13:00
木棚さん>
Google検索で外国語のニュアンスを考察する方法論はなるほどと思いました。面白いですね。
確かにデュエルという言葉はカードゲームの印象も強いので、使う場合はなるべくDOSなど略称で打ち出したいところです。
standing arts や standing bout などは私も考えましたが、略称した時の音感などを重視してストリーミングした次第です。
具体的に言えば、「SB」などはシュートボクシングがあるので避けたほうが良いと思いますし、「SA」も悪くはないのですが「SB」よりも音感が少し弱く感じてしまうという所で、自分は候補から外した経緯があります。
MMAという言葉は音感も良いですし、良い略称だと思います。
退会済み
No.575 2014/12/26 12:09
私案は立ち技の直訳でstanding arts。変換予想でstanding boutだとボクシング・相撲・柔道画像が出てきます。押し出しのニュアンスを出すとstanding the center。
https://www.google.co.jp/search?q=standing+arts&source=lnms&tbm=isch
退会済み
No.574 2014/12/26 12:02
伊藤さんがMMAに代わる言葉としてDuelを提案されている話は非常に興味深いです。外国語のニュアンスを調べる方法論として、googleの画像検索が手っ取り早いと個人的に思っています。1コメントに1つしか外部リンクが貼れないので、検索は各自おまかせしますが、martialが戦争を意味し、あまり良くない。画像検索すると軍隊の訓練も出てきますが、武道関連も出てきて、黒人のサッカー選手の名前としても出てきます。Duelだと銃やサーベルを持った決闘シーンが出てきます。スピルバーグのTV映画「激突」の原題もDuelです。Duelの変換予想で、遊戯王(Duel masters)、Duel loveが出てきて、ジャパニメ、日本のテレビゲームのイメージが強くなりすぎるのではないかと懸念されます
退会済み
No.546 2014/12/25 07:06
802悪名高いアスレチックコミッションですね(笑。選手・競技の安全性を確保するのを名目に、彼らの許可なしには格闘技イベントを開けないように規制を掛けている官僚の天下り先でレフリーを派遣する既得権益団体で、彼らのせいでK-1もアメリカ進出に苦労し、グレーシーはUFCを乗っ取られました。理屈よりもはコネと献金で動く世界だと思うので、彼らのルールに合わせる必要はないと思います。
彼らは元々ボクシングとアマレスのコミッションで、今もボクシングの興行もやってます。もちろんボクシングだから1R3分です。コミッション的には本来1R3分のボクシングを扱っていて、寝技もあるUFCがコミッションに1R5分を承諾させた形です。UFC側のルールに合わせるなら、巌流島ルールを考案する必要もない気がします。
http://boxingnews.jp/news/20317/
アニマルAKI
No.544 2014/12/25 02:37
「空手/キックボクシング/相撲/柔道/モンゴル相撲/カポエイラ/ テコンドー/総合格闘技/コマンドサンボ/ミャンマーラウェイ/ レスリング/アメリカンフットボール/セネガル相撲などの世界各地の 未知の強豪を格闘技ファン、実行委員会の議論で選出。」フジ側の要望もあると思うんですが、最初から世界中の様々な格闘家が出る様ですね。まぁ異種格闘技戦に出てやろうっていう選手は、その競技を窮屈に感じて少しはみ出た野心家が多い様な気がしますが。最初に出る選手は勇気が居ると思うんだよな、一度見るとこんなもんかと言う感じもあると思うんですが。パイオニアが1人いると、フォロワーは続々と出て来る。
退会済み
No.543 2014/12/25 02:25
797
片足フォールとかミノルさんのニー・オン・ザ・ストマックですね。
打撃でダウンして10カウントで立つ立たないは選手の意志もあるわけで、レフリーストップ的な物よりは選手の意志を重視してあげたい。
問題は投げの説得力・攻撃力を安全にどう見せるかで、投げ一本や投げからの固め技では、納得しない層がいるのではないかという話ですね。高山式に相手の胸元を踏みつけるとか、膝乗せてフォールは下からの打撃や関節技に対する防御にもなってますし、説得力・暴力性があって良いと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=CZS1gRvQC2E
退会済み
No.539 2014/12/25 01:54
TV放送の都合上、15分に一回CMが入って、CM除いた放送時間が約12分ンほどだとして、3分3ラウンドの9分に煽り映像足して12分。2時間で約8試合。8人トーナメントは非常によくできた形式だと感じます。
私が提案したのは3分2ラウンドで、無理すれば15分枠に2試合入って、2時間で16試合。16人ワンデー・トーナメントで15試合、優勝準優勝者は一日4試合を行う計算です。現状スターを呼ばず多種多様な競技から選手を呼ぶなら、短めの試合時間が良いのかなと。選手の安全性を考える意味でも、押し出しによる秒殺試合に対応するためにも、短い試合を多く入れる方向で考えました。
退会済み
No.536 2014/12/25 01:41
695で谷川さんがルールを決めなきゃいけない。ヒジ・頭突き・時間を決めなきゃいけないと書いています。試合時間に関して、TVの放送枠が2時間で、プロボクシングで言えば、亀田の長男次男の二人で一人1時間づつ計2時間。3分12ラウンド、ラウンド間の休みが1分だから1ラウンド4分計算で1試合48分。CMや入退場・勝利者インタビュー込みで1時間。K-1ワンデートーナメントは8人で一回戦4試合、準決勝2試合、決勝1試合、計7試合。3分3ラウンド、録画だとラウンド間の1分を編集でカットできるので、一試合9分で7試合63分。生放送だと1ラウンド4分で一試合12分、7試合で1時間22分。21ラウンドで2時間。延長ラウンドも含めるとボクシングと同じく1時間12ラウンドほど。試合時間を長くすれば一人の選手を長く見れますし、試合時間を短く設定すれば多くの選手を見ることが出来ます。
伊藤 三世
No.529 2014/12/24 19:34
子供に関してはWWEの様に、番組中に注意勧告のCMを流すしかないですね。
https://www.youtube.com/watch?v=x7Lh4yihOjM
退会済み
No.526 2014/12/24 18:48
話題をぶった切ってしまって申し訳ないのですが、どんな試合を見たいのか?で言えば、私の場合、相撲に近いルールで、ラグビー対柔道、アメフト対アマレスをやって、通常格闘技と思われていない競技の持つ格闘技性が見れたら面白いなぁと。
立ち技と打撃を別けて考えたときに、谷川さんがやりたいのは打撃なのではないかと思います。5歳と7歳で兄弟喧嘩するときに、5歳は仰向けに寝転がって7歳を蹴ります。立っての打撃だと7歳のパンチが5歳の頭に届いて、5歳のパンチは7歳の頭に 中々届きません。寝転がることで、5歳の蹴りが7歳の腹に入り、7歳のパンチは5歳の頭に届かなくなります。これは立ち技ではないですが打撃ではあります。谷川さんが想定しているのは、立ち関節有りよりも、寝打撃有りの格闘技のような気がします。
伊藤 三世
No.525 2014/12/24 18:31
生理的不快感で言ったら「顔面キック」や、「踏みつけ」なども同様なのだろうか。でもこの試合地上波で流れてたんですよね。
https://www.youtube.com/watch?v=xxzNhiM8OVg
伊藤 三世
No.524 2014/12/24 18:22
ボクシングの頭突きが故意か故意じゃないかは、グレーゾーンですね。
プロレスの頭突き合戦に不快感を感じないのは、意地の張り合いというやんちゃな微笑ましさがあるからですね。
https://www.youtube.com/watch?v=o2jPOQAknt8
新日本プロレスの本間選手の、こけし式頭突きは芸の域に達しており、愛される頭突き攻撃になっていますので、頭突き一つでも色んな解釈ができるんですね。
肝心なのは視聴者の受け取るメンタリティなのかもしれません。
伊藤 三世
No.521 2014/12/24 17:55
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%89%E6%94%BB%E3%82%81
金的で引っかかるのは、「呼吸困難」と「生殖機能への後遺症」ですね。
重症に至らない程度の衝撃に抑えるファールカップの着用を義務付けるなら、解禁といった感じでしょうか。
退会済み
No.519 2014/12/24 17:46
頭突きは、故意と不故意があって、頭を振ってぶつけるのが故意だとすれば、頭を振らずに走って行ってぶつけるのは不故意を主張できる頭突きです。亀田の頭突きは不故意を主張できますが、771は故意でしょう。
不故意のバッティングは相撲やアマレスやラグビーやアメフトで普通にありますし、正面からくる分には予備動作が大きいので避けない方が悪いと思います。
故意の頭突きは生理的に嫌いですね。鼻を狙っての頭突きは理解できるにしても、おでこや拳を狙った頭突きは頭突きをした側のダメージも大きいわけで、パンチに比べて攻撃側のダメージが大きい頭突きを喧嘩の際に出されたら、私なら即降参します。そういう精神状態の人と関わるのは怖いです。
伊藤 三世
No.517 2014/12/24 17:18
パンチへの繋ぎとし頭突きを利用するのは、ボクサーは得意そうですね
https://www.youtube.com/watch?v=iGaMtMI1G9g
伊藤 三世
No.516 2014/12/24 17:12
グラウンドでの頭突き決着
https://www.youtube.com/watch?v=f3hgCV3Gi_I
この試合においては、お客さんの盛り上がり微妙ですね
退会済み
No.514 2014/12/24 17:08
https://www.youtube.com/watch?v=UqWQ1ErblWY
押し出し有りの打撃系格闘技に相撲取りが出場した場合の試合例。
3本勝負で、合計試合時間が1分ほど。
試合前後の「礼」などの儀式を省くと、1本が20秒ほどで決まってしまう。ただ土俵のサイズが巌流島より狭いのと、道着をつかむのが禁止のため、同列では語れないのですが。
伊藤 三世
No.513 2014/12/24 17:04
立ち腕固め
https://www.youtube.com/watch?v=9mZ2n7GkY3o&list=PL623CE0BB28D1C58C&index=2
永田裕志バージョンは +白目 で
退会済み
No.510 2014/12/24 15:50
https://www.youtube.com/watch?v=qED0ZALIFdI
5分10~50秒。ラウェイにおける立ち技の絞め技スリーパーホールド。
倒れて、グラウンドになれば、離れてスタンディングで再スタートのところを倒れず仕留めたパターンです。勝者は寒川直喜選手です。
退会済み
No.507 2014/12/24 14:59
761続き
・投げられた選手が足の裏以外を地面についた状態で、相手選手に金的などの打撃を加えるのはありだが、相手選手をつかんでは、いけない。
・投げられた選手は10秒以内に立ち上がれば、ダウンを取られない。
・10秒以内に立ち上がれなかった場合、20秒以内(10秒+20秒で合計30秒)に立てなければ、KO負けになる。
・投げ・押し出し・打撃による10秒未満のダウン。すべて1回のダウンと計算される。
・試合時間は3分2ラウンド。
・スタンドで相手選手をつかむのは、5秒以内とする。その際、髪をつかんではならない。首相撲は指を開いて行うものとする。
禁止事項
目つぶし・故意の頭突き・頭から落ちる投げ技(背骨が地面に対し60~90度の角度で落ちる物)・噛みつき
退会済み
No.506 2014/12/24 14:58
695 細かいルールの私案を出します。
・ダウンした選手は20秒以内に立ち上がりファイティングポーズを取らなければKO負けになる。
・10秒未満のダウンは1R2回まで認められ、3回目のダウンでKO負けになる。
・リングから押し出された選手もダウンと同じ扱いになり、20秒以内にリングに戻らなければKO負けになる。
・二人ともリングから落ちた場合、両者ダウンになる。
・相手選手を投げた選手には、倒れた選手に対し10秒以内の打撃(ハンマー・鉄槌)が許される。その際、相手選手の体をつかむ、相手選手の上に乗るなどの行為は禁止される。
アニマルAKI
No.504 2014/12/24 14:47
半端な選手が蹴れば逆に足を怪我する様な最新型の独自のファールカップを付けて金的有りにすべきだと思う。それをも突破する様な蹴りを使う選手は大した者。Kはクリンチ無し、肘無しまでは良かったと思うけど首相撲からの膝まで禁止にしたのは私としては白けた。それでは単なる殴り合い、蹴り合いだけで一見、非常に単純な攻防になり個性が無くなってつまらないと思った。踵落としやフグトルネード、ローリングサンダーみたいな個性的な技を使う選手もいなくなったし。あと、バダ・ハリが倒れたレミーの頭を蹴って反則負けもルールだから仕方ないけど有りで見たいと思ったから巌流島では有りにして欲しい。
退会済み
No.501 2014/12/24 08:04
主催者に気をつけて欲しいのは、「打撃系にホームタウンデシジョンが働かない様にして欲しい」ということですね。
谷川さんや伊藤さんの話を聞いてると、「どうあってもTV的に主役にしたい格闘技(キック)」があるみたいですから。
以前木棚さんが言っていたみたいに「主催者が勝たせたい選手のパウンドはすぐレフェリーストップにするが、その選手がパウンドされている場合は止めない」とか、変な力が働かない様にして欲しいですね。
TV的にも強い者が真に報われる平等な作りにして欲しいです。
嫌ですよね全くこういうの。
退会済み
No.500 2014/12/24 07:43
730はむしろこうですかね。
↓
立打・・・空手
立投・・・柔道
立極・・・合気道
寝打・・・柔術(パウンド)
寝投・・・柔術(タックル)
寝極・・・柔術(ポジショニング)
講道館柔道は「立ち技主体」で、それに反発して出来たのが「寝技主体」の「七帝柔道(高専柔道)」です。
三角絞めも元々は高専柔道で開発された技です。
そしてこの高専柔道とブラジルアン柔術が実に似通っているのです。
つまり、表舞台の「立ち技全般の日本武道」に対して、裏舞台の「寝技全般のブラジリアン柔術」という構図が出来ていたのです。
巌流島は「立ち技全般の日本武道」の復権・逆襲という見方も出来ますね。
谷川貞治
No.496 2014/12/24 05:01
いきなり、大物のファイターを集めて、地上波のゴールデンを狙う戦略もあったでしょう。しかし、今のご時世一発勝負で視聴率が悪ければ、1回で世の中から消えてしまいます。そういう意味では、面白くなる試合を作るまでの実験も必要ですし、スター選手を作っていくまでの実験も必要です。しかし、『巌流島』はファン参加型のイベントもあって、その過程が僕は面白いと思っています。だから、資金の問題ではなく「いきなり」完成したルールや完成したスターを追求しようとは考えていません。その過程を皆さんにも楽しんでいただきたいのです。僕も石井館長とK-1をやろうとしてた時や、UFCが出た頃は一番楽しかったですから。
谷川貞治
No.494 2014/12/24 04:45
「危険だから」という「安全性」のテーマは、本当に難しいですね。以前、僕がPRIDEに関わっている頃(喧嘩する前)、バラさんや柳澤らで4点ポジションでの顔面キックを解禁にした。「危険な技もルールではなく、技術で守るべきだ」と。これは「やる側」にはかなり嫌がられたと思います。かといって、ファンも残酷な殺し合いを見たいわけではない。だから、単純に「危険だから」「血が出るから」と結論づけるのではなく、バランスを考えながら世間と闘っていくべきだと思います。なにせ、40年前は「極真ルール」だって、世論は直接打撃なんて危険極まりないと考えていましたからね。
退会済み
No.484 2014/12/23 22:25
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%AD%A6%E9%81%93%E5%8D%94%E8%AD%B0%E4%BC%9A
この加盟9団体の内、「徒手空拳の格闘技」である「空手道・柔道・相撲・合気道・少林寺拳法」。
これらを活かすルールを作ればいいのではないかという気もします。
総じて寝技がほとんどありませんからね。
退会済み
No.482 2014/12/23 21:03
SSBを創る事でMMAの技術革新も促進され、その発展に寄与出来ます。
言わばMMAとSSBは車の両輪であって片手落ちでは駄目なのです。
SSBと対比させると、MMAもまた競技としては発展途上で、プラトンの言葉通り未だ「不完全」との見方も出来ますね。
片方の受け技(防御法)が疎かになると片方が強くなる。「北斗の拳」で言えば北斗神拳VS北斗琉拳みたいなものですね(笑)
両部門が互いに切磋琢磨し補完し合う、格闘技の理想的完成形。
MMA&SSB両立へと至ったその時、日本格闘技界も再評価され、その名誉を取り戻すことでしょう。
その事はきっと、自信を無くした日本格闘技界に新たな熱を生み出す事になる筈です。
谷川貞治
No.470 2014/12/23 03:39
『巌流島』では基本的なルールを作って改良を重ねていきますが、いろんな実験もやっていきたいです。ただ、ニッチなもの、マニアックなものは残らないと思います。以前、SANDOっていうアメリカで始まった1対1対1のバトルロイヤルを紹介しましたが、僕は実験としてはとても面白いと思いますが、あれはメジャーにもならないし、残るものとは思えません。『巌流島』では、大会場で開催したり、地上波のテレビで流れるようなメジャーなものにしていきたいし、キックボクシングやMMAのように後世に「残る」ジャンルを皆さんと作ってみたいです。ですから、『巌流島』はMMAに変わる名称も必要でしょうね。それがないから、混乱する一面もあります。
谷川貞治
No.469 2014/12/23 03:32
そうではなく、全く新しい格闘技コンテンツを作ろうと始めたことで、その目的はもう一度、世間に格闘技に関心を持ってもらうことです。そこに、フジテレビなど、いろんなメディアも興味を持っていただいているし、ファイターの間でも興味を持たれるようになってきました。そして、ルールに関しては、大会をやりながら、また議論を重ねてどんどん変えていこうと思っています。格闘技のルールは、「強烈なインパクト」と「安全性」、「実戦性」と「面白いと思わせるコンテンツ性」の相反する矛盾と闘っていかなければなりません。また、「見る側の慣れ」だけでなく、「やる側の慣れ」もあり、競技が成熟していくと、レベルが上がる一方で、面白味にかけていくという矛盾も抱えています。でも、それを考えるところが、格闘技の面白さだと思っています。今、議論しているルールも2・28実験イベントのルールであり、永遠のものを作るつもりはないです。
谷川貞治
No.468 2014/12/23 03:19
議論が白熱しておりますが、もう一度大前提のコンセプトを説明しますね。今、格闘技の中心はUFCにあり、総合格闘技のイベントはたくさんある。一方で、UFCはレスリングや柔術など、組み技系有利のルールですが、競技人口は圧倒的に立ち技(打撃格闘技)の方が多い。しかし、立ち技のプロ格闘技は元気がなく、もう一度K-1のようなメジャーなイベントを作りたい。しかし、そのK-1を名前を変えて同じことをやる意味もないし、K-1も立ち技の異種格闘技戦を謳い文句にしていたのですが、実は全く公平ではなかった。相撲取りや柔道家、レスリングの選手も闘える公平な異種格闘技戦であり、最高峰の打撃格闘技を作ろうとずっと続けてきたわけです。その辺の認識は実行委員会の方たちも同じです。新しい総合格闘技を作ろうとしているのではなく、それはもうあるのでUFCのような大会を目指せばいいんじゃないかと。
伊藤 三世
No.460 2014/12/22 18:26
CS放送でやっている内は、顔面キック、ヒジ、頭突き、金的、などは、選手が認めれば解禁でも良い様な気がします。
ただしUFCは過激さの余り、スポンサーが離れて潰れかけているというのも歴史的な事実ですので、地上波に出る段階ではある程度制約は必要な気もします。
例えば、地上波用のルールと、PPV専用の放送を持つという方法もあります。
地上波は選手の知名度や巌流島のことを知って貰う目的でやって、PPVの方はハードコアなルールを採用した試合を組む。
ライト層とコアファンのバランスを取る形で。
退会済み
No.455 2014/12/22 17:44
ぬう・・・モヤモヤと消化不良だ。
まあ仕方無い。
では、それぞれの立場で意見聞かせて下さい。
>消極的行為、自ら倒れ込む行為、逃げ回る様な恣意的行為、怪我の振りをする・マウスピースを頻繁に落とす等を含む臆病な行為等を「武道精神に反する行為」として反則に明記するか?
これは実際どうしましょう?
力士のぶちかましがある以上逃げない訳にはいかないし、戦術の1つとも取れます。
自ら倒れこむのも同じく戦術。
スポーツと違って武道や武術ではその考えもありなのではないかとか。
中々頭の痛い問題なんですが。
何せ「宮本武蔵の巌流島」ですからね。
伊藤 三世
No.445 2014/12/22 16:54
先程も述べた様に、コンセプトや最優先事項をどこに置くかによって、適切な形は様々に変化するものだと思っていますので、余り現時点の自論にこだわるつもりはないですね。
実行委員の方々がここで期待しているのは規制概念に囚われない様々なアイディアと、ファンの生の声だったりするのかなと、私は考えていますので、Wミノルさんの様に私案を固めて行くと言うスタンスよりは新しい発想を探す事を優先する場合もあります。
発想が固定化して来ると新しいアイディアは生まれて来ませんので、時にはあえて極論に触れて、もう一度頭を柔かくする様にしていますので、支離滅裂に感じる事は当然あるでしょうね。
もちろんWミノルさんの様に私論を固めて行くスタンスもあって良いと思います。
谷川貞治
No.404 2014/12/22 00:45
個人的な意見を言わせていただくと、プロデューサー視点ではできるだけ最初は反則の制限を設けず、やってみて危なかったら禁止にする方向にしたいです。UFCがそうでしたよね。誤解を恐れずにいうと、新しいイベントには衝撃やエグさも必要。でも、一方で選手を守るのがプロモートサイドの使命ですし、まして実行委員会の人たちのようにやる側の人は安全性をとても大切にします。その辺が難しいところですよね? 個人的には、グラウンドの顔面キックも、ヒジや頭突き、立ち関節、金的もありにしておいて、やってみてから制限を付けたいのですが、なかなかそういうわけにもいきません。難しいところです。
谷川貞治
No.402 2014/12/22 00:33
皆さん、ありがとうございます。面白いし、大変勉強になります。皆さんにお伝えしたいのは、今回のルール決めも、あくまでも2・28実験大会用で、『巌流島』イベントの最終ではありません。正直、試合時間や転落回数は、プロの人でも「やってみないと分からない」という感じです。また、『巌流島』のオフィシャルルールを作っていく上で、イベント内でいろんな実験もやっていきたいと考えています。だから、道着自由とか、全然身も蓋もない話ではありません。やってみる価値はありますね。だから、大会が終わってからも「ルール」の議論はしていくつもりです。
アニマルAKI
No.377 2014/12/21 16:57
(6)グラウンド状態での頭部への蹴り技:これは出来れば解禁して欲しい。PRIDEで一番客が湧いてた攻撃だと思うし。ただ、危険だからな。予想以上に攻防がグダグダに成るようなら解禁で、取り敢えず禁止。
(7)頭突き:相手の頭部を固定しての攻撃でなければ、一瞬も気を抜けない様に解禁で良いと思う。
それぞれのジャンルが「巌流島」のルールに則って練習して出るのか(たとえば柔道家がパンチの練習をして出るのか)。
総合やKみたいに柔道家や力士がスタンド打撃の練習はしなくて良いルールだと思う。半失神状態の相手への鉄槌、蹴り、踏み付けは仕留めようと思えば本能的な物だし。勿論、踏み付け等も技術が居るのはP見て知ってますけど。 まぁ、より強くなる為に色んな練習するのは個人の自由だけど。柔道家やレスラーで打撃の才能ある人もいるだろうし。
アニマルAKI
No.376 2014/12/21 16:55
(1)試合時間:個人的には時間無制限の完全決着にして欲しいけど、時間の関係もあるし5分・2RでそこでKO決着にならなかったら延長1R。
(2)試合場から落ちる回数。取り敢えず3回。若しくは無制限、砂浜から海に突き飛ばされても戦う事は出来るから。
(3)靴をどうするか? 裸足、靴を履いて爪先蹴り、踵落としとか、ある意味武器だし。
反則
(4)ヒジ打ち:サポーターが良いの無ければ禁止でも良い。でも接近戦で威力を発揮するのはパンチ、蹴りより肘だろうな。だが血は見たくない。
(5)立ち関節技:線引きが面倒だから禁止。
退会済み
No.344 2014/12/21 12:41
1押し出し一本、投げ一本、KO(10カウント)一本で決まる。
2投げの後のパウンド、ダウンの後のパウンド、押し出しで相手選手を壁に叩きつけてからの壁パウンドで一本が決まる。
この2択のどっちなのか?パウンドと柔術はセットで、柔術はパウンドしてくる相手のパンチの動きを利用して極めるので、グラウンドで殴らず固めてくる相手、グラウンドで追撃せずに立って離れる相手には極まりません。ルールで柔術を禁止した上で、関節を警戒せずに出すパウンドは、時代遅れに思えます。例えるならセキュリティソフトを作る上でウィルスを禁止しているみたいな矛盾を感じます。パウンド柔術両方禁止なら理解できます。
退会済み
No.330 2014/12/21 10:08
関節技が5秒以内となったときに、技を掛けられる選手の安全性が損なわれるのではないでしょうか?
関節技は、武道=暗殺を前提にするなら関節を折る技ですが、競技を前提にすると、腱を伸ばして痛みを与えると同時に、固めて逃げれなくすることで、関節を折れるけど折らないから怪我しないうちにギブアップして下さいという技です。技を掛けられている選手が逃げる方法を色々試した上で、逃げれないことを悟るまでの時間が一定時間掛るわけです。5秒以内と限定したときに、青木選手辺りは躊躇なく折りに行くと思います。(悪名高い廣田戦参照)
退会済み
No.329 2014/12/21 09:32
従来の定義だとグラウンド=組む・つかむ。スタンド=離れて打撃でしたが、グラウンドの相手に離れて打撃やカポエラ的な逆立ち回転蹴りを前提にすると、スタンド/グランドと離れて打撃/組み技は、別けて考えることになります。5秒以上の組み技が禁止なだけで、4点ポジションから打撃を出すのは有りになります。寝転がった状態で、相手の足首をつかんで、5秒以内ならヒールホールド・アキレス腱固め・アンクルホールドがありだと、かなりの関節技が使える気がします。
https://www.youtube.com/watch?v=MvWv07jBaNw
退会済み
No.327 2014/12/21 09:27
この番組はそんな志のもとの集結した格闘技復興委員会メンバー
(千原ジュニア・各ジャンルの格闘家や協会役員・評論家・芸能界の格闘通など)が、
格闘技を愛する視聴者にご意見を頂きながら討論や研究会を重ね、
新しい格闘技大会を創ってしまおうという一大プロジェクト。
討論会の模様から実戦(試合)までをもらさず番組化していく。
内容
1
討論会(1)「どんなリングを創ろうか!」
ルールやリング形状の研究会。新リング「巌流島」を一から創る討論会開幕!
2
討論会(2)「どんな選手をツモろうか!」
視聴者と専門家の意見による参加候補選手(参加競技)VTR一挙提案。
選手選考会議により出場選手決定。視聴者へ向け、マッチメイク案を大募集。
退会済み
No.326 2014/12/21 09:24
誰か「愚零闘武多協奏曲」で入場して欲しい。
https://www.youtube.com/watch?v=2byHYHTe4M8
格闘界空白の10年、K-1、PRIDEの去ったニッポンに根付く格闘技は無かった。
それならば我々が欲する格闘リングを我々自らで一から考え、それを実戦していこう!
格闘技の息吹がフジテレビに戻ってくる!
格闘界空白の10年。
K-1、PRIDEの去ったニッポン格闘界に海外ブランドの格闘リングは上陸したが、
どれも我々日本人の心を鷲掴みにはできなかった。
それならば…、我々日本人自らの力で
ニッポンに再びブームを起こす格闘技のリングを創っていこうじゃないか。
退会済み
No.325 2014/12/21 09:21
「TAO」は派手でいいですな(笑)
http://www.drum-tao.com/main/whoweare
平さんの「UFCが良さを殺し合う競技なら、巌流島は良さを出し合える大会にしたい」という意見は面白いですね。
グレイシーの護身術は「相手の持ち味を殺す」事を真髄とする。
剣にも殺人剣と活人剣があり、言わば「活殺自在」。
西洋が相対性なら東洋は相補性という見方も出来ます。
実にパラドックス的で興味深いです。
退会済み
No.324 2014/12/21 09:15
272 279におけるパウンドの定義が、斬新に感じました。通常の定義だとマウントポジション・横四方の選手が膝を着いて行うのがパウンドですが、倒れた選手を抑え込まずにスタンドから殴るのをパウンドと呼んでいました。
これが有りだと、グラウンドからスタンドの選手を蹴ったり投げたりするのが有りになります。青木真也選手がやりそうな戦術ですが、座った・寝た状態から、相手の足首をつかんで下から金的・頭部を蹴り上げる。蹴りながら足首を引くことでテイクダウンを取る。柔道の選手相手に猪木ーアリ状態で寝転がられても、スタンドの選手は殴りに行かなければならなくなります。
https://www.youtube.com/watch?v=V6vu67AD3M8
谷川貞治
No.312 2014/12/21 02:54
意見が分かれる理由は、もちろんそれぞれのジャンルの格闘技をやっている上での感性の違いが一番ですが、その他に平さんなどいろんな審判をやっている人の感覚ですと、「安全性」を凄く考えていました。「UFCはお互いの格闘技の技を殺しあう場だけど、巌流島は思い切ってそれぞれの良さが出る場にしたい!」という感覚。また、前提として、それぞれのジャンルが「巌流島」のルールに則って練習して出るのか(たとえば柔道家がパンチの練習をして出るのか)と、全くやらないで今持っている技術だけで勝負しようとしている人で意見も違いましたね。
谷川貞治
No.311 2014/12/21 02:45
皆さん、ご無沙汰してましてすみません。今週、第1回目の収録が行われたのですが(ニュースで後日触れます)、やはり様々な意見が出て、最終的にどうするか? 実行委員会で調整中です。皆さんにも報告しておきますが、特に意見がバラバラだったのは、(1)試合時間と(2)試合場から落ちる回数です。また、服装では(3)靴をどうするか? 反則では(4)ヒジ打ち、(5)立ち関節技、(6)グラウンド状態での頭部への蹴り技、(7)頭突きなど、いろんな意見が出ました。クリスマス前後には最終決定したいので、皆さんもその辺りで再度ご意見をお聞かせください。実行委員会で最終調整します。
退会済み
No.302 2014/12/20 17:28
http://www.hochi.co.jp/sports/etc/20141209-OHT1T50309.html
巌流島甲子園には朗報ですね。
退会済み
No.296 2014/12/20 16:14
448ジャニーズやAKBについて書くなら巌流島の場合、恋愛禁止をルール化すべきだろうか?打撃は離れてないと威力が出ないので、恋愛禁止にするかしないかで距離感や試合展開が変わってきます。
449剣道の選手は動体視力と距離感が良いので、素人相手だと素手でも、竹刀を持つ構えで人差し指と中指を立てたまま、突きの一発で喉元入れるので、なめて掛ると負けます(実体験)。
450谷川さんは一時期、室伏選手を総合のリングに上げようとしてましたね。
459ダッフルコートのトグルボタンはいかがでしょう。
http://www.cl-seino.com/wp-content/uploads/2009/02/cimg2961.jpg
アニマルAKI
No.282 2014/12/20 05:43
http://store.shopping.yahoo.co.jp/workshopgorilla/so-21010.html?sc_e=slga_pla伊藤三世さん、こういう感じので巌流島のマークと共に背中や襟に選手名やチーム名、国の名、競技名等が入っててね。
退会済み
No.259 2014/12/19 20:00
谷川さんとしてはK-1の時もそうだった様に「中国拳法」の選手を呼びたいのではないでしょうか?
格闘技界最後の神秘・中国拳法。
そのマスターの実力は如何程なのか?
武林大会に出ている選手を呼びたいなら基本そのルールに合わせればいい。武林大会+相撲でいい訳です。
八極拳とか各流派の優勝者がどんどん出て来てるそうですから彼らも呼びたい。
極論ですがそういう事になります。
佐山聡さんも最後までその取り扱いに頭を悩ませているのが「関節技・絞め技」なんです。
制圏道は最初は全面禁止だったのに今では解禁ですからね。
このモンスターをどう手なずけるか。
要はそこだけなんですよね。
退会済み
No.255 2014/12/19 17:24
https://www.youtube.com/watch?v=qKHNFAClgis
この映像を見たのが大きいのと素人と勘違いしていたのですが、UFCみたいにプロの試合5、6試合でスイングバウトとして素手で顔面無しの試合を入れていけば押し出し一回でも興行が成立すると思います。
芸能人参加だと1試合分になるでしょうし。
柔道や空手の有段者で、社会人格闘技としてやる部門があれば良いと思います。
伊藤 三世
No.254 2014/12/19 13:20
そもそも中腰からの打撃をパウンドと呼ぶのが正しいのでしょうか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%81
別の呼び方を考えるのも良いかもしれません。
伊藤 三世
No.249 2014/12/19 12:35
あまりルールをぬるくし過ぎてしまうと、PRIDEの様な緊張感や熱量を生み出すことが難しいと思いますが、SASUKEみたいな感覚で参加できる特別ルールといのはあっても良いとは思いますね。
TVで巌流島の知名度を上げるには、最初はある程度知名度がある人たちにも参加してもらうのが得策ですし。
その場合経歴に傷がつかないという事や、KO負けの様な無様な姿で負けないという要素があった方が良いので、例えば場外に出した方が勝ちというだけの相撲に近いルールとか。
DDTプロレスの様に、選手が時間差で順番に出てくるバトルロワイヤル形式も良いと思いますけどね。
バラエティ色が出ないように、飽くまで選手には真剣にやってもらって。
退会済み
No.243 2014/12/19 01:11
<ブレーク>
下記2点の状態以外の場合は全てブレーク(主審判断)となる。
・グランド状態に入った時点で既に関節か締めに入りそうな状態。
・グランド状態に入った時点からの有効打有の状態。
上記は今現在の制圏道のルール抜粋なんですが、今の制圏道は
「関節技・絞め技あり。降参決着あり。」
「相手を30秒抑え込めば1本。場外も1本。2本先取したら勝ち」
なんだそうです。
やはり関節技・絞め技を規制してしまっては「相手に覆い被られた時に対処出来ず、防御方法まで規制することになってしまう」ということなんでしょうか?あくまで推論ですが。
退会済み
No.242 2014/12/19 00:07
399
「投げること(押し出し含め)を目的としたホールド(ベルトや袖やエリや手首や首をつかむこと)を5秒間認める」散打ルールが現実的でしょう。
ムエタイが頭部への打撃目的で首相撲をする。柔道もエリや袖をつかむ。相撲もまわしをつかむ。アマレスも投げることを目的としたホールド(つかみ)があって、訳者によってはホールドを関節技・絞め技と訳す人もいます。
ギブアップ・失神狙いの関節や絞め技は5秒じゃ無理ですよ。wikiの「裸絞>概要>総合格闘技における」でも7秒かかるとなってます。技が完全に極まってから7秒で、その前の攻防含めたらもっとかかりますし、相手選手が途中で座ってグラウンドに成ったらブレイクだと、まず無理です。
退会済み
No.240 2014/12/18 22:54
オメガ(柔術)は「立組・寝打・寝組」で構成され、「立ち技での打撃技」は無い。
アルファは逆に「立打・立組・寝打」で構成され、「寝技での組み技」は禁止。
今の制圏道はここに「相撲」が加わります。
巌流島も制圏道路線で行くべきか?
イメージとしては「シュートボクシング+パウンド+押し出し」に近い。
問題は「整合性をどう取るか」です。
案外「組技系にとってのパウンド」=「打撃系にとっての首相撲」なのかも知れません。
すると「極・絞全面禁止」でもいけそうな感じがする。
つまり「極・絞以外何やってもいい」というシンプルな格闘技になります。
佐山さんも極・絞を禁止にしたし、松本天心さんも「立ち関節は難しい」と言ってましたからね。
UFCが頭突き・金的等を規制して極・絞を解禁しているなら、巌流島はその逆を行くべきか?
退会済み
No.234 2014/12/18 17:43
私としては海外のアマチュア相撲大会画像を貼り付けて、アマチュアの良い選手や観客が海外にこれだけいるとアピールすることで、相撲寄りのコスチューム案・まわし関連に結び付けました。
じゃあ何故、打撃を謳っていたタニラボから、組み技・投げ技・押し出し有りの立ち技最強決定戦に変わったのか?フジTVというスポンサーがついて、他競技の指導者の協力も得られることになって、実現可能な範囲が広がった。これもありますが、もう一つ。
いまのK-1と同じルールで競合他社になって、現K-1に不義理になることをしたくなかった。これもあるでしょう。K-1は当初、リングスと提携して、リングスに選手を貸し出すことで興行ノウハウを身につけました。自前でやるときに、リングスに不義理はしたくないという理由でMMAとは異なるルールで興行し、K-1がMMAに手を出すのはリングス解散以後になります。
退会済み
No.232 2014/12/18 17:33
私個人の解釈ですが、一つは谷川さんが何をやりたいかではなく、何が出来るかですね。谷川さんの人脈と予算で出来る範囲のことを考えたときに、当初のタニラボでは、K-1・空手人脈しか使えなかった。
相撲やボクシングなどプロリーグがある世界では、異種格闘技を現役選手には禁止していて、引退して何年後しか参戦できないなどの取り決めがあります。柔道やアマレスのようにオリンピック競技で、柔道なら警察、アマレスなら自衛官という就職先が斡旋できる国ぐるみの競技と比べると、ワンマッチいくらで、まだ動き出してもいない巌流島では選手の待遇面が弱い。呼ぶならマイナー競技のアマチュアになります。
伊藤 三世
No.229 2014/12/18 17:02
以下は part1 No.615 の谷川さんのコメント
『当初、巌流島のベースになるルールを考えた時、もちろん「実戦性」を考えることは、格闘技にとって大切なことですから、それを一番の根底にしようという意見もありましたが、「実戦」とか「武術」は、基本的に「殺す」技や発想に行ってしまいますから、どうしても迷宮に入ってしまう。集団の闘いや武器や環境自体を武器化するなど、いろんな問題がありますからね。考えることは大切ですけど、それをベースにするのは難しいなと。そこで、一番優先したいのを「公平な異種格闘技戦」にもってきたわけです。』
アニマルAKI
No.227 2014/12/18 16:41
谷川さんの本音は谷川さんじゃないと解らないでしょうけどKー1は立ち技最強を決める異種格闘技戦だったのがいつしか洗練されてキックのイベントになってた。そこから、もう一度、立ち技最強を決める異種格闘技戦の舞台を作ろうって事で。本当の意味で全競技に公平なんて有り得ないけどKよりは相撲や柔道等、他の武術にも勝機が出る様になってる。一番避けたいのは単なるキックに成る事で面白い展開になれば柔道家が勝とうが力士が勝とうが、空手家が勝とうが全く大した問題じゃない。解り易くて刺激的で面白くなけりゃ話にならないけど。
伊藤 三世
No.209 2014/12/18 13:39
こじつければ、打撃系格闘技という事で、音楽も打楽器系が良いです。
https://www.youtube.com/watch?v=L1pcWRYozI0#t=237
和太鼓を使いつつも、全体的にはオリエンタルなテイストが良いな。
伊藤 三世
No.208 2014/12/18 13:34
予算があれば、こんな大中小の様々な大鼓で演奏をして欲しい。
https://www.youtube.com/watch?v=WNBBMXmnEqk
伊藤 三世
No.204 2014/12/18 12:28
座頭市のエンディングの様なエンターてメント性をそのままに、オリエンタルな雰囲気の世界観の音楽が出来たら良いな。
https://www.youtube.com/watch?v=v1jc_9dZxYY
そのままだと『戦極』と同じになってしまいますし。
伊藤 三世
No.203 2014/12/18 12:25
ハラトミ太鼓さん良いですね。ぜひ会場での生演奏をお願いしたい。
https://www.youtube.com/watch?v=j0tzOFTA3ls
https://www.youtube.com/watch?v=jPov143_z-Q
伊藤 三世
No.202 2014/12/18 12:18
あるものでつくりだす!! ハラトミ太鼓の即興演奏
https://www.youtube.com/watch?v=y8cADNPc92g
こういう感覚の人たちに太鼓の演奏をお願いするのが良いと思います。
退会済み
No.193 2014/12/18 01:50
318 伊藤さん
https://m.youtube.com/watch?v=IT08N0X4Vkc
5分以降辺りで、金蹴りのみ有りの格闘技をやってます。
ノーガードで金の蹴り合いをする最も危険な格闘技です。
アニマルAKI
No.184 2014/12/18 00:44
https://www.youtube.com/watch?v=NP5stBA38fo和太鼓、和楽器ならアニメ「AKIRA」で使われた芸能山城組の演奏とか西洋の人にも受けそう。
伊藤 三世
No.178 2014/12/17 23:19
「リンカーン」というバラエティ番組の「ぬるぬるピラミッド」
http://video.fc2.com/content/201111246mK2ga5p/&otag=1&tk=&start=606.944
長い階段落ちの先に水に転落というのも屈辱的で良いですね。
退会済み
No.169 2014/12/17 20:42
でも、同体で水中に落ちた時、沈める技術、浮く技術を持っている水球の選手が一番強い。1ラウンド8分、4ラウンドで、合計32分も足の着かないプールで泳いでいます。
押し出されたら負けの崖の上で闘うなら、ウィングスーツ・パイロットが最強じゃないかと。
http://youtube.com/watch?v=t_uhApe1OIs
退会済み
No.160 2014/12/17 01:12
佐山聡さんの創った「アルファオメガ」というのは実態がよく掴めてないのですが、推論すると、
①スタンドストライキング=打
②スタンドグラップリング=投
③グラウンドストライキング=潰(パウンド)
④グラウンドグラップリング=極(絞・固・抑も)
⑤場外へ落とす=圧(おす)
この内、①②③で構成されるのが「アルファ」、
②③④で構成されるのが「オメガ」の様な気がします。
巌流島は言わば「アルファ+相撲」ですから、「①②③⑤=打投潰圧」。
こう考えると分かり易いです。
パウンドもロストポイントに加えますか?
退会済み
No.157 2014/12/16 23:40
私はただ「矛盾するコンセプトを矛盾しない様に一本筋を通そう」と言ってるだけなんです。
前にも書きましたが「打撃ちゃんは実戦では通用しないけど面白い子だから面倒見てあげてね」では困るんです。
集団戦で最も威力を発揮するのは打撃。そういう積極的な認め方でなくては。
私は「世界最高峰の打撃」の為には「組み打ち(極め打ち、極め蹴り)」の要素が不可欠だと思ってます。
昨日第1回放送分の収録あったんですね。
「水上の格闘技」の世界基準を作りましょう!
あと、伊藤三世さん、デザインのアップお願いします。、
退会済み
No.156 2014/12/16 23:31
http://blogs.yahoo.co.jp/strapplestrapple/55333916.html
これは多分私のこと言ってるんでしょうが、そりゃ無いよ平さん。
なら「何で関節技・絞め技に制限があるの?」
私の言う実戦はあくまで喧嘩レベルの話であり、それで十分だと思ってます。
全ての格闘技に公平にやろうとしたら喧嘩の場を想定するしかない。
そして喧嘩では複数相手もざらで、そこに「寝技不要論」の根拠も出て来ます。
寝転んでゴロゴロやってたら他の敵にボコボコにされますからね。
だからせめて「5秒未満なら認める」という考えが出て来ます。
5秒内で仕留めないと他にやられるという発想です。
アニマルAKI
No.155 2014/12/16 22:38
https://www.youtube.com/watch?v=V6vu67AD3M8全盛期のカルバンみたいな選手がこのルールでは最強だと思う。高谷選手に決めた飛び膝やシャオリン戦で見せた四つに組んで来た相手を力任せの喉輪で床に叩き付けて、そこから中腰の強烈なパウンド連打で相手を戦意喪失に追い込むって言う。外国人でも良いから、こういうアグレッシブで解り易くて良い表情をする選手が中心になってくれたら人気が出ると思う。この試合は事前に柔術vsルタの異種格闘技戦的雰囲気があって好きだったんだけど谷川さんの解説が懐かしい。
退会済み
No.145 2014/12/15 19:33
闘技場の英語表記候補としてDOJO.
道場DOJOで画像検索した結果。
https://www.google.co.jp/search?q=DOJO&espv=lnms&tbm=isch&sa
UFCに対抗して、暴力だけではなく、礼儀作法や対戦相手に対する敬意みたいなものを含めて教える場というニュアンスでしょうか。
競技場を意味する単語でフィールドfield。現場、専門分野のニュアンスがあって、フィールドから押し出されると、二軍に落ちるみたいな感じでしょうか。
退会済み
No.144 2014/12/15 19:16
闘技場を英語で何と呼ぶのか。UFCのケージにはカゴ以外に刑務所・捕虜収容所の意味があって、刑務所ファイトだと暴力的で過激なニュアンスになります。要は、直訳の意味だけじゃなくて、その周辺にある二次的なニュアンス含めて何と呼ぶのかですね。
土俵dohyoだとニューヨークのオシャレホテルブランドyotel の部屋やレストランが出てきて、若い女性が食事をしている画像が出てきます。ヨーロッパでSUMOは平日の昼に放送されて女性向けのポルノとして消費された要素があって、SUMOを見る女性はお洒落だけど、夫がSUMOをするのはダサい。みたいな感じでしょうか。
伊藤 三世
No.143 2014/12/15 14:05
http://www.yahataya-park.jp/osaka_pool/making.html
ここのプールは床の高さが変えられるという事ですよね。
落ちた選手が溺れない程度に、少し浅くした状態でリングを組めれば良いな。
退会済み
No.140 2014/12/15 13:34
206
修斗が最初shootingを名乗っていたのですが、カール・ゴッチからshootingには射精の意味もあるから、別の名にした方が良いと言われて変えた。カルピスが英語圏だとCOW PISS牛のおしっこに聞こえるから、誰も飲まないとか、英語で変なニュアンス・変な類音語がない単語を探して欲しいという依頼だとして。
SHIMAやその音で想像できる綴りSIMA、CIMAで画像検索したところ、インド系の女性の名前がいっぱい出てきます。二人の男が女性の上で闘います。ケージの中に入りましたのニュアンスで女性の中に入りました。あまりよろしくないかなぁ。
伊藤 三世
No.139 2014/12/15 13:34
No.193 >
https://www.youtube.com/watch?v=mpviclkMdfc
水上の舞台やってたんですね。これで気になった問題は、野外だと観客の熱量が散漫になって、盛り上がりにくいという点。相当試合前の煽りで、熱量が出来上がっていないと厳しい。
やはり熱量のある空間を作るのであれば、室内の方が良いと思うので、室内プールが良いような気もします。
伊藤 三世
No.138 2014/12/15 13:26
No.191 >
https://www.youtube.com/watch?v=rK8jcnTDy8s
この大会ではゴングがドラですね。
やはり一気にオリンタルなテイストになる。
退会済み
No.137 2014/12/15 13:23
>171
舞台の英語訳がstageこれだと、演劇=台本ありのイメージが強すぎます。台の英訳がstage,rack,platform,pedestal.段差があって、押し出されると落ちるのを台という語で、表現するとこの四つ辺り。ステージから押し出されると言えば出世ルートから外れそうですし、駅のプラットフォームから落とされたら大けがしそうです。
https://www.google.co.jp/search?q=platform&espv=lnms&tbm=isch&sa
退会済み
No.136 2014/12/15 12:51
>196
193の動画に関して
>道着の前を紐で結んでるんですか?これなら肌蹴ないですね。
散打はボクシンググローブなので、道着をつかんで投げる動作がないため肌着ははだけにくいです。結んでいるのかどうかは分かりません。
サバットは、アーネスト・ホーストがやっていましたが、サバットが発祥した当時、靴のつま先に刃物を仕込んで喧嘩するのが流行っていたため、ローキックはスネで受けるのが禁止で、すべて避けなくてはいけないルールらしいです。試合で安全な靴を履いていたとしても、実践では靴のつま先=刃物だと思えという教えでしょう。
退会済み
No.134 2014/12/14 23:24
215はレスリングの国際ルールですが、これの「マットの規定」は参考になります。
これをアレンジして、畳を9.1m四方の正方形になる様に敷いて、その中に直系9m・7m・1mの3つの円を同心円状に描いたキャンバスで覆うのがいいんじゃないでしょうか?
バキを参考に、「中央(1mのセンターサークル)に黄麟」を描き、四隅には「東に青竜、南に朱(赤)雀、西に白虎、北に玄(黒)武」をそれぞれ色分けして描くのです。
これは「中国の五行思想」から来る考えで、東洋思想の表現です。
土俵には陰陽道の考え方が反映されていると言われてますし。
かと言って陰陽に卦の「太極旗」や「日の丸」では問題ありますしね。
退会済み
No.128 2014/12/14 11:19
194を見ると水は80センチの深さまではいけどうですね。
なら室内でセット組むことも可能。
193。川という手もありますね。これなら観客は橋の上両側から観れます。
これ見て思いましたけど市街地でも「道の上から川に落とす」という状況も考えられますね。それならリアルです。
相撲の極意は「押さば押せ、引かば押せ」ですからね。それは武道の真髄でもあります。
あと、これは道着の前を紐で結んでるんですか?これなら肌蹴ないですね。
それと、やはり「シューズ」を履いてる格闘技も結構ありますね。
サバットも靴履いてるのでやたら爪先蹴りが多いんだそうです。
もうどれもいいんで、原点に還って「意識するのはUFCだけ」でいいかも知れませんね。
後は東洋の格闘技のいいとこどりで。
退会済み
No.127 2014/12/14 10:28
https://www.youtube.com/watch?v=c4wUCnIvco0
リングの組み方とかカメラワークとか参考になるでしょうか。
退会済み
No.120 2014/12/14 09:40
http://youtube.com/watch?v=Mn2-yducxo8
152
散打。英語でSanshou。大きなアマチュア大会はWWC(World Wushu Championships)
sanshou WWCで検索して出てくる動画を見ても、散打が相撲や巌流島暫定ルールに似ているとは思えない。打撃のみで、押す行為もタックルも禁止で、打撃の結果場外になれば出た側がペナルティ。組んで投げるのも時間制限有り。
退会済み
No.119 2014/12/14 08:14
柱の上で闘って、柱から押し出されたら落ちて大怪我するイメージで、
柱/ポール/コラム/column。柱頭/キャピタル/Capital。
山の頂上で闘っているイメージで、頂上/top/summit。
http://www.nhmountainhiking.com/hike/lists/best_photos/larger_photos/summit_large.jpg
退会済み
No.118 2014/12/14 07:22
172アイレットと似た感じで、sea stackシースタック。海面より上にある岩石みたいな意味です。ここから、海に突き落とされたら死ぬイメージです。
http://www.focuspocus.org/photodata/0086_Dun-Briste.jpg
退会済み
No.116 2014/12/14 07:01
舞台を英語でステージと言ってしまうと一気に演劇・プロレスになってしまうのかも。
あえて、中国の散打に合わせて、擂台/lei tai/レイタイとか。
http://www.bojove-sporty.cz/userfiles/image/WaterLeitai_1.jpg
退会済み
No.115 2014/12/14 06:40
171
wikiのsumoを見ると土俵はdohyoですね。google画像検索でdohyoで普通に土俵が出てきます。
英語だとトロスよりも、コロシアムColosseumかなぁ、イタリアの古代ローマの円形闘技場のイメージで、イタリア語読みで、コロッセオcolosseo。
tholosトロスは古代の円形の墓や神殿を意味しますが、円形の闘牛場はtorosトロスですね。
円形だからボクシングみたいにリングringとか。
hip-hopのダンスやフリースタイルラップのバトルで、闘う人間を周囲の観客が囲んで円になるのを、サイファーcipherもしくはcypherと言います。サイファーにはゼロ、暗号、取るに足りないものの意味があります。
ルール的に押し出しが売りだと思うので、崖や断崖絶壁を意味するクリフcliff。
退会済み
No.114 2014/12/14 06:23
城郭(城塞)都市ウィキ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%8E%E9%83%AD%E9%83%BD%E5%B8%82
私はあくまでコンセントリック(同心円の)型の「二重円」と障害物を
表現する「四角形」から成る「土俵型」に拘りたいです。
日本風に「ドヒョー」では余りにも安直なので、
城塞(シタデル)要塞(フォートレス)城壁(ランパート、ウォールズ)城(キャッスル)のどれかがいいと思います。
今「進撃の巨人」の城塞都市も流行ってますからね。
「シタデル」が一番相応しいかなと思います。
退会済み
No.108 2014/12/13 22:29
UWFみたいに「ロストポイントシステム」の考え方導入したらどうでしょうか?
これまでの議論で「押し出し1回=投げ1本=ダウン1回」の価値観の様な気がしますし、1回で決まってはどれも拍子抜けなので3回が適当な様な気がします。
なら、この3つを上手く回転させる為に、例えば10分1本勝負なら「3ロストポイント制」にして、押し出し1回、投げ1本、ダウン1回でそれぞれ1ポイント失なう事とします。
こうすれば、力士は押し出しを、柔道家は投げを、打撃系はダウンを、それぞれ純粋に等価値で追い求めた上で、最後時間切れで手持ちのポイントの少ない方が負けということに出来ますし、試合にも面白味が出ます。
我ながら妙案だと思うのですが、いかがでしょう?
退会済み
No.106 2014/12/13 15:53
147 スケートリンク。面白いです。大阪八幡屋公園公式hpスケート場ができるまで。
イルカショーのステージにリングを組むのも客席からの見やすさ的にありかも。品川アクアスタジアム
http://bit.ly/1uzNEvd
142 海上特設リングで、客はオールスタンディングの場合、海岸や崖の上から見る感じでしょうか。鳥人間コンテストの琵琶湖や上野の不忍池のような湖、池もありな気がします。
谷川貞治
No.082 2014/12/12 12:10
のうがきやさん、確かに重要なことの説明が足りませんでした。タニラボの議論の時、「今、世界の格闘技はUFC中心の総合格闘技が主流」→「しかし、競技人口は立ち技の方が圧倒的に多い」「テレビ的にも立ち技は分かりやすい」→「しかし、K-1等の従来の立ち技格闘技で、曙のような相撲取りが勝てるわけがない」「柔道家やレスリングの人にも不利」→「そういう人たちにもできるだけ公平な異種格闘技戦を作りたい」→という議論の中で仮のルールが作られたのです。そこで、押し出しや投げ、パウンドが出てきた。そういう背景があります。
しかし、そうなると打撃がかなり死にます。それでも通用する打撃こそ、「世界最高峰の打撃格闘技ではないか?」となったのです。説明不足で、ポイントがずれてしまってすみません。ですから、正確に言うと「公平な立ち技中心の異種格闘技戦」が前提だったのです。
谷川貞治
No.080 2014/12/12 11:59
おーちゃんさん、ありがとうございます。ラウンドボーイも新しいですね。女性ファンが増えるかもしれません。パワースーツに関しては、僕も注目しています。何で殴っても痛くないスーツが出てくるのは、目前のようです。ちなみに、破けなくて、熱にも水にも強い素材としては、消防士の服の素材なんかもいいみたいです。ただし、かなり高額だとか。また、この前また『イサミ』に行ってきましたが、重要な要素として「匂い!」が出てきました。今は洗っても、匂いが落ちるほうが売れるようです。そういえば、以前女の子が格闘技の道場に行きたがらない理由の1位は、圧倒的に「臭いから」というアンケートを見たことがあります。
退会済み
No.074 2014/12/12 07:25
ストリートファイターのリュウとケンの画像です。
http://gekioku.sitemix.jp/index.php?seller_id=hatoyodanna&item_code=w110429362
退会済み
No.071 2014/12/12 00:41
096正直、私も押し出し一回にすべきだと思ってます。ただ、谷川さんを説得する時に、もっと別の論を立てないと厳しいと感じます。
http://ganryujima.fightlabo.com/discussion/1?page=8#sec02
パート1の460参照。マイナーな打撃選手、空手やk-1の選手がメジャーな相撲や柔道と異種格して勝つ。というイメージで谷川さんは巌流島を捉えてます。谷川さんの頭にあるのは、日本の大相撲対モンゴル相撲でなく、空手対相撲です。
o-chan
No.051 2014/12/11 16:38
ちょっと、ルールから外れますが、折角今までと違うイベントをやる訳ですし、通常のリングとも違うものになるのであれば、ラウンドガールがボードを持って歩くのではなく、巌流島をイメージして「のぼり」的な物を男子が持って歩くというのはどうでしょうか?http://www.m-network.com/sengoku/senmark03.html(あくまでイメージです)また、衣装は巌流島と言うイメージから着物?とも思いますが、相撲の土俵とも違うので、こんなのはどうでしょうか? https://www.youtube.com/watch?v=5LwdPV48ZmM和太鼓チームの方々の衣装ですが、着物的な要素と近代的な要素が合わさっていて良い感じです。実際、始まる前に演奏して貰ってもカッコ良いですよね。
退会済み
No.049 2014/12/11 08:05
防衛省も開発に乗り出してるそうです。
将来的には実現するかも。
http://www.robonable.jp/news/2014/11/mod-1111.html
退会済み
No.048 2014/12/11 08:01
パワードスーツは実現に向けて動いていて、早ければ来年辺りにでも試作品第1号が出来るとのこと。
http://matome.naver.jp/odai/2138876450330033201
退会済み
No.047 2014/12/11 07:36
074
モンゴル相撲の一種であるボホ・ノーロルドンは3本勝負だが、日本の空手は百人組手で3~4時間闘う。
打撃格闘家の中に組み技もやっているMMA選手を入れないなら、(キック)ボクサーや空手家になるわけで、そもそも相撲やレスリングと闘った前例自体があまりなく、迎撃できる可能性が高いとは言えないのではないだろうか。また、オリンピックの空手には空手の選手が出るのではないでしょうか。MMA選手が出るとしても空手家として出るわけで、MMA選手として出て相撲取りやアマレス選手とは闘わない気がします。マチダ・リョート辺りは、ブラジルの空手道場出身でUFCに出たという出自なので、空手家としてブラジル代表になる可能性はあると思います。
退会済み
No.044 2014/12/11 06:20
そういう意味の対決なら私はパワードスーツ同士の対決が見てみたいですね。
https://www.youtube.com/watch?v=4YTT16h-sNM
退会済み
No.043 2014/12/11 06:08
https://www.youtube.com/watch?v=M1U4Smc6SV8
ロボット対ロボットの格闘技。これに対して人はどう闘うのか?
街を歩いていて、突然ロボットに襲われた時の正しい闘い方はとは?
退会済み
No.042 2014/12/11 05:49
https://www.youtube.com/watch?v=3FztNNH9_vI
完全自律稼動型兵器、キラーロボットの使用禁止がヒューマン・ライツ・ウォッチ周辺で話題になっているけど、実際、お掃除ロボのルンバに火炎放射器を付けて、武闘家と一緒にケージの中に入ったら、武闘家がルンバ本体に触れてスイッチを切るのと、火炎放射器で焼かれるのと、どちらが先なのか?人間と科学の調和をテーマに闘って欲しい。
退会済み
No.041 2014/12/11 04:53
https://www.youtube.com/watch?v=SNPJMk2fgJU
何でもありを前提にするなら、ラジコンヘリコプターにカメラとマシンガンを載せた最新型おもちゃと闘って欲しい。カメラ付きラジコンヘリが今は5000円しない値段で買えるので、アメリカだと一万円しない値段でマシンガン付きのカメラ付きラジコンヘリが作れて、現実的に数百メートル離れた位置から身元も明かさずに人を殺せます。その時、武闘家はどう闘うのか。人と機械が調和した未来型格闘技を私は見たい。
退会済み
No.036 2014/12/11 04:12
倉本先生の言う「本当に異種格闘技戦をやりたかったらノールールでやるしかない」というのもその通りだと思います。
しかし現実には不可能だからなるべく制約の少ないルールでやるしかない。
本当は金的も入れてこそ本物だと思いますが、それでは「内股&ヘッピリ腰になってよろしくない」。
難しい問題だと思います。
あと、頭突きは逆に出血しないと衝撃が脳に残って危ないという人もいます。
でも出血したまま水に入ると今度は感染症の問題も考えられるので厄介です。プールも汚れますしね。
まあ大量の水だから大丈夫でしょうが。
アニマルAKI
No.031 2014/12/10 18:06
http://www.nicozon.net/player.html?video_id=sm13392760&k=1418288043.0.1.8DWLeXLPkroJ7EW1yuH9kr3hU-w.aHR0cDovLzQ5LjIxMi4xNTkuMTgyL3JlZGlyZWN0L2luZGV4Lmh0bWw_dmlkZW9faWQ9c20xMzM5Mjc2MA%3D%3D..伊藤三世さん、煽りVの専門チャンネルをYOUTUBE等に欲しいですね、英語の字幕を付けて。私はこの煽りVが大好きなんだけど、これ位の面白い引き込まれる物を作って欲しいですね。多少、大袈裟に演出した方が良い、未知の武術、選手を紹介するなら。この選手の試合を見てみてぇ!!と思わせないと。CS放送だけだと広告に限界があるし。
退会済み
No.017 2014/12/10 06:04
「一は全の為に、全は一の為に」「無から転じて有、有から転じて無」「色即是空、空即是色」
下記は最新の宇宙理論です。
http://blog.livedoor.jp/dogon23/archives/27845902.html
ブラックホールの凝縮された一点から別次元の宇宙がまた広がっていくんだそうです。
自や個が消えると他や全が生まれる。精神世界と物質世界。ミクロとマクロ。人体と宇宙。
これは自我が消えて他者を受け入れる様になる構図と同じなのです。
今年は「個別的自衛権」「集団的自衛権」というワードが話題になりましたが。
逆に、自由主義・資本主義・個人主義が民主主義であり、社会主義・共産主義・全体主義が権威主義(独裁政治)になりやすいというのも皮肉的で面白いねじれ現象ですね。
UFCが「個人想定」で行くなら巌流島は「集団想定」を基本原理とすべきです。
退会済み
No.016 2014/12/10 05:50
「西洋哲学」と「東洋思想」を比較したものとしてこんなものがありました。
http://www.tsr-net.co.jp/news/situation/20140324_01.html
西洋が「性悪説・騎士道」で、東洋が「性善説・武士道」だそうです。
「個・罰・一神教」の文化と「和・恥・多神教」の文化というのもその通りだと思います。
これはやはり「狩猟民族」と「農耕民族」の違いから来るものでしょうか?
そう考えると面白いですね。
谷川貞治
No.014 2014/12/10 05:05
難しいといえば、アニマルアキさんのようにルールがあったとしても、選手はプロとして「闘う心構え」を自分で明確に持てるかということです。倉本先生が言うような噛みつきに関しては、喧嘩になってもほとんどの人はしない気がします。それは、喉なんか噛みちぎったら、殺してしまうという自制心が働くからです。それと同じように、受け身のとれない人間を頭から落としたら危険だから、そんな勝ち方をするのはやめようという自制心が働くかどうか? 本来なら、私もルールで決めず、そこはレベルや相手に応じた暗黙の了解にしたいところです。それは八百長とは違う。でも、それを全選手ができるかというと難しい。ここが、格闘技の難しいところです。
谷川貞治
No.013 2014/12/10 04:55
そもそもですが、実戦でなく競技だとしても、やる側は「自分が傷つかず」「相手をできるだけ早く」「必要以上に傷つけない」勝利を求めますし、絶賛します。しかし、見る側が感動する試合は、明らかに「グロッキーになった状態」でどれだけ頑張れるか? を作り出すことなのです。特に、素人のファンほど「あの試合凄っかったね」で、前者の勝ち方は「面白くなかった」という人さえ多いのです。このへんのバランスが難しい。僕も個人的には達人のような試合が好きですが、選手には「打ち合えよ」なんて言ってました。
谷川貞治
No.012 2014/12/10 04:49
いつの間にか、投稿の容量がオーバーし、Part2になっていますね。伊藤三世さんの「衝撃」の映像は面白いですね。あと、木棚さんのご指摘通り、試合時間(競技の面白さ)も重要です。実戦性を考えたら、もちろん押し出し1回で十分です。しかし、コンテンツ性から考えると、それで簡単に勝負が決まってばかりいたら、人気も出ないし、普及しないかもしれません。フジテレビで腕相撲のジャイアントキリングという番組がありましたけど、対戦はとても面白かったですが、腕相撲という勝負の性質上、数秒で決着してしまうため視聴率が上がらないという結果もあります。武蔵の視聴率が良かったのは、判定が多かったこともあります。では、何回がいいかというと、答えはやって見ないと分かりません。
退会済み
No.007 2014/12/09 23:59
⑤パウンドあり
○・中腰からのパウンド、四点からのパウンド、共に有効
⑥金的あり
△・スタンド時の金的への蹴り・ヒザ蹴りは可
⑦ヒジあり
○・スタンド時とグラウンド時、共に可
○・カットによる出血を防ぐ為サポーターを着用
⑧場外TKOあり
△・場外に3回落下でTKO
「更に議論したい内容は?」
△・試合時間はどうする?3分3R?10分2R?無制限一本勝負?ラウンド性?
△・ポイント・システムどうするのか?
△・リングの大きさは?
△・反則技は?
△・頭突きなどの細かい部分はどうするか?
退会済み
No.006 2014/12/09 23:57
ここでお浚いの意味でトップページの「巌流島ルールのベース案」を書いておきます。
「これは確定だろう」というものには○を、議論の余地があるものには△をつけました。
巌流島のコンセプト
○1.公平な異種格闘技戦の実現!
○2.世界最高峰の打撃格闘技!
○3.実戦性とコンテンツ性の両立!
○4.日本発世界へ!
○5.ルールは見る側(ファン)とやる側(格闘技関係者)で決める!!
①決戦場は舞台
△・円形
△・床は畳
△・リングの周囲に人工池(水槽)設置
②道着着用
△・空手式の道着
△・掴みによる膠着を防ぐ為袖は無し
△・スパッツの着用も可
③OFG着用
○・MMAと同様のオープンフィンガーグローブ
④投げあり
△・投げ技の種類の制限無し
△・投げ自体のポイント制は不採用
△・膠着時は即ブレーク