DISCUSSION議論

巌流島ルールを作ろう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ファン、格闘家、関係者の議論で創る『巌流島』イベント! このサイトで出た皆さんの意見は、CS放送「フジテレビONE スポーツ・バラエティ」で放送される『千原ジュニアのニッポン格闘技復興委員会』の中で紹介され、実行委員会のメンバーの意見も加えてルールやマッチメイクを決めていきます。第1回放送のテーマは、「巌流島ルールを決めよう!」です。

しおりをひらく

コメント書き込みの他、動画や写真もアップロードできます。書き込むためにはログインして下さい。

ログインする

谷川貞治

No.307 2014/11/25 13:04



格闘技を作る上で、これは他のスポーツも同じかもしれませんが、「思想・哲学」があり、「コンセプト」が生まれ、「試合場の設定」「道具の設定」「反則技」「決まり手(判定やポイントも含めて)」の4つのルールが決定してくると思います。それを頭に入れてお願いします。

退会済み

No.306 2014/11/25 12:48



リングの床を人工芝にすることがいいと思います。

人工芝にすることで水はけもいいですし、スポンサーの名前も入れることができると思うからです。

そして人工芝は巌流島というコンセプトにもぴったりですし、あまり格闘家は人工芝で戦うことに慣れていないと思うのでおもしろいと思います

退会済み

No.305 2014/11/25 12:47



>体重が同じなら、そこまで相撲が有利とも思えないけど気のせいだろうか。



ここ何年かでレスリングの吉田沙保里選手が負けたのはレギュレーションで2Kg重い相手です。

そしてこの間のアジア大会で苦戦した試合は数週間前の世界選手権が53Kgでアジア大会が55Kgだったからでした。

その可能性は高いように思います。

退会済み

No.304 2014/11/25 12:44



素材とか詳しい事は分からないですが、柔道の道着に近い形であって欲しいです。

小説とかの明治時代の柔道家のイメージと体重無差別の全日本で優勝する選手の体型があまりにも違うので当身有りだったら文字通り柔能く剛を制す事ができるのでは無いでしょうか?

退会済み

No.303 2014/11/25 12:35



道衣については、空道衣を参考にすれば良いのではないでしょうか。

個人的には、最初期の柔道衣の様な形で、袖は肘まであっても、膠着にはさほど影響しないのではと思います。

サンボ風に、肩の部分に返しをいれたり、帯はベルトの様に通すような工夫も、世界各地の相撲、レスリングの技術を活かすのに重要と思います。

谷川貞治

No.299 2014/11/25 12:10



Wミノルさん、確かに「立ち関節や立ったままの絞め技」の議論はやっていきましょう! おっしゃる通りです。2「何を身につけるか」の道着やグローブの問題がだいたい出たところで、3「反則技」についての議論→4「判定の取り方の議論」(ポイント制も含めて)の議論を第一回放送日まで続けていきたいと考えています。

退会済み

No.298 2014/11/25 11:35



これとは別問題ですが「勢いよく決まった足タックル」なども「投げ一本」に加えるかどうかという問題もありますね。

「タックルで転んで後頭部を壁や障害物に激突させる」という考えが出て来ますから。

柔道の双手刈りと同じ扱いで勢いよく綺麗に頭や背中から落ちたら一本というのも考えられます。

退会済み

No.295 2014/11/25 11:08



アマレスは元々関節技とかはないし柔道は抑え込み技があるし柔術はポジショニングがあるしでこのルールでも対応出来るでしょうが。

ムエタイ・シュートボクシング・ボクシング・テコンドー・カンフー・修斗・日本拳法・空道・プロレス・忍術・制圏道等も対応出来るでしょう。

問題は「立ち絞め・立ち関節」に特化した「合気道・キャッチレスリング・逮捕術」の存在です。

まあ確かに「立ち関節・立ち絞めOK」にすると素人参加の問題など色々出て来るでしょうが。

せっかく「背水の陣」のいいステージを作るんですから、この問題は1度真剣に議論した方がいいと思います。

退会済み

No.294 2014/11/25 11:08



改めて会見の記事読み直したんですが、やっぱり「絞め技・関節技はスタンド・グラウンド共に禁止」なんでしょうか?

「膠着を避ける」「実戦性とコンテンツ性の両立」を謳い文句にしていますが、グラウンドはともかく「立ち絞め・立ち関節禁止」までいくと最早「実戦とは呼べない」のではないでしょうか?

「逮捕術」にすら勝てない気がします。

実行委員会には入っていませんが、合気道やキャッチレスリングはこれでは参加出来ない。不公平です。少林寺拳法は「強さを競わない」という教えですからどの道参加しないでしょうが。

これでは「実戦性を保てない」ですし、実質それらの締め出しになってしまいます。

谷川貞治

No.293 2014/11/25 11:00



また、格闘技にそれほど詳しくないファンの方でも、全然参加して頂いて構いません。「ウチの娘がテレビで格闘技見てて、こんなこと言ってた」みたいな話は意外と参考になったりします。詳しいファンも多いですが、遠慮なく投稿してください。

谷川貞治

No.291 2014/11/25 10:52



道着に関しては、オリジナルのものを作ろうと思っています。空手着じゃ薄すぎるし、柔道着じゃ厚すぎる気もします。また、着物か、テコンドーやドラゴンボールのように被る方がいいかも検証しなければなりません。スパッツか道着かの問題もあります。皆さん、おっしゃるように見た目の格好良さは重要です。僕もとりあえず、国別にしてサッカーのワールドカップと同じ色もいいんじゃないかと思います。スポンサーやチームのキャラクターをどこに入れるかでも、華やかになってきますね。

谷川貞治

No.290 2014/11/25 10:46



あと、「何を身につけて闘うか?」に関しては、皆さん詳しいので、論点がシューズにいきましたね。これも格闘技性、安全性を含めて考えてみます。カンフーシューズはいいですね。しかし、道着やグローブについての違いも分かる方がいたら、どんどん投稿してください。それ自体が勉強になりますから。

谷川貞治

No.289 2014/11/25 10:43



皆さん、いろいろご意見ありがとうございます。また、時々不具合が起きて申し訳ありません。伊藤さん、素晴らしいイラストありがとうございます。事務局では、伊藤さんにいろいろデザインをお願いしようという話になっています。こうして、ファンの人が本当に参加できるところが、このプロジェクトの面白いところです。ファンの手で作り上げたいのです。僕も個人的には「円」ですが、コストや安全性を検証してみます。また、床の防水性は、確かに研究してみる必要がありますね。

退会済み

No.288 2014/11/24 20:06



http://www.ishiikasei.co.jp/kakutougi.htm



このサイトにマットの構造が詳しく載っていたので載せておきます。

問題ある様ならすいませんが削除して下さい。

素材は畳がいいとは思いますが頭から落とす技の威力を軽減出来るか心配なので、それ専門のマットをどこかと共同開発してもいいと思いました。

退会済み

No.280 2014/11/24 15:26



裸足だと指骨折の危険性があるので誰も爪先蹴りをやらないですけど、

市街地の実戦ならむしろ爪先蹴りは大事な武器です。

シューズの問題は「爪先蹴りをどう解釈するか」の問題だと思います。

まあ確かにシューズの爪先が急所に入る危険性はあるんですが。

あと、片方だけ靴だと足の甲を靴で踏まれる不公平さが出て来ます。

伊藤 三世

No.277 2014/11/24 15:06



サンボとの違いはロングスパッツで、あくまで道着の様な色味の見た目だというところです。

さらに筋繊維に沿って繊維が作られているモデルのイメージです。

襟はやはり左右を重ねた形の方が、柔道や柔術家など投げを得意とする人には良い様に思います。

あと何より襟と帯があるとカッコ良い。

スターウォーズのジェダイの騎士のデザインは着物から来ていますしね。



アニマルAKI

No.276 2014/11/24 14:26



胴衣にスパッツ、シューズって言うのは非常に実用的だとは思いますがサンボのスタイルと一緒ですね。ビジュアル的には仮ルールのイラストにある様に空手着の袖が無い方が格好良い様に思える。相撲、柔道、空手は裸足だし、裸足で良い様に思うけど。袖が乱れて試合が中断するのは嫌だからカットソー式に上からスポーンと着れる方が良い。例にも出てるドラゴンボールみたいなカンフー着を応用したのでも良いと思うけど、足許の裾がキュッと締まってるの、その場合はシューズ履いてる方が様になるかな。

伊藤 三世

No.273 2014/11/24 13:24



シューズを履く履かないは選手が選択すれば良いと思うのですが、シューズを履く選手は、ボクサー系のフットワーク、レスラーの瞬発力、とあると思うのですが、カンフーシューズの利点も同じ所でしょうか。

途中でシューズを脱いで、逆転!って展開も見てみたい。

退会済み

No.271 2014/11/24 12:49



昔打倒ヒクソンを騒いでいた時はロープを掴んじゃいけない、リングの端まで来たら、その体勢のまま中央とか不公平極まりないこと言ってても問題無かったのに、今は試してみたかったら相撲有利だから制限しようというのも時代の流れかもしれません。

退会済み

No.270 2014/11/24 11:09



カンフーシューズがいいと思うのですが、ただ問題が2つ。



「蹴りの場合爪先が目や口や急所に入る事故が起こるのではないか」

「試合が長引くと靴の重みで蹴りが出しにくくなり不利ではないか」



ただ、それを克服してこそ実戦性が高まるし、喧嘩でいちいち靴脱ぐ者もいないですしね。

自然な格好が一番だと思います。UFCとの差別化も図れますし。

前蹴りの重要性も増すと思います。

伊藤 三世

No.269 2014/11/24 10:42



シューズは日本では、履く場合はキックは禁止でしたでしょうか。ミルコや

西島選手とか履いてましたよね。

履く場合は蹴りは禁止にするか、蹴りOKのシューズ。カンフーシューズの様な紐や硬い素材がなるべく無いような物があると良いかも知れませんね。

退会済み

No.267 2014/11/24 10:34



>伊藤三世さん



>319

同感です。



>317

「実戦性とコンテンツ性の両立」というコンセプトに沿えば、

大事な問題は「足首サポーター」もそうですが一番は「シューズをどうするか」ですね。

私は市街地戦とオリエンタルな魅力という点で「カンフー靴着用」を推します。







伊藤 三世

No.266 2014/11/24 10:21



視覚的にステージに赤が入ると映えますよね。

元々は外に落ちた人間は、死を意味する事から、道着に血を連想する赤色に染まっていくというコンセプトでした。

水自体を赤くしなくても、溝の内側を赤くすれば水も赤く見せられるかもしれません。

退会済み

No.265 2014/11/24 10:21



「トップページ・ベース案」の「中が緑、勝負俵が赤、土俵の外が紫」は中々いいと思いました。

これで「勝負俵をもう少し小さめにしたら」もっといいですが。



しかし下がる時に勝負俵に足引っ掛けて転ばないですかね?

まあ市街地なら障害物で転ぶことも考えられない訳ではないですが。

摺り足が基本になりそうですね。

伊藤 三世

No.264 2014/11/24 10:13



コスチュームの話になりますので、デザイン案も再アップします。 ポイントは以下です。

・袖なし道着 (投げと打撃の撃ち易さに対応)

・肘サポーターあり(肘の打撃によるカット、出血を防ぐ為)

・オープンフィンガーグローブ着用(打撃と掴みに対応)

・スパッツ着用(現代的な要素)

道着という古風な雰囲気を残しながら、スパッツなどの現代的な素材を取り入れて、一体感を持たせた感じです。

ルールや機能性から考慮してますので、ルールが変われば、それによってまた少し変わって来ると思います。


退会済み

No.262 2014/11/24 10:03



これを夢があるようにするには、かつてアンディ・フグという偉大な空手家がグローブという過酷な状況を克服したように、相撲の押し出し一回、柔道の投げ一本、MMAのパウンドという三方からの過酷な状況を克服して21世紀のアンディ魂を見せて欲しいです。