DISCUSSION議論

巌流島ルールを作ろう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ファン、格闘家、関係者の議論で創る『巌流島』イベント! このサイトで出た皆さんの意見は、CS放送「フジテレビONE スポーツ・バラエティ」で放送される『千原ジュニアのニッポン格闘技復興委員会』の中で紹介され、実行委員会のメンバーの意見も加えてルールやマッチメイクを決めていきます。第1回放送のテーマは、「巌流島ルールを決めよう!」です。

しおりをひらく

コメント書き込みの他、動画や写真もアップロードできます。書き込むためにはログインして下さい。

ログインする

退会済み

No.252 2014/11/24 08:59



う~ん、伊藤三世さんの言う通り土色の部分は何かぼやけて見えますね。

「こげ茶色」では無理でしょうか?

やっぱりベース案の様に「紫」にした方が「新しいものが始まる!」というインパクトを与えられるのかな。

この辺は制作サイドの意見も聞きたいですね。



伊藤 三世

No.251 2014/11/24 08:53



相撲のように自然の素材が使用出来れば良いですが、『巌流島』では近代的な素材を使用する事になると思いますので、コンセプトをモダン化してステージの中に凝縮するイメージになるかと思います。

個人的には、以前のモノトーンのカラーリングの方が、スタイリッシュさと厳格な雰囲気は出るような気はしていますが。

そちらは、また追ってアップします。

伊藤 三世

No.250 2014/11/24 08:51



これは水の外枠にスポンサーロゴなどを入れた時のイメージです。一番外枠の四角い土台の高さの調整で、お客さんの見やすい位置が調整できたらという感じでしょうか。あと水槽はもう少し広いほうが良いでしょうか。具体的なイメージをうけて、何かご意見あればよろしくお願いします。


退会済み

No.249 2014/11/24 08:50



下がスパッツなら靴を履いてもビジュアル的にそれほど違和感はないですし、

その靴もサバット用シューズも考えたんですが「オリエンタルな魅力」は確かに大事な要素だと思いましたので「カンフー靴」にした方がいいと思いました。



道着にはプリント等で広告塔としての役割も果たせますし。

ベルトレスリングの要素はどの道入るからやっぱり相撲有利ですかね。

鉢巻やヘッドバンドは取り敢えず要らないですね。

伊藤 三世

No.248 2014/11/24 08:44



作っていた思った事は、中央ステージの土色の部分は、柔らかい色なので格闘技の雰囲気に馴染ませんるのが難しいという事です。相撲の様に和風の屋根を吊るしたり、本物の土を綺麗に盛り付けたりとすると厳格さが出るのですが、現代的な素材を使うと急に安っぽく見えてしまう。そのため今回池の周囲はモノトーンの厳格な和風の配色でパッケージングする事で、格闘技の雰囲気をカバーしています。

伊藤 三世

No.247 2014/11/24 08:40



谷川さんが以前話されていたコンセプトを元に会場イメージを作って見ました。

まず中央の緑の円が芝をイメージしたエリアで、その外に土をイメージした土色の四角形のエリア。

相撲のように外に向かって広がって行く台形型。周囲には水。

選手は花道から入場し、橋を架けて中央ステージに上がる。

セコンドは周囲の四角い土台のスペースに待機。ラウンド終了時に橋を架けてステージ内へ。


退会済み

No.244 2014/11/24 08:20



コスチュームに関してはそれでも水がある所でやるならスパッツ、土俵型ならズボンとなりますが、一番期待したいのはジャケットの規格を決めて、日本は白固定で、他は国別に作って欲しいです。

柔道でカラー道着を導入した時に日本だけ白を選べば良かったというのの反省を活かして欲しいです。

退会済み

No.243 2014/11/24 08:04



いや、谷川さん。レフェリーは別にやってませんよ(笑)



コスチュームについては、「上は袖無しカラー道着(空手式)、下は規定の滑りにくいスパッツ、篭手(OFGのこと)、肘サポーター、カンフー靴」が理想的なんですけどね。

市街地戦でいちいち靴脱ぐ者いないでしょうし、柔道家は袖の代わりに肘サポーターを掴めばいいですしね。



舞台ですが、やはり畳の上に「砂模様のキャンバス」を張ったらどうでしょう。

どうも畳が曲者で、「畳に直に靴で上がる」というのは日本人的感覚に合わないですから。

谷川貞治

No.241 2014/11/24 06:12



一応、『巌流島』の仮ルールでは、道着(袖なし)とオープンフィンガーグローブを採用させていただきました。これを機会に、「裸体と道着」、「素手とグローブとオープンフィンガー」の違い、利点と弊害など教えて頂ければと思います。ファンならではの素人の発想大歓迎。また、デザイン案などもお待ちしております。動画も貼り付けてください。

谷川貞治

No.240 2014/11/24 06:07



さて、試合場に関しては、だいたい皆さんのご意見も出揃って来ましたし、非常に面白かった。これを元にさらにフジテレビのCS放送『千原ジュニアのニッポン格闘技復興委員会』で実行委員会の方々に議論してもらおうと思います。もちろん、まだまだ試合場に関するご意見を書いて頂いても構いませんが、次のテーマに移りたいと思います。それは「身体に何を付けるか?」です。「身体に何を付けるか?」は、「武器」にもなりまし、「プロテクター」にもなります。世界中の格闘技を参考に、ご意見をお待ちしています!

谷川貞治

No.239 2014/11/24 05:53



Wミノルさんは、実際にレフェリーか何か、やっているんですか? とてもポイントが細かくて参考になります。あと、アニマルさんの発想は素晴らしい! ジャイアントスウィングは痺れますね(笑)。こういう発想が大切です。のうがきやさんの八田一郎さんの話は知りませんでした。ありがとうございます。

伊藤 三世

No.237 2014/11/24 02:33



そういえば、先日スターダムという女子プロレス団体が、横浜の港の赤レンガ倉庫でリングを組んで試合をしていまして、港でステージを組めば水は引きやすいなと思いました。

基本的に公開試合になってしまいますが。

戦国時代の陣のように、幕でパーティションを組んで会場を作る、というのもありかもしれません。

アニマルAKI

No.235 2014/11/24 00:58



伊藤さん

ドラゴンスクリューは受け身を知らないとガチで靭帯を痛める危険な技らしいですからね、棒立ちの振りをしてわざとミドルを誘って決めれば格好良い。片手で頭部をガードして腹を剝き出しにして誘って。そのまま余りにもミドルが痛くて悶絶したらどうしようもないですが。



西洋でも有名な宮本武蔵の五輪書、地(ち)・水(すい)・火(か)・風(ふう)・空(くう)の思想を入れれたら格好良いですね。

退会済み

No.234 2014/11/24 00:42



散打は勉強しなくちゃいけませんが、相撲は土俵から”出す”競技であって、土俵の下に落とす”競技”じゃないという事です。

何を言いたいかというと、チェホンマンぐらいの身長の選手が出て来て水に落とす、さらに同体で落ちるとなると試合場と観客席の間に3mぐらいスペースが無いと危険だという話になると思います。

退会済み

No.233 2014/11/24 00:19



UFCウィキを参考に決着方法を書いてみますと、



試合は1名の主審と数名の副審、3名のジャッジによって裁かれ、勝敗の裁定は、押し出し1回(2人共落下は両者減点)、投げ1本(頭や背中から勢いよく綺麗に投げ落とした場合)、空撃1本(244で既述)、テクニカルノックアウト(TKO)、レフェリーストップ、ドクターストップ、タップアウト、口頭によるギブアップ、打撃等による戦意喪失、立ち関節等での見込み一本などによる。



また、判定はラウンドごとに3人のジャッジがそれぞれ一方に10ポイント、他方に9ポイント以下を付け、各ラウンドのポイントの合計で勝敗を決するラウンドマスト制を採用。

必ず勝敗がつくマストシステムではなく、ジャッジの合計ポイント次第ではドロー裁定もあり得る。



としたいですね。

退会済み

No.229 2014/11/23 23:36



ベストキッドの試合場は散打をイメージしたんでしょうね。



https://www.youtube.com/watch?v=Jk03DPkqKnM



この四角い線から出たら減点されるのでしょう。

急いでレンタルショップで借りて見られた方は理解していただけると思いますが、準決勝で大きな試合場を作る時に階段があったので押し出し有りだと勘違いしてました。

伊藤 三世

No.228 2014/11/23 23:31



アニマルさん>

バックドロップはジョシュ・バーネットや宮田選手が総合の世界で繰り出してますから、プロレスラーにもぜひ参加して欲しい。



ジャイアントスイングは現実として掛かるか分かりませんがw



ドラゴンスクリューは、原型はアマレスのテクニックだと言いますし、藤波辰爾選手の息子のREONA選手がたまにやってますね。

あのかけ方とタイミングなら行ける気がします。

アニマルAKI

No.227 2014/11/23 22:33



グルジアの伝統格闘技チタオバ、その中においてバックドロップの原型とも言われる裏投げが胴衣、帯有りなら比較的容易に出来そう。で実行委員長の馳浩先生の様に裏投げで投げて、両足を掴んでジャイアントスイングで振り回して、そのまま場外に投げ捨てるのを実現する選手がいたら鳥肌立つな。プロレスにおいてもジャイアントスイングは魅せ技で大したダメージを与えれる技ではないが、このルールにおいては非常に有効。レスラーにやって欲しい。

退会済み

No.225 2014/11/23 21:05



もう「畳50畳」で「9.1m(30尺)四方の正方形」を作って、

その中に俵(ビニールでもいい)で「直径8mの土俵(あくまで警告ライン)」を作ったらいいのではないでしょうか。

「土俵の直径が4.55m(15尺)」ですから「土俵の倍の広さ」という点は目安としていいと思います。

退会済み

No.221 2014/11/23 18:25



土俵の俵はあくまで「場外ラインを知らせる警告の意味」のものですよね。

俵の外は「円形」がいいか?それとも土俵の様に「正方形」にするかでも変わってきます。

正方形だとコーナーに追い込まれますからね。

でも市街地を考えれば逃げ道を塞がれることは往々にしてあり得ます。この辺をどう解釈するかが1つ。



もう1つは同じく俵の外の素材です。

「砂」や「土」は構造上固いのでそこに投げとかかまされますし、

同じ「畳」なら俵を敷くだけでいけます。

これが「クッション」だと足元を取られますし。

しかし巌流島をイメージするなら「砂浜に水」の絵の方がいい。

もうこうなったら単純に畳何枚も敷いて、そこに円形の俵を貼り、土俵の外には「砂模様のキャンバス」を張りますか?



何かいい手ないですかねえ。

退会済み

No.217 2014/11/23 16:55



頭突き・手の指関節攻撃・背骨や喉への打撃・スタンド時の後頭部への打撃・セコンドのタオル投入は可。

立ち関節・立ち絞めは可。

腎臓の部分を狙ってかかとで蹴る行為(いわゆるガードポジションでの踵落とし)は可。



蹴り技には「膝蹴りや踏みつけも含む」とします。



「相手の怪我の原因になるようなスポーツマンらしくない行為」「相手との戦いから逃げるような恣意的行為又は怪我のふりをする、マウスピースを頻繁に落とす等を含む臆病な行為」は武道的観点で議論すべきでしょうね。

「自ら倒れ込む」みたいに。

退会済み

No.216 2014/11/23 16:49



224~226、244以外では、



目潰し・噛みつき・髪掴み・喉掴み・鎖骨掴み・ひっかく・つねる・くすぐる行為・足の指関節攻撃は禁止。

グラウンドでの関節技・絞め技は禁止。

鼻腔・耳腔・口腔・肛門・裂傷した部分に指を入れる行為は禁止。

つばを吐きかける・舌で舐める・罵声を浴びせる行為は禁止。

ブレイク中に相手を攻撃すること・レフェリーに保護されている相手を攻撃すること・終了のゴングが鳴った後の攻撃・レフェリーの指示を無視することは禁止。

コーナーの人間が邪魔をする行為は禁止。

退会済み

No.215 2014/11/23 16:12



このディスカッションの最初の頃に相撲の土俵はよくできているという谷川さんの話がありましたが、その土俵を参考に日本レスリングの父八田一郎さんがレスリングのマットを四角から丸に変えたというのも書かなければならない話だと思います。

そして今レスリングは押し出したらポイントになりますし。

退会済み

No.214 2014/11/23 16:02



ヴォルク・ハンが初来日した時ぐらいのインタビューで、「小錦と戦ったらどうする?」と聞かれて、「疲れるまで逃げる」と答えていたのを思い出します。

ただ押し出し有りだけが相撲じゃなくて、そこに立会いがあってこその相撲だと思います。

むしろレスリングとかアメフトのタックルのように追いかける方が脅威だと思います。

退会済み

No.213 2014/11/23 16:01



最終的にTVで戦うという事はTVに出る前にオーディションをするわけですからこういう発想もあると思います。



Cランク=極真(顔面無し)+押し出し3回



Bランク=新空手(グローブ着用)+押し出し2回



Aランク=パウンド有り+押し出し1回



押し出しに強い打撃格闘家が生まれ、打撃の免疫の無い組み技系が経験を積む場にもなると思います。

アニマルAKI

No.212 2014/11/23 15:14



力士は基本、がに股だから金的が非常に入り易いと思う。ただ金的する時はどうしても片足立ちになるから金的が当たるより先に押し倒されたら踏まれるわ、殴られるわで酷い目に遭うし、土俵際なら、そのまま水にドボーンになっちゃうな。