DISCUSSION議論

巌流島ルールを作ろう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ファン、格闘家、関係者の議論で創る『巌流島』イベント! このサイトで出た皆さんの意見は、CS放送「フジテレビONE スポーツ・バラエティ」で放送される『千原ジュニアのニッポン格闘技復興委員会』の中で紹介され、実行委員会のメンバーの意見も加えてルールやマッチメイクを決めていきます。第1回放送のテーマは、「巌流島ルールを決めよう!」です。

しおりをひらく

コメント書き込みの他、動画や写真もアップロードできます。書き込むためにはログインして下さい。

ログインする

退会済み

No.908 2014/12/09 05:40



No1113投げと押し出しと打撃のバランスをどう付けるのか?

土俵じゃなくて、2mぐらいの壁、マットと同じ素材で囲ってしまえば、

壁に相手選手の頭を押し付けて殴る壁パウンド=押し出し、相手選手を投げて床に倒して殴るパウンド=投げ、相手選手の後頭部をつかんで首相撲で殴るパウンド=ムエタイ、相手選手のエリ首つかんで殴る柔道パウンド、全部最終的にkoすれば勝ちですからシンプルになります。

退会済み

No.903 2014/12/09 03:03



下がコンクリなら決まる投げ技が一本無し、バックドロップなど最も実戦的な頭から落とす技が禁止(ヨシタツは背骨でなく首の細い骨2本です。はっきり言ってシュートボクシング以下)、安全性のダウンカウント無し、実戦で言えば追い打ちでそこで決まる空撃が無し・・・ですか。

どんどん歪になってくな。

はっきり言って何の為のルールか理解出来ない。

アニマルAKI

No.902 2014/12/09 02:29



柔道やレスリングの場合は投げに規制が無くても、互いに受け身を知ってるから、そんな大怪我はほぼ無い訳ですよね。頭から落とされたら顎も引かずに、そのまま頭からヘンな姿勢で落ちて行く様な最低限の受け身が出来ない選手は投げを得意とする選手とはマッチメイクしないとか。いや、出すべきじゃないか。でも、何か怪しげな胡散臭い格闘技の選手も見たいよな、そういう選手は心優しい勝っても負けても試合を盛り上げる門番的な選手とまずやらせるべきかな。

アニマルAKI

No.899 2014/12/09 01:52



寸止め競技じゃプロ興行として人気は出ないと思うんですよ。プロレスは勿論、昔、ランデルマンがヒョードルを垂直落下に頭から落としたのもヒョードルなら大丈夫と信頼があったからやったんだと思います。他の選手にも出来るとしてもやらないでしょ、それこそ殺し合いじゃないんだから後味が悪過ぎる、投げる方が。その為に投げを重視じゃなく、その後の追撃を重視すべきだと思うんです。

伊藤 三世

No.898 2014/12/09 01:48



自分で提案しておきながらなんですが、やはりKOによるダウンカウントは無い方が良いですね。



絶好の仕留めるチャンスなのにと言うのは、MMAとK-1を両方観ながら、Kに対して感じていた事なので、カウントが入ればまた同じ様に思うでしょう。

谷川貞治

No.897 2014/12/09 01:34



No.1118 アニマルさん、ありがとうございます。個人的な思いですが、この議論を通して、僕は僕の次の世代のプロデューサーを見つけたいし、育てたいと思っています。巌流島は僕じゃないプロデューサーが必要です。そうならないと、本当に次の時代の格闘技にはならない気がします。そんな感じの思いを含めて、皆さん、宜しくお願いします!!

伊藤 三世

No.896 2014/12/09 01:24



コンテンツとしての継続性を望むのであれば、頭から落とす投げはむしろ減点対象、それによって相手が戦闘不能になった場合は反則負けでも良いのでは。



殺し合いや決闘を望むのであれば、起き上がれない方が負けでも良いと思いますし、格闘技ファンとしては後者の方が見てみたいと思いますが、やはりTVやコンテンツ性を考えると前者にするしか無いのかなと思います。



前にも書きましたが一人でも身体の付随を引き起こすような大怪我や死者が出れば、その時点でコンテンツ自体が消滅するという事も念頭に置かなくてはと思うのです。

伊藤 三世

No.895 2014/12/09 01:18



プロレスの様な首から落とすような投げは下が畳であるならば、危険なので禁止にすべきかと。



レスラーは毎日受身を繰り返し行った上で、きわどい落とし方にも何とか受け身を取ってみせる。



一歩間違えれば、例えば最近では新日本プロレスでAJスタイルズのスタイルズクラッシュという技の受身に失敗したヨシタツ選手は背骨を骨折しまして欠場となりました。



もっと振り返ればハヤブサ選手などは首から落ちて首から上以外は不随になりました。



三沢選手も垂直落下系の投げの受身を繰り返したことで首のダメージが蓄積し、それが死因といっても過言ではないかと思います。



WWEでもパイルドライバーは禁止技となっています。

伊藤 三世

No.894 2014/12/09 01:01



リング内での投げはポイントなしで、リング外への投げや、押し出し、打撃による場外など、技あり的な場外はポイントにする。



もつれからの同体やバランスを崩してのスリップ的な場外はポイントなし。



しかし相手の攻撃の回避を目的とする消極的姿勢からの場外は減点対象に。

アニマルAKI

No.893 2014/12/08 23:40



市街地の喧嘩を想定じゃ単なる安全な喧嘩ごっこですよと思うが、あくまで私の意見に過ぎない。まぁここで色んな意見が出て、それを委員会の人が見て、面白いと思ったのが実現化していくんだろうし、多様な意見を否定してはいけないですね、はい。無理に意見をまとめる必要は皆無でそれぞれが面白いと思う事を言えば良い。

アニマルAKI

No.890 2014/12/08 23:31



私が考えてるのは市街地の喧嘩の想定じゃなく、巌流島に世界中の武術の達人が集まって来て、出来るだけ判定決着にならずKO決着で決まる観客論のある面白い戦いの場にする事。アマチュアとか長い目での競技化なんて二の次、三の次。数字が悪かったり、面白くない、一般には受けないと思われたら直ぐに打ち切られて企画終了なんだから。安全面は当然大事、でも最低限、PやKよりは過激な競技でないといけない。

退会済み

No.889 2014/12/08 23:22



色々な条件をパッチワークでつなぎ合わせてもコンセプトの分からないものになって一般層には何のアピールにもならないので、仮ルール+投げ・押し出し一本+立ち関節+3分×3R制のストリートファイト最強決定戦をコンセプトにして欲しいです。

退会済み

No.888 2014/12/08 23:17



組み技系VS相撲の場合



ここで押し出し一回というのが逆ハンデになると思います。

苦労して試合場の外に投げても一回では意味が無いという。

あと昨日の今日なので七戸選手がグランドスラムで負けた腕ひしぎとかを見ると関節技も有りかなと思ってしまいました。



レスリングは昔研究の結果130Kg以上の人間は動けないというデータを出したので、そこら辺がどうか見たいですね。

ただ今のフリースタイルの上限は135kgですけど。

退会済み

No.886 2014/12/08 23:13



>肘はサポーターを付けることでゴールデンもOKにならないだろうか。



リングス系がやっていますが、どうも良いのができないみたいです。

昔ZSTの試合でサポーター付けた選手が必死に肘打ちしているので、ついに完成したのかと思ったら、解説していた選手が「反則ですけどね」と言ってました。

退会済み

No.885 2014/12/08 23:11



打撃系VS相撲の場合



1 ぶちかましにフックが合わせやすい



2 突っ張りが効かない



力士が打撃系の選手について組み付くというのはかなり難しい話です。

それなのに場外に出すのを後3回もやるという事はかなり至難の技です。

速筋型でスタミナも無いでしょうし。

そうなると試合場の真ん中で押さえつける浴びせ相撲柔道が生まれるでしょう。

調べ始めたばかりですが鎧組討の時代に戻るかもしれません。

伊藤 三世

No.879 2014/12/08 22:57



ある程度絞り込んだルールの中で、複数案ルールをチョイスして、別々のルールで試合をやってみる。



そして、そこから問題提起を生み、議論を重ねてまた試す。



そうして毎回ルールは変化して行くのがファイトラボ「巌流島」。



で良いと思うんですよね。









谷川貞治

No.878 2014/12/08 22:54



倉本先生のインタビューもとても考えさせられると思います。武術って、奥が深いし、難しいですね。皆さん、参考にしてください。ちなみに昨日、倉本先生主催の年末・演武会があったんですが、なんと倉本塾の方がヤシの実を手刀で連続で三つも割ったとか(史上初)。また、道路の横にあるコンクリート(なんていうのか分かりません)を手刀で割った人も出たとか。倉本先生からすれば、試し割りは初歩かもしれませんが、それにしても確実に骨が砕けるってことですよね。恐ろしい。

退会済み

No.877 2014/12/08 22:51



投げは頭や首だけでなく、背中から落ちても息が詰まって立てなく

なりますからね。

もちろん「綺麗に勢いよく決まった場合」ですが。

そこは副審2名にコンクリを想定して立てるか否かを旗判定してもらって。

大外刈りなんか強烈だと思いますよ。

谷川貞治

No.876 2014/12/08 22:48



『SANDO」いかがですか? 最初、僕も見た時「なんだこりゃ」というイメージでしたが、よく見ると勉強になるところもいっぱいありました。3人同時に闘うとどうなるかっていうのを、初めて見た。スポーツとしてはないですけどね。皆さんも参考にしてください。

退会済み

No.874 2014/12/08 22:31



ポイントゲーム、減量ゲームになるのが一番良くないですからざっくりとした分け方でいいです。



あと、投げ技一本は下がコンクリやアスファルトである実戦性を考えるとやはり導入すべきですよ。



それから、ダウンカウントについて無しでもいいではないかという意見に関してはこれは確かに議論すべき問題かと思います。





伊藤 三世

No.872 2014/12/08 21:48



シングルがあって、タッグがあって、バトルロワイヤルがあって、ジュニアとヘビーがあってと、プロレス的な構成になって行けば、組み合わせ次第で興業がバラエティに富んだアングルが作れますよね。



毎回議論によってルールも変化して行って、となれば興味が尽きない。

退会済み

No.865 2014/12/08 21:16



三本勝負という案も出ましたがこれは興味深いですね。

ある人がこんなこと書いてたの思い出しました。



「昔のプロレスの三本勝負は、ルール上の問題があったから三本だった。

キャッチレスリングルールのチャンピオンとカラー&エルボースタイルのチャンピオンが闘う時にキャッチルールで一試合、グレコローマンルールで一試合、カラー&エルボールールで一試合の合計三本勝負てのをやった。

WWEのシナVSライバックでも三本勝負は、三試合ともルール(目先)を変える。

諏訪魔が三本勝負するなら、柔道ルール・相撲ルール・プロレスルールの三本勝負でどうだ。もしくは、純プロ・ルチャ・デスマッチでも良いが。

カラー・アンド・エルボー・スタイルとはジャケットを着用し、カラー(襟)とエルボー(肘)を捕らえた姿勢から、試合を始めるもの。イメージとしては柔道に近い」

アニマルAKI

No.862 2014/12/08 20:56



かって伝説の剣豪、宮本武蔵と佐々木小次郎が最強の名を賭け決闘をした地、巌流島が現在に蘇る。世界に限りなく格闘技、ルールはあれど求めるは己の力の証明だ。今、世界中の格闘家、武術家、武道家が最強の名を求めその地に集結して来た!!的なコンセプトの番組になって欲しい。

退会済み

No.861 2014/12/08 18:43



SANDOって面白いですね。

以前議論もあった多数対多数でなく三人ってのもイイですね。

それ以上に試合場に起伏があるのが面白い。三角蹴りみたいな動きや、押し込むだけで足を取られてテイクダウン、傾斜を利用してのエスケープ等今までにない展開があるかもしれませんね。