DISCUSSION議論

ついにやってきた「巌流島」第1回大会! リアルタイムで公開検証しよう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

皆さんと作り上げてきた「巌流島」第1回大会がついに当日を迎えました! 大会名に「公開検証」と入っているとおり、実際に試合が始まって気付くことがたくさんあるかと思います。そこで、リアルタイムでご覧の皆さんで検証をしていってください! どんなことが起こるのかまったく予測不可能ではありますが、大会が盛り上がるように皆さんも期待してご覧になってくださいね!

しおりをひらく

コメント書き込みの他、動画や写真もアップロードできます。書き込むためにはログインして下さい。

ログインする

伊藤 三世

No.357 2015/03/03 02:26



デザインに関わった人間として、細かなプチ情報。



帯の先には巌流島って刺繍入れてあります。細身の選手の帯は左右あと10cmくらい短くても良かったな。



後スクリーン左右のパネルの、「巌」の文字の縁取りには、五輪書の文章が書かれています。遠くて見えないだろうけど装飾として。

伊藤 三世

No.356 2015/03/03 02:20



ただ、上着はもう少し肩の筋肉が見える位の幅にした方が良かったし、肩のラインも真っ直ぐじゃなくて、少しだけ袖口だけ反り上がったシルエットになっていた方がカッコ良くなると思います。



サンボ着の袖を無くしただけでは無く、巌流島ならではの道着のシルエットにもこだわって欲しい。

アニマルAKI

No.353 2015/03/03 01:46



道場マッチは未来のスターを発掘って感じで良い選手は本戦に出れるって事にすれば面白いかも。AKBのやり方がヒントになる気がする。でも道場生レベルの試合を10試合も見せられると思うと怠いな、リザーブマッチより遥かにレベルが低いし。だがアウトサイダー見てるとレベルが低い=面白くないって訳でもないしな。大学のレスリング部vs空手部の異種格闘技戦とか見たいし。

谷川貞治

No.352 2015/03/03 01:45



もう一つ、今回は道着の意味が全く出ませんでしたが、前日に選手全員に道着を配ったところ、選手たちのあの喜びようはなかったです。みんな「カッコいい!」「ドラゴンボールみたいだ!」と、外国人も子供のように大喜び。これは流行ると思いました。この道着を生かすことも考えていきたいです。

谷川貞治

No.349 2015/03/03 01:30



一般の方には、2・28がゲーム性(バラエティ性)の高いものに見えたかもしれませんが、専門家から見れば、実は奥の深いことを検証しているのは間違いないです。皆さんの意見も、ファンとしてのただの意見だと全然思っていません。気軽な意見にも、凄く奥の深さを感じています。

谷川貞治

No.347 2015/03/03 01:25



今回の試合、選手は凄く体力を消耗していました。ここで分かったのは、グラウンドの攻防だけでなく、ロープやコーナー、金網という壁がいかに休める場だったということです。武術評論家の山田英司さんは、「これまでのプロ興行の壁は“休める場“だったのですが、壁は本来、実戦ではぶつけるなど武器にするもの。巌流島では、そういう武器としての壁を作ったら?」と言ってました。面白いな。今は時期尚早だけど、いつか闘技場の真ん中に壁も作って「公開検証」してみたい。

アニマルAKI

No.346 2015/03/03 01:20



1R2分ですか!!!短過ぎる気もするけど今回は2分掛からずに終わった試合多かったしな。肘とグランドの関節技解禁は楽しみ。相手に組まれた時に一番威力があるのは肘だし、流血ストップ連発になったら肘に関しては又改良の声も出るだろうけど。15秒で極めるって神童ガッシアレベルだろうな、ガッシアの総合はもっと見たかった。

谷川貞治

No.343 2015/03/03 01:05



次の興行としての「公開検証2」以前に、日本人同士でいいから、毎週5~10試合くらいの実験試合をやりたいです。これにはどこかスポンサーをつけることと、500円くらいでいいからネットPPVみたいな方法をやらないと成り立たないでしょうけど。お客さんを入れることは考えず、道場マッチみたいなものをやりたいですね。ある意味、殺伐としたものをやりたいです。

谷川貞治

No.342 2015/03/03 01:00



皆さんもおっしゃっていますが、私見での次の公開検証は、以下でやってみたいです。全然、内容が変わってくると思います。

1、「場外」をやめて、あくまでも「転落」した場合のみ、ポイントにする(片方だけ)。

2、技を仕掛けられるのは円内だけど、1メートルのエプロンを作る。そこで足が出る程度はカウントされない。あくまでも、エプロンを越えて「転落」してカウントされる。

3、「転落」は1試合ではなく、1ラウンド3回で負け。

4、試合時間は2分3~5ラウンド。

5、円形の外も円形の舞台ににする。もう少し、傾斜をなだらかにして安全性を保つ。

6、寝技は15秒に決めてしまう(関節技ありも実験する)

7、立ち技のヒジ打ちの解禁。



あー、早く次の公開検証がやりたい!

谷川貞治

No.341 2015/03/03 00:49



皆さん、熱いご意見ありがとうございます。まず、Wミノルさんが言うように、ルールには精神がとても大切です。実は前日のルールミーティングは3時間以上、白熱しました。しかしこの時、実行委員会の平ちゃん、あと試合後、魔裟斗や金泰泳が言っていたのですが、「ロープや金網のような壁になるものがない意味は、逃げたら負け、前に出て打ち合うしかないということでしょ。それを理解しない選手は使う必要はない!」でした。複雑なルールより、トップになる選手はそういうことを理解してるんですね。旭道山も、相撲道を選手に説いていた。こういう『巌流島』イズムはひつようですね。

アニマルAKI

No.339 2015/03/03 00:22



寝た相手への頭部以外への踏み付け、サカボは有りなのに全然する選手がいなかったな、レフェリーブレイクが早過ぎてする間がなかったんだろうか。ムエタイ代表でシュートボクセの選手を呼んだら面白いと思う、シュートボクセから独立したジムでも良いけど。頭部へのサカボも解禁すべきだと思う。

退会済み

No.338 2015/03/03 00:14



トーナメント用改善私案まとめ

1 試合場を四角くする



2 パウンド無し



3 打投押一本

但し押し出し一本は打撃攻撃によってダメージを受け落下した場合のみ、打撃での一本は10カウント

  TKO(2ノックダウン制、組み付いて押し出し3回)

但し押し出しは2回目の同体までは両者マイナスポイント、3回目同体の場合から取り直し

退会済み

No.337 2015/03/03 00:10



みんながみて分かりやすくするためには、なるべくルールを少なくするのがいいと思う。

打撃系格闘技にするのならどの状態でも攻撃できるようにして、それにプラスして場外をつける。

今回はグラウンドの待ったが早かったからかけ逃げ的なものが非常に目立った。

かけ逃げをなくすためにもグラウンドのポジショニングと打撃をありにするか、一切なしにするかだと思う。



勝敗を分かりやすくするためにルールをなるべく簡単に説明できるようにすることが大事だと思う。



K-1も蹴りとパンチで倒す

PPRIDEもほぼ何でもありでルール自体は分かりやすかった。



巌流島の同体の定義やグラウンドのブレイクの仕組み等は難解な印象だった。

アニマルAKI

No.336 2015/03/02 23:53



「私が一番思うのは、散打や中国式レスリングの選手は多いので、そういう選手たちがどんどん参加すれば、有利であることを証明できるルールだと思ってます」このウーラハンの発言を大事に使って欲しい。今回はレスリングの選手が出なかっただけに次は中国式レスリングを呼んで欲しい、リュウ・トクリとか。中国3000年の歴史は伊達じゃない。

伊藤 三世

No.328 2015/03/02 22:26



ベルトのデザインやりたいなぁ。

ところでベルトは五輪書になぞらえて、違う属性のものを5種類作るのが良いと思う。



【地の巻】 

「まっすぐな道を地面に書く」という例えが出て来るので、直線型(通路型)の闘技場の最強を決めるベルトとする。



【水の巻】

水上の闘技場での最強を決めるベルト。

場外は一回までのルールで、場外へ落ない事が特に重要性を持ったベルト。



【火の巻】

集団対集団の戦いも触れられているので、タッグマッチの最強を決めるベルトとする。



【風の巻】

他流派について書かれているので、異種格闘技戦の最強を決めるベルト。ルールはタイトルマッチごとに議論で決める。



【空の巻】

兵法の本質について書かれている書なので、トーナメント覇者が巻くベルト。





コンプリートしたら真の最強。的な。

伊藤 三世

No.326 2015/03/02 22:10



木棚さん>

場外での落とし方による判定が加われば、より土俵際の攻防が熱くなると思います。やはり柔道の一本や技ありの判定が参考になりそうですね。



トロフィーは羽子板やコケシなど、民族的なものにベクトルを振ってみるのも発想としては面白い。



ZERO-1 の火祭刀なんかも良いですが、二番煎じだとインパクトが薄れますしね。





退会済み

No.325 2015/03/02 22:06



制圏道の元になったαという格闘技は打撃系の選手がMMAに行く前段階の競技でした。

つまり打撃+パウンドというのが成立するには打撃系のみで戦うという仮説が成り立ちます。

過去例を出した地下格闘技も同じ理屈でしょう。

打撃系のみだから寝技ではサブミッション無し、実にシンプルな話です。

どうしてもパウンド有りなら打撃系のみでやるしか無いでしょうね。

アニマルAKI

No.324 2015/03/02 21:41



SPA!http://nikkan-spa.jp/808228 東スポ http://www.tokyo-sports.co.jp/prores/mens_prores/372563/ スポナビhttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/fight/all/2015/columndtl/201503020001-spnaviが大きく取り上げて検証等をしてくれてる。嬉しいね、ディファ有明の興行でここまで注目してくれるのは。ここで終りではない、これからルールはより激しく面白く多様に進化していく。

アニマルAKI

No.321 2015/03/02 21:27



エプロンに片方が出たら即ブレイクも考えたけど、それじゃ激しく殴り合ってる最中にブレイクになったら白けるし、殴られて苦しいからブレイクする為に自ら出る選手もいるから、レフェリーが膠着したと思ったら片方が出た状態でもブレイクで良いと思う。自分から逃げる様に出た選手は注意。伊藤さんの9mプラスエプロン1mも良いと思う。Wミノルさんの四角案も試して見た方が良いと思う、どういう変化があるか。

退会済み

No.320 2015/03/02 21:07



RYUさん、私は逆にマウントすら排するべきだと思ってます。

路上でマウントみたいにベタッと座り込んだら他の敵の格好のえじきです。

「足の裏以外をつけない体勢でのパウンドやキック」、つまりニーオンザベリー(膝を相手の腹に乗せてるので地についていない)や中腰の、すぐにスタンドに戻れる状態のみ認める、と。



何か今日冴えてるなw

退会済み

No.308 2015/03/02 20:26



アキさんの「エプロン案」は分かり易くていいですね。

それなら勢いよく投げや押し出し決まったら絵になりますし。

後は予算的な問題と客席の問題をどうクリアするかですね。



あと、サンボ着の袖切ったら結果的に「陣羽織」みたいになって良かったですよね。

肩当ては北斗でも基本ですしね(笑)