DISCUSSION議論

ついにやってきた「巌流島」第1回大会! リアルタイムで公開検証しよう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

皆さんと作り上げてきた「巌流島」第1回大会がついに当日を迎えました! 大会名に「公開検証」と入っているとおり、実際に試合が始まって気付くことがたくさんあるかと思います。そこで、リアルタイムでご覧の皆さんで検証をしていってください! どんなことが起こるのかまったく予測不可能ではありますが、大会が盛り上がるように皆さんも期待してご覧になってくださいね!

しおりをひらく

コメント書き込みの他、動画や写真もアップロードできます。書き込むためにはログインして下さい。

ログインする

退会済み

No.707 2015/03/29 05:48



・ロストポイント制導入なら「バランスのいい選手」も「1つに特化した選手」も平等に戦えます

・「路上で寝技」は非常に危険です

・「両者グラウンド状態以外は何やったっていい(反則以外)」は、「サカボ&頭部への踏みつけ&ニーオンザベリーのパウンド」と、「巴投げ&カポエイラの蹴り」を、同時に内包出来るオリジナルルール。

この上寝技まで認めたら「ただのMMAの二番煎じ」ですよ。何の新鮮味も無い。先が見えてます。

今更マウントからのパウンド改めてやって何が面白いんだか。

「マウントからのパウンド」決まったら「おー、すげえ!」って言わなきゃいけないの?勘弁してくれよ。

それよりはせっかく新たに立ち上げるなら新しい最強の概念、価値観を模索すべきです。

まあ佐山ですら道を間違えました。理解に時間はかかるでしょうが「正解」はこれです。

退会済み

No.706 2015/03/29 05:12



谷川さんの改善案、エプロン=土俵際での攻撃=相手選手を掴むの禁止問題と繋がっているのだろうなと思います。同体を避けたいので、エプロンに出たら素直に落ちるか、押し合いで勝つかしろと、相手選手をつかむなよと。エプロンに出た途端、胴着から手を離すのが八百長っぽく見えないか?抱きつき立ち関節された選手が、エプロンに出たら、抱きついた選手は離れてエプロンで押し合いをしなきゃいけない。エプロンブレイクがバラエティ的に見えてしまわないか?難しいです。



退会済み

No.705 2015/03/29 05:10



子供の喧嘩みたいに寝転がって背中を接地しての蹴り合い、押し出し合いも、放送して良いと思います。UFCで寝業や柔術が脚光を浴びたみたいに、新しい技術が、生まれるんだという目で見ましょう。

カポエイラ対相撲で発生していた、土俵際での抱きつき立ち関節問題。スネークピッドから青木真也に連なる抱きつき立ち関節を認めると、抱きついて背中に回ってチョーク極めたら勝ちという、全く別の競技になります。レフリー介入を無くす=ガチに近づけると、抱きつき有りですが、だとすると、至近距離からの肘打ちを許可しないと抱きつかれた側の対処が他にない。四方の一面にコンクリートの壁を作って、そこに抱きついてきた相手の頭部をぶつけるとか。





退会済み

No.704 2015/03/29 04:45



谷川さんが書かれていた第0試合で、土俵際で両者が寝転がって押し出し合いをし始めて、ショーとして成立しないから、土俵際の膠着は即土俵中央で両者スタンドからのやり直しに変更された件。

私的にはレフリーが介入して試合時間を止めてドントムーブからのやり直しは、八百長っぽく見えるので、介入なしの膠着の方がマシだと思ってます。

押し出し合いをした時に床に接する面積が大きいほど摩擦が大きく有利になるので、両者が寝転がる。優勝したオランダの選手もタックルから両膝ついて中腰でしたし選手としては致し方ない。足の裏以外が接地した相手への頭部への打撃禁止が、しゃがんだ方が有利に働いてます。胴体や頭部が床に着いていれば、選手の安全確保のため頭部への打撃禁止でも、膝や手なら接地してても頭部を殴って良いと思います。そうなると自分からグラウンドに行きにくくなりますから。





退会済み

No.703 2015/03/29 04:22



伊藤さん>

打撃で顔が不細工になっても困るので、

ゲストかラウンドガールを希望です。



シャードックの巌流島スレッドを見ると、場外に水堀がないことに対する不満が多いですね。谷川さんの改善案はそこを踏まえてるんだろうなぁと思います。水は無理でも、円形闘技場の外は即落下で、土俵外の四つ角を取る方向ですね。リング設計的にはかなり難しいとは思いますが。

退会済み

No.701 2015/03/28 16:14



・初期UFCはみんな戦い方が分かってなかっただけで、タックルに来れば背中に肘落とせばいいし、

サカボや頭への踏みつけ全開ならホイスも手を焼いたでしょうね。

それら全てをルールで禁止する現行UFC。ここにトリックがあります。

まあ考え方の違いでしょうね。

男らしく寝技よりサカボ等を見たい格闘技ファンはUFCより巌流島を見ればいい訳です。

・「頭部・頸部・脊椎への肘を上から下へ打ち下ろしての打撃は反則だが、それ以外の肘を使った打撃はOK」とする。斜めに角度を付けて振り下ろす肘は反則に取られないものとする。

・全改革案をまとめてみました!



http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n327741

http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n328434

退会済み

No.700 2015/03/28 14:38



・五輪書に掛けて「格闘技五輪」を副題にする

・下では配置されたスタッフが落ちて来た選手を受け止める

・「直径8m以上の円形マット」「2分3R」「寝技での関節技・絞め技禁止」「自由な参加規定」等、アマレスとの共通点がいくつか見受けられ、普遍性と馳氏の影響力を感じます。

アマレスはサンボや日本格闘競技連盟も管轄していますからこれからも参考にしていきましょう。

・今後常連選手には何よりの宣伝になるので新日みたいにツイッターに力入れてやらせて欲しい

・UFC以外は、アブダビも柔道もアマレスも「9m」ですし、アメフトの1回の攻撃も「10ヤード(=9.1m)」、

相撲の土俵の丁度2倍の大きさも「30尺(=9.1m)」ですから試合場部分は「直径9.1m」に定める。8mではどうも狭いと感じますし。

・西洋では「地水火風」は「北西南東」を表すのでエプロンにそれぞれの梵字を印字する。

退会済み

No.699 2015/03/28 14:36



・天かすとコンニャクを挟んだ「たぬきサンド」と油揚げを使った「きつねサンド」を各会場で販売

・狸に道着を着せたイラストで巌流狸や九曜巴のグッズを色々作る

・3位決定戦も行なう

・解説はその競技の実行委員同士で応援合戦をする

・3Dホログラムやレーザーで近未来感を、松明や幟や雲海や狼煙や刀等で古戦場感をそれぞれ演出する

・年末に「和田アキ子VSしずちゃんor神取忍」を組む

・巌流島は「劣化MMA」ではなく「K-1の発展形」

・「和楽器バンド」にエンディングテーマを1曲作ってもらう

・侍っぽい音楽で。「巌流島のテーマ」を、「宮本武蔵」「太平記」の三枝成彰氏と「PRIDEのテーマ」の高梨康治氏に依頼(編曲安部潤、演奏六三四)

・場外は更に「スタジオTED」と協力して特殊効果で雲海か崖か炎か滝をイメージさせる

・「進化する格闘技、巌流島」をキャッチコピーにする

退会済み

No.691 2015/03/27 21:14



第一サカボを取り入れれば寝技はほとんど桜庭VSヴァンダレイの様に無効化されるでしょうからね。



2対2のタッグ形式もいいですね。集団戦には谷川さんも興味を示していました。



パンクラスがUWFからスープレックスや無駄な贅肉を削ぎ落とした様に、巌流島もUFCから無駄な寝技を削ぎ落とすべきです。

カール・ゴッチよ、さらば!



「下コンクリの方がいい」という点については投げをロストポイントに加えることでカバーしたいと思います。

投げ1本で終わりだと面白くないですからね。やはり面白いものでないと競技として長く続きませんから。まあ宿命みたいなもんです。

私が今考えてるのは、

「打(ダウン)投(一本相当の投げ)極(立ち関・立ち絞めでかけられている側がグラウンドに逃げた場合)圧(押し出し)反則」

で丁度「五輪」になりますから、5か10のロストポイント制がいいと思います。

退会済み

No.690 2015/03/27 21:12



寝技やってる奴なんかいたら他の者が襲えば済む話ですしね。また相手がナイフ持ってるケースも考えられますので寝技なんかやってられないですし。

その点巌流島では戦いながらにして路上での最適な戦い方を学習出来ます。 非常にお得♪

銃を前にしたら立ち技も寝技も無意味です。なんせ世界最強は自分は安全な所にいて相手を狙える「スナイパー」なんですから。

まあそれでも寝技よりは立ち技の方がまだ銃持ってる相手にも対処し易いでしょうね。

至近距離なら銃持ってる手を蹴り上げることも出来るし立ち関で捻り上げて制することも出来る。間合いが遠ければかわせるかも知れませんしw

しかしこうやって考えてくると、ホント寝技って効率悪くて使えないですね。

寝技は「効率悪い」ですから巌流島では要りません。「無駄なものを削ぎ落としたもの」が巌流島です。

退会済み

No.689 2015/03/26 06:05



・MMAにはサカボも道着も押し出しも無い。タックル来られても背中に肘も落とせない。もたれる壁も無い路上で上裸になってゴロゴロ寝転がっても意味は無い。

「立路」以外に相応しい競技名は無いですよ。巌流島トーナメントの覇者には「ラスト・スタンディング・マン」の称号こそ相応しい。

MMAの二番煎じじゃ先が見えてますよ。違う価値観を生み出さないといけません。

路上でベタッと座り込んでマウントなんかやってる奴がいたら「頭を蹴ってやればいい」んですよ。

その点、私の巌流島新案では戦いながらにして路上での最適な戦い方を学習出来ます♪

2ちゃんで凄い反響wやっぱりみんな「全く新しい最強幻想」が欲しいんですよ!

・闘技場の配色についてはこういうのも参考になりますね。

・場外マットに転落したら「点滅&サイレン」で盛り上げてもいい(一種の電流爆破効果)

退会済み

No.688 2015/03/26 06:03



・私はサカボの刺激があるなら寝技は特に要らないですね。

問題は「この競技は何の最強なんだ?」と聞かれた時に

即座に「立ち技最強、路上最強」という様に答えられるシンプルな訴求力が必要だということです。

要は「立ち技」の解釈です。

Kもシュートボクシングも共に「立ち技最強」を自負するルールでしたが、そこから更に拡大解釈して「立ち技」を定義し直そうという試みです。

そこで大事なのは「思想」です。思想無きルール作りは「増やせばいい」というだけのただの「技のコレクション」と化してしまいます。

断言します。巌流島の方向性の「正解」はこれです!松本さん、谷川さんもきっと気に入ってる筈。

佐山制圏道ですら道を間違えた。この定義(両者グラウンド状態以外は何やったってOK)で全てを推し量るべきだったんです!

退会済み

No.686 2015/03/25 06:25



色々と分かってきますが空手は空手で沖縄で完成しているのでしょう。

うまく伝わらなかっただけで、だから今世界中から拡散した空手らしきものを学んだ人達が沖縄に集まって空手を学んでいるのでしょう。

未完成なのは柔道の方でした。

だから寝技制限はあるものの柔道をどう改良するかが日本人の知的好奇心を満足させると思います。

アニマルAKI

No.684 2015/03/24 19:37



寝技は完全に禁じ手にしては世間に最強幻想を創るには刺激が足りない。顔面にワセリンを塗ってる格闘技が多いが、じゃ全身に塗って寝技フリーにして何が悪いんだって話にもある、寝技を禁じるより全身にワセリンを塗って寝技フリーにするのも有りかもしれない。寝技フリーだがRや膠着でブレイクってのもおかしな話だ。じゃ、いっそ時間制限にするのも競技の種類として何らおかしい話ではない。

アニマルAKI

No.683 2015/03/24 19:35



立ち技打撃の最高峰と言えば地上最強を謳った極真空手が思い浮かびますが形だけで、直接打撃が禁じられてる中、直に当てるのを認めたのは画期的であり、地上最強と考えてる人も多数いた。でもKがグローブを付ける事で顔面打撃を解禁し、Kこそ立ち技最強と言うイメージを作った。でもそこに更に投げ技、関節技等を持ち込み60億分の一って事でPRIDEこそ最強と言うイメージを作った。ここから更に場外に吹っ飛ばす、胴衣を着るってオリジナリティで新たな最強幻想を作って行くのが大事だと思う。

退会済み

No.682 2015/03/24 19:13



・相撲に土俵を倍に大きくしてパンチ・キック・ニーオンザベリーのパウンド・サッカーボールキック・裸絞め・フロントチョーク等を加えた形。

シュートボクシングにロープ取っ払って押し出し・ニーオンザベリーのパウンド・サッカーボールキック等を加えた形。

のどちらも着衣式が理想。

・競技名は「立路道、立路」にする

・審判の服装は白衣・袴・足袋の神主仕様にする



・「巌流島(立路道=路上立技実戦武道)」の極意五箇条

地の巻ーつわものは、事において後悔せず!二天、円明、独行、五輪!

水の巻ー自我消えて、彼我が生まるる、その間合い!一は全なり、全は一なり!

火の巻ーつわものは、足裏以外、地につけぬ!引かば押すべし!押さば押すべし!

風の巻ー相補性、活殺自在と避実打虚!陽の立路と陰の柔術!

空の巻ー兵法の、心得無くば、武士ならず!打投極圧!反則は空!

退会済み

No.681 2015/03/24 19:12



・「両者グラウンド状態以外での足による頭部・顔面へのあらゆる打撃」は新たに有効と定める。

つまり、サッカーボールキックも蹴り上げも頭部への踏みつけも有効。

・「肘を上から下へ打ち下ろしての打撃は反則だが、それ以外の肘を使った打撃はOK」とする。斜めに角度を付けて振り下ろす肘は反則に取られないものとする。

・「ヘッドロックをかけながら顔を殴る」「頭を持って床にガンガンぶつける」 も有効と説明する

・「両者場外の場合は共に減点」で一度やってみる

・「1方向だけエプロンを赤に色分けし、その方向に転落させた場合のみ場外ポイントと認める」で一度やってみる

・階級は、無差別級、ヘビー級(85キロ以上)、ライトヘビー級(85キロ以下)、ミドル級(70キロ以下)、ライト級(63キロ以下)

・「体重差がある場合、双方の選手の合意により反則の一部が有効になる場合がある」とする

退会済み

No.680 2015/03/24 19:11



・試合場は①直径9.1m(10ヤード、30尺)②直径10.91m(36尺)の二重円とし、①の円周上に円柱状の俵を並べて敷く。

①の円内が試合場で、①から②までのドーナツ部分をエプロンとする。舞台の名称は「闘技場」で、高さは60cm。

・真言密教の「五色」を用いて、試合場は白で、俵は青、エプロンは黄、周囲縦面は黒と色分けし、場外には厚手のずれない赤色緩衝材を敷き詰める。

・ダウン・投げ・立ち関節(絞めも。かけられている側がグラウンドに逃げた場合ポイント減点)・押し出し・反則、つまり打投極圧・反則それぞれ1ポイント」で「5か10のロストポイント制」採用。

ポイントは電光掲示板で表示し、お茶の間にもテロップで表示する。

・土俵際での引き込み連発には反則を厳しく取る

・「中々起き上がらない」「場外から中々戻らない」も反則に明記

・合図は銅鑼より和太鼓にする

アニマルAKI

No.679 2015/03/24 19:04



ルールについてだけど、実戦ってのは攻防はないと思う、相手の急所、鍛えられない所を狙って瞬時に終らさなきゃ、ダメージ受けた時点で終るから。サバンナの動物の殺し合いと一緒。攻防が生まれる様にし、観客がお金払っても見たい試合にする為にあるのがルールだと思う。実戦武術で使える技ほど、競技スポーツ、興行では使えないと言う矛盾こそリアルだろうし。カラクリを公にしては実戦で使えなくなるから門外不出にしてるんだろうし。だから真の何でもありじゃなく、ルールを作るからには観客がつまらないと思う様なルールは不要。

退会済み

No.678 2015/03/24 13:28



そうではなくダウンも投げ1本も立ち関も反則もポイントにすれば攻撃が万遍無く行なわれます。

それを狙ったルール改正。あくまで狙うは「一本」です。

今のままだと早い話打撃より押し出し狙った方が効率いいですからね。

試合がつまらなくなってます。

・「足裏以外を地につけてはいけない」。相撲はむしろこちらの方が重要だったんですよ。

これなら整合性出来ます。この発想の下、発展させていけば良い。

パウンドやグラウンド状態の相手へのキックはあくまで「空手の追い討ちの下段突き」と同じ感覚。

・シュートボクシングのルールも参考になるので大いに取り入れる

退会済み

No.677 2015/03/24 13:22



せめて「巌流島の覇者は立ち技最強」、こう胸を張って言えるルール作りをしないといけませんよ。

ポイントについては「星風バンバン押し出してバンバン投げまくってたろ。星風こそ路上最強だ!」という意見があったので加味した形ですね。

ていうか判定まで行かないでしょ、この競技w 5か10のロストポイントで「一本勝ち」です。

もちろんパウンドやサカボでレフェリーストップもあるし、立ち関でそのままギブアップ獲ってもいい。

アキさんの言う様にサカボも頭部への踏みつけも解禁すべきです。

一方がスタンド状態ならあらゆる攻撃(反則以外)が可能です。

要するに「両者グラウンドならブレイクなんだな」、ここさえ押さえとけば後は何やったっていいんです。非常にシンプル。

また、今のルールだと押し出しだけロストポイント認めた形になってるのでみんな押し出し狙う形になってます。

退会済み

No.676 2015/03/24 13:19



・巌流島のコンセプトはあくまで「実戦性とコンテンツ性の両立」ですからね。テレビ的にNGなものは無理という宿命を背負っていますから素手や金的等は無理です。

ルールで大事なのは「精神的支柱」「一貫性」です。今はまだツギハギだらけですから「立ち技異種格闘技戦」として首尾一貫させるのです。

巌流島は「MMAからの引き算」ではなく「K-1への足し算」。これを理解出来ていない人がまだ多いですから。

ブラジルのカポエイラも柔術のマウントパンチも、「グラウンド状態での打撃」を極めたものです。

そのブラジルと地理上も地球の反対側の日本は反対に「立ち技での打撃」を極めるべきです。

(柔術は日本発祥だろとか言い出したらサンボも日本発祥になってしまうので言いっこ無しで)

安西記者が書いていたことに「この競技が何を目指しているのかが分からない」があります。

退会済み

No.675 2015/03/24 13:16



「打(ダウン)投(投げ一本)極(立ち関・立ち絞めでかけられている側がマットに手をつく等してグラウンドに逃げた場合) 圧(押し出し)・反則」。

それぞれ決まったら1ポイント減点とすれば丁度「五輪」になります。

ニーオンザベリーや中腰の利点は「すぐにスタンドに戻れる状態であること」。

やっぱ佐山聡の先見の明は凄いですね。

・これなら投げ技やタックルはよっぽど上手く自分は地につかない様に相手を倒さないと即ブレイクになるのでパウンドまで連携して行けません。

ですから戦い方のセオリーはますますUFCとは違った巌流島オリジナルの動き・型になるでしょうね。

柔道の為に「タックル禁止」とかも考えてたんですがその必要もないでしょう。

退会済み

No.674 2015/03/24 13:15



・「立ち技最強決定戦」として巌流島が矛盾しない為の法則を見つけました。こう定義すればいいんですよ。



「両者が足裏以外をマットにつけた場合は即ブレイクとする。

それ以外の、両者または一方の選手がスタンドの場合の攻撃は反則以外は全て有効」。

つまり巌流島における立ち関の定義を全てにあてはめるのです。

こうすればカポエイラの蹴りも巴投げもサッカーボールキック(今は反則だがいずれ)も使用可能になりますし、

パウンドも中腰やニーオンザベリー(膝を腹に置いているので地についていない)の体勢なら認められるものとすれば首尾一貫します。

いかがでしょう?結構すごい発見だと思うのですが。路上の集団戦でマウントなんかやってベタッと座り込んだら他の敵の格好の的ですしね。

こう定義した上で「5か10のロストポイントを導入」する。

退会済み

No.673 2015/03/24 12:42



帯を直す時に攻撃されたら意味が無いとTシャツ・短パンで練習する沖縄空手か?その空手の演舞にジャケットを着せて武道=格闘技+教育の道筋を作った嘉納治五郎か?

悩みましたが普及率を考えて今回の公開検証の案のまとめは後者を選びます。

谷川さんの私案との相違点は以下です。



5分一本勝負(延長5分)

本戦は組み付いての押し出しは3回、ダウンだったら1回、延長はどういう形でも1回



投げ一本

アニマルAKI

No.671 2015/03/24 01:33



≪圧倒的強さのアレッグをレスリング界は不沈艦と命名≫

ボルティン・アレッグは、カザフスタンからやって来た120㎏級の1年生、身長は186cm、物凄い筋肉と超なで肩な縦にも横にも大きい巨漢選手。高田裕司監督が「将来のカザフスタンオリンピック代表に育てたい」と国際レスリング連盟を通じてスカウトした。タックルは非凡だが、それ以外の技は未熟、日本でこれから身につけて行く。ただ、とにかくタックルがすごい。1回戦で日本人最強の岡倫之(日大)を7-0、準々決勝で新星の園田新(拓大1年)を7-0、準決勝で米平安寛(日体大)を8-0、決勝でグレコチャンピオンの前川勝利(早大)を5-0、相手に1ポイントも与えずにあっさりと優勝した。余りの強さに、日本レスリング協会の記者は"不沈艦アレッグ"と命名した。1年生で2冠を獲得した怪物留学生は、4年間勝ち続ける力を持っている。

アニマルAKI

No.670 2015/03/24 01:29



プロレスラーがよく、俺等は巡業で毎日試合をして何があっても途中で試合を終わらす事は出来ない。格闘家にそれが出来るかって話がよくあった様な気もするが、力士も2週間毎日取組みがあって、スパーヘビーが全力で体当たりするハードさ。一試合でそれを越えるタフさを見せれるルールにしないと相撲、プロレスには勝てない。

退会済み

No.659 2015/03/21 00:01



春場所もあと2日なので、白鵬の34回目の優勝以外の見所としては相撲と巌流島の違いです。

ここが今回のポイントだと思います。

相撲は上半身裸だから張り手だとか技が出ますが、巌流島の場合ジャケットを着ているので掴む所があり過ぎて、技が出ない状態での押し出しになります。

だからどうしてもこの展開が嫌ならジャケットを脱ぐしかないでしょうね。

退会済み

No.658 2015/03/20 18:38



2ちゃんの意見「エプロンは下策もいいとこだろう。

後ろに退けないというのが立ち技にいい意味で緊張感をもたらしていたんだから、闘技場を拡げるというのに意味は見出だせない。

やるのであれば円の部分をある程度高くすること。そのうえで転落以外はセーフとすれば、少しぐらいはみ出しても問題無いことになる」



一理ありますね。

でも「エプロン無し」だとどうしても「足踏み外す者」が出て来るだろうし、高さについても転落から這い上がるのにスタミナ使うので1mとかは無理で60cmが限界だと思います。

場外ポイントは勢いよく相手を吹っ飛ばして転落させる技にのみ認められるべきでしょうね。