DISCUSSION議論

ついにやってきた「巌流島」第1回大会! リアルタイムで公開検証しよう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

皆さんと作り上げてきた「巌流島」第1回大会がついに当日を迎えました! 大会名に「公開検証」と入っているとおり、実際に試合が始まって気付くことがたくさんあるかと思います。そこで、リアルタイムでご覧の皆さんで検証をしていってください! どんなことが起こるのかまったく予測不可能ではありますが、大会が盛り上がるように皆さんも期待してご覧になってくださいね!

しおりをひらく

コメント書き込みの他、動画や写真もアップロードできます。書き込むためにはログインして下さい。

ログインする

退会済み

No.707 2015/03/29 05:48



・ロストポイント制導入なら「バランスのいい選手」も「1つに特化した選手」も平等に戦えます

・「路上で寝技」は非常に危険です

・「両者グラウンド状態以外は何やったっていい(反則以外)」は、「サカボ&頭部への踏みつけ&ニーオンザベリーのパウンド」と、「巴投げ&カポエイラの蹴り」を、同時に内包出来るオリジナルルール。

この上寝技まで認めたら「ただのMMAの二番煎じ」ですよ。何の新鮮味も無い。先が見えてます。

今更マウントからのパウンド改めてやって何が面白いんだか。

「マウントからのパウンド」決まったら「おー、すげえ!」って言わなきゃいけないの?勘弁してくれよ。

それよりはせっかく新たに立ち上げるなら新しい最強の概念、価値観を模索すべきです。

まあ佐山ですら道を間違えました。理解に時間はかかるでしょうが「正解」はこれです。

退会済み

No.706 2015/03/29 05:12



谷川さんの改善案、エプロン=土俵際での攻撃=相手選手を掴むの禁止問題と繋がっているのだろうなと思います。同体を避けたいので、エプロンに出たら素直に落ちるか、押し合いで勝つかしろと、相手選手をつかむなよと。エプロンに出た途端、胴着から手を離すのが八百長っぽく見えないか?抱きつき立ち関節された選手が、エプロンに出たら、抱きついた選手は離れてエプロンで押し合いをしなきゃいけない。エプロンブレイクがバラエティ的に見えてしまわないか?難しいです。



退会済み

No.705 2015/03/29 05:10



子供の喧嘩みたいに寝転がって背中を接地しての蹴り合い、押し出し合いも、放送して良いと思います。UFCで寝業や柔術が脚光を浴びたみたいに、新しい技術が、生まれるんだという目で見ましょう。

カポエイラ対相撲で発生していた、土俵際での抱きつき立ち関節問題。スネークピッドから青木真也に連なる抱きつき立ち関節を認めると、抱きついて背中に回ってチョーク極めたら勝ちという、全く別の競技になります。レフリー介入を無くす=ガチに近づけると、抱きつき有りですが、だとすると、至近距離からの肘打ちを許可しないと抱きつかれた側の対処が他にない。四方の一面にコンクリートの壁を作って、そこに抱きついてきた相手の頭部をぶつけるとか。





退会済み

No.704 2015/03/29 04:45



谷川さんが書かれていた第0試合で、土俵際で両者が寝転がって押し出し合いをし始めて、ショーとして成立しないから、土俵際の膠着は即土俵中央で両者スタンドからのやり直しに変更された件。

私的にはレフリーが介入して試合時間を止めてドントムーブからのやり直しは、八百長っぽく見えるので、介入なしの膠着の方がマシだと思ってます。

押し出し合いをした時に床に接する面積が大きいほど摩擦が大きく有利になるので、両者が寝転がる。優勝したオランダの選手もタックルから両膝ついて中腰でしたし選手としては致し方ない。足の裏以外が接地した相手への頭部への打撃禁止が、しゃがんだ方が有利に働いてます。胴体や頭部が床に着いていれば、選手の安全確保のため頭部への打撃禁止でも、膝や手なら接地してても頭部を殴って良いと思います。そうなると自分からグラウンドに行きにくくなりますから。





退会済み

No.703 2015/03/29 04:22



伊藤さん>

打撃で顔が不細工になっても困るので、

ゲストかラウンドガールを希望です。



シャードックの巌流島スレッドを見ると、場外に水堀がないことに対する不満が多いですね。谷川さんの改善案はそこを踏まえてるんだろうなぁと思います。水は無理でも、円形闘技場の外は即落下で、土俵外の四つ角を取る方向ですね。リング設計的にはかなり難しいとは思いますが。

退会済み

No.701 2015/03/28 16:14



・初期UFCはみんな戦い方が分かってなかっただけで、タックルに来れば背中に肘落とせばいいし、

サカボや頭への踏みつけ全開ならホイスも手を焼いたでしょうね。

それら全てをルールで禁止する現行UFC。ここにトリックがあります。

まあ考え方の違いでしょうね。

男らしく寝技よりサカボ等を見たい格闘技ファンはUFCより巌流島を見ればいい訳です。

・「頭部・頸部・脊椎への肘を上から下へ打ち下ろしての打撃は反則だが、それ以外の肘を使った打撃はOK」とする。斜めに角度を付けて振り下ろす肘は反則に取られないものとする。

・全改革案をまとめてみました!



http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n327741

http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n328434

退会済み

No.700 2015/03/28 14:38



・五輪書に掛けて「格闘技五輪」を副題にする

・下では配置されたスタッフが落ちて来た選手を受け止める

・「直径8m以上の円形マット」「2分3R」「寝技での関節技・絞め技禁止」「自由な参加規定」等、アマレスとの共通点がいくつか見受けられ、普遍性と馳氏の影響力を感じます。

アマレスはサンボや日本格闘競技連盟も管轄していますからこれからも参考にしていきましょう。

・今後常連選手には何よりの宣伝になるので新日みたいにツイッターに力入れてやらせて欲しい

・UFC以外は、アブダビも柔道もアマレスも「9m」ですし、アメフトの1回の攻撃も「10ヤード(=9.1m)」、

相撲の土俵の丁度2倍の大きさも「30尺(=9.1m)」ですから試合場部分は「直径9.1m」に定める。8mではどうも狭いと感じますし。

・西洋では「地水火風」は「北西南東」を表すのでエプロンにそれぞれの梵字を印字する。

退会済み

No.699 2015/03/28 14:36



・天かすとコンニャクを挟んだ「たぬきサンド」と油揚げを使った「きつねサンド」を各会場で販売

・狸に道着を着せたイラストで巌流狸や九曜巴のグッズを色々作る

・3位決定戦も行なう

・解説はその競技の実行委員同士で応援合戦をする

・3Dホログラムやレーザーで近未来感を、松明や幟や雲海や狼煙や刀等で古戦場感をそれぞれ演出する

・年末に「和田アキ子VSしずちゃんor神取忍」を組む

・巌流島は「劣化MMA」ではなく「K-1の発展形」

・「和楽器バンド」にエンディングテーマを1曲作ってもらう

・侍っぽい音楽で。「巌流島のテーマ」を、「宮本武蔵」「太平記」の三枝成彰氏と「PRIDEのテーマ」の高梨康治氏に依頼(編曲安部潤、演奏六三四)

・場外は更に「スタジオTED」と協力して特殊効果で雲海か崖か炎か滝をイメージさせる

・「進化する格闘技、巌流島」をキャッチコピーにする

退会済み

No.691 2015/03/27 21:14



第一サカボを取り入れれば寝技はほとんど桜庭VSヴァンダレイの様に無効化されるでしょうからね。



2対2のタッグ形式もいいですね。集団戦には谷川さんも興味を示していました。



パンクラスがUWFからスープレックスや無駄な贅肉を削ぎ落とした様に、巌流島もUFCから無駄な寝技を削ぎ落とすべきです。

カール・ゴッチよ、さらば!



「下コンクリの方がいい」という点については投げをロストポイントに加えることでカバーしたいと思います。

投げ1本で終わりだと面白くないですからね。やはり面白いものでないと競技として長く続きませんから。まあ宿命みたいなもんです。

私が今考えてるのは、

「打(ダウン)投(一本相当の投げ)極(立ち関・立ち絞めでかけられている側がグラウンドに逃げた場合)圧(押し出し)反則」

で丁度「五輪」になりますから、5か10のロストポイント制がいいと思います。

退会済み

No.690 2015/03/27 21:12



寝技やってる奴なんかいたら他の者が襲えば済む話ですしね。また相手がナイフ持ってるケースも考えられますので寝技なんかやってられないですし。

その点巌流島では戦いながらにして路上での最適な戦い方を学習出来ます。 非常にお得♪

銃を前にしたら立ち技も寝技も無意味です。なんせ世界最強は自分は安全な所にいて相手を狙える「スナイパー」なんですから。

まあそれでも寝技よりは立ち技の方がまだ銃持ってる相手にも対処し易いでしょうね。

至近距離なら銃持ってる手を蹴り上げることも出来るし立ち関で捻り上げて制することも出来る。間合いが遠ければかわせるかも知れませんしw

しかしこうやって考えてくると、ホント寝技って効率悪くて使えないですね。

寝技は「効率悪い」ですから巌流島では要りません。「無駄なものを削ぎ落としたもの」が巌流島です。

退会済み

No.689 2015/03/26 06:05



・MMAにはサカボも道着も押し出しも無い。タックル来られても背中に肘も落とせない。もたれる壁も無い路上で上裸になってゴロゴロ寝転がっても意味は無い。

「立路」以外に相応しい競技名は無いですよ。巌流島トーナメントの覇者には「ラスト・スタンディング・マン」の称号こそ相応しい。

MMAの二番煎じじゃ先が見えてますよ。違う価値観を生み出さないといけません。

路上でベタッと座り込んでマウントなんかやってる奴がいたら「頭を蹴ってやればいい」んですよ。

その点、私の巌流島新案では戦いながらにして路上での最適な戦い方を学習出来ます♪

2ちゃんで凄い反響wやっぱりみんな「全く新しい最強幻想」が欲しいんですよ!

・闘技場の配色についてはこういうのも参考になりますね。

・場外マットに転落したら「点滅&サイレン」で盛り上げてもいい(一種の電流爆破効果)

退会済み

No.688 2015/03/26 06:03



・私はサカボの刺激があるなら寝技は特に要らないですね。

問題は「この競技は何の最強なんだ?」と聞かれた時に

即座に「立ち技最強、路上最強」という様に答えられるシンプルな訴求力が必要だということです。

要は「立ち技」の解釈です。

Kもシュートボクシングも共に「立ち技最強」を自負するルールでしたが、そこから更に拡大解釈して「立ち技」を定義し直そうという試みです。

そこで大事なのは「思想」です。思想無きルール作りは「増やせばいい」というだけのただの「技のコレクション」と化してしまいます。

断言します。巌流島の方向性の「正解」はこれです!松本さん、谷川さんもきっと気に入ってる筈。

佐山制圏道ですら道を間違えた。この定義(両者グラウンド状態以外は何やったってOK)で全てを推し量るべきだったんです!

退会済み

No.686 2015/03/25 06:25



色々と分かってきますが空手は空手で沖縄で完成しているのでしょう。

うまく伝わらなかっただけで、だから今世界中から拡散した空手らしきものを学んだ人達が沖縄に集まって空手を学んでいるのでしょう。

未完成なのは柔道の方でした。

だから寝技制限はあるものの柔道をどう改良するかが日本人の知的好奇心を満足させると思います。

アニマルAKI

No.684 2015/03/24 19:37



寝技は完全に禁じ手にしては世間に最強幻想を創るには刺激が足りない。顔面にワセリンを塗ってる格闘技が多いが、じゃ全身に塗って寝技フリーにして何が悪いんだって話にもある、寝技を禁じるより全身にワセリンを塗って寝技フリーにするのも有りかもしれない。寝技フリーだがRや膠着でブレイクってのもおかしな話だ。じゃ、いっそ時間制限にするのも競技の種類として何らおかしい話ではない。

アニマルAKI

No.683 2015/03/24 19:35



立ち技打撃の最高峰と言えば地上最強を謳った極真空手が思い浮かびますが形だけで、直接打撃が禁じられてる中、直に当てるのを認めたのは画期的であり、地上最強と考えてる人も多数いた。でもKがグローブを付ける事で顔面打撃を解禁し、Kこそ立ち技最強と言うイメージを作った。でもそこに更に投げ技、関節技等を持ち込み60億分の一って事でPRIDEこそ最強と言うイメージを作った。ここから更に場外に吹っ飛ばす、胴衣を着るってオリジナリティで新たな最強幻想を作って行くのが大事だと思う。

退会済み

No.682 2015/03/24 19:13



・相撲に土俵を倍に大きくしてパンチ・キック・ニーオンザベリーのパウンド・サッカーボールキック・裸絞め・フロントチョーク等を加えた形。

シュートボクシングにロープ取っ払って押し出し・ニーオンザベリーのパウンド・サッカーボールキック等を加えた形。

のどちらも着衣式が理想。

・競技名は「立路道、立路」にする

・審判の服装は白衣・袴・足袋の神主仕様にする



・「巌流島(立路道=路上立技実戦武道)」の極意五箇条

地の巻ーつわものは、事において後悔せず!二天、円明、独行、五輪!

水の巻ー自我消えて、彼我が生まるる、その間合い!一は全なり、全は一なり!

火の巻ーつわものは、足裏以外、地につけぬ!引かば押すべし!押さば押すべし!

風の巻ー相補性、活殺自在と避実打虚!陽の立路と陰の柔術!

空の巻ー兵法の、心得無くば、武士ならず!打投極圧!反則は空!

退会済み

No.681 2015/03/24 19:12



・「両者グラウンド状態以外での足による頭部・顔面へのあらゆる打撃」は新たに有効と定める。

つまり、サッカーボールキックも蹴り上げも頭部への踏みつけも有効。

・「肘を上から下へ打ち下ろしての打撃は反則だが、それ以外の肘を使った打撃はOK」とする。斜めに角度を付けて振り下ろす肘は反則に取られないものとする。

・「ヘッドロックをかけながら顔を殴る」「頭を持って床にガンガンぶつける」 も有効と説明する

・「両者場外の場合は共に減点」で一度やってみる

・「1方向だけエプロンを赤に色分けし、その方向に転落させた場合のみ場外ポイントと認める」で一度やってみる

・階級は、無差別級、ヘビー級(85キロ以上)、ライトヘビー級(85キロ以下)、ミドル級(70キロ以下)、ライト級(63キロ以下)

・「体重差がある場合、双方の選手の合意により反則の一部が有効になる場合がある」とする

退会済み

No.680 2015/03/24 19:11



・試合場は①直径9.1m(10ヤード、30尺)②直径10.91m(36尺)の二重円とし、①の円周上に円柱状の俵を並べて敷く。

①の円内が試合場で、①から②までのドーナツ部分をエプロンとする。舞台の名称は「闘技場」で、高さは60cm。

・真言密教の「五色」を用いて、試合場は白で、俵は青、エプロンは黄、周囲縦面は黒と色分けし、場外には厚手のずれない赤色緩衝材を敷き詰める。

・ダウン・投げ・立ち関節(絞めも。かけられている側がグラウンドに逃げた場合ポイント減点)・押し出し・反則、つまり打投極圧・反則それぞれ1ポイント」で「5か10のロストポイント制」採用。

ポイントは電光掲示板で表示し、お茶の間にもテロップで表示する。

・土俵際での引き込み連発には反則を厳しく取る

・「中々起き上がらない」「場外から中々戻らない」も反則に明記

・合図は銅鑼より和太鼓にする

アニマルAKI

No.679 2015/03/24 19:04



ルールについてだけど、実戦ってのは攻防はないと思う、相手の急所、鍛えられない所を狙って瞬時に終らさなきゃ、ダメージ受けた時点で終るから。サバンナの動物の殺し合いと一緒。攻防が生まれる様にし、観客がお金払っても見たい試合にする為にあるのがルールだと思う。実戦武術で使える技ほど、競技スポーツ、興行では使えないと言う矛盾こそリアルだろうし。カラクリを公にしては実戦で使えなくなるから門外不出にしてるんだろうし。だから真の何でもありじゃなく、ルールを作るからには観客がつまらないと思う様なルールは不要。

退会済み

No.678 2015/03/24 13:28



そうではなくダウンも投げ1本も立ち関も反則もポイントにすれば攻撃が万遍無く行なわれます。

それを狙ったルール改正。あくまで狙うは「一本」です。

今のままだと早い話打撃より押し出し狙った方が効率いいですからね。

試合がつまらなくなってます。

・「足裏以外を地につけてはいけない」。相撲はむしろこちらの方が重要だったんですよ。

これなら整合性出来ます。この発想の下、発展させていけば良い。

パウンドやグラウンド状態の相手へのキックはあくまで「空手の追い討ちの下段突き」と同じ感覚。

・シュートボクシングのルールも参考になるので大いに取り入れる

退会済み

No.677 2015/03/24 13:22



せめて「巌流島の覇者は立ち技最強」、こう胸を張って言えるルール作りをしないといけませんよ。

ポイントについては「星風バンバン押し出してバンバン投げまくってたろ。星風こそ路上最強だ!」という意見があったので加味した形ですね。

ていうか判定まで行かないでしょ、この競技w 5か10のロストポイントで「一本勝ち」です。

もちろんパウンドやサカボでレフェリーストップもあるし、立ち関でそのままギブアップ獲ってもいい。

アキさんの言う様にサカボも頭部への踏みつけも解禁すべきです。

一方がスタンド状態ならあらゆる攻撃(反則以外)が可能です。

要するに「両者グラウンドならブレイクなんだな」、ここさえ押さえとけば後は何やったっていいんです。非常にシンプル。

また、今のルールだと押し出しだけロストポイント認めた形になってるのでみんな押し出し狙う形になってます。

退会済み

No.676 2015/03/24 13:19



・巌流島のコンセプトはあくまで「実戦性とコンテンツ性の両立」ですからね。テレビ的にNGなものは無理という宿命を背負っていますから素手や金的等は無理です。

ルールで大事なのは「精神的支柱」「一貫性」です。今はまだツギハギだらけですから「立ち技異種格闘技戦」として首尾一貫させるのです。

巌流島は「MMAからの引き算」ではなく「K-1への足し算」。これを理解出来ていない人がまだ多いですから。

ブラジルのカポエイラも柔術のマウントパンチも、「グラウンド状態での打撃」を極めたものです。

そのブラジルと地理上も地球の反対側の日本は反対に「立ち技での打撃」を極めるべきです。

(柔術は日本発祥だろとか言い出したらサンボも日本発祥になってしまうので言いっこ無しで)

安西記者が書いていたことに「この競技が何を目指しているのかが分からない」があります。

退会済み

No.675 2015/03/24 13:16



「打(ダウン)投(投げ一本)極(立ち関・立ち絞めでかけられている側がマットに手をつく等してグラウンドに逃げた場合) 圧(押し出し)・反則」。

それぞれ決まったら1ポイント減点とすれば丁度「五輪」になります。

ニーオンザベリーや中腰の利点は「すぐにスタンドに戻れる状態であること」。

やっぱ佐山聡の先見の明は凄いですね。

・これなら投げ技やタックルはよっぽど上手く自分は地につかない様に相手を倒さないと即ブレイクになるのでパウンドまで連携して行けません。

ですから戦い方のセオリーはますますUFCとは違った巌流島オリジナルの動き・型になるでしょうね。

柔道の為に「タックル禁止」とかも考えてたんですがその必要もないでしょう。

退会済み

No.674 2015/03/24 13:15



・「立ち技最強決定戦」として巌流島が矛盾しない為の法則を見つけました。こう定義すればいいんですよ。



「両者が足裏以外をマットにつけた場合は即ブレイクとする。

それ以外の、両者または一方の選手がスタンドの場合の攻撃は反則以外は全て有効」。

つまり巌流島における立ち関の定義を全てにあてはめるのです。

こうすればカポエイラの蹴りも巴投げもサッカーボールキック(今は反則だがいずれ)も使用可能になりますし、

パウンドも中腰やニーオンザベリー(膝を腹に置いているので地についていない)の体勢なら認められるものとすれば首尾一貫します。

いかがでしょう?結構すごい発見だと思うのですが。路上の集団戦でマウントなんかやってベタッと座り込んだら他の敵の格好の的ですしね。

こう定義した上で「5か10のロストポイントを導入」する。

退会済み

No.673 2015/03/24 12:42



帯を直す時に攻撃されたら意味が無いとTシャツ・短パンで練習する沖縄空手か?その空手の演舞にジャケットを着せて武道=格闘技+教育の道筋を作った嘉納治五郎か?

悩みましたが普及率を考えて今回の公開検証の案のまとめは後者を選びます。

谷川さんの私案との相違点は以下です。



5分一本勝負(延長5分)

本戦は組み付いての押し出しは3回、ダウンだったら1回、延長はどういう形でも1回



投げ一本

アニマルAKI

No.671 2015/03/24 01:33



≪圧倒的強さのアレッグをレスリング界は不沈艦と命名≫

ボルティン・アレッグは、カザフスタンからやって来た120㎏級の1年生、身長は186cm、物凄い筋肉と超なで肩な縦にも横にも大きい巨漢選手。高田裕司監督が「将来のカザフスタンオリンピック代表に育てたい」と国際レスリング連盟を通じてスカウトした。タックルは非凡だが、それ以外の技は未熟、日本でこれから身につけて行く。ただ、とにかくタックルがすごい。1回戦で日本人最強の岡倫之(日大)を7-0、準々決勝で新星の園田新(拓大1年)を7-0、準決勝で米平安寛(日体大)を8-0、決勝でグレコチャンピオンの前川勝利(早大)を5-0、相手に1ポイントも与えずにあっさりと優勝した。余りの強さに、日本レスリング協会の記者は"不沈艦アレッグ"と命名した。1年生で2冠を獲得した怪物留学生は、4年間勝ち続ける力を持っている。

アニマルAKI

No.670 2015/03/24 01:29



プロレスラーがよく、俺等は巡業で毎日試合をして何があっても途中で試合を終わらす事は出来ない。格闘家にそれが出来るかって話がよくあった様な気もするが、力士も2週間毎日取組みがあって、スパーヘビーが全力で体当たりするハードさ。一試合でそれを越えるタフさを見せれるルールにしないと相撲、プロレスには勝てない。

退会済み

No.659 2015/03/21 00:01



春場所もあと2日なので、白鵬の34回目の優勝以外の見所としては相撲と巌流島の違いです。

ここが今回のポイントだと思います。

相撲は上半身裸だから張り手だとか技が出ますが、巌流島の場合ジャケットを着ているので掴む所があり過ぎて、技が出ない状態での押し出しになります。

だからどうしてもこの展開が嫌ならジャケットを脱ぐしかないでしょうね。

退会済み

No.658 2015/03/20 18:38



2ちゃんの意見「エプロンは下策もいいとこだろう。

後ろに退けないというのが立ち技にいい意味で緊張感をもたらしていたんだから、闘技場を拡げるというのに意味は見出だせない。

やるのであれば円の部分をある程度高くすること。そのうえで転落以外はセーフとすれば、少しぐらいはみ出しても問題無いことになる」



一理ありますね。

でも「エプロン無し」だとどうしても「足踏み外す者」が出て来るだろうし、高さについても転落から這い上がるのにスタミナ使うので1mとかは無理で60cmが限界だと思います。

場外ポイントは勢いよく相手を吹っ飛ばして転落させる技にのみ認められるべきでしょうね。

退会済み

No.655 2015/03/18 18:08



やはり皆さんサカボに賛成ですか。

分かりました。私も針を振り切りましょう!



1、「場外」をやめて、あくまでも「転落」した場合のみ、ポイントにする(片方だけ)。

2、技を仕掛けられるのは円内だけど、1メートルのエプロンを作る。そこで足が出る程度はカウントされない。あくまでも、エプロンを越えて「転落」してカウントされる。

3、「転落」は1試合ではなく、1ラウンド3回で負け。

4、試合時間は2分3~5ラウンド。

5、円形の外も円形の舞台ににする。もう少し、傾斜をなだらかにして安全性を保つ。

6、寝技は15秒に決めてしまう(関節技ありも実験する)

7、立ち技のヒジ打ちの解禁。



谷川さんによるとこれが新ルールとのこと。そこで下記の様にする。

伊藤 三世

No.653 2015/03/17 21:49



個人的にはこの掲示板は、実行委員や運営側にアイディアを提案する場でもあるかと思う。



過激な意見が強いかといえばそうでも無くて、結局は効果的な意見や運営側に響いた意見が採用されている。



偏った意見も、発想の柔軟性を持たせる意味はあると思うし、賑やかしとしては面白いので全然ありだとおもっている。

アニマルAKI

No.652 2015/03/17 21:48



サカボは必須ですよ。ちなみに私がPRIDEが化けたと思ったのは西武ドームで行われた10から。それまではガチンコなんだらつまらなくても仕方ない、我慢して見よ、猪木も出てるしと思ってたのが10でPRIDE面白いわ!!と見直した。GGvsアイブル、エンセンvsボブチャンチン、佐竹vs村上、ハイアンvs石沢で、こんな刺激的で面白い格闘技はないと思った。こりゃプロレスやKー1越えるで!!と感じた。

退会済み

No.647 2015/03/17 19:34



どうせならこういう人らには2ちゃんで書いてないでBBSに書き込んで欲しいです。

正直「ぬるい、場外でスタミナロスする等」の指摘をどう改善すべきか皆はっきりとは掴めていない状況ですから。

前述の方達の意見が変えるきっかけになればいいのですが。

退会済み

No.646 2015/03/17 18:26



その後の2ちゃんの意見です。



「だ~れも触れてないけど、アウトボクシングがほぼ無効ってのはかなり斬新なルールだと思うんだよね。

それだけでも収穫はあったと言えるでしょ」

「アウトボクシングが無効、疲れたら押し出されるから判定がほぼないは良い所だと思う。

でもルールが未だ未だぬる過ぎだけどな。そこを改善したら面白いと思う」

「星風がせっかく押し出しても同体ブレイクでやり直しが多く、疲れきって判定手前までいきかけたけどな。

改善すべき点は多いと思うわ」

退会済み

No.642 2015/03/17 09:23



それと何でのうがきや氏の発言を私が「解釈」しなければならないんですか?

相手に伝えようという意思もなくポンと置いただけのものを私が額面通り受け取っても何ら構わない訳ですよね?

何故説明責任を果たさない人の発言から私が「学ばなければ」ならないんですか?

退会済み

No.640 2015/03/17 09:13



>824のうがきやさんは「相撲を分解して柔道を作った」と書いていて、それと柔術から柔道を作ったは矛盾しません。



貴方のはただの「詭弁」ですね。

んなこと言い出したら全ての格闘技のルーツは「相撲」になります。

貴方はただ意地になってディスカッションごっこをやってるだけです。

退会済み

No.639 2015/03/17 09:10



>767のミノルさんの発言は、相手を見下して、俺偉いと思いたいだけで、それ以降も自分のプライドを守ることが最優先で、



おかしなことを言いますね。

のうがきや氏と討論すればいいものを貴方が私に一方的に絡んでくるから仕方なく素朴な疑問をぶつけてるだけですよ。

逆であって、知識を「ひけらかしたい」のは貴方とのうがきや氏です。

退会済み

No.638 2015/03/17 04:04



武道は殺人術なので、技術体系を門外不出にすることで、研究されないよう隠しています。柔術という単一のスポーツや技術体系があるのではなく、武道の中で、刀を使う物を剣術、弓を使う物を弓術、素手の打撃を剛術、素手で当て身以外の投げ技・組技を柔術と呼んでいただけです。相撲に投げ技がある以上、相撲の中も柔術はあります。

ヨロイカブトを身に付けた戦場で、カブトに面打ちしても刀が折れるので、組んでカブトの隙間からノドに短刀を突き刺す技術を練習したときに、柔術と剣術の混合になるわけです。柔術という技術体系があるのではなく、武術で使う技術の一部を柔術というカテゴリーで呼んだわけで、今で言えば「パンチ」みたいなものでパンチという格闘技はないが、パンチの技術は空手やボクシングの中にある。ステップワークと同じような意味でパンチがある。

退会済み

No.637 2015/03/17 03:39



私としてはのうがきやさんに限らず、誰かの発言から物を学べるのであれば学びたい。767のミノルさんの発言は、相手を見下して、俺偉いと思いたいだけで、それ以降も自分のプライドを守ることが最優先で、第三者が読んで、何かを学べるような書き込みにはあまり思えないんですね。

823例えとして伝統派空手と書いただけで、空手自体は本州に入ってきてない時代の話ですね。

824のうがきやさんは「相撲を分解して柔道を作った」と書いていて、それと柔術から柔道を作ったは矛盾しません。柔道のルーツが複数あっても不思議ではない。明治以前の話で言えば、幕末などは刀の斬り合いで幕府を倒したわけで、剣術を中心とした武道があって、道場ごとに技術体系が違って、近代スポーツのような統一ルールがない。





退会済み

No.634 2015/03/17 01:08



のうがきやさんの書き込みを私なりに解釈すると、

相撲=押し出し。型稽古=伝統派空手。だとして、

空手が試合をして極真に成っても、押し出しで勝負が決まる。

興行としてはつまらないが、それを興行として成功させた当時の日本人はすごい。

柔道の場外=技が無効化して、道場中央でやり直し。柔道の場外は、巌流島の同体と似ている。どちらも相撲がルーツ。技を掛けられている側が、

どうせ死ぬならと相手道連れに崖から落ちようとする。二人同時に崖から落ちると両方死んでしまうので、技を掛けている側が命欲しさに技を解いて崖から離れた位置まで逃げるので、そこから試合再開になる。









退会済み

No.630 2015/03/17 00:23



以前にも、この掲示板で戦国時代の相撲に関して、細密な話が出ていましたが、奈良時代の726年に「突く蹴る殴るの三種の禁じ手」が定められます。つまり、それ以前の相撲は殴る蹴るが禁じられていなかった。

農業革命時代の弥生時代の相撲は殴る蹴るだった。みたいな話なのかなと。

弁護云々というよりも、ミノル氏とのうがきや氏のどちらの話も、理解が出来ない。共感出来ないではなく、説明不足に感じるのでもう少し話を聞きたい感じです。





退会済み

No.629 2015/03/17 00:17



>wikiレベルの浅い知識で考えても、空手が日本の本州で広まったのは大正時代のことです。明治期の嘉納治五郎が空手を参照したとは考えにくい。



そんな話は誰もしてません。ややこしくしないで下さい。



なら私に聞かずのうがきや氏に聞くのが筋なのではないですか?

退会済み

No.628 2015/03/17 00:12



761から766に番号が飛んでいて、その間の議論が追えません。

議論がいつの時代の話なのかが、分からないのです。

wikiレベルの浅い知識で考えても、空手が日本の本州で広まったのは大正時代のことです。明治期の嘉納治五郎が空手を参照したとは考えにくい。

のうがきやさんは空手ではなく格闘技と書いてます。

のうがきやさんは農業革命時代と書いていて、これが農業が生まれた弥生時代の話なのか18世紀イギリスの輪作・囲い込みの話なのか。後者だとするとほぼ産業革命と時期を同じくするので日本で言えば明治期、19世紀の話です。



退会済み

No.615 2015/03/16 22:59



こういう場は、連合赤軍やオウム真理教の信者達と同じで、一番過激でトチ狂ったことを口走った人の勝ちになるので、偏らない議論を期待するだけ無駄というか。

ワークショップであれば「UFCのチャンピオンを参戦させれば良いと思います」と書いたとして、発言者が責任を持って自分でUFCチャンピオンを巌流島にブッキングしなきゃいけなくなるのですが、ここはお客様センターだから、AKBのセンター前田敦子をブッキングして前田日明と闘わせろとか、平気で言えるし、過激な発言した人の勝ちにはなるよなぁ。

退会済み

No.614 2015/03/16 22:48



No.791 milderさん。良い議論とは何か?この掲示板の役割は何か?

ファシリテーター、体験学習やワークショップの講師の位置だと思いますが、この掲示板に来る人たちを教育する意味があるのか?ワークショップの受講者が一箇所に集まって共同で、合唱をする。などの場合、体験学習の機会を得るために人が集まるのですが、この掲示板の場合、むしろ昔で言えばファンクラブ会報の投稿欄や苦情などを受け付けるお客様の声欄に近くて、消費者側の妄想を垂れ流すことで、消費者は心地良くなり企業は顧客を維持し続けます。教育をされることに対してお客は拒否反応を示すので企業的にもよろしくないような気がします。

退会済み

No.613 2015/03/16 22:23



790伊藤さん

春樹さんは木刀ならぬ木剣を毎日3万回振っています。これがいかに凄いことなのか。居合いの達人でも1000回振れないと言われる重い木剣を2~3時間で毎朝3万回。一回振るのに1秒掛かるとして、1分で60回、1時間で360回、10時間で3600回、100時間掛けても3万6千回しか振れない木剣を毎日3万回振っていると発言されています。ファミコンで言えば高橋名人の一秒間に16連射並の速度です。回数を数える人も大変だろうなと思います。

https://m.youtube.com/watch?v=jyaoHf0l3oA

退会済み

No.612 2015/03/16 22:06



・新日は世界配信とかメディアをフルに生かしているので、新日HPの項目を色々参考にする

・次は二重円でなだらかな傾斜だからこういう感じにする

・「投げっ放し系や垂直落下系のスープレックスは禁止(特に土俵際での。普通のジャーマンやパワーボム等は可)」とすべき。プロでも受け身が難しいので。

・トーナメント優勝者の呼称は「別名 ラスト・スタンディング・マン」とする

・ニコ生使って公開検証やれば多少の収益出る上に知名度アップに繋がる

・取り敢えずウィキペディアに巌流島の項目を作る

・リングアナは「宇梶剛士」(62年生まれ)でも良い

・インターバル中の選手の顔のアップは映さないこと

・大会毎に「ベストファイト賞(2名)」「ベストパフォーマンス賞(1名)」を主催者選出で表彰し、多少のボーナスを与える

退会済み

No.611 2015/03/16 22:03



・次回のトーナメントは、

①ボクシングVSレスリング

②テコンドーVS柔道

③カンフーVSサンボ

④ムエタイVS柔術

リザーブファイトは⑤空手VS大相撲

①②は五輪競技、①③は欧米中露の常任理事国です。

レスリングはレスリング出身のプロレスラー、大相撲はモンゴル人の元関取がいいでしょうね。

「打撃系と組み技系のバランス」「歴史とメジャー度合い」から言ってどうせならこの図式で見たいです!

空手は今度こそ内田雄大選手に出て欲しい!

スーパーファイトは「キックボクシングVS日本拳法」「バーリトゥードVSセネガル相撲」。

欲を言えば「コンバットサンボVSクラヴ・マガ」「システマVS自衛隊格闘術」や「カポエイラVSジークンドー」が見たいですが。

・「面白さを追求したら一番強くなった」をキャッチコピーにする

・巫女ガールには日本舞踊を舞って欲しい

退会済み

No.610 2015/03/16 22:02



・竹内結子・松下奈緒・堀北真希の様な清楚な美人に十二単を着て表彰してもらう

・演武は合気道や少林寺拳法の組み手とか次回は見たい

・毎回予選トーナメントをやり、大晦日にそれらの上位入賞者を集めて16人制トーナメントのチャンピオンカーニバルをやってグランドチャンピオンを決める。

勿論良かった選手は推薦枠でエントリー。また、重量級、軽量級で分けて興行を行なう。

・「副音声」で三又や水道橋博士等を使って遊びの要素を入れる

・煽りVは、フジの社員に「予告王」みたいに低予算で映像コンペをやらせてその中でいけそうな斬新な人に思い切ってやらせてみる。

テーマは「おばあちゃんでも見れる格闘技」。

・相撲みたいに塩まいたり柄杓の水で口ゆすいだりするとか、或いはサンボ着の帯通しに刀差して入場してセコンドか主審に刀渡す儀式やるとかする

アニマルAKI

No.604 2015/03/15 21:55



この前のダウンタウンDXで和田アキ子さんが一度で良いから本当に強い奴と戦ってみたいと言ってたんですが、やれんのかっオイッ!!事務所的には大丈夫なのか、オイッ!!本気なら相手にアジャ・コングか世IV虎を用意してセメントでどうだ、コノヤロウ。で、本当に組まれたら特訓中にぎっくり腰になって中止ってヲチまで読めた。

アニマルAKI

No.603 2015/03/15 21:30



相撲の化粧まわしみたいに入場式で選手が胴衣の上にオリジナル柄の法被着ても良いと思う。デカデカとスポンサー名でも良いし、自分の好きな動物や景色の柄、文字を入れても良いし。でも胴衣に書けば間に合うか。新撰組みたいに格好良くなる気もするけど、下が半パンじゃ変な気もする。

退会済み

No.601 2015/03/15 14:51



「ごくごく稀にはある」じゃ駄目なんですよ。

のうがきや氏の奇説、「嘉納治五郎、相撲から柔道を作った説」を証明する為には、柔道でポピュラーな技である一本背負いが相撲でもポピュラーでなければならないんです。

まあ巌流島を「ガキ大将決定戦」と呼ぶくらいの思い入れしかないのうがきや氏の言うことをまともに取る方が馬鹿げてるのかも知れませんが。

退会済み

No.597 2015/03/15 07:16



第一回検証から生まれた個人的な仮説



1 農業革命時代の日本の格闘技は型稽古しかしていないのでは無くて、試合をすると相撲になるので、型稽古という形で過去に成功した技術が残された

  その相撲を興行として昇華させた当時の日本人は凄かった



2 嘉納治五郎がした事は相撲を分解して柔道を作った事だった



では5月か6月に。

アニマルAKI

No.596 2015/03/15 01:35



競技者目線じゃなく視聴者をより楽しませる目線で喋ってくれる人、競技者目線は元プロの人で充分だ。ヘンにウケを狙う質の悪い素人みたいな人も嫌だ。アナウンサーに振られたら、即返せる機転の利く人で。単に詳しいだけで暗い声でボソボソと喋られてはTV向きでないのでTV向きの明るい声の人が良い。中々、それを満たす人は居ないだろうけど、そういう解説者が欲しい。

アニマルAKI

No.595 2015/03/15 01:35



解説者にマスコミ出身の人が1人欲しいな、巌流島は様々な格闘技が出るから、それを全て知ってる人でなくていい。ただ大会前にあらゆる書籍、ネット、インタビュー等で参戦する格闘技を勉強してメモ書きしてても良いから、その格闘技の歴史、エピソード、名選手、オリジナル技等の名称、どういう風に効くのかを説明出来る人が欲しい。歴史やエピソードなんて競技経験者でも知らない人が多いだろうし。例えば、この前のカポエイラの選手が力士を足で投げた技を即座に説明出来る人が理想。当然、アメフトやラグビーも勉強してくれる人でないと困る。

退会済み

No.592 2015/03/14 19:05



https://m.youtube.com/watch?v=2iY5OGkOBJM

ネットを見るとオランダの宗教は、カトリックの方が多いみたいですが、宗教改革のカルヴァン派のイメージがあるので、ある種の民族服、プロレスラーが外国で外国人ヒールをするときに、歌舞伎メイクしたり、インディアンの羽飾りをかぶったりする感じで、カルヴァン派の宗教ソング動画を貼っておきます。



退会済み

No.591 2015/03/14 18:35



https://m.youtube.com/watch?v=Q3hzpgQZDx8

オリンピックやサッカーW杯は国別対抗戦に成っていて、世界大戦の代用品であり、スポーツを通じて他国に対する差別や偏見を取り除き、平和に貢献する効果もある。

今の戦争は宗教別対抗戦の要素が強いので、宗教別対抗戦の格闘技をやれば良い。選手が所属する国のメジャーな宗教、選手が個人的に信心する宗教を背負って闘う。オランダならプロテスタントの讃美歌で入場し、モンゴルならチベット仏教のラマ教のお経で入場、ブラジルならカトリックのグレゴリオ聖歌、中東ならコーランをBGMに入場する。参照動画はチベットのお経です。

退会済み

No.590 2015/03/14 12:39



http://willfu.jp/wearable_100/

ウエアラブルヘルスケア。

靴底にセンサー入れて体重移動がリアルタイム表示されるのは面白いです。Wii Fitのウエアラブル版です。前後左右のどこに重心移動しているのかをりあるたいむでPCに送信、画面に表示するなら相撲の見方も変わってきます。

オムロンが世界最小の血圧計を開発してます。

脳波測定ヘッドバンドも現状発展途上ですが、ゆくゆくは。

退会済み

No.589 2015/03/14 11:41



http://www.sonymobile.co.jp/product/smartwear/swr10/

スマートバンドを装着した格闘技の試合をして欲しい。

歩数=振動数や脈拍や消費カロリーなどがPCに送られるのがスマートバンドで、試合をしている選手の状況がグラフなどで出ると面白い。

出来る事の可能性は、ダウンロードする携帯アプリに依存するので

そちらのページを参照するしかないが、

左右に異なるバンドを付けていれば、左右の振動数=パンチの数の違いが出るし、スタミナの消費具合なども出て、次のラウンドが云々といった見方を楽しめる。ソニーなどのメーカーさんとのタイアップも期待できます。



退会済み

No.587 2015/03/14 05:28



>747、アニマルアキさん

そうなんです!

かつてのK-1やPRIDEみたいに四天王が形成されるまでに成熟すればこの大会は盛り上がるでしょうね。



>750、木棚さん

相変わらず木棚さんは飛ばすなあ(笑)

この曲メチャクチャ格好いいですね。



退会済み

No.585 2015/03/14 02:57



在校生が1000人にものぼるイランの忍術女学校。

実際に戦争状態にある国から選手を呼ぶことで

実践の意味が問われてくるはず。

過去にはオリンピック開催期間のみ停戦合意が生まれたこともあるように

スポーツや格闘技のイベントが世界平和を生み出すこともあるはず。



https://m.youtube.com/watch?v=oK9mL6fmMJ8

アニマルAKI

No.583 2015/03/13 22:39



PRIDEが打撃のミルコ、寝技のノゲイラ、トータルファイターのヒョドルと言う3強(実質1強だったけど)で盛り上がった様に打撃の○○(キックや空手等)、極めの○○(柔術、サンボ等)、投げの○○(柔道、レスリング等)、圧の○○(力士、アメフト等)と言う個性溢れる超一流ファイターが出て来て巌流島四天王って呼ばれる状態になれば、この大会はブレイクすると思う。

アニマルAKI

No.581 2015/03/12 22:41



https://www.youtube.com/watch?v=iM1qMOkIaPw神童ガッシアが見たいな。HERO'S休止で中途半端な扱いになったけどガッシアのファンタスティックな動きなら寝技も退屈じゃなく面白いと思わせれると思うんだよな、常に自分から仕掛けていくしTDは華麗で独特だし。巌流島は胴衣有りだし、銭の取れる寝技師だと思う。33歳だから未だ未だ現役バリバリだ。いつかプロレス代表でレスナーも見たいけど。

退会済み

No.579 2015/03/11 17:05



『キアヌ・リーブス ファイティング・タイガー』(原題: Man of Tai Chi)



巌流島的映画を発見しました。

太極拳の使い手が、色々な地下闘技場で、色々な選手と戦います。

巌流島みたいな円の闘技場もありましたが、中に柱が立っています。



http://www.amazon.co.jp/dp/B00QWF6DCG/ref=pd_lpo_sbs_dp_ss_1?pf_rd_p=187205609&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B00KD9SLLI&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=1C3H6SV8ATX4NFGB32PQ

退会済み

No.578 2015/03/11 16:03



松本さん、丁寧な回答有難うございました。

ルールを悪用する者が出てもいけないので出来れば公式ルール改訂の折りには禁止技・有効技に追記願いたいです。

まあ大概のものは「武道精神に反する行為」でカバー出来るでしょうが。



あと、投げ技は「垂直落下式」の他に「投げっ放し式」も禁止技に明記願います。

アニマルAKI

No.577 2015/03/11 15:41



松本さん、こんにちは。誰かが膠着も見たいと言ってましたが私も、あまりにも慌ただしくレフェリーがブレイクと言って立たすのは好きじゃありません。心理戦、頭脳戦、タクティクスの部分も見たいですから、ある程度の静と動はあった方が。戦いの幅も広げた方が面白くなると思いますし。レフェリーブレイクは場外と寝技、1・2・3・・・15ブレイク位の方が良いかなと。道場マッチで色々試して、次大会は観客が様々な格闘技の醍醐味を存分に味わえるルールになって欲しい。

退会済み

No.576 2015/03/11 15:17



投げ技の反則の定義がわかりづらかったようで補足しますと、基本的にほとんどの投げ技は認めています。いわゆるバスターやスラムは、無差別級ということを考慮して体重差のあるバスターは全体重が頚椎にかかる可能性があるので危険と判断して禁止にしました。脳天からマットに突き刺すような、いわゆるパイルドライバーのような技も禁止です。ギロチンの態勢から後方に投げるのは有効ですが、脳天から故意に落とすような場合は反則となります。

ジャーマンなどは、選手が受け身を取れる技と解釈しているので後頭部から落としても反則ではありません。

退会済み

No.575 2015/03/11 14:59



・反り投げやジャーマン等のスープレックス

キドニーブロー等「背中の腎臓部分」への打撃

・双方グラウンド状態での顔面・頭部へのキック(膝以外)

は228ルールでは有効です。

鎖骨を掴んで折るが有効か否かは掴み方によると思います。概ね指先でしか掴みようがないと思いますので、その場合はつねる行為に解釈すると思います。

その他はルール上反則になります。

退会済み

No.574 2015/03/11 13:49



・闘技場は「柔道畳50畳で9.1m(10ヤード、30尺)四方の正方形の闘技場を作り、周囲に俵をつける。その周りを22畳の畳で囲って幅0.91mのエプロン部分を作る」。





松本さん、折角だから聞きたいんですけど、



・鼻に打撃を加える、鼻をつまむ

・反り投げやジャーマン等のスープレックス

・鎖骨を掴んでへし折る

・相手の耳や裂傷した部分に指を突っ込む

・耳を引っ張ったり、耳削ぎチョップで攻める

・顔のワセリンを襟で拭って相手が掴めない様にする

・ひっかき、くすぐり

・自ら倒れ込んだ状態で攻める

・「首横・首裏の頸部」に「頭突き・肘打ち・サッカーボールキック等」を加える

・キドニーブロー等「背中の腎臓部分」への打撃を行なう

・双方グラウンド状態での顔面・頭部へのキック(膝以外)



これらは「有効」ですか?

退会済み

No.573 2015/03/11 13:39



・外国人ナレーター一覧(アメリカ英語)

http://www.narrator.jp/narrator/narratordata/english_a_narrator.html

この中では「バージニア・ソロズ」という人が堂々としていて声に張りがあるので彼女を呼び込みのMCに起用する

・「300万回再生」「大会2連覇」の天才空手少女、高橋万優ちゃんの気迫が凄いので呼んでみる

http://www.aivy.co.jp/BLOG_TEST/nagasawa/c/iwire/

・演出で花火のシャワーもやってみる

・観客を送り出す曲として「和楽器バンド」の「千本桜」等の派手な歌をエンドレスで流す

・入場口にも2人の甲冑つけた雑兵か僧兵が槍を交差させて立っていて、選手はその下をくぐる様に入場。

退会済み

No.572 2015/03/11 12:41



スタミナをロスした状況で寝技に持ち込んだ後のブレイクでまたスタンドにリセットされるのって見ている以上に心が折れかけますから笑

ある意味で「巌流島は打撃系の異種格闘技戦」という方向性の提示になったような気がします。

今後は時間、場外の規定、ブレイクのタイミングで試合内容は大きく変わってくると思うので、検証をしていきたいですね。

退会済み

No.571 2015/03/11 12:37



実行委員の松本天心です。

228ルールはあくまでプロトタイプなのですが、我々も想像の範囲でしかなかったことが色々と見えてきました。

私から見て当日選手が戸惑いを見せたのは、場外はもちろんですが、ブレイクのタイミングも大きかったと思います。

ブライアンはパウンドでよくフィニッシュしていましたが、あれぐらい的確に打てる状態にならないと、「とりあえず上を取れた状態」なだけどとほとんどパウンドは入れられず、228ルールはすぐブレイクされます。

フィニッシュ出来る態勢の時しか寝技に行かない。投げ終わった時にはフィニッシュの態勢にしなければならない。というのは奇しくもサンボの思想でもあるのです。

ああいう状況を想定していくと、安易に寝技に持ち込もうとする選手は少なくなるだろうなと。



アニマルAKI

No.560 2015/03/10 23:18



スープレックスは解禁されてると思いますよ。ルール説明でパイルドライバーは駄目だったけど一本背負いはOKでしたから。垂直に落とすのは駄目で投げて叩き付けるのは良いんだと思います。パワーボムも大丈夫だと思います、ランペイジがやってた様な。サップがノゲイラにやった垂直落下は駄目だと思いますが。バックドロップも普通のは良いですが、ランデルマンがヒョードルに決めた垂直落下は駄目だと思います。

アニマルAKI

No.557 2015/03/10 23:01



お婆ちゃんは見て貰うに越した事はないけど、お婆ちゃんを主要な視聴者層に想定したら高視聴率は獲れないんじゃないかと。サカボなんて怖いから見ないって視聴者はパウンドで鼻血の時点で見ないだろうし、お婆ちゃんにも色々な性格の人が居るし。格闘技好きでないお婆ちゃんは裏の演歌番組とかNHKのバラエティとかクイズ、旅番組、ニュース見るだろうし。

アニマルAKI

No.553 2015/03/10 22:39



サカボは特別、危険だと思わないんだよな。ハイキックを食らうのと、それほど大差があるんだろうか。不意に蹴られるんじゃなく寝たら蹴られる恐れがあると解ってるなら強烈なハイと違いはないと思うんだが。場外付近に来たら自ら倒れる、蹴りの掛け逃げが試合を面白く無くしてたと思う。素早く立ち上がるなり素早くガードをする様な展開にした方が良いと思う。

アニマルAKI

No.550 2015/03/10 22:19



演出は個人の部屋で言えば100円ショップで買った様な物をゴチャゴチャ装飾するよりセンスのある「良い仕事してますね〜!」的な物をポンポンポンと置いとく方が良いと思う。クドいと居心地が良くない、ベタな物は笑われる。あとメインの時だけ、それまでとは違うサプライズ的な派手な演出をして欲しい。やるかやられるかの決闘の雰囲気を盛り上げる舞台演出は居ると思うけど。煽りVも笑いの部分はあっていいんだけど〆は決闘の雰囲気を出して欲しい。悲壮感、緊張感、勝利の瞬間の喜び爆発がないと格闘技は面白くない。その緊張感の中、目が据わった状態で和久選手はポジションセットしたのが良かった、照れ笑いとかしてたら台無しだけど。

退会済み

No.547 2015/03/10 16:46



その他感想

・片足タックルの相手を投げてそのまま膝で潰した星風の腰投げは良かった。あれならすぐにニーオンザベリーからのパウンドに行ける。

・松本さんの「相手の持ち味を生かす異種格闘技にルール変えていかないといけない」に同感。

・ラウンド休憩中の選手の顔のアップなんか映すなよ。休めないだろうが。

・ハンのテーマ曲いいな。ハンは性格良さそう。

・ブレイク多いとそれだけで選手も疲れるだろうな。

・ドゥエスの足首の黒のサポーター似合ってるな。

・休憩時間利用して何かやりたいな。

・スポンサーのロゴはカメラもよく抜いていた。あれはスポンサーも喜ぶだろうな。グローブのISAMIまで丁寧に映されてた。

・フロントネックチャンスリーはありなの?

・胴回し回転蹴りで星風の巨体を場外に持っていったアウレリオは改めて見ても凄いな。アウレリオはホントよく来てくれた。



退会済み

No.540 2015/03/09 01:00



・今後の大相撲は下記の10名の中から選出する(年寄になれなかった40歳以下の元三役)。

多分ですが旭道山さんが救いたいのは「琴光喜」なんだと思います。



把瑠都(エストニア、元大関、84年)

琴欧州(ブルガリア、元大関、83年)

黒海(グルジア、元小結、81年)

阿覧(ロシア、元関脇、84年)

露鵬(ロシア、元小結、80年)

朝青龍(モンゴル、元横綱、80年)

白馬(モンゴル、元小結、83年)

琴光喜(日本、元大関、76年)

千代天山(日本、元小結、76年)

霜鳳(日本、元小結、78年)

・馬があると映えるし世界観にマッチするから、ばんえい競馬の馬でもいいので一度入場やってみる

・「センターサークルに細い柱」とすれば面白い攻防が生まれるかも知れないので一度やってみる。どうしてもこの戦いだとセンターの取り合いになるから。

退会済み

No.539 2015/03/09 00:59



・「対で二匹の金の龍(玉を爪で掴んでる)のオブジェ」をどこかに配置させれば一気に雰囲気は出るがどこか中国っぽい。

やはり日本発に拘りたいので、侍といえば「桜の木」だからこれを活用する。

優勝者決まったら表彰の時に上から桜吹雪降らせるとか。

出来れば一年中季節外れの桜吹雪をやりたい。ラストサムライみたいなイメージで。

同じ様に、ドライフラワーでいいので桜の枝を何十本も会場中に散りばめておいて欲しい。

まあ「秋は紅葉」とか四季の季節感出してもいいけど。

「甲冑の坐像」も武蔵らしくていいのでどこかに置き、あと、銅鑼も中国なので和太鼓にする。

周りはアキさん案通り「幕」を張る。あとは「幟(のぼり)を工夫すること。

「甲冑の坐像」の後ろでは当然、二本の槍を×の形に交差させる。

また入場口にも2人の甲冑つけた侍か僧兵が槍を交差させて立っていて、選手はその下をくぐる様に入場。

退会済み

No.538 2015/03/09 00:57



・煽りVのナレーションやリングアナや呼び込みは、立木文彦さん(61年生まれ)と同じ世代で渋くいかつい声の方向性で行きたいなら下記の豪華キャストにする

「大塚明夫」(59年生まれ。セガールの吹き替えやブラックジャックの声で有名)

「小山力也」(63年生まれ。「24」のジャック・バウアー役やジョージクルーニーの吹き替えで有名)

・リングアナには隈取等で傾奇者の格好をさせてもいい。

・和太鼓は開始の合図に使える様に残響を大きくする為、叩く棒をバット状に丸く太くする

・これ、渋い声探すのにいいんでチェックしておいて下さい。

「男性声優年齢順一覧・ボイス付き」

https://www.youtube.com/watch?v=dntp55YBIyg

「吹き替え俳優一覧・ボイス付き」

https://www.youtube.com/watch?v=uqMpR-ifKgk

アニマルAKI

No.534 2015/03/08 19:02



今回の大会で問題なのはあっさりした押し出しもあるけどKー1やPRIDEが人気が出た大きな要因でもあるKO劇が全く無かった事。ダウンというか打撃食らって倒れてパウンドが入ったら高速ストップ、で直ぐに選手が立ち上がる。これでは客の多くが溜飲が下がらないんではないだろうか。KOを見に来てんじゃないんだよ、技術の攻防が見たいんだからKOなんてする前にレフェリーが止めるべきだってマニアな客も当然居るだろうけど。ボクシングがレスリングや柔道と違ってプロ興行として成り立ってるのは素人でも解り易いKO決着があるからだと思うし。メジャーな人気を目指す上でPRIDEやUFCの様なKO劇は無くては成らない物だと思う。

退会済み

No.533 2015/03/08 13:23



やっぱり大塚さんですよね。



ささきいさおさん(42年生まれ)

銀河万丈さん(48年生まれ)

玄田哲章さん(48年生まれ)

で、いかつい声の人って結構お年を召してらっしゃるんですよね。



やっぱり大塚さんや中井さんぐらいの世代の人に巌流島盛り上げて欲しいと個人的に思ってます。

伊藤 三世

No.525 2015/03/08 00:55



そういえば知人から聞いた話を思い出したんですけど、この議論のページを移動する際に、スレッドの一番下の数字をクリックすると思うのですが、これが使いにくいと言う意見がありました。



確かに使い始めた時は、自分も同じ感想がありましたね。

今、慣れて前ほど気にならないのですが。



例えば、過去の書き込みを振り返りたい時に、都度そのページの一番下まで移動しなければいけないのが地味に面倒で、そういう使い勝手の部分で離れてしまう人がいたら勿体無い。



サイトを改善する余地が有るのであれば、ページを移動する為の数字を、スレッドの上下の二箇所に配置した方が使い勝手は良くなるかと思います。



あと、しおりは複数の書き込みに付けられて、しおりを付けた書き込みだけが表示できる機能があると嬉しいです。



ご参考までに。

伊藤 三世

No.522 2015/03/08 00:37



アニマルアキさん>

鞘や柄の装飾がカッコ良く出来ていれば、刀が斬れるか斬れないかは関係ないと思います。いや、むしろ斬れたらマズイですねw



マイクもそうですけど、カラーリングかなと。

会場の美術にも白黒赤など、カラーコンセプトはあります。

マイクなら、黒子のように真っ黒にして、存在感を消してしまうという方法も良い。



自分はそれよりも、レフェリーの蝶ネクタイのファッションがどうにも違和感でしたね。



オリエンタルな世界に、西洋人がうっかり迷い込んじゃったみたいな。



フォーマルな洋服であっても、和風寄りな形や配色のデザインにする事はできたかと思います。

伊藤 三世

No.520 2015/03/08 00:27



アニマルアキさん>

素材の質感によって、表現するアプローチもありますよね。

形状や配色がかっこ良くても、質感が安っぽいと台無しになってしまう。



ただ質感はディティール的な要素なので、まずは全体の様式から作って行く方が優先かと思います。



例えば今回のスクリーン横のパネルは、細かな和風の模様が施されていたの訳ですが、カメラはほぼ引きなので最終的には大きくてシンプルなデザインの闘技場の印象が9割を占める。



ああいう会場で見せるには、もう少し大胆な模様にした方が効果的だったかなと。



最終的にはそうしたディティールまでこだわっていけば、コンテンツの魅力がブラッシュアップされて行くと思います。



できれば演出も含めて世界観に陶酔できる所まで持って行きたい。

伊藤 三世

No.517 2015/03/07 23:59



アニマルアキさん>

和の扱い方に関しては自分も同感です。デザインを相談する中で、谷川さんもその様な意向でしたね。



「巌流島」という看板がある事で、つい和を主軸にしてしまいがちで、それが全てに於いて間違いだとは思わないのですが、格好良く見せる為には、扱い方がデリケートな要素なだけに、基本的にはそのアプローチが無難だと思います。



「刀」とかは、外人は喜びそうですけどね。

アニマルAKI

No.515 2015/03/07 23:38



完全に和の世界にするより洋式の世界に和だったりオリエンタルをスパイス的に効かせた方が格好良い世界観になるかなって気もする、和洋折衷で。そのバランスが大事なんだけど、SWとかは和を上手く取り入れてるし。細かい部分に和だったりオリエンタルのエッセンスを入れると効果的なんじゃないかな、神は細部に宿ると言うし。

アニマルAKI

No.513 2015/03/07 22:46



伊藤三世さん、今までレスリング出身の選手が多数MMAには参戦してきましたがタックル&パウンドが殆どで投げに拘ってたのは宮田選手と初期のランペイジ位でしたからね、ヒューズの背中から叩き付ける様なバスターも好きでしたが。オブライトみたいなぶっこ抜きジャーマン&連続ジャーマンでKO狙う様な選手が出て来て欲しいです。垂直落下は禁止ですが。

伊藤 三世

No.511 2015/03/07 20:27



桜吹雪や雪などは、以前アニマルアキさんが紹介してくれた、演出機材にありましたので、予算があれば可能だと思います。



春にやるのであれば「桜」

秋なら「もみじ」や「枯葉」

冬なら「雪」



レイメーカー オカダカズチカのお札も、同じ機材を使用しているのでしょう。



夏なら何が良いですかね。

「緑」の葉っぱを降らせるだと、微妙ですよね。



退会済み

No.507 2015/03/07 19:08



巌流島的映画を脳内検索したところ、『BLOODFIST』が検出されました。これも地下闘技場のシーンがあったと思います。

しかし、このBLOODFISTシリーズは何作もあって、何作目に出てきたか、記憶が定かではありません。



写真中央は、BLOODFIST全シリーズで主演を勤めたドン・ウィルソン、左は、ビリー隊長(1作目に出演)のフサフサ時代、右はカーマン(2作目に出演)です。


退会済み

No.504 2015/03/07 18:47



『クエスト』『ブラッド・スポーツ』も参考になると思いますが、『ライオンハート』も、ぜひ観て下さい。



理由は、ヴァン・ダムが、色々な場所で1×1の対決をするシーンがあるからです。

水を抜いたプールや、車のフロントバンパーで囲んだ空間、スカッシュ場等、他にもあったと記憶しています。


伊藤 三世

No.503 2015/03/07 01:39



『The Quest』 では、銅鑼や太鼓の演奏、金の龍、薄暗い照明に松明など、これまでの提案したものの要素が固まってますねぇ。



やっぱ金の刀は強く推した方が良いだろうか・・。



テカテカさせ過ぎない質感で、装飾に凝られているのが肝ですね。

伊藤 三世

No.501 2015/03/07 00:57



アニマルアキさん>

いやぁ、意図せず共通するものがあって、面白いですねw



これからも的確にストライクゾーンを狙えるデザインが考案できる様に、要チェックします!!



因みに松明が設置されたのは、アニマルアキさんのアイディアが採用されたものなんですよ。





須藤元気さんが出てたら、当然の様に大人気だったでしょうねぇ。

演舞やパフォーマンスでも構わないので、あの闘技場に道着姿で上がる姿をいずれ見てみたいものです。

アニマルAKI

No.500 2015/03/07 00:44



伊藤三世さん、白いマットでリング外には松明焚いてて選手は長い帯を巻いててって笑う程、似てる部分があって面白いですね。裏拳使ってる選手が多いから元気さんが現役で出てたら海外で人気者になってただろうな。まぁ現役時代から海外でも充分に人気あったけど、元気さん。

アニマルAKI

No.498 2015/03/07 00:04



谷川さん、ブラッド・スポーツは世界観とか色々参考になると思ってツタヤにレンタルに行ったら置いてない、DMMで検索してもない。ヴァン・ダムは西洋に比べると日本では過小評価の様です。でもリアルブラッド・スポーツ、リアルクエストとして世界に発信し易くなった。外国人に「巌流島??」「OH!!リアルブラッドスポーツね」と説明出来る。

谷川貞治

No.497 2015/03/07 00:01



僕の後輩、格通の朝岡くんの名言で「格闘技の勝敗を決めるのは、試合場の広さと時間」ってのがあるけど、ルール以上に決めるのが難しいのがここなんだよね。狭くて時間が短ければ、相撲が強いし、広くて時間が長ければ、打撃系が勝つ可能性が高くなる。そのバランスをどこに持っていくかも悩みどころです。

谷川貞治

No.495 2015/03/06 23:49



終わってみて、意外なことに海外からの反応が凄い! 放送に関する問い合わせと、選手の売り込み。僕のメールに訳のわからないファイターの写真がいっぱい送られてきています。いつか皆さんにお見せし、「この選手、出します? 出しません?」と投票を行いたいくらいです。皆さんの方が厳しい目でチェックしてくれますし。

谷川貞治

No.494 2015/03/06 23:45



木棚さんのいうように、僕もレフェリーがバタバタする試合は好きじゃないです。前にも書きましたが、土俵際でブレイクが早くなったのは、リザーブファイトで、グラウンドの状態での「場外」の出し合いが行われたからです。あればっかりになっていたら、終わってた。そもそものルールを次回は変えるつもりです。

谷川貞治

No.492 2015/03/06 23:42



アニマルアキさん、たぶんその『ブラッド・スポーツ』という映画です。僕もジャンクロードの映画は全く見てないんですけど、巌流島っぽいですね。欧米人は、こういうのは好きなんですね。そして、こういう攻防が生まれるルールに近づけていかないと。巌流島は絶対、海外でウケる気がします。

伊藤 三世

No.491 2015/03/06 23:30



スリーカウントフォールの欠点は、負けた方が納得できない不完全燃焼感が出てしまう可能性がある事ですかね。



試合は盛り上がると思うのですが、決着に対してお客さんが納得できるかは微妙か。



グラウンドで膠着しないシステムとしては良いと思うので一度やってみて欲しいです。



良い落とし所があると良いな。

退会済み

No.489 2015/03/06 23:22



寝技ありだと立ち技の選手が勝てないと思う人も多いですが、押し出しがあるので違うかもしれません。

寝技の選手は寝た状態で技をかけて攻める。でも、寝た状態では押し出しはできない。技をかけられている方は、ひきずったり、持ち上げて押し出して、技を回避できるかもしれない。

アニマルAKI

No.488 2015/03/06 23:11



えっ!!いや、その意義には未だ気付いてないんですけど。ロビンソンがGスピリッツ26号で面白い事を言ってるんですよね。君達はフォールの意味を知ってるかい?フォール=3カウントじゃないよ。フォール=落ちる、つまり試合で相手を叩きのめすフィニッシュをフォールと言うんだ。3カウントを正しくはピンと言うからピンカウントという言い方なら許せる。KOにしてもギップアップにしてもみんなフォールなのさ。いいかいスープレックスと言うのは真後ろに投げる技だ。横に捻る様に投げるのはサルトさ、ここはきちんと区別して欲しい。含蓄のある話だ。

伊藤 三世

No.485 2015/03/06 23:03



アニマルアキさん>

入場時の衣装はこれから色んなアレンジを加えて、進化させて行って欲しいですね。



プロレスでは入場を観る事に、最も重きを置いているファンもいますから。



ファッションは、リザーブの三浦康彰選手が膝のサポーターのデザインをモノクロの道着に合わせていたのにしびれましたよぉ。



ちょっとした工夫なのに、めちゃくちゃかっこ良かった。



色も出来るだけ被らない方が良いと私も思いますが、被ったとしてもオープニングで並んだ時には色がバラける様に配置に気を配って欲しい。



あそこでは彩の多様性によって、多国籍かつ他流派の世界観を表現するべきシーンなので、同じ色が並ぶと色のバリエーションのインパクトが薄れてしまう。

アニマルAKI

No.483 2015/03/06 22:47



入場時には鉢巻きしたり、忍者風の口元を隠すマスクをして来たり、帽子を被ったりしてくる選手が居た方が良いな。制服は決まってるけど、そういう場合に小物で差を付けてこそ真のオシャレさんだし。何か、今回やたら赤の胴衣が多く感じたけど、紫や黄色、グレイも作って基本、被らない方がいいな。

アニマルAKI

No.481 2015/03/06 22:22



巌流島って立ち技のファンより総合のファンの方が注目してくれてる感じですね。やっぱり異種格闘技戦と言うと立ち技って言うより総合として期待されるんだろうな。寝技を解禁しろって声が非常に多く感じる。寝技素人でも一定時間防ぐだけなら可能な気がするし、特に膠着系の寝技師には。時間をどう計るんだろうかと思ったけど、寝技に入ったらレフェリーが「1、2、3・・・」と声に出して数えれば良いかと思った。

伊藤 三世

No.480 2015/03/06 20:29



ゲームみたいと言うと、聞こえは悪いですけど、巌流島が今回の公開検証で、壁がない事で押し出しの強さを示したように、それに適用する選手のパラダイムも変化したように、環境のによって強さの定義が変化する事に対する問題提議。



宮本武蔵を象徴とする巌流島の闘いに相応しいテーマだと思うんです。

退会済み

No.477 2015/03/06 17:37



「センターサークルに細い柱」とか無理かな。

どうしてもこの戦いだとセンターの取り合いになるので。

こうすれば面白い攻防が生まれるかも知れない。



伊藤三世さんが以前書かれていた「通路型の闘技場」が2ちゃんで好評です。

「2Dの格闘ゲームみたいで面白い」「これとか後色々な闘技場選べて戦える形にしたら体格差もカバー出来るし結構イケるかも知れない」

だそうです。

伊藤 三世

No.472 2015/03/06 10:46



水は重量もあるし、場所も限定される。



装置の予算も掛かるので、擬似水としてスモークの雲海を作るのが現実的。



スモークに照明効果などで色も付けられたら最高。



白→青→黄色→赤→レインボー



とパチスロの色予告の様に、試合の熱さによって色を変えて行く。

退会済み

No.470 2015/03/06 06:20



・「ストリートファイター」のカプコンと提携していずれ「ルールや設定を作る時点から出来るゲーム版巌流島」を作る

・2VS2の集団戦部門や女子部門も別に設ける

・将来的に「巌流島女子集団戦部門」で「山本千尋&RENA(シュートボクシング)VS世Ⅳ虎&安川惡斗」の「現代版・クラッシュギャルズVS極悪同盟」をやる

・ゲーム・漫画・アニメ・J-POP・アイドル・自動車・オートバイ・電気機器・食文化・ファッション・現代アート・建築・武道・日本料理・茶道・華道・日本舞踊等、

いわゆる「クール・ジャパン」の各業界とタイアップして、「巌流島ブランド」、即ち「同じテーマ・ルールの元に異種を競わせる」手法を、

料理ならかつてあった「料理の鉄人」みたいに、それぞれのジャンルで「コラボ企画」でやって新しい文化的潮流を産み出していく

退会済み

No.469 2015/03/06 06:18



・米CS番組「ヒューマン・ウェポン」「道場破りの旅」の日本版、「世界ケンカ旅行」を巌流島同時企画として制作する。

2人の格闘技経験者が世界の様々な格闘技を訪ねて渡り歩き、最後その格闘技の猛者と対戦するという番組。

「世界行ってみたら~」のスタッフやフジの海外特派員にも協力してもらい、歴史も詳しく解説し、その映像は煽りVにも使う。

その格闘技ネットワークを利用してフジが格闘技に冠たる局として世界中に発信し、

いずれは「巌流島海外支部の立ち上げ→4大陸75カ国以上のアマ普及、五輪競技化、国別対抗戦」にも繋げる。

・権利を持つK-1やUFCと交渉して、新日の様にまず「燃えろ!K-1&PRIDE(仮)」のDVDを書店等で定期廉価販売し、段階を踏んで「フジテレビ格闘技見放題サービス 格闘技WORLD(仮)」を月額999円で始める

退会済み

No.468 2015/03/06 06:15



・観客の「触覚」をも刺激する為「選手のTシャツなどグッズを購入したファン対象に握手会と写真撮影会を行なう」。あと、会場に触れる展示物や等身大の像も置く。

・盃型のトロフィーか刀を授与する

・リングアナや呼び込みは別の人がいい

・オープニングだけでもその格闘技の格好で出て来てもらう

・松明を燃やす訳にはいかないだろうが擬似炎はちょっとチャチに見える。何かいい手を探さねば。

・「自分から場外に逃げる、場外からすぐに戻らないも一本」とルールに追記する

・ブレイクや試合を止めるのは5カウントまで待つ

・入場曲もチェックして世界観を統一する

・馬を2頭調達し、兜等を身につけて乗馬で入場させる

・1試合は必ず実験的要素の試合を入れ、いいものは本試合のルールに採用していく

・将来的にあくまで別枠でアマ部門(巌流島甲子園)やシニアリーグも作る

・ゲストは「バキ」の板垣恵介先生

アニマルAKI

No.465 2015/03/06 00:27



会場で見たら面白かったけど、TVで見たら駄目だな。可能性は感じさせたけど、あのままじゃ全然だ。ルール変更しないと。でもジュニアさんも内田さんも魔裟斗さんも松本さんも問題意識持ってルール変えなきゃ駄目でしょ、これと思っててくれて良かった。

伊藤 三世

No.462 2015/03/05 23:49



アニマルアキさん>

僕は星風に「避けんじゃねぇよ!!」と絶叫しましたよぉぉ!!

和久選手の試合開始時のポジションセットは、お客さんの期待感に答える100点満点のサービスですよぉ。それを避けるもんだから、余計に許せなかったですね。



和久選手のゆっくりとした入場や、行っちゃってる目とか良かったですねぇ。雰囲気を出せていて、ああいうプロ意識のある選手には、継続参戦して欲しいです。

アニマルAKI

No.460 2015/03/05 23:35



あと会場で見た時は別に良いと思ってたけどTVで見たら星風が最初のタックル避けて押し出したのかなりムカついた。相手がサップみたいな自分よりデカいのなら解る。でも相手の方が一回り以上小さいのに避けて押し出すって力士としての誇りはないのかと。

アニマルAKI

No.459 2015/03/05 23:20



伊藤三世さん。魔裟斗さんは流石、マイナーになってた日本人軽量級キックを地上波ゴールデンにして主役を張っただけあって客のシビアさ、お客を集める為にはどういう戦いを魅せなきゃ駄目かを考えてる様に思います。KOを恐れて自分から踏み込まず魅せ場もなく判定で勝っても、次から客が来なくなると食っていけなくなるよってのを現役時代に体言してたし。



伊藤 三世

No.458 2015/03/05 23:01



個人的な道着のベストドレッサーは、リザーブマッチの三浦康彰選手。膝のサポーターまでモノクロにして合わせていた所が素晴らしい。あれば主催者側が用意してくれたのだろうか?



次に渡辺一久選手。黒の道着に白のパンツを合わせたのはメリハリが効いてて良かったな。オリエンタルな雰囲気で巌流島の舞台にも良く似合ってた。背中のマークもかっこ良かった。



アニマルAKI

No.455 2015/03/05 22:29



放送を見て松本さんの意見は良いな。やっぱりプロの興行なんだからお客さんが見てどう思うかが一番だよな。客がつまらない、見たくないと思っちゃ何の意味もない。やるからにはKー1やPRIDE以上に客をエキサイトさせる物にしないと。で細かい所だが蒼き狼と白き牝鹿なんだから星風の背中には白き狼じゃなく蒼き狼にすべきなんじゃないかと。

伊藤 三世

No.454 2015/03/05 21:27



巫女ガールの振り付けはCrushとは変えなくてはいけない。



今回はCrushのラウンドカールを起用したから、取り敢えず同じ振り付けを入れたんでしょうけれど。



せっかく実行委員に山本千尋さんがいるのだから、山本さんに巌流島の

世界観にあう演武のような振り付けを考えて貰うと良いと思う。

アニマルAKI

No.451 2015/03/05 20:54



録画してたの見たけど、やっぱりカーメンさんのは止めるの早いよ。安全性と言ってもボクシングで言えばラッシュ掛けたから一度もダウンしてない選手を失神する前にレフェリーが割って入って止める様なもんだし。失神するまで待てとまでは言わないが、早いよ。せめてUFCやPRIDEと同じ位の基準にして欲しい。太極拳の方はまぁ仕方ないけど。で次のワンマッチはブライアンにいきなり空手界のサラブレッド内田雄大選手を当てて欲しいな。空手での実績的には全然有りだと思う。フィリォのKー1デビュー戦の相手にいきなりフグを当てた様なもんで、キャーこれがKー1ですよ!!!だよ、Kー1じゃないけど。

伊藤 三世

No.446 2015/03/05 13:42



肘パットは本当にダメなんですかね?



コスチューム的にはあってもカッコ良いし、本当にずれてしまうのか、公開検証して欲しい。



もし本当にずれてしまうのであれば、ずれない素材を研究してみるとか、服装に関しても検証をお願いしたいな。

アニマルAKI

No.444 2015/03/05 13:28



例えばアーツもキックでは無敵の強さを誇ったけど巌流島ルールでは全盛期でもそんな強くないと思う。キックの軽快なフットワークも掴み、突き飛ばし、投げ有りのルールだと不向きで空手の足捌きの方が向いてると思う。打撃系でもKー1では燻ってた選手が輝けそうで楽しみ。

アニマルAKI

No.443 2015/03/05 11:43



肘は出血を狙う擦り上げる様な肘は禁止で三沢みたいな上腕部をガツーンと当てるのだけ有効にした方が良いと思う。ヒョードルは出血し易いから出血で中断、終了とかした時は大ブーイングだったし。ヒジの骨のとがった部分を使うのはNG、ヒジ付近の平らな部分を使うのはOK。肘使う人は意図的に使い分けてるから、そんな難しい事ではないと思う。

退会済み

No.442 2015/03/05 06:01



勝敗が曖昧でレフリーの判断で解釈が変わるのが嫌なんです。

押し出しなのか、同体なのか?

パウンドが膠着ブレイクなのか、レフリーストップなのか?

場内からの流れの中で場外に投げたのか、場外で技を出しただけなのか?

レフリーの解釈で勝敗が変わるグレーゾーンは

少ない方が分かりやすいです。エプロンからの巴投げで勝つシーンは

今回の大会で最も盛り上がったシーンの一つでしょう。



退会済み

No.441 2015/03/05 05:49



No462-467の続きですが、ダメなルールというのは、

試合中にやたらレフリーが介入してきて、待て・ドントムーブが掛かって

リング中央で仕切り直しになるルールです。

実践の路上でレフリーの介入はないでしょう。試合止めるのが嫌だから

金網にしたり土俵にしたりしたのに、またエプロンだ柔道の場外だを

持ち出して、ドントムーブでは興ざめです。

せめてそれをする理由を知りたい。エプロン=土俵際で技を出せない理由は何ですか?選手の安全性が理由なら納得します。現状納得できる理由が示されてません。

アニマルAKI

No.434 2015/03/05 01:56



一久選手中心のトーナメントキタコレ!!!やっぱり前回の大会でもっと試合を見たいよと思ったのは渡辺選手ですからね、3回見たい。底なしの強さを感じさせたし、Kー1に初めて出た時のKID、サップと同じ衝撃があった。巌流島ルールの申し子ですよ。MAXではザンビディスをこのルールで見てみたい。今度は逆にヘビー級のワンマッチを組めば層が厚くなって行くと思う。そこで期待の選手が現れたら、より興味が増して行く。

谷川貞治

No.432 2015/03/05 01:45



前回の公開検証をやったことで、このように風向きはとてもいいです。優勝したブライアンは、今、K-1やっていたらチャンピオンになっていたリコ・ヴァンホーベンのスパーリングパートナーですが、キックで闘ったら、リコには全く歯が立ちません。しかし、「『巌流島』ルールなら、リコより強いかもしれない」と、トレーナーも言ってました。このように、向いてる選手はゴロゴロいそうです。

谷川貞治

No.431 2015/03/05 01:40



『巌流島』は意外なことに、海外の反応がとてもいいです。僕が熱が入っていることで、「こりゃあ本気だな」と問い合わせてくるプロモーターがたくさんいます。今日も来日中のプロモーターにあったんですが、「これはジャンクロード・バンダムの出世作の映画みたいな闘いじゃないか(邦題が分かりません)!」と、興奮してました。ちなみにマットに入っていた『GFC』は『巌流島』のことでなく、ドバイのロイヤルファミリーがやっているキックボクシング団体のことで、バダ・ハリが出ているところです。さっそく提携の申し入れがありました。

谷川貞治

No.430 2015/03/05 01:33



「ザ・道場マッチ」では、いろんなルールで公開検証したいです。寝技に関しても、15秒だけでなく、20秒とか、30秒とか。関節もあり、なし両方やりたいです。また、一久が面白かったんで、次回は中量級のトーナメントも公開検証してみたいですね。ヘビー級以上に個性的な選手を集められる自信は、あります。ムエタイとか、散打とか、テコンドーとか、レスリングとか。MAXでも、やらせたら面白い選手はたくさんいますよ。僕はクラウスなんかは、やらせてみたい。

谷川貞治

No.429 2015/03/05 01:26



WミノルさんがUPしてくれたガチンコのプロレスリングも、見ていて力が入ります。中間地点の攻防は、このようなレスリング的な攻防だったり、柔道的な投げだったり、空手や中国武術的な細かな打撃だったりするのが理想的です。そこには、それを生み出すルールと、選手の闘う姿勢が重要でしょうね。

谷川貞治

No.428 2015/03/05 01:22



アニマルアキさんが言うように、単純なキックボクシングの試合になってしまったら最悪。そうかと言って、「立ち技で押し出しありの何でも有りにしたら、結局、相撲になった」というのも面白くない。キックと相撲を両極としたら、その中間にあたる攻防を生み出すルールを作れたら、理想でしょうね。もちろん、キック的な結末や、相撲的な結末があってもいいんです。でも、その中間の攻防でドキドキできないとダメでしょうね。

伊藤 三世

No.424 2015/03/05 00:11



水はプールにやぐらを組んで高い場所で戦う。落ちたら落下するから、闘技場には上がれない。そのくらいの説得力がある方が良い。



その場合安定した土台を作るのは難しいのかな。



でも、ぬるっと水に落ちて決着というのは見たくないんですよね。

アニマルAKI

No.423 2015/03/04 23:42



水を張る時は簡単に落ちちゃ面白くないとも思うな、猪木vs馬之助のネイルデスマッチみたいな物で。土俵付近に掴める紐みたいなのを張って簡単に落ちない様にした方がいい。う〜ん、やっぱりそれじゃバラエティ要素が強過ぎるな。まぁでも、実際に張るとなったら色々、工夫出来るけど。ゴム性のリアルなラジコンワニを泳がしたいよね。

退会済み

No.418 2015/03/04 22:35



フライパンに水(牛乳+青い顔料)を入れ、上のラスカルの皿を裏返しにしておきました。



・円は8~10m

・オレンジの線から3回出たら負け(線から出ても試合は継続)

・水に着いたら、一回で負け



ゲオルギエフのように、ちょっと足が出た場合、2回以内なら、そのまま継続します。

ミノワマンの3回目の場外や、ドゥウェスの見せた巴投げのような場合は、一発で勝負が決まります。

道着をつかんで同体に持ち込んでも、先に水に濡れたら負けです。


アニマルAKI

No.410 2015/03/04 11:26



エプロンは柔道の場外の部分だと思えば良いんじゃないかな、自分から場外に出る選手はジャッジの印象が悪くなるし、何より観客の印象が悪くなって二度と呼ぶなあのチキン野郎!!となると思う。宮田良いですね、ムキムキだし。ヘビー級でオブライトみたいな高速スープレックスの使い手が居たら良いのにな、即ブレイクすると思う。

退会済み

No.409 2015/03/04 11:04



円錐台の闘技場。クッションとか素材の選択が難航しそうではあります。

場内部分はある程度固くなければいけませんが、

エプロンは柔らか素材で。丸いちゃぶ台が四つ足だと、足と足の間の

せり出したところに重い物を乗せるとヒックリ返ります。

かといって土俵のように土だと、

リングの持ち運びや携帯性に不自由します。土嚢で円錐台作りますか。

http://www.k-maxspeed.com/blog/cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/mybbs/000/001/467/384/1467384/p1.jpg

退会済み

No.407 2015/03/04 10:45



381のエプロンに関して谷川さんからも少し説明が欲しいです。

傾斜の話も出てましたが、仮にエプロンが、場内と比べて、

滑りやすい素材で出来ているとか、30度ぐらいの傾斜で下に下がっているとか、20センチほど場内より低い位置にあるとかですと、

エプロンに出ると場内より不利で、エプロンの意味も理解しやすくなります。

急に60センチ下に落ちるのではなくて、滑り落ちる傾斜があることで、

選手の安全性を高めつつ、場外転落の暴力性・

格闘技性も出すという話でしょうか?

退会済み

No.406 2015/03/04 10:32



381の谷川さんの新ルールで、一部理解のできない部分があります。

エプロンでは技が出せないが、エプロンに出ても負けにはならない。



技が出せない理由や目的がイマイチわかりません。1m幅のエプロンに

逃げ込めば、場内から手が届かず殴られることも押し出されることもなく

休めるのでしょうか?

エプロンから外に投げたり押し出したりしてはいけないのでしょうか?



退会済み

No.405 2015/03/04 10:05



アマレスのバックを取る技術の有効性が実証された大会だった。

正面から向き合って、床に投げても組みつかれたら膠着ブレイク、

正面から向き合って押し出しても組みつかれたら同体で仕切り直し、

バックを取って背後からバックマウントすれば、

危険とみなされて、レフリーストップで

バックマウントからのパンチで勝つ。





アニマルAKI

No.404 2015/03/04 10:03



次は投げに拘りのあるローラン・ボックみたいなレスラーや井上康生みたいな柔道家が見たい。そういう人が一人でも出るだけで全然、戦い模様が変ると思う。今回、ポンポン投げてたのがボクサーってのも面白かったんですが。スープレックスマシーンの参戦を望む。

伊藤 三世

No.402 2015/03/04 09:21



知人から、



勢い良い投げや押し出しだけを有効にするために、ある程度の衝撃で倒れるように設定された金網やロープで囲うってのはどうでしょうか。



という提案がありました。



倒れる金網がそのままクッションなるような形で。



実際に作るとなると予算や耐久性など難しそうですが、一応伝言までに。

伊藤 三世

No.401 2015/03/04 09:16



トロフィーに関しては、刀など和により過ぎると、素材や演出が中途半端になってしまった時のリスクが高いので、まずはトロフィーに和の要素を加えたものが落とし所としては良い気がする。



No.440 の様な感じで、黒と金をベースに白なんかもうまく入れながら、豪華でシックな和の印象のデザインにまとめたら、

カッコ良くなると思う。



比較的、金の割合が多い方が良いですね。



それでもオリジナルだと、それなりに予算が掛かるとは思いますが、巌流島への憧れを生み出すために是非。



デザイン依頼お待ちしてます。

退会済み

No.399 2015/03/04 07:19



試合を見ての個人的な改善案とは別にそれを見た世間の反応をまとめると、つまり世間との異種格闘技戦の結論としては、選手はマイナーでもルールはメジャーじゃなければならないでやはりK-1+柔道+相撲が結論です。

K-1基準の技の制限+投げ、押し出し一回。

知らない選手でも知っている選手でも誰もが知っているルールで戦わない限り知らないの2乗が起こるが結論です。

伊藤 三世

No.390 2015/03/03 23:44



『水の巻』

場外に水を張るなら、やはりプールや野外の水上に闘技場を設置するのが良い。



地上では洒落にならないくらい高い方が、緊張感が生まれるし、落ちた時の説得力も生まれる。



もちろん一回でも落ちたら負け。同体でも両者負け。



それこそ、片足踏み外しただけでも、高い所から落下する絵を見たら、お客さんも納得できると思う。



TVなら何度もリプレイできるシーンになる。

伊藤 三世

No.389 2015/03/03 23:40



ロープが無くて見やすかったけれど、高さが同列の席だと前の人の頭で見づらかった。



闘技場の位置が低かったからだと思う。



欲を言えばもう少し高い方が見易かったけれど、安全性の事を考えると仕方がない。スタジアムだとあの高さでは一階席は厳しいかもしれないな。



その際はこの様に櫓を組みましょう。


伊藤 三世

No.383 2015/03/03 22:55



アニマルアキさん>

イノセンスの世界観のビジュアル良いですよね。オープニング見たさにDVD買いました。



和とアメリカを絡めつつも、全体の世界観はオリエンタルで良いと思っています。



これまで音響なんかもオリエンタル押しで来てますし、大神のBGMなんかは和の

音を使いながら、すごく壮大でオリエンタルな世界観になっていた。理想的な音楽。



なんで使わないかなぁ。そこは根に持ってますよ 。

アニマルAKI

No.381 2015/03/03 22:40



伊藤三世さんが以前にUPしたイノセンスの映像、私は音楽より映像が凄いな!!このセンス、一つ間違えば酷い物になりそうなのに何か凄く格好良い、象とか豚とか京劇とかごちゃ混ぜなのに統一感があるし。和だけじゃなくオリエンタル感でいっても良いかなとも思う、元ネタはブレードランナーかも知れないけど。

退会済み

No.380 2015/03/03 22:32



その後の2ちゃんの声をお届けします。



・壁は要るよなー

・道連れも両者ポイントにすれば自分は落ちない落とし方増える

・同体でも下になった方がダメージ大きいだろ

・「倒れた相手を蹴ってもいいキックボクシング」にしろ

・靴も要るなー

・蹴りなんて実戦ではほとんど使えないぞ

・引き込みや道連れし放題は考えもの

・「場外は、投げやお互いの体が全く触れていない場合のみ認める」。これでかなり面白くなる

退会済み

No.376 2015/03/03 18:36



「2分5R」でやって欲しい。ラウンド越えると何だかホッとした。

「柔道畳50畳で9.1m四方の正方形の闘技場を作り、その周りを22畳の畳で囲って幅0.91mのエプロン部分を作る」でいくかなー

グラウンドでの密着・膠着はとにかくストリートファイト想定として無くす方向でいくべき。

アニマルAKI

No.374 2015/03/03 17:44



あくまで立ち技最強を決める為に柔道家やレスラーの投げも活かそうって趣旨だから端から寝技中心の柔術家は別に出なくて良いと思う。でも神技級の寝技の使い手は見たいから15秒か20秒で極める自信がある選手が居た場合は見たい。

アニマルAKI

No.373 2015/03/03 17:38



関節極めるのは15秒でも良いと思うけど、寝技師に多いTDしてポジショニング決めて相手に隙が出来るまで待って極めるとかは見たくない、極めるなら自分から動いて一瞬で極めるガッシアやジャカレイ、クロン、ペンレベルでないと面白くないから。キックボクサーを柔道家が投げて一瞬で十字や三角絞めを決めて勝ったら凄い格好良いけど。押さえ込みは要らない。

アニマルAKI

No.372 2015/03/03 17:34



理想は頭から落として相手を失神させてKO勝ちする事だけど危険過ぎて、実際問題は無理。下がセメントなら今ので終りは下が崖なら今ので終りと同じく、実際は違うから観客は、そんなのには銭は払わない。じゃ他に投げを有効にするには投げた相手の頭部を蹴れる様にするか、マウントパンチでKOするかしかない。でも15秒は短いんじゃないかな、20秒はないと。

アニマルAKI

No.371 2015/03/03 17:33



谷川さんの案で気になるのは寝技15秒制限。今回の検証で場外は力士に非常に有利だと言う事が解った、むしろ有利過ぎて単なる相撲になりそうだから転落するまでは無効にしようと言う事になった。単なる相撲になるのと同じ位不味いのは単なるキックボクシングになる事、これは一番駄目。レスラー、柔道家の投げが有効にならないと。

伊藤 三世

No.366 2015/03/03 14:07



今回の公開検証も俵が剥がれたり、歪んでたりして作りがちゃちく見えたら、台無しだったと思う。



道着がダサかった場合も同様で。



そういう意味では、細かな点で粗はあったけど、舞台も演出も道着もメジャー感の雰囲気は出ていたし、この期間と予算の中ではよく出来ていたと思う。

退会済み

No.364 2015/03/03 13:08



寝技有りいいと思います。金網やロープがなくなっているのでMMAと変わらないことはないですよ。

あと、属性のベルトや刀など変に演出しすぎると幼稚っぽくなってしまい、スポーツから遠のくと思います。

和風にしすぎるのも古臭いと思われると思います。

伊藤 三世

No.362 2015/03/03 10:43



優勝者に贈られるトロフィーの代わりは、道着に馴染むものが良いと思うんです。



そうするとやっぱり刀が良い。金の刀。



刃の部分がレーザーやLEDで光る様にして、優勝者は暗転のなか光る刀を抜く、

という演出を恒例にすると良い。



キン肉マンのマスクを脱いだ時のように、少しずつ光が漏れて行く感じが、神々しくて良いと思う。



そして優勝時だけができるお決まりのポーズで記念撮影。



こういうのは道着同様、選手が子供の様に楽しめる演出で、みなやりたがるんじゃないかな。一つのモチベーションになり得る。

伊藤 三世

No.361 2015/03/03 10:34



後で参考画像はアップしますが、四角形のリングの一辺を高い壁にすると言う形にする。



観客は音楽のライブのように一方向から観戦するスタイルになります。



それに菊野さんの案をミックスすれば、壁の辺と、崖の辺が有るようにするとか。



さらに極端に発展させれば、五角形の闘技場にし、辺ごとに



地= 壁

水= 水が張られている

火= 落ちたら爆破

風= 強風が吹き荒れる

空= 穴に落下する



と言う特設闘技場を設置する。





退会済み

No.358 2015/03/03 06:54



364伊藤さんの「ベルトをいくつかの属性に分ける」というのは新しくて面白いと思いました。体重別に代わる新しいクラス分けとして巌流島の独自性が出そう。



例えば、“陰と陽”、“地と火”などの考え方を援用して「相撲や柔道の特性がいかせるタイトル」と「立ち技打撃の特性がいかせるタイトル」の2本柱にして、それぞれにベルトを与える、みたいな仕組み。ルールの議論が紛糾しどうしても一本化できない時は“属性別”の考え方はありだと思います。

伊藤 三世

No.357 2015/03/03 02:26



デザインに関わった人間として、細かなプチ情報。



帯の先には巌流島って刺繍入れてあります。細身の選手の帯は左右あと10cmくらい短くても良かったな。



後スクリーン左右のパネルの、「巌」の文字の縁取りには、五輪書の文章が書かれています。遠くて見えないだろうけど装飾として。

伊藤 三世

No.356 2015/03/03 02:20



ただ、上着はもう少し肩の筋肉が見える位の幅にした方が良かったし、肩のラインも真っ直ぐじゃなくて、少しだけ袖口だけ反り上がったシルエットになっていた方がカッコ良くなると思います。



サンボ着の袖を無くしただけでは無く、巌流島ならではの道着のシルエットにもこだわって欲しい。

アニマルAKI

No.353 2015/03/03 01:46



道場マッチは未来のスターを発掘って感じで良い選手は本戦に出れるって事にすれば面白いかも。AKBのやり方がヒントになる気がする。でも道場生レベルの試合を10試合も見せられると思うと怠いな、リザーブマッチより遥かにレベルが低いし。だがアウトサイダー見てるとレベルが低い=面白くないって訳でもないしな。大学のレスリング部vs空手部の異種格闘技戦とか見たいし。

谷川貞治

No.352 2015/03/03 01:45



もう一つ、今回は道着の意味が全く出ませんでしたが、前日に選手全員に道着を配ったところ、選手たちのあの喜びようはなかったです。みんな「カッコいい!」「ドラゴンボールみたいだ!」と、外国人も子供のように大喜び。これは流行ると思いました。この道着を生かすことも考えていきたいです。

谷川貞治

No.349 2015/03/03 01:30



一般の方には、2・28がゲーム性(バラエティ性)の高いものに見えたかもしれませんが、専門家から見れば、実は奥の深いことを検証しているのは間違いないです。皆さんの意見も、ファンとしてのただの意見だと全然思っていません。気軽な意見にも、凄く奥の深さを感じています。

谷川貞治

No.347 2015/03/03 01:25



今回の試合、選手は凄く体力を消耗していました。ここで分かったのは、グラウンドの攻防だけでなく、ロープやコーナー、金網という壁がいかに休める場だったということです。武術評論家の山田英司さんは、「これまでのプロ興行の壁は“休める場“だったのですが、壁は本来、実戦ではぶつけるなど武器にするもの。巌流島では、そういう武器としての壁を作ったら?」と言ってました。面白いな。今は時期尚早だけど、いつか闘技場の真ん中に壁も作って「公開検証」してみたい。

アニマルAKI

No.346 2015/03/03 01:20



1R2分ですか!!!短過ぎる気もするけど今回は2分掛からずに終わった試合多かったしな。肘とグランドの関節技解禁は楽しみ。相手に組まれた時に一番威力があるのは肘だし、流血ストップ連発になったら肘に関しては又改良の声も出るだろうけど。15秒で極めるって神童ガッシアレベルだろうな、ガッシアの総合はもっと見たかった。

谷川貞治

No.343 2015/03/03 01:05



次の興行としての「公開検証2」以前に、日本人同士でいいから、毎週5~10試合くらいの実験試合をやりたいです。これにはどこかスポンサーをつけることと、500円くらいでいいからネットPPVみたいな方法をやらないと成り立たないでしょうけど。お客さんを入れることは考えず、道場マッチみたいなものをやりたいですね。ある意味、殺伐としたものをやりたいです。

谷川貞治

No.342 2015/03/03 01:00



皆さんもおっしゃっていますが、私見での次の公開検証は、以下でやってみたいです。全然、内容が変わってくると思います。

1、「場外」をやめて、あくまでも「転落」した場合のみ、ポイントにする(片方だけ)。

2、技を仕掛けられるのは円内だけど、1メートルのエプロンを作る。そこで足が出る程度はカウントされない。あくまでも、エプロンを越えて「転落」してカウントされる。

3、「転落」は1試合ではなく、1ラウンド3回で負け。

4、試合時間は2分3~5ラウンド。

5、円形の外も円形の舞台ににする。もう少し、傾斜をなだらかにして安全性を保つ。

6、寝技は15秒に決めてしまう(関節技ありも実験する)

7、立ち技のヒジ打ちの解禁。



あー、早く次の公開検証がやりたい!

谷川貞治

No.341 2015/03/03 00:49



皆さん、熱いご意見ありがとうございます。まず、Wミノルさんが言うように、ルールには精神がとても大切です。実は前日のルールミーティングは3時間以上、白熱しました。しかしこの時、実行委員会の平ちゃん、あと試合後、魔裟斗や金泰泳が言っていたのですが、「ロープや金網のような壁になるものがない意味は、逃げたら負け、前に出て打ち合うしかないということでしょ。それを理解しない選手は使う必要はない!」でした。複雑なルールより、トップになる選手はそういうことを理解してるんですね。旭道山も、相撲道を選手に説いていた。こういう『巌流島』イズムはひつようですね。

アニマルAKI

No.339 2015/03/03 00:22



寝た相手への頭部以外への踏み付け、サカボは有りなのに全然する選手がいなかったな、レフェリーブレイクが早過ぎてする間がなかったんだろうか。ムエタイ代表でシュートボクセの選手を呼んだら面白いと思う、シュートボクセから独立したジムでも良いけど。頭部へのサカボも解禁すべきだと思う。

退会済み

No.338 2015/03/03 00:14



トーナメント用改善私案まとめ

1 試合場を四角くする



2 パウンド無し



3 打投押一本

但し押し出し一本は打撃攻撃によってダメージを受け落下した場合のみ、打撃での一本は10カウント

  TKO(2ノックダウン制、組み付いて押し出し3回)

但し押し出しは2回目の同体までは両者マイナスポイント、3回目同体の場合から取り直し

退会済み

No.337 2015/03/03 00:10



みんながみて分かりやすくするためには、なるべくルールを少なくするのがいいと思う。

打撃系格闘技にするのならどの状態でも攻撃できるようにして、それにプラスして場外をつける。

今回はグラウンドの待ったが早かったからかけ逃げ的なものが非常に目立った。

かけ逃げをなくすためにもグラウンドのポジショニングと打撃をありにするか、一切なしにするかだと思う。



勝敗を分かりやすくするためにルールをなるべく簡単に説明できるようにすることが大事だと思う。



K-1も蹴りとパンチで倒す

PPRIDEもほぼ何でもありでルール自体は分かりやすかった。



巌流島の同体の定義やグラウンドのブレイクの仕組み等は難解な印象だった。

アニマルAKI

No.336 2015/03/02 23:53



「私が一番思うのは、散打や中国式レスリングの選手は多いので、そういう選手たちがどんどん参加すれば、有利であることを証明できるルールだと思ってます」このウーラハンの発言を大事に使って欲しい。今回はレスリングの選手が出なかっただけに次は中国式レスリングを呼んで欲しい、リュウ・トクリとか。中国3000年の歴史は伊達じゃない。

伊藤 三世

No.328 2015/03/02 22:26



ベルトのデザインやりたいなぁ。

ところでベルトは五輪書になぞらえて、違う属性のものを5種類作るのが良いと思う。



【地の巻】 

「まっすぐな道を地面に書く」という例えが出て来るので、直線型(通路型)の闘技場の最強を決めるベルトとする。



【水の巻】

水上の闘技場での最強を決めるベルト。

場外は一回までのルールで、場外へ落ない事が特に重要性を持ったベルト。



【火の巻】

集団対集団の戦いも触れられているので、タッグマッチの最強を決めるベルトとする。



【風の巻】

他流派について書かれているので、異種格闘技戦の最強を決めるベルト。ルールはタイトルマッチごとに議論で決める。



【空の巻】

兵法の本質について書かれている書なので、トーナメント覇者が巻くベルト。





コンプリートしたら真の最強。的な。

伊藤 三世

No.326 2015/03/02 22:10



木棚さん>

場外での落とし方による判定が加われば、より土俵際の攻防が熱くなると思います。やはり柔道の一本や技ありの判定が参考になりそうですね。



トロフィーは羽子板やコケシなど、民族的なものにベクトルを振ってみるのも発想としては面白い。



ZERO-1 の火祭刀なんかも良いですが、二番煎じだとインパクトが薄れますしね。





退会済み

No.325 2015/03/02 22:06



制圏道の元になったαという格闘技は打撃系の選手がMMAに行く前段階の競技でした。

つまり打撃+パウンドというのが成立するには打撃系のみで戦うという仮説が成り立ちます。

過去例を出した地下格闘技も同じ理屈でしょう。

打撃系のみだから寝技ではサブミッション無し、実にシンプルな話です。

どうしてもパウンド有りなら打撃系のみでやるしか無いでしょうね。

アニマルAKI

No.324 2015/03/02 21:41



SPA!http://nikkan-spa.jp/808228 東スポ http://www.tokyo-sports.co.jp/prores/mens_prores/372563/ スポナビhttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/fight/all/2015/columndtl/201503020001-spnaviが大きく取り上げて検証等をしてくれてる。嬉しいね、ディファ有明の興行でここまで注目してくれるのは。ここで終りではない、これからルールはより激しく面白く多様に進化していく。

アニマルAKI

No.321 2015/03/02 21:27



エプロンに片方が出たら即ブレイクも考えたけど、それじゃ激しく殴り合ってる最中にブレイクになったら白けるし、殴られて苦しいからブレイクする為に自ら出る選手もいるから、レフェリーが膠着したと思ったら片方が出た状態でもブレイクで良いと思う。自分から逃げる様に出た選手は注意。伊藤さんの9mプラスエプロン1mも良いと思う。Wミノルさんの四角案も試して見た方が良いと思う、どういう変化があるか。

退会済み

No.320 2015/03/02 21:07



RYUさん、私は逆にマウントすら排するべきだと思ってます。

路上でマウントみたいにベタッと座り込んだら他の敵の格好のえじきです。

「足の裏以外をつけない体勢でのパウンドやキック」、つまりニーオンザベリー(膝を相手の腹に乗せてるので地についていない)や中腰の、すぐにスタンドに戻れる状態のみ認める、と。



何か今日冴えてるなw

退会済み

No.308 2015/03/02 20:26



アキさんの「エプロン案」は分かり易くていいですね。

それなら勢いよく投げや押し出し決まったら絵になりますし。

後は予算的な問題と客席の問題をどうクリアするかですね。



あと、サンボ着の袖切ったら結果的に「陣羽織」みたいになって良かったですよね。

肩当ては北斗でも基本ですしね(笑)



アニマルAKI

No.307 2015/03/02 20:22



格闘技なんだからやっぱり血湧き肉踊る激しい攻防にならないと行けない、出されて苦笑いが出る様な決着は無くさないと。柔道やレスリングが何故、プロ格闘技興行として成り立たないのかは、その激しさが観客として見た時に少ないからだと思う。

退会済み

No.306 2015/03/02 20:14



・闘技場は「9.1m(10ヤード、30尺)四方の正方形で、周囲に俵」。

・ダウン・投げ・立ち関(絞めも。相手がグラウンドに逃げた場合ポイント)・押し出し・反則、打投極圧それぞれ1ポイント」で「5か10のロストポイント制」採用。

ポイントは電光掲示板で表示し、お茶の間にもテロップで表示する。



思い切って立ち技に特化したらどうですかね?

つまり相撲のもう一つの側面、「足の裏以外地面についたら」を取り入れるのです。

その方法は打撃によるダウンでも投げでも立ち関・立ち絞めでグラウンドにつかせてもいい。

シュートボクシングのロープを取っ払って押し出しと追い討ちのパウンド認めた形のルールにするのです。

これなら整合性出来ます。

アニマルAKI

No.305 2015/03/02 20:13



胴衣は機能性に拘って凄いダサいのになってたら嫌だなと思ってたけど格好良かったと思う、肩口の部分とか、裏地とか。ウーラハンに付いて来た子供クンフー集団も可愛くて良かった。カーメンさんのセコンドにアーミースタイルの集団が居たのに負けたから全く出番が無くて残念だった。

アニマルAKI

No.304 2015/03/02 20:06



今は場外に突き出すが一番、楽で有効だから皆がそれを目指す様になってる。これは壊さないと駄目だと思います。突き出しはスパイスであり、それがメインの格闘技になってはいけない。殴る、蹴る、押すは掴んで投げる、掴んで関節を極めるより瞬間的に出来るから、皆、その方向に行ってしまう。これでは直ぐに単調な攻防になってしまうと思う。土俵の広さを12mにして土俵の外にエプロン部分を60cm位作る、場外判定は土俵内から外まで吹っ飛ばさなきゃ無効。これならキックボクサー等打撃の選手が押し相撲で出そうとはしなくなると思います。両者がエプロンに出たらブレイク。このやり方だとリザーブマッチで問題になったマウント獲ったら、そのまま場外に相手を出そうとするから即ブレイクって問題も解消されると思います。軽いフロントキックで相手が出る事も。ミノワマンvsウーラハン的な試合も無くなると思います。

退会済み

No.303 2015/03/02 19:47



https://www.youtube.com/watch?v=2UdryWMtlr4



この内側の線を目印にして、自分の立ち位置を確認していたんですね。



問題は寝技でどうなるかですが、パウンドだけ有りというのは、今月のゴン格でグレコローマンは凄い投げ技があるけど、フォールもあるので整合性が無いという話がありましたが、それと同じ感じもします。

基本立ち技で良いのでは無いかと。

退会済み

No.300 2015/03/02 16:32



しかし、難しい作業ですね。

強さに拘り過ぎるとリザーブファイトの様になり、

勝負度外視だとプロレスになる。

その間の勝負論と観客論の両立、塩梅というものが問われてきますね。



伊藤さんの言われる「巌流島イズム」に強く共鳴いたします。

早急にもっと強いチャンピオンを作って「打倒!○○」でイデオロギー、カラー、スタイルを確立しなくてはいけませんね。

退会済み

No.294 2015/03/02 12:06



伊藤さん



UFCの立ち上げ時の成功を振り返ると、明らかに『グレイシー一族』の存在が大きかったと思うんですね。



ホイス・グレイシーがチャンプとして君臨し「打倒ホイス!」と、あらゆる選手、あらゆる競技の参加を煽りまくった。柔術自体が目新しい存在の中、忍術も合気道も警察官という肩書きの選手まで出ました。



“ジョーサンドー”などという本来怪しすぎる流派のキモ選手が「ホイスといい試合をした(負けた)」というだけで脚光をあび、その後K-1参戦まで果たしたり。



この成功例から、UFCにおけるホイスやヒクソンのような存在がどうしても必要だと思います。グレイシー一族に匹敵するような“伊賀の里秘伝の暗殺術”なんて流派と提携できれば理想的ですが、一般にも分かりやすいヒール役としてボブ・サップのようなキャラクターは“大和魂のぶつけ所”として最適だと思います。

退会済み

No.291 2015/03/02 11:35



土俵が円形である必要はないんじゃないか?

円は均質さを生み出すが、ボクシングのコーナーのように、

押し込まれたら、まずいエリアがあって、そこからの体位の入れ替えで

お客さんが湧くこともある。

港の桟橋みたいに土俵のサイドに細い棒状の行き止まりをせり出して

押し出し能力高い選手は狭いところへ誘いたいが

打撃の選手は中央の広いところで闘いたいみたいな攻防欲しい







伊藤 三世

No.289 2015/03/02 11:10



青井さん>

相撲最強幻想の崩壊は、曙とサップの試合が大きかった訳で、そういった意味では星風選手が、大晦日にサップに雪辱を果たすというストーリーは良いですね。



星風のモチベーションをそこに向かっているようですし、煽りも明確で分かりやすい。



曙自身が雪辱を果たすのも良いですし、とにかくサップ絡みのカードと言うことで決定ですね。

退会済み

No.287 2015/03/02 10:23



伊藤さん



巌流島には「選手にも明確な目標が必要」だと思います。



倒すべき強敵の存在があり、その的に向かって無名の若手が、まだ知られていない密林の競技が、(あしたのジョーの)ハリマオみたいな野生児が、合気の理を体現する名人が、不利を承知でチャレンジする!そんなドラマが見たいです。



そのターゲットは、一般にも知られているサップなどが適任かと。渋川剛気みたいな爺さんがサップを倒す。そんなのが実現したら、世界中の誰が見ても分かるコンテンツになりますよ。そんなルール作りを方針としてほしいです。

退会済み

No.286 2015/03/02 10:10



「小柄な選手が大きな選手を倒しうる」



巌流島ルールが目指す方向はこれしかないと思います。それ一本でいい。



舞の海、ゲーンノラシン、陸奥九十九のような“小兵”と言われる選手が、「ルールの穴をついて」ではなく「皆を納得させる実力で勝てる」のが巌流島ルールであってほしい。



その意味で、無差別制は残してほしいですし、体重差がもろに影響する「押し出し」の残し方は改良点が多いと思います。

伊藤 三世

No.285 2015/03/02 09:50



大晦日はやっぱり曙だな。太腿の引き締まった今の曙を見てもらいたい。



ランニングボディプレスだけでも凶器になりますし。



曙とサップの試合を、巌流島ルールで大晦日にできたら、それは意味がある気がする。



2人があの闘技場に立って試合をする姿を想像すると鳥肌が立つなぁ。

伊藤 三世

No.284 2015/03/02 09:46



青井さん>

サップはTV的には良いですね。お茶の間の知名度もあるでしょうし。



ただ危険を感じたら、殴られる前にすぐにタップするのが最近のサップなので、TV要因以外ではあまり魅力を感じない。



アメフトというカテゴリーで、役割を持って参戦するならニーズに応えてくれそう。

退会済み

No.282 2015/03/02 09:32



サップどうしてるかな、とちょっと思いました。彼は日本に恩があるし、現状ルールだと相当強そう。アーツ(やシュルト)が“暴君”と呼ばれ全選手のターゲットにされK-1が盛上がったように、サップやグットリッジのような分かりやすいチャンプがいて、「そこに果敢に挑む無名選手・伝統武術」という構図はありだと思います。ターザンさんもヒール役の重要性を言ってましたし。

伊藤 三世

No.280 2015/03/02 09:26



下半身の半ズボンはデザインはしましたが、ルールブックには選択肢に含まれていないですね。



選ぶ人がいなかったので外されたのでしょうか。



しかし道着がはだけたり、破れたり、帯が解けたりなどかほとんど無かったのは議論や検証の賜物ですね。



着がストレスの要因にならなかったのは、本当に良かったところだと思う。

退会済み

No.278 2015/03/02 07:00



今頃思い出しましたが谷津さんがPRIDEの試合を毎回フルタイムでやっていた頃、丸い試合場作って早く試合を終わらせろみたいな事を言っていましたね。

相撲は早く終わるように考えられた興行用競技なので、立ち会い、土俵の狭さだけじゃなく、丸い形も含まれていたんですね。

退会済み

No.277 2015/03/02 01:07



伊藤さん



予算的にもロマン追求の意味でも「未知の強豪を発掘」するのが正しいやり方だと思います。



復興委員会の委員であるオーケンは“怪しい選手”を希望してましたが、予算的に呼びやすい選手であっても事前によく調べて、あまりにも突拍子もない選手は弾いてほしいですけどね。やる気の無い選手も。



伊藤 三世

No.275 2015/03/02 00:52



アニマルアキさん>

ラインの外にエプロンをつくる場合、柔道の様に二人の体が完全にラインの外に出た場合に「待て」がかかって中央仕切り直しにするのも良いかもしれません。



勢いとインパクトがあればエプロンへの投げも減点対象で、パウンドも二人とも出るまで続行。



エプロンに同体で倒れ込むのは公開検証でも迫力とインパクトがありましたね。

アニマルAKI

No.274 2015/03/02 00:46



そうするとエプロンでの攻防になった場合、どうなるんだって話か。エプロンに出ると相手はくっつくからどうしても同体になるし、やっぱり場外に吹っ飛ばすには土俵内から豪快に投げ捨てるしかないな。柔道家に胴衣と片手を掴んで投げ飛ばして欲しい。

伊藤 三世

No.273 2015/03/02 00:43



青井さん>

分かります分かります。

そうした夢の様なカードの興奮をまた味わいたいですよね。



しかし「巌流島」では、そういう有名な選手には頼らずに、新しい未知なる強豪を一から発掘し、育てていこうという基本方針のようです。



ミノワマンは一人くらいは名の知れた選手がいた方が良いのではないかという事で、特別にアファーされた様です。



考えてみれば、ミルコもシウバも日本では全く無名な選手だった所から日本で大物ファイターに成長した訳で、新しい概念の中からその過程をまた一から作り上げて行きましょうという事なのかと思います。



もちろん巌流島がビックイベントに成長すれば、過去の選手を呼ぶ事も良いと思いますけどね。



皆、当時からだいぶ年齢が上がってしまっていると思いますけどw

退会済み

No.271 2015/03/02 00:26



伊藤さん



例えば『ダイナマイト!!』で実現した異種格闘技の頂点である、



ミルコ対ヴァンダレイ

ミルコ対桜庭



なんてドリームカードを夢見てしまいますが、そこまで行くと『巌流島』の基本コンセプトから反れてしまいますね。



あくまで「かつてのK-1ファン・PRIDEファンを取り戻すのが有効」という前提に立って「かつての人気選手の名前を使えそう」という案です。異種格闘技という大きな枠での新旧選手混合の大会ですが、予算的に難しいでしょうね。

アニマルAKI

No.270 2015/03/02 00:26



伊藤三世さん、私もそうすべきだと思います。土俵の外に足が出た位では無視で良いと思います。せめて場外マットまで押し飛ばすか投げ飛ばさないと。土俵の外にプロレスで言うエプロン部分を作って、それより外に出なければ場外ではないのです。

アニマルAKI

No.269 2015/03/02 00:21



スポーツ紙によると幸いスポンサーとTV局の受けも良かった様なので次の大会は6月か7月、多分復興委員会を3回やって大会って今回と同じパターンですけど、次は12m位の闘技場で代々木第二体育館でやって欲しいな。今度はもっと面白いぞと観客に期待させるルール改正と参戦選手が必要ですが。未だディファ有明が手堅いかな。

伊藤 三世

No.268 2015/03/02 00:16



青井さん>

それでしたら、僕も同意見です。

自分は同体であっても、柔道の様に勢いとインパクトのある投げを仕掛けて落とせばポイントでも良いと思います。



豪快な投げって盛り上がりますもんね。



しょぼいインパクトで決着がつくのが、とにかくダメなんだと思います。

伊藤 三世

No.267 2015/03/02 00:13



ルールも選手も全く新しいものになっていた方が新鮮さはあり、別のベクトルで興味を持ってくれるかも知れないし、別のベクトルにすれば全く違った層のファンが生まれるかも知れない。



今の新日本プロレスが、子供や女性などの新しいファン層の開拓に成功した様に。



Wミノルさんが主張するようなおばあちゃんでも楽しめる格闘技を目指すのも一つの選択肢。おばあちゃんがターゲットにした場合、相撲の土俵に近いデザインの方が、出たら負けだとひと目で分かるので良いデザインなのかもしれない。



目的によって決まってくる。



それらも踏まえて議論して行けたらと思います。

伊藤 三世

No.265 2015/03/02 00:10



青井さん



次に食指が動く人たちを「かつてのK-1ファン・PRIDEファン」に断定してしまう必要が無いかとも思いますが、もし仮に「かつてのK-1ファン・PRIDEファン」をした場合に、そういう人達は過去のライブラリーを持っているので、過去に似ているものの延長ではどうしても思い出と比較されてしまう。



そのなった時に、同じ路線で全盛期の選手層と比較されてしまえば、求心力を生むのは難しいようにも思うのです。

伊藤 三世

No.264 2015/03/02 00:00



青井さん



和テイスト→相撲(場外や土俵状の闘技場)に寄せるすぎると分かりにくくなる



というのは、相撲の土俵に寄せすぎると、独自性が分かりにくいという事ですか?分かりにくいという部分が何を指しているのか、もう少しご説明いただいてもよろしいでしょうか?

アニマルAKI

No.263 2015/03/01 23:59



Wミノルさん、アリスターや秋山は地上波が付いた時でしょうね。元Kー1&DREAM王者の肩書きは世間にも受けが良いし。世間はUFCでの事なんて知りません。バダ・ハリもこのルールで見てみたいけど。CSの間は馳先生も言ってましたが予算の関係もあり手垢の付いてる選手より世界から新たなスター発掘を頑張って、地上波が付いたら新たなスターがビックネームを踏み台にしてくれるのが理想ですね。アリスターがミルコをケチョンケチョンにした様に。

伊藤 三世

No.262 2015/03/01 23:57



巌流島イズムが欲しいな。Crushイズムなんかは理想的。



「Crush」はイベント名の力も多少あると思いますが、、初期に出ていた選手のアグレッシブで攻撃的なスタイルが数々の熱い名勝負を生み出し、それに魅了された後輩が「Crush」の試合はそうでなくてはいけないというイズムが生まれた。



そのイズムから、試合に勝っても「Crush」らしくない試合だったと反省をする。熱い試合が量産される。



だから巌流島に出場する選手も、プロとしての姿勢を後輩にしっかりイズムとして残して行って欲しい。



頼むよ星風さん。

退会済み

No.261 2015/03/01 23:55



「新しい格闘技を作る」



その情熱が『巌流島』を生んだ事情は『千原ジュニアの格闘技復興委員会』から見ているので知っていますし、私も大賛成です。



ただ、新格闘技である『巌流島』に食指が動く人たちって、私らのようなコアな格闘技ファンは安定してるとして、次にアピールすべきターゲットは「かつてのK-1ファン・PRIDEファン」なのかなと。



その時に引きになるのは、K-1レジェンド、PRIDEレジェンドの方々だと思うんですが、新鮮さに欠けるかな…。

退会済み

No.259 2015/03/01 23:41



伊藤さん



『巌流島』という名前は変えてはいけないですし、ルールや闘技場の独自性は必須だと思いますよ。ただ、和テイスト→相撲(場外や土俵状の闘技場)に寄せるすぎると分かりにくくなるので、そこをどう残し、どこを削るかがポイントかと。

伊藤 三世

No.257 2015/03/01 23:32



UFCやK-1の延長線上で考えて行くと、どうしても過去のライブラリと比較されてしまう。



過去の延長よりも、もっと根本的概念の所から新しく作り上げていくエネルギー感が、関わる人達に高いモチベーションを与えていると思う。



過去の延長ではおそらくこのエネルギー感は生まれない。



谷川さんが書かれている場外の概念が格闘技の最先端の文脈として世界に認知されたら、そこでまた一気に巌流島が広がりを見せるように思う。

退会済み

No.254 2015/03/01 23:26



K-1・PRIDE黄金時代の遺産を巌流島にも遠慮なく利用すべきです。フジテレビからは過去の映像を提供してもらい、アーツや魔裟斗にはレジェンドとして海外を視野に入れた広告塔になってもらい、ミルコやハントやグットリッジやボブチャンチンのような「日本で人気者になった選手」を招聘する(金のかからない親日派を)。未知の強豪路線は巌流島が定着してから力を入れることにして、レジェンドの返り咲きの場としての巌流島を用意、かつてのファンを取り込む。往年のPRIDEとK-1選手が入り交じるファミコンジャンプのような大会。もちろん、ドゥウェスや星風、ゲオルギエフらも引き続き出場させる。立ち技によせる、という前提ならK-1の遺産を使わない策はないと思います。ひとつの案として。

アニマルAKI

No.251 2015/03/01 23:16



渡辺一久選手を見てたら巌流島に向いてる選手は渡辺、ペン、秋山、アリスター、武蔵だと思った。渡辺選手はボクシングやってるから相手の打撃を見切れるから全く打撃に恐怖感がなく寝ての関節技もないから怖い物無しで好き勝手出来てたし。ペンもボクシングが強くて体幹が強いから好き勝手出来ると思う、バックボーンは柔術だけど天才児だから。秋山は打撃も出来るし、マヌーフ戦のキレの凄まじい投げが忘れられない。アリスターは打撃と首相撲、フロントチョークのコンボでかなりイケる。武蔵は柴田に異種格闘技戦で勝ってるから異種格闘技戦は得意なのだ。

退会済み

No.247 2015/03/01 22:42



「巌流島の特色を出したい!」というベクトルが相撲に偏りすぎなんだと思います。“和・東洋のテイスト”は分かりやすいですが、K-1もPRIDEも日本発ではあっても日本色に寄せ過ぎではありませんでした。UFCルールという完成されたものを謙虚にベースに使わせてもらい、どう相撲や柔道(などの場外の扱い)を巌流島の独自性として絡められるか、がカギになると思います。ドゥウェスやアーツを上手く使えば、K-1の原形をかなり残した形へとシフトするのも有効でしょう。

退会済み

No.246 2015/03/01 22:34



星風が喧嘩最強だろという声多かったです。

押し出しの他に散々投げて上になってましたからね。

ロストポイント制の問題点は、

「ポイント狙いの勝負になりKOの一本狙いが減る」「いくらポイント表示しても視聴者や観客に伝わり難い」

等ですね。

やはり押し出しKOやロストポイント制はやめて、

ダウン・投げ・押し出し・反則は判定の減点項目に留め、

KOやパウンドKO、絞め等での一本を狙わせた方が良い様に思います。

等。



谷川貞治

No.243 2015/03/01 22:11



青井さんがおっしゃる通りで、それぞれの良さを足して3で割ると、どっちつかずになることも多い。その意味で「公平な異種格闘技戦」も昨日の公開検証で、どちらかの方向に向かう必要が出てきました。「何がやりたいか分からない」という意見も多いですが、それはプロモーション不足の問題で、目指しているものは「立ち技の世界最高峰の打撃格闘技」でかり、「公平な異種格闘技戦」でした。しかし、それを追求した結果、試合は「押し出し」が大きな武器になるということが分かったということです。でも、それだとつまらない。どっちつかずに見える。熱くなれない。という結果が生まれました。さぁ、これからどうするか? これから議論していきましょう!

アニマルAKI

No.240 2015/03/01 22:05



何で急に審判団や実行委員会の人が集まって会議してるんだ???と思ったら、そう言う事なんだ。公開検証はYOUTUBE等の動画で流してOK、NGの判断をして貰うのが良いと思ったが、そこがネットの難しい所なんだよな。ネットの不特定多数は敢えて駄目な方を良いと投票して面白がったりするからな。投票制より感想を言って貰うだけの方が良いか。お台場のフジTVで休日に外に特設リング作って公開検証したら一般の人も見てくれて客の反応が直に解って良いと思うけど。お台場のビーチに作ったら場外が砂だから怪我し難くて良い、海辺に作ったら

場外が水の検証も出来る。人も居るし、巌流島の宣伝にもなるし。このHPに日にち、時間を書いたら見に行く人も居るだろうし。

退会済み

No.238 2015/03/01 22:00



あとはパウンド無し・ダウンカウント有りもテストして欲しいです。

柔道とかチオタバとか投げ技中心の選手を出して判定では無く、ロストP制でやって欲しいです。

検証大会を頻繁にやるならアマで空手VS柔道をと言えない事情が生まれたのでそれは書けませんが。

伊藤 三世

No.236 2015/03/01 21:57



リザーブマッチは確かに衝撃的でした。ある意味で。



開始してすぐの同体場外で、柔道の選手が足を負傷して続行できないかもという空気になった時は、この大会はどうなってしまうのだろう・・と本気で心配になりました。



土俵際の攻防も、このルールはヤバいんじゃないか・・と本気で心配になったので、リアルタイムでルールを調整したのは良かったと思います。

退会済み

No.234 2015/03/01 21:56



基本的にユーモアのセンスが無い人とは会話はしません。

例えば全然関係無い所にここで書いてある事をコピベするとか、ああいうギャグはよくわかりません。

ユーモアと言えば日本人にとって丸い形はユーモラスに見えるそうです。

ゆるキャラブームを作ったくまもんも丸い形にこだわったそうです。

試合場を四角くするというのは実験大会なので是非やってみて欲しいですね。

伊藤 三世

No.232 2015/03/01 21:51



谷川さん>

毎週、公開検証は良いですね。



それこそニコ生などを使って、ネットで生中継して欲しいですね。



有料チャンネルで、過去ライブラリーをいつでも見れたら、多少収益も確保できるかもしれない。



様々なルールで試してみて貰いたいですね。



谷川貞治

No.230 2015/03/01 21:41



実はあのリザーブファイトをぜひ見てもらいたかった。「勝ちにこだわると、こういうこともなるんだよ」という良い見本でした。次のイベントは3月~7月に予定していますが、僕としてはもっとルールをいっぱい変えて、何度も実験試合をする必要があると思います。専門家すら、今回予想も、試合展開も大外れしてますからね。今回のようなイベントをやる前にー毎週、公開検証をやりたいと思っています。さて、どうやってやるか? 考えないと。



伊藤 三世

No.229 2015/03/01 21:39



アニマルアキさん>

桜庭選手のプロ意識は大いに見習うべきですね。



サービス精神に偏るとプロレスになる訳ではなく、桜庭選手がブレイクしたのはお客さんのプロレスラーが強くあって欲しいというニーズに答えられたからであり、そこではとにかく試合に勝つ事が最大のサービスだった。



自分たちが何を求められているのいるのかをよく考えるて行動や試合をしてくれという事ですかね。



星風選手の例で言えば、巌流島での公開検証は『異種格闘技』がテーマでバックボーンをアピールする事が求められていた事で、一回戦はアメフトと激突するのがニーズとしてあったと思います。



そこを空かすというのは、全くニーズに関して考えていないという事。

谷川貞治

No.228 2015/03/01 21:35



グラウンド状態のレフェリーのブレイクが早いという意見が圧倒的ですが、これも「場外」と深く関係しています。というのも、テレビに映っていませんが、開会式前に行われたリザーブファイトが衝撃的につまらなかったのです。これは土俵際でお互いがグラウンドの状態になり、そのままの状態で「場外」への押し出し合いになってしまったのです。そこで、急にルールを変えるわけにはいかないので、審判団が急遽「土俵際では早く立たせよう!」となってしまったのです。全ては、あのリザーブ戦のせい。つまり、「場外」が深く関係しているのです。

谷川貞治

No.225 2015/03/01 21:28



今回の『巌流島』で何が主張できたかというと、K-1やUFCといえども、ロープや金網がないと「場外」に転落する試合が多いということです。格闘技には、そういう強さもある。典型的なのがミノワマンで、ミノマワマンの怪物退治は、ロープやコーナーが非常に重要な役割があったということです。寝技の足間よりもそこが重要だというのは、専門家でも見逃していました。でも、押し出しがあると、どうしても相撲や、下手をすればバラエティになってしまう。Wミノルさんがいうように、やっぱり水があった方が良かったというのは説得力という意味で正解の一つですが、水が難しい以上、場外の取り方を根本的に考え直す必要があります。そこが、一番の課題。

アニマルAKI

No.224 2015/03/01 21:21



否定的な意見も多かったらしいけど今の日本の格闘技界で2ちゃんやツイッターで大騒ぎされる事なんてないんだからCS放送だけど思ってた以上に注目されて見られてたんじゃないかな。ディリーhttp://www.daily.co.jp/ring/2015/03/01/0007779591.shtml日刊http://www.nikkansports.com/battle/news/1440736.htmlスポニチhttp://www.sponichi.co.jp/battle/news/2015/03/01/kiji/K20150301009894750.html等がちゃんと記事にしてくれたのは嬉しいですね。これで一般にも少しづつ存在が知られて行くと思う。いつかビックマッチが一面で扱ってくれる様になって欲しい。

退会済み

No.223 2015/03/01 21:17



でも勝負論がおざなりだとプロレスと化してしまうんですよ。

例で言えば「高山VSフライのどつきあい」。

昨日も一番盛り上がったのが渡辺一久選手の試合でしたからね。

まあどちらも私好きですけどね。

まあ今のマニアの価値観をガラッと変えるにはそのベクトルでもいいか。う~ん。

アニマルAKI

No.221 2015/03/01 21:09



伊藤三世さんが求めてるのはかっての桜庭選手みたいな感じかな。ガチガチの勝負論で正直、退屈な試合が多かった初期PRIDEにおいて面白いのに、更に強いと言う。お客さんに退屈な試合見せる位なら自分がKOされた方がマシですよってな。KIDなんかも、そこでタックルして膠着させたりパウンドしたら間違いなく判定勝ちだよって場面でもあくまでKO狙いで殴り合いしたり。まぁ観客論のない選手はお呼びではないな。

伊藤 三世

No.217 2015/03/01 20:40



今強さの幻想で「UFC」などメジャー格闘技コンテンツにまともに張り合っても敵わないでしょう。



だからこそ、巌流島の様に一から、新しいベクトルの概念を作り直す事に意味がある。



目標はもちろん、世界一の強さの幻想を勝ち取る事であったとしても、まず根底に面白いものでなければ続かない。



Wミノルさんの言う様に「面白さを追求して行った先で結果的に一番強いものになった」というのが理想的だと思います。





伊藤 三世

No.216 2015/03/01 20:33



お客さんの事を考えたら、最強の激突対決という感じで煽られながら、タックルを避けるなんてあってはならない事ですよ。



星風選手の試合や佇まいは全体的には悪くなかったですけど、集合写真でジャージで来たり、タックルを避けたりというのはプロとしてのサービス精神が足りないと思うので、主催者側がちゃんと注意しなくてはいけない部分だと思うんですよ。



そこをちゃんとしてくれないと、入場曲にサンドストームを使う事は許せないですね。

伊藤 三世

No.215 2015/03/01 20:33



自分の言う「強さ」というのは、「勝つ」事が何よりも最優先という競技的志向の事で、それよりも「お客さんを楽しませる」「満足してもらう」試合や演出に拘るのが、プロレスから総合へ進化して行った日本の文化だと思う。



幻想というのもお客さんに対して、楽しんでもらう為のサービスだと思うんですよね。



個人名をだすのもアレですが、今になって思えば青木真也選手をお茶の間に売り込むには志向が違っていて無理があったように思う。

渡辺選手の様に、サービス精神のある志向の選手を呼ぶ事が、『巌流島』ではとても大事なのではないかな。

退会済み

No.214 2015/03/01 20:31



誰も「立っての裸絞め」にいかないのが不可解でした。

多分まだルールを把握出来ていないんだと思います。

後ろに倒そうとしても同体ですしね。

これから大会続けていけば(続くのか?)出来る技も色々研究してくると思います。

ハンの「背中の脊髄部分以外への肘落とし」は良かったですね。

退会済み

No.213 2015/03/01 20:25



立ち技もMMAも相撲も各々ルールが確立しているわけで「3つたして3で割る」発想だと良い所どりより“どっち付かず”になる気がします。「従来のMMAをベースに相撲ルールの要素を加えた」くらいのルールが、新格闘技“巌流島”として認知してもらうための限界ではないでしょうか。また、天下一武闘会や地下格闘技場、全日本異種格闘技選手権の既存イメージを利用する意味で「場外ありでの四角い闘技場」をあえて推します。

アニマルAKI

No.211 2015/03/01 19:59



強さには拘らないとバラエティになっちゃ駄目だとは思う。今の修斗やUFCが最高だし、満足してるファンには巌流島は、ある意味それを否定してるんだから歓迎しない人が多いと思います。巌流島が狙う層はかってPRIDEやKー1に夢中になってたけど今は会場にも行かないし、TVやネットでももう格闘技に興味無くなった人を呼び戻す事ではないかと。

谷川貞治

No.210 2015/03/01 19:59



場外を考える上では、闘技場をもう一度見直す必要もあります。四角形舞台にの円の俵でやりましたが、やっぱり円形の舞台がいいのか? 俵の外のスペースをどれほど取るのか? 高さはどうするのか? 実際、昨日初めてリングを見たのですが、60センチは高くて、下のマットは薄く、土俵際でバックドロップされたら、一発で死んでしまうようなものができてしまいました。そこで、急遽都内の体育館や学校に電話して「マットはないか?」を探したり、蒲団屋さんに電話したり、「カッコ悪くてもいいから、選手の安全性を確保しよう」と動いたのです。結果、フジテレビのバラエティで使うクッションが見つかり、それを大量にお借りすることが出来た。しかし、あのままやっていたら、たった1回の場外でも選手はかなりの怪我をし、、興行的には「うわっ、場外はヤバイ!」と説得力があったかもしれません。

伊藤 三世

No.206 2015/03/01 19:45



巌流島は『強さ』というベクトルでは無く、『新しさ + 面白さ』によって「熱」を生み出していかないと行けないと思う。



実際に競技志向の強さに感心のあるファンは、あまり「巌流島」には興味を示していない気がする。



結果的に強い選手が出て来るのは良いと思うのですが、ベクトルをしっかり意識しないと。

退会済み

No.205 2015/03/01 19:42



皆さん、悠長に構えてる時間は僕らには残されてないかも知れませんよ。。

2ちゃんの反応は総じて否定的、それも「熱の無い」「二度と見ないわ」系のものです。

つまり大晦日のバラエティーとしては良くてもそこに格闘技ファンがつくことは「無い」ということです。

もっと危機感を持って下さい。

つまり、「ズンドコ」をやらかしてしまったのです!



何とかここから再起しましょう!!



谷川貞治

No.203 2015/03/01 19:41



昨日の『巌流島』ルールだと、こういう闘いになることが分かりました。「人間の本能は、ぶちかましたり、押し出そうとする」という大前提がハッキリし、まず、パワーのある星風のような人は、とにかく押し出そうとする。しかし、押し負けると分かると、オランダの選手のように先にわざと倒れて寝技に持ち込むか、ブレイクを待つしかない。その意味で決勝戦は、一つの必勝パターンの結論でした。でも、正直それでは面白くない。その必勝パターンを変えるルール作りが必要です。もっと、打撃が出たり、道着を着ているんだから、投げ技が出るようにするにはどうするべきか? それには「押し出し」と「場外」から考えるべきなのです。

アニマルAKI

No.202 2015/03/01 19:34



でも、今回は雛形が出来たのが大きいと思う。日本人は一度完成させたら改良して行くのは得意だから。演出、煽りVは特にサプライズ的な事は無かったけど、今回は予算、時間、人員的にも仕方なかったのかなと、大きな収入源のパンフレット、グッズすらまともに出来てなかったし、Tシャツは出来てたけど。でも記念になるから無料でパンフレット的な冊子を無料で配ってたのはとても良かったと思う。

谷川貞治

No.201 2015/03/01 19:33



今回の「公開検証」ではいろんな意見が出ていますが、僕はまずこう考えています。UFCが出た時、格闘技的に世に浸透したのは、「実戦は身体が密着し、お互い転んでグラウンド状態になる」ことでした。「グラウンド状態になると、上と下の攻防が生まれたり、闘いはどんどん隅の方に移動していく」ということでした。その大前提がMMAの闘いを進化させたと思います。『巌流島』の新しさは、そこに「場外」の発想をいれたことです。そして、「押し出し」があると、倉本先生ら専門家がおっしゃるように「打撃」も「投げ」もほとんどなくなってしまい、相撲になってしまうということが分かったのです。だから、ルールを公平にすると、やはり相撲は強くなる。議論で「押し出しは1回」という意見も多かったのですが、今や「3回でも少ない」という意見が圧倒的に多い。まずはそこをどう面白くすべきか、考えるべきだということが分かりました。

アニマルAKI

No.195 2015/03/01 19:22



今回の大会は観客的には結構面白かったと思う、ただ熱くなれる物がなかった。それはやっぱりカーメンさんと太極拳の時のストップの早さ、PRIDE、UFCよりもかなり早い。安全性は大切だけどプロ格闘技なんだから意識が飛んだり戦意喪失、無抵抗状態になる前にストップはないんじゃないかな。特にカーメンさんは経験も豊富なんだから。それに比べるとブライアンは決勝、準決勝ともスッキリと決着を付けててレフェリングも良かった思う。あと場外の攻防は面白い物もあったと思う。ドスコイと突き出したり、巴投げした時は良い場面だった、力士が復権できたし。ドントストップムーブや金網に押し当て合う攻防より良いと思った、判定にならないし。ただ攻防の最中に「あっ、出ちゃった」的なのは非常に消化不良感が強い、プロの興行として大NG。

谷川貞治

No.193 2015/03/01 19:21



皆さん、いろんなご意見ありがとうございました。まだ、ボーッとしてますが、無事「公開検証」大会を終えました。後半、2週間は全く寝れないばかりか、Ipadが壊れてしまい、議論に参加できずにすみませんでした。今も、他人のもので、参加しています(早く直さないと)。とにかく反響が多いことが、とても嬉しいし、格闘技復活の手応えは感じました。テレビ局やスポンサーの皆様の反応はとてもいいです。個人的に一番の思い出は、アニマルアキさんに声をかけられたことです。思わず、パスを渡してしまい、「気がついたことをどんどん教えてください」と。イメージしていた印象とは、全然違いましたが………。

伊藤 三世

No.190 2015/03/01 19:16



押し出しによるTKOは良いんですけど、やっぱり勢いとインパクトが無いと、説得力が無いし盛り上がらないんですよね。



場外ルールによって、立ち技の選手も、投げ技の選手も萎縮している印象がありました。



ラガーマンも力士も、もっと場外まで突っ込む位の勢いで戦った方が、迫力もあるし、観る方も楽しいと思うんですよね。



攻撃によって自分から場外に出るのはOKで良いと思うんですよ。



勢いとインパクトのある押し出しや投げの仕掛けが成立した時だけ、勝敗に直結する減点を適用するのが良いと思う。



そのシチュエーションにおいて、同体でも減点が成立するのであれば、道着は現状維持でも良くなります。

伊藤 三世

No.187 2015/03/01 19:09



Wミノルさん>

闘技場の広さは、ディファのキャパを考えると、8mが限界な気はしましたね。もっと大きい会場なら検討の余地はあったんでしょうけど。



マットの端にすく本部席の机がありましたからね。



そういえば、場外に落ちた選手をスタッフがダッシュで受け止めようとする姿にはグッと来ましたね。

退会済み

No.185 2015/03/01 18:57



>伊藤三世さん

私も同体は安堵感の方が大きかったです。

でも道着は残して欲しい。

何とか方法を考えていきましょう。



あと、押し出しが増えた理由として

①ダウン・投げは無いのに押し出しだけが3回でTKOが認められていた。

②判定でもダウン・投げは1ポイントなのに押し出しは2ポイントだった。

③ラウンド累積方式だから思ったより容易だった。

④9mでなく8mだから思ったより狭くて容易だった。ロープや金網など守るものが無いので余計に狭く感じた。



等が考えられます。

取り敢えず



1.闘技場は直径9mにする

2.押し出しTKOはやめて判定項目のみにとどめ、打撃によるKOを狙わせる

3.判定の減点も押し出しは他と同様1ポイントにする



これらは少なくとも決定でしょう。





2.

伊藤 三世

No.183 2015/03/01 18:43



また「闘技場」内での投げはパウンドへの移行の流れを考えると「投げ」による減点は分かりづらいので要らない気もした。



それによって試合が止まる様なものでないと「減点」と認識しづらい。なので投げの判定は場外に対して行ったものを判定基準にするのも良いと思いました。さらに言えば、勢いとインパクトがあれば、同体であってもポイントとして認められるとしても良いと思う。 

                

公開検証の試合でも、場外に豪快に同体で倒れたり、落ちるシーンがあり、迫力があった。なので場外へ勢いとインパクトの押し出しや投げ技を決めたらポイントとする。のが良いと思います。

伊藤 三世

No.182 2015/03/01 18:42



④押し出し方によって判定

SBや柔道の投げの様にある程度勢いやインパクトのある押し出し方でないと決着には結びつかない様にする。勝敗の基準には「お客さんが盛り上がる決着」「お客さんが納得する決着」という視点を忘れてはならないと思う。その為にはある程度の勢いやインパクトが無いと盛り上がれないし、説得力がないと思います。そういう意味ではSBや柔道の投げの判定基準を取り入れても良いと思う。

伊藤 三世

No.180 2015/03/01 18:41



上記問題を改善する為に、以下が改定案です。



①試合場をもっと広くする

今回のルールのままで行くなら、立ち技の選手がもっと伸び伸びと攻防ができる様に「闘技場」を広くする必要がある思う。

   ただし、その場合は予算もかかり、会場の広さにも制約が掛かる為、ルールの改定の方が現実的であると思う。



②押し出し回数を増やす

トータル押し出し回数を増やすか、ラウンド中3回までに変更するなど。ただ相当数を増やさないと、立ち技の打撃の攻防を伸び伸びとやることは出来ないんじゃないかと思う。

退会済み

No.179 2015/03/01 18:39



「市街地集団戦想定なので寝技を廃し立ち技に特化する、よってパウンドを流れとして認めた立ち技最強決定戦にする」。

この論理の段階を経なかったので今みんな迷っているし、前記の感想も出て来るんだと思います。

「このトーナメントの優勝者は市街地集団実戦武道の頂点、すなわち立ち技格闘技最強」。

こう胸を張って言えるルールにしていきましょう!

伊藤 三世

No.178 2015/03/01 18:37



<面白くない理由③:立ち技の攻防や決着が少ない>

立ち技の打撃による攻防や決着が少なかった。



そもそも「立ち技の打撃」が一番観る人にとって「面白い」という軸となる観客論があったにも関わらず、今回は押し出しルールの影響力によって成りを潜めてしまっていた様に思う。



後半は押し出しを防御する為に、自ら倒れてブレイクを待つ攻防が増えていたので、そういった姿勢は強さのイメージには結びつかずに賞賛できない節がある。



勝敗の肝が「如何に押し出すか」「押し出されないか」になっていしまうのではなく、もっと打撃のアグレッシブさやダイナミックさが出せる様なルール改定が必要ではないかと思う。

伊藤 三世

No.177 2015/03/01 18:36



<面白くない理由②:同体の多さと曖昧さ>

「同体」に関しては、落とされかけた選手が相手を引き込むように落ちるシーンはよく見られ、そういった行為は武道精神に反する為「反則」のはずだが、

反則どころか、観客としての立場では場外によって試合が終わらない事への「安堵感」や「喜び」の方をむしろ強く感じてしまった。



また「同体」を繰り返す事によって、選手のスタミナのロスや、観客の倦怠感が出てしまう。



同体は少ないに越した事はないので、引き込みを減らす為に「道着」の着用も辞めたほうが良いのかもしれない。

道着があった方が、個性も出るし、見た目的にも格好良いとは思いますが。

伊藤 三世

No.176 2015/03/01 18:35



<面白くない理由①:押し出しの呆気なさ>



最初は手足一本でも場外に出たら場外の判定になっていたが、正直あっけなさ過ぎて面白くない。



お客さんの高揚感と、決着が一致していない。結果的にお客さんの不完全燃焼感が強かったと思う。



その割に、押し出しによる決着が多いという悪循環。



そもそも無差別級と、押し出し決着ありのルールの相性が良くなかったのかも知れない。



ミノワマンの試合の様に、押し出しという要素がどうしても体格の大きい選手が有利に働いてしまう。

退会済み

No.174 2015/03/01 18:32



場外について

足が出るだけで場外になった時はすごく萎えました。

しかし、巴投げなどで場外があった時はすごく興奮しました。

このように両極端な印象がありましたね。



場外に出たとしても立っていた場合はノーカウントでいいのではないでしょうか?

仰向け、うつ伏せ、尻もちなど身体が崩れた場合のみ

ポイントが入るように改善することを提案します。

退会済み

No.173 2015/03/01 18:31



安西さんや2ちゃんで多く言われているのは「この競技が何を目的にしているのか分からない」という点です。

やはり当初の「実戦性とコンテンツ性の両立!」というコンセプトの原点に立ち返って、「市街地集団実戦武道」を目指すべきだと思います。

これしか巌流島が救われる道は無いです。

退会済み

No.170 2015/03/01 11:41



・土俵の中と外の段差を無くし、外の床を固くする。

土俵外に投げ落とす、あるいはタックルで叩きつけることでダメージを与えることが出来るようにすべきとの声あり。



それなら場外から何度も這い上がってスタミナロスしなくていいから良い案だけど、

でもそれだと例えば今後直径9mに広くするとしたら最低14m四方の正方形で囲んで更にその周りもクッションとか要る。

勢いついた選手とか吹っ飛んでくるからね。関係者配置して止めればいいけど。

1階の客席スペースがほとんど無くなっちゃうからなー



畳98枚で12.74m四方、畳128枚で14.56m四方。

退会済み

No.169 2015/03/01 11:07



今の円の50cmか1mぐらい外に、もう一つ円をつけて、円を二重にしてはどうでしょうか?

内側の円外は三回で負け、外側の円外は一発で負けというようにすれば、今回のドゥウェスのような巴投げが決まれば一発で勝負がきまり、緊迫感が生まれる気がします。





退会済み

No.168 2015/03/01 10:45



・パウンドもベタッと密着しちゃうのはアウト、ニーインザベリーぐらいまではOK。

倒れた相手に対してもすぐにスタンドに戻れるポジションからしか攻撃できないようにすべきとの声あり。

・足が場外出ても体が残ってる場合はノーカンにすべきか?



退会済み

No.167 2015/03/01 10:44



・休憩中に公開会議やってくれとの声あり。

・階級制導入は必須。

・場外に落とされるのが怖くて自分から寝転ぶ(押し出し寸前の掛け逃げ)のは格闘技的にどうかと。ここは一考の余地あり。

・投げまくって上取りまくった星風が喧嘩最強だろ。テイクダウンもポイントにしろの声あり。ここも一考すべき。

・場外からマットに上がるのにスタミナロスするだろの声あり。

・場外は崖をイメージさせる工夫必要。

・場外押し出し2ポイントとなっているが1ポイントにすべき。

・一度、「ダウン・投げ・押し出し・反則」を「3ロストポイント制」でやってみてもいいでしょうね。

判定項目に留めた方がいいとの考えもありますが、色々試してやってみるべきです。

退会済み

No.166 2015/03/01 10:42



・判定勝負が無かったのは良かった。そこが一番の収穫かな。

・レフェリーはやはり、白衣、袴、足袋の格好させた方が良い。レフェリーが普通の格好だと世界観台無し。

・1回目だからみんな「どこまでやっていいのか」と手探り状態だったと思う。その中で「背中の脊椎部分以外への肘落とし」を繰り出したウーラーハンはさすがの対応力だったな。

・ブレイクの数が多過ぎるかな。

・演武は合気道や少林寺拳法の組み手とか次回は見たい。

・巫女の格好と闘技場は基本的にあれでいいが、やはり直径9mがいいし、距離感掴む為に半分くらいで色分けした方がいい。

・音楽はやはり三枝成彰さんに依頼して欲しい。

・照明は暗転させない方がいい。

・昨日は確かにブレイクの数多過ぎましたね。寝技は最低10秒はカウントしてその間にパウンドの体勢にさせる様にしないといけないかも知れませんね。

退会済み

No.165 2015/03/01 10:39



・入場曲も世界観で統一無理か?

・押し出しは「ラウンドリセットで、1ラウンドに3回」「場外に水を張る」「判定項目に限定して一本は取らない」「俵から1m以上出た場合のみ場外」とか色々試してみるべき。

・俵は四角より丸の方がいいかも。足引っ掛けて転びそう。

・「場外は同体に引き込んでも良し」とすればどうか?これで大分変わるのでは。

・「抱きかかえて場外に運んでも膠着」なのか?

・これは寝技無しだからよっぽど素早くパウンドの体勢に入らないといけなくなるな。う~ん。

・反り投げはバスター系の投げ技だが場外へならいいのか?

・場外足触ってたが黙認する審判w

・リザーブファイトは会場でのお楽しみかー

・相撲の盃型のトロフィーでもいいなー

・思い切って「場外TKOは無し」には出来ないのかな。基本無しで、柔道の様に場外への投げ技が決まったら相手に減点とか。

退会済み

No.164 2015/03/01 10:37



感想

・羽織みたいに肩あるのもいいが、ストツーみたいに肩なくてもいいな。色は色々選べるのはいい。

・音楽は誰だろ?もっと侍っぽい方がいい。

・擬似炎はちょっとチャチに見えるけど松明燃やす訳にもいかないしなー。何かいい手ないか。

・オープニングだけでもその格闘技の格好で出て来て欲しい。

・鼻は攻めたらあかんのか?

・「自分から場外に逃げる」「場外からすぐに戻らない」も一本かー

・演出と煽りVは少ない予算の中ではよくやった方かな。でもちょっと既視感。

・あれがロゴマークかー。何とも言えん。

・合図は銅鑼か。少し間延びするかも。太鼓の方がいいか。

・8mはやっぱり狭いな。

・膠着ブレイク、早過ぎるか。

・リングアナや呼び込みはもう一つだなー

・試合止めるタイミング早いしまちまちだし難しいな。余力ある様に見えるが。もう少し見たい気もする。

伊藤 三世

No.163 2015/03/01 10:20



やはり世界観が中途半端な感じがした。



橋本真也の沖縄修行のような世界観で行くなら、ラウンドガールのプロフィール紹介のアナウンスはいらない。



時間がなかったからでしょうけど、煽りVも普通というか、軽い感じが物足りない。



リングアナも藤岡弘の様な、野太い渋い声の方が良いな。



曲の選曲ももっと和に統一しても良かったな。



オープニング入場も、「大神」の曲をなぜ使わなかったのか。



なんか普通だったなぁ。

伊藤 三世

No.162 2015/03/01 10:10



入場時逆光→スモーク→明るく照らされた選手



という流れはTVで見ると面白い見せ方だと感じて来た。



ただ、逆光時はもっと会場を思い切り暗くした方が映えるし、スモークをたくさん焚く程カッコ良くなるはず。



スモークがブシューていう派手さよりも、揺らめく濃いスモークの中からゆらゆらとゆっくり入場してくるなど、雰囲気重視の演出でも良い気がする。



最後にブシューとやるとして、会場だと真ん中だけだと浮いて見える。予算が無いから仕方がなかったと思いますが。



和久選手や星風選手のなどが逆光スモークの中から出て来たら雰囲気ありそうだなぁ。



退会済み

No.154 2015/03/01 08:27



立ち関節技がもっと出るかなと思いましたが、ウーラ・ハン選手さすがに蹴りませんでしたね。

感想としては見づらい、分かりづらいですね。

土俵際でわざと倒れるのが次回はさらに進化しするでしょうけど、一応次回は1R3分の一本勝負(投げ・押し出しは一回、KOしたらそこで試合終了)を先に2本取った方が勝ちで。

あとはパウンドがいるのかいらないのか、MMAの練習用みたいになったので、次回は実験ルールでパウンド無し・ダウンカウント有りの試合も一試合入れてみて欲しいです。

退会済み

No.153 2015/03/01 07:59



格闘技路線でいく以上、勝敗を競うセメントマッチは大前提ですが……。もう一つの柱として少林寺拳法や太極拳、合気道、忍術、古武道といった「東洋的・日本的なもの」が活躍できる枠を作るのはどうでしょうか。最初はエキシビジョン的な『SASUKE』のノリで。世界中いるの「ドラゴンボール」「ナルト」「ストリートファイター」などのファンを取り込めますし、カーロス・ニュートン、ジョシュ、ケニー・オメガのような選手が「ぜひ出たい!」という大会にするんです。自演乙に動いてもらうとか。

退会済み

No.152 2015/03/01 05:16



ルール上で独自路線を出しすぎると格闘技界全体から見て“色物的”になってしまわないでしょうか(プロレスで言うと新日とFMWのようなイメージに)。円形の闘場、ロープ・金網なし、押し出し有効の点で十分異色なので従来競技とバランスを取らないと「格闘技として認知されない」危険があると思います。

退会済み

No.145 2015/02/28 23:01



次回大会で実験程度に立ち技だけのスタンディングルールマッチと寝技も有りのMMAルールマッチみたいなのをやってみてもいいかも。

押し出しのときは、ただ落ちるだけではあっけないので、水が無理なら、地面にスモーク的なのがあったらいいと思う。



伊藤 三世

No.144 2015/02/28 22:24



ゴングを鳴らすタイミングにはもっと神経を使って欲しいな。



レフェリーストップと同時に鳴らさないと間抜けする。興奮の最高潮を演出するものなので、もっと耳をつくような大音量で良いし、突き抜ける様な音質が良い。



そういう細かな部分で素に戻らされるから、勿体無いなぁと。



退会済み

No.143 2015/02/28 22:23



1993年UFCの第一試合と同じ組み合わせ(オランダのキックボクサー×外国人力士)になり、結果も同じでしたね。

私は楽しかったです。



勝手に決めるパフォーマンス・オブ・ザ・ナイト

アウレリオ選手、渡辺選手



勝手に決めるファイト・オブ・ザ・ナイト

ドゥウェス選手 × 星風選手



各選手には、5万ドルお贈りしたい気持ちです。

伊藤 三世

No.139 2015/02/28 22:06



袖口はリュウように肩を出す様なデザインを提案していましたが、幅がある感じでしたね。



背中側の裏地が見えるのは良いけれど、やはりもう少し狭くても良いかと思う。



襟や袖口の色を変えるのは素材を分ける必要があるので、掴んだ時の耐久的に無理があったのだろうか。

退会済み

No.135 2015/02/28 21:27



巌流島は、「基本立ち技で前に行く」のがコンセプトだから、グラウンド系要素の補充はあんまいらないかな。



場外に関しては、掛け逃げ・引き込み・巻き込み系で逃げるのをどう考えるかじゃね。



>Ⅲ.相手の攻撃により場外に出た場合(マイナス2ポイント)。場外際で不利な状況にある選手が意図的に両者場外転落を誘発したと判断された場合(マイナス1ポイント)。



この規定をどう運用するかだね。

退会済み

No.134 2015/02/28 21:24



膠着状態→ブレイクが早すぎると、柔道、柔術、レスリング系の選手は不利だと考えて出てこないです。ブレイクのタイミングも、レフェリーのカンに頼るのではなく、リングスのように「観客や選手に聞こえるようにカウントする」という方法もあると思います。

退会済み

No.132 2015/02/28 20:25



CSで観てました

反省会で意見があったように勝ちにいく選手よりも魅せる選手が必要だということは私も賛成です



ただルールは変えないとf(^_^;)

そしてそのルールを考えたのは私だと言うことも自覚し本気で今後の巌流島について考えることも大事ですね

退会済み

No.129 2015/02/28 19:56



アーツイズムを継ぐ男という意味で、ドゥウェスはアピールしやすいとおもいます。“ピーター・アーツ二世”という看板をぶち上げれば「打倒アーツ二世!」と選手も参入する目標にしやすいし。K-1も1回目は地味でした。2回3回と改善していきましょう。微力ながら協力させてください。良い大会でした。