DISCUSSION議論

7・31 巌流島、最後の公開検証。今、改善すべき点はどこにあるのか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
7・31 巌流島・有明大会は最後の「公開検証」にしていきたいと思います。もちろん、この先も改善すべき点はどんどん改善していきますが、公開検証1の時はどんな試合になるのかサッパリ分からなかったものが、3回の公開検証でだんだん形になってきました。そこで、最後の公開検証で、今、ルールや演出でどこを改善したらいいのか、教えてください。

 

しおりをひらく

コメント書き込みの他、動画や写真もアップロードできます。書き込むためにはログインして下さい。

ログインする

Kenta

No.288 2016/06/24 20:44

KO率を下げかねないパウンド、マウントの廃止を採用する可能性はほぼ無いでしょうね。

そもそも巌流島はどの格闘技にも公平なルールというところからはじまり、
そのあとで武道要素を入れたので、矛盾や問題も出てくるでしょう。

形なりにも公平と謳ってる訳ですから、総合も立技も未知の格闘技も垣根なく
選手を呼ぼうとできるのも巌流島の強みです。
そこから立技特化なルールにするのは、呼べる選手の幅を自ら狭めることにもなるし
公平なルールというところからも逸れてしまいます。

完璧なルールなどないわけですから、公平、武道、興行、あちらを立てればこちらが
立たず。
それでも運営が苦悩して決められるであろう巌流島ルールを私は支持します。

退会済み

No.287 2016/06/24 18:30

やっぱNo.283で記者会見開こうよ谷川さん。マウントは理念と矛盾するよ。

http://sumahi.jp/about/
「レベルス」に続き、眠れる虎ー佐山聡も遂に新武道「須麻比」を創始。
尻に火が点いて来たよ巌流島。
今ならまだ正当性を主張出来る。モタモタしてたら手遅れになるぞ!

(2ちゃんの抽象的な批判を受けて)
?ボツならボツでもいいよ。俺は別に大して困らん。
ただ正当性がレベルスや須麻比に移って、
巌流島が「後追いで二番煎じのなんちゃって武道ショー」に成り下がるだけの事だ。
どう考えても「立ち技の新定義」はこれしか無いんだから。

アニマルAKI

No.286 2016/06/24 15:28

星風良いな。前回、出た出稼ぎ根性のアフリカ人よりよっぽど好感が持てる。角界は追放されたけど何とか巌流島で一旗揚げたいんやってハングリー精神の方が素晴らしい。試合前の挑発も普通はそういうお仕事と受け流すのにガチに受け取って、そっちがその気ならやってやるよって心意気も良い。

退会済み

No.285 2016/06/24 01:53

●クラヴマガと空手でパリシと菊野が其々出るならゴーシュと岩丸(内田塾)の参戦は今回は見送ろう。
本戦1勝組(クラットも)を中心として、
不甲斐無かった4人(ブドゥ2・ミノワマン・森川・中島)外して新外国人4人(トゥントゥンミン・シャロマエフ・ヴィニシアス・ヴェルギネリ)を入れた形。
あとは新日所属2人(岡・北村)の枠に新顔2人(飯伏・ヨアキム)を入れれば完璧!
という訳でカード発表第2弾はこれでお願いします!飯伏呼んで2階席開放の1万人バージョンで勝負しようぜ!

「プロレスラー対決!85キロ契約」
田村潔司(UWF、日本)VS飯伏幸太(プロレス、日本)
「打撃対決!65キロ契約」
渡辺一久(ボクシング、日本)VSソン・ヤードン(散打、中国)
「相撲対決!フリーウェイト」
海鵬(大相撲、日本)VSボンギンコシ・マドンセラ(ズールー相撲、南アフリカ)
「MMA対決!70キロ契約」
アンドレ・ジダ(ルタ・リーブリ、ブラジル)VSバラット・カンダレ(MMA、インド)
「クラット対HERO’Sシリーズ第3弾!70キロ契約」
ビターリ・クラット(コンバットサンボ、ロシア)VSヨアキム・ハンセン(MMA、ノルウェー)
「巨漢対決!フリーウェイト」
ウーラーハン(散打、中国)VSジミー・アンブリッツ(MMA、米国)

退会済み

No.284 2016/06/24 01:52

●日ーKID(39歳、61キロ)所(38、61)高谷(39、65)柴田(36、95)秋山(40、77)岡見(34、77)
蘭ーマヌーフ(39、84)シュルト(42、136)アリスター(35、120)ノルウェーーヨアキム・ハンセン(36、70)
南アフリカーノルキヤ(41、151)露ーハリトーノフ(35、115)
●以上のHERO'S戦士達を巌流島に呼んで「復活祭」を開催して欲しい。
田村、ミノワマン、ジダ、カルバン、アンブリッツ、モーもいるし、アーツ&バンナの弟子達呼んでもいいしな。
●「HERO'Sの選手、戦極の演出」が巌流島の正しい路線。
逆にRIZINは「PRIDE→DREAM」系列。
HERO'Sの冠スポンサーだったサミーやオリンピア、戦極のドン・キホーテやセンコー。
巌流島がこの先地上波でやる時は駄目元で頼むのもありかも。
●力士は「40歳以下の元三役」10名から選出。
日ー琴光喜(大関、76年)隆乃若(関脇、76)千代天山(小結、76)霜鳥(小結、78)蒙ー朝青龍(横綱、80)白馬(小結、83)
露ー阿覧(関脇、84)露鵬(小結、80)グルジアー黒海(小結、81)エストニアー把瑠都(大関、84)
●次回の道場マッチは階級分けを厳密にして以下のカードで。

重量級
⑮森川(1勝、105キロ)対酒井(1勝、110キロ)
⑭竜之介(1勝1敗、105キロ)対小西(1敗、100キロ)
⑬小宮(2敗、94キロ)対ツチヤマン(2敗、98キロ)
⑫正剛(1勝、86キロ)対鈴木(1勝1敗、90キロ)
軽重量級
⑪樫山(1勝、80キロ)対井上(1勝、75キロ)
⑩中島(3勝1敗、80キロ)対内田(1勝1敗、77キロ)
⑨道越(1敗、80キロ)対竹村(1勝3敗、82キロ)
⑧井本(1敗、75キロ)対三浦康(1敗、77キロ)
中量級
⑦飯嶋(3勝、70キロ)対末永(2勝、70キロ)
⑥前田(1勝、70キロ)対小野松(1勝、68キロ)
⑤松浦(1勝1敗、73キロ)対小島(1勝1敗、70キロ)
④TOSHI(1勝2敗、70キロ)対和也(1敗、70キロ)
③紅(1敗、70キロ)対洸(1敗、66キロ)
軽量級
②村田(1勝、60キロ)対佐藤(1敗、65キロ)
①三浦亮(1敗、60キロ)対磯部(1敗、60キロ)

※新日の岡(重量級、2勝)、柔道のNOBCOV(中量級?、1敗)、ソン・ヤードン(軽量級、1勝)は除く。
※「4勝したら即1軍本戦確定、4敗したら道場マッチからも去らねばならない、つまり即追放」というサバイバルルールを設定。
よって中島と飯嶋は勝ち抜けに、竹村は追放にそれぞれリーチ。Jリーグの入れ替え戦に着想を得ました。

退会済み

No.283 2016/06/24 01:51

●総合と立ち技の歴史を紐解くと、

86年・・・アマチュア修斗とシュートボクシング協会がスタート。
93年・・・パンクラスとK-1、海外ではUFCが旗揚げ。
99年・・・DSE体制のPRIDEと制圏道主催のSAボクシング、海外ではイッツ・ショータイムがスタートしたが、どれも後に消滅。
(PRIDEはUFCに、イッツ・ショータイムはGLORYに其々買収された)
01年・・・猪木・PRIDE・K-1の合同で「格闘技大晦日興行」が始まる。DEEPとNKB(日本キックボクシング)もスタートしたがこれは余り重要ではない。
08年・・・ジ・アウトサイダーとKrushが旗揚げ。
(DREAMと戦極も旗揚げしたがすぐに消滅)
15年・・・RIZINと巌流島が旗揚げ。

99年のものはどれも消滅したから、7~8年周期で時代を牽引する団体が出ている事になる。
93年と99年の対比も面白い現象だ。
巌流島にはアウトサイダーが協力を申し出る等逆転現象も見受けられる。

①総合団体・・・・RIZIN・パンクラス・修斗・アウトサイダー&UFC
②立ち技団体・・・巌流島・K-1・シュートボクシング・Krush&GLORY

①が高田&コバヤシなら、②は魔裟斗&ジュニアで、「FUJIYAMA FIGHT CLUB」も其々隔週交替で特集してする様交渉して欲しいな。

アニマルAKI

No.282 2016/06/22 17:34

フジヤマでも巌流島魂でもラウェイ、ストリーコ、クラブマガ、カポエイラはプッシュされてるのに空道無差別級王者が空気なのは勿体無い。
ハイキックが得意な選手は一般受けするし。
かなり強そうなのに試合動画と共にもっと紹介して欲しい、ヘビー級こそ格闘技の醍醐味。

退会済み

No.281 2016/06/21 08:22

●巌流島魂、今回は駄目だな。
・くれはちゃんは可愛いし伸びる逸材だがディレクター指示の太鼓が邪魔(MMA批判NG?)。
・編集でどうにでもなりそうなのに予算削られていた(撮って出し?)。
・ターザンのボケに対してタケトのツッコミが利いてなく、完全に浮かされていた。
●アイドル&オカルトヲタ、タナカタダシ氏の文章読んだ。感想。吐き気がする。プロレスを馬鹿にしながらプロレスにしがみつくこの人に「真実」は無い。これ以上故井上義哲編集長の週刊ファイトを汚さないでくれ。中島みゆきの言う「包帯の様な嘘を見破る事で世間を見た様な気になる学者」だよ。

アニマルAKI

No.280 2016/06/20 22:32

以前は目標は大晦日ゴールデンの地上波中継と言う事でフジが結構、力を入れて動画を作ってCMしてくれたり、CSとは思えない豪華出演者を集めて看板女子アナも起用して採算度外視で製作してくれてましたけど、今はCSの普通の番組に成りましたね。
でも三回の生中継が決まってると言う事で良い様に捉えれば長い目でコンテンツとして地道に育てようとしてくれてるのではないかと。
3回後には地上波に進出できる様に様々な個性的な人気選手が育って欲しい所。
アフリカ、アジア、ヨーロッパ、世界中から面白い格闘技、面白い選手が集まって欲しい。
でも巌流島魂は番組としてニコ生時より激しく劣化したと思うので、もっと面白くして欲しい。

Kenta

No.279 2016/06/20 22:03

巌流島魂を見た。
名前はプレミアムとなってるが、メンバーもやってることも
ほぼニコ生の時と変わらず、きつい時間制限ができたため劣化してるように思う。

撮って出しのような状態で編集する制作費もないのか。
千原ジュニアがメインだった頃よりフジから制作費は貰えてないと見る。

つまりそれはフジが前より巌流島を軽視しているということ。
にもかかわらずニコニコなどではやれないようになってるようだし、
しかも今度の巌流島魂は深夜で放送になる。
第2回大会ドタキャンから続くフジへの不信感は募るばかりだ。

プレミアムというならニコ生では見れないものを見たい。

舞楽苦

No.278 2016/06/20 21:07

今この議論で起きている考え方のすれ違いの一部は、「演出」と「ルール」のコンセプトが混ざり合ってしまっている事が原因ですね。
この状態を予想していたので、一番最初(5/15)のコメントで以下のように提案させていただいていました。

------------------------------------------------------------------

・表側である試合会場(演出)のコンセプトは、剣を拳に置き換えた、侍の断崖絶壁での真剣勝負という設定。

・裏側であるルールのコンセプトは、現代の侍であるビジネスマンの、街中での護身に役立つ確率が高い技術が磨かれやすいように設定されている。
(その理由から、場外押し出しでのポイント加算は、実は壁や障害物などの環境を利用してダメージを与えたり、離脱する時間を稼いだ事を評価している。)

という二重コンセプトにすると、見る側との一体感が増し、ルールの方向性もわかりやすくなり、更に巌流島を「武士道」と結び付けやすくなる思うのですがどうでしょう?

ただし、裏側部分はむやみに喧嘩を推奨しているなどとと受け取られないよう「護身の基本は危ない場所に近づかない、暴漢からは逃げる、助けを呼ぶ」「拳で顔面を殴るのは過剰防衛や傷害罪になってしまう可能性が高いが、どうしようもない状況での、顔面パンチに対する防御技術の向上や複数の相手からの護身などを考慮している」などのフォローの説明は必要になると思います。

------------------------------------------------------------------

この部分をまず先に、明確に分けて定めないと、すれ違いはいつまでも続いてしまうのではないかと思います。
(軍隊と警察、一般市民が対面する「実戦」は違ってきますし、時代や国、それに生活環境やそれぞれの職業や役割などによっても状況設定が全く変わってきますね。)

ご参考までに。

退会済み

No.277 2016/06/19 04:28

>実戦や集団戦ではマウントはないってガチ甲冑では普通にマウントから小刀でトドメ刺してるやん。

?私はちゃんと「複数戦(数的不利)」の場合と断り書きしてますが?
現代で「集団戦」って(笑)暴走族の決闘じゃあるまいし。

それに別に怒ってませんよ。
ただルールが継接ぎなら理念も継接ぎだと指摘してるだけです。
口調が荒いのは2ちゃんでの論争のコピペだからですね。

アニマルAKI

No.276 2016/06/18 22:54

そりゃMCが話を進行しないと堂々巡りになったり喧嘩みたいになるのは仕方ありませんよ。
ちょっとまって、その話はもういいから〇〇さん、その事についてもっと詳しく喋ってよとか進行してもらわないと、野放しでは。
あと、この掲示板にかなり昔から居る者から言わせて貰うと、ここに書いてる事で実現する事なんて1割もありません、でもそれは当然だと思います。
谷川さんや山口さん等の興行のプロの人から見て使えると思える素人の案なんて殆どないと思います。
でも偶に使われてます、その時は嬉しい物です。
プロのコンペでも使われる案は一つで他は幾ら金と手間を掛けようが無駄ですし。
頑張って考えてるのに何故使わないんだと怒るのは筋違いだと思います。

mkei

No.273 2016/06/18 17:32

土俵型の試合場で押し出し有りに関しては東洋格闘技の最大公約数と書くしかないですね。
散打もそうですし、レスリングすら東洋的に変えているのですから。

人への敬意は難しいですが、巌流島に出場する格闘技には全て敬意を表したいです。
その技術が生まれたプロセスには何か実戦的な意味があるはずです。
まずは打撃・投げ・立ち関節技が公平に使えるルールを作って、そこで活躍した競技の歴史から生まれた実戦性を見たいと思います。

退会済み

No.272 2016/06/18 13:36

あと2ちゃんで「小太刀は60cm、ナイフは刃渡り30cm」という指摘も頂いたのですが、
確かに高倉健さんみたいに小太刀を懐に忍ばせている人は考慮外にしていいでしょう。
まあナイフ、それもコンパクトなジャックナイフ想定とお考え下さい。

退会済み

No.271 2016/06/18 13:07

失礼な言動が過ぎてすみませんでした、勝田先生。
ただ私は谷川さんの「武道エンターテインメント」という言葉は、武道を食い物にするとかではなく、武道に関わる全ての人が食っていける環境を作る手助けをする、という意味だと信じていますので、
勝田さんが以前提案されていた「逃走中のヘッドガード案」「足袋案」「残心案」の様に現代風にアレンジして提供するああいう感覚が欲しいのです。
勝田さんの断崖へのご指摘ですともう「土俵を導入するしかない」ですが、これはこれで「路上にそんな都合のいい俵があるか」とかいう問題も出て来ますし、第一「完全に相撲」になってしまいます。
断崖マットはもう少し工夫する余地はありますが今の所現状が最善のものと心得ます。
どうか今一度ご検討下さい。

舞楽苦

No.270 2016/06/18 10:27

mkeiさんは着眼点がいいなと思う事もよくあるので、今後の成長に期待して一応指摘しておくと、

>実戦性云々をこの件で言い出すとコントみたいに見えてしまいます。

というコメントは、実戦性について発言している方を馬鹿にしているように受け取られる可能性があります。
100%誤解を招かないコメントというのはまず不可能ですが、もう少し慎重に言葉を選び、客観的に自分のコメントを確認する事ができれば更に良くなりますね。

それと、特に勝田先生は実名でこの議論に参加されているので、最大限の敬意を払うべきです。
周囲の人格と人生の重みを感じながらコメントができるようになれれば、何事にも良い影響をもっと与えられる存在になれる、そんな可能性をmkeiさんから感じます。

なんて言っている私が一番気をつけなきゃいけないんですけどね(笑)

舞楽苦

No.269 2016/06/18 08:32

う~ん、中国や台湾の散打で擂台からの転落による死傷者は今まで聞いた事がないなぁ。
この10数年間、少なくとも私の目と耳には入っていない、というだけだけど。

可能であれば、安全上のノウハウを中国か台湾の散打団体に相談してみるといいかもしれませんね。

Kenta

No.267 2016/06/18 01:20

巌流島の宣伝文句にKO率95%というものがあります。
おそらくこれは押出し3回での決着も含めたもので判定決着にならなかったものという意味でしょう。

宣伝動画やポスターにも記載されており、運営が重要視しているものだと伺えます。

なのでこのKO率というものを下げかねない提案やルールを運営が取り上げるのは難しいと思います。

多少、問題や矛盾があったとしてもKO率が圧倒的に高いというのは巌流島の大きな武器ですからね。

退会済み

No.266 2016/06/18 00:06

いやいや、やっぱり何度も蒸し返されるなこの断崖問題。
ですから、何も分かっていないmkeiさん相手に憤慨しないで下さい。
前にも申し上げました様に、「現代の崖」とは「路上戦想定」です。
ビルの屋上だと死んでしまいます。常識で考えて下さい。
前から何度も申し上げております様に(段々面倒臭くなってきたな)、
「現代の崖」とは「車が横を走っている歩道。高さのある道。横が川の橋」等です。
つまり「路上戦想定」ということです。

袖の長さについては確かに一理あると思います。

武器も小太刀(ナイフ)想定なのは「簡単に携帯出来る武器」だからです。
ヌンチャクいちいち持ち歩いてる者はいないでしょうし、
拳銃だと入手ルートも難しいですし金も掛かります。
あと、ナイフ初めから抜いてもいいですけど、それは多分素人でしょう。
慣れた人なら隠し持って使うと思います。

mkei

No.265 2016/06/17 22:03

まずみなさんと言われても、僕は一度も実戦性云々にコメントした事は無いです。
3度落ちたら負けという時点でそういう視点は捨てています。
ただ八田一郎氏がレスリングのマットを丸くし、今のルールでは押し出したら減点になったようにアジアの格闘技には押し出すという発想があるのは事実です。
逆にアメリカのカレッジ・フォークレスリングは詳しくは分かりませんが場外に出すという発想は無いらしいです。
それがUFCのケージに繋がっているのでしょう。
比較文化としては大切なポイントだと思います。
そしてその事によって投げ技主体の世界中の選手にチャンスが与えられると思います。

勝田 晴美

No.264 2016/06/17 21:41

>>押し出しに関しては崖というより階段とかビルの屋上とかを想定する方が現代的でしょうね。
そうなると1R3回まで転落OKとなると2度目からはゾンビと戦っているのかという話になりますが。実戦性云々をこの件で言い出すとコントみたいに見えてしまいます。

上記の件ですが、「中国のライタイとは、その昔中国では決闘は崖で行われるという風習があった。そして日本の武道のルーツは中国にある。よってライタイを採用する。」という、当初この議論ページで伺った主張とかけ離れてしまいます。
ライタイの「模倣」という事であれば仕方ない、という思いがあります。何故なら今現在において本当の崖で決闘をするシチュエーションなど皆無ですから、子供達が巌流島ごっこをして、ライダーキック事件の様な悲惨な事故を起こすような可能性は薄れ、安心できます。(尤も武道というものが明確に形成されたのは江戸期に入ってからで、認識されだしたのは明治期に入ってからですので、百歩譲っても武術のルーツ止まりです。其れにルーツという風に一括りできるほど単純ではありません.......)

ところが、巌流島の闘技場が、階段とかビルの屋上を想定しているとなると話は別です。
結論から申し上げると即刻中止するべきです。
何故なら其れは殺人行為を推奨するのと同義になるからです。これに影響されて子供が真似でもしたら大事件になるでしょう。「いやいやそんな事あり得ないですよ!(笑」というのは親としての負担があまりにも大きすぎますし、まず子どもや学生に見せたくとも見せられません。地下格闘技ならまだしも、テレビの影響は大変大きく、放送の存続そのものにかかわる事故が起こることも想定して設備を制定されているのだとは思えません。
其れから現代だと「階段」だというならあんなに広い踊り場のある階段設備というのは大きなホテルくらいしか思いつきませんし、壁がまったくないのもおかしいです。今時金網を張っていない屋上もそうそうありません。

そして実戦性云々というのはみなさんが言い出した事ではないでしょうか?実戦性からかけ離れても良いというスタンスなら、今現在議論されている「対複数想定の闘い」という問題自体議論する意味はなくなり、架空の武道エンタテインメント劇場と振りきる方が社会のためです。

「いやいや、やはり実戦想定で考えたいんだ!」という事であればやはりライタイの設定というのは、何度も申し上げますが、市街地や屋内での戦いと全くかけ離れるので止めるべきでしょう。それでも「武道的な要素を持ったエンタティンメントなんです!」というスタンスで、ライタイを採用したいのであれば、くれぐれも放送事故が起こらない様に、ライタイ採用を推奨した人に責任を負ってもらうべきですね。フラットの状態の道場でも、年間かなりの方が死傷しているのです。生放送での事故が起こったら、風雲タケシ城の様に二度と放送される事はなくなる事も覚悟するべきです。

〔勝田 兼充〕

岩倉豪

No.263 2016/06/17 20:52

「勝手に巌流島・タックル&投げ技編」(Back to the 勝手に巌流島)
劉衛流空手の理論がタックルと投げ技にどのように応用できるか?の質疑応答のあとに実際に戦ったらどうなるか?2011年4月26日に行われた当時の日本最高峰の総合格闘家と劉衛流空手との対戦映像、なぜか8ミリフィルムで撮影してあるので画質悪いです。
花澤大介(元パンクラスライト級1位) VS 池田浩二(琉球空手)
場所“闘心ジム”宜野湾市
https://www.youtube.com/watch?v=mZD1drHCXUU

Image

mkei

No.262 2016/06/17 20:15

押し出しに関しては崖というより階段とかビルの屋上とかを想定する方が現代的でしょうね。
そうなると1R3回までOKとなると2度目からはゾンビと戦っているのかという話になりますが。
実戦性云々をこの件で言い出すとコントみたいに見えてしまいます。
ただ寝技有りで引き込みがあるので無理して押し出しを狙うのでは無く、第三回大会のように打撃中心の展開になりました。
戦国時代から江戸時代に変わる時、寝技無し立ち技のみの今の相撲のようになったのは寝技有りだと引き込みで押し出しが出来なくなるからだという事は勉強できました。

場外に3回「投げ」たら負けにしないと打撃系だけの競技になると思います。
チオタバとかモンゴル相撲とか世界の格闘技のほとんどは投げ主体だと思いますので異種格闘技戦の幅が狭まると思います。

勝田 晴美

No.261 2016/06/17 14:42

>>皆さんは「複数戦(数的不利)&武器戦(対小太刀)」に有効なルールはどういうものとお考えですか?

上記質問ですが、改めて複数戦を想定し考えてみて、見落としていた点に気が付きました。それは道衣の袖の長さについてです。
先ず、七分丈だと、柔道や柔術の選手が圧倒的に有利になりすぎます。その理由は、柔道の選手が攻防の最中に袖の肘関節付近を取ると、その取られた腕はほぼ完全に制圧され、打撃出身の選手だった場合不公平が生じます。
一方、現行の袖無し道衣だった場合、柔道・柔術系出身の選手が運よく肩口を取れたとしても取られた側の腕は何の障害も負わず自由に動かせますので、攻撃をくらいながらも肩口を取りに行くメリットがありません。
そこで、半袖(肘上四分丈)の道衣で実際に検証してみたところ、袖のギリギリを取られた側の腕は、半分不自由な状態となるため、打撃の選手に取っても、柔道・柔術系の選手に取っても公平な結果となりました。そればかりか、このような攻防がさかんになれば、自動的に護身術系の立ち関節技も出しやすくなります。
従って、ダブルミノルさんの議題である「対武器・対複数」想定という実戦的武道の観点からのルールづくりをするのであれば、第一、タンクトップで街中や戦場を歩いている人はゼロに近いのですから、現行の道衣での実戦想定はまったく無意味です。

また、再三問題視している崖設定の闘技場に関して、本来このような場所でわざわざ闘う状況はありません。ですが、この状況でどうしても実戦性を表現したいのであれば、『同体』や『しがみ付き』、ないし第二回でのドゥエスのような『バラエティ番組的投げ落とし』に対する対処法を、ルール変更により解決をしなければなりません。
このままでは、落ちた瞬間に審判が止める行為のせいで、せっかくの実戦性のリアリティが破壊されています。また、その判定の曖昧さが場内の観客の熱と興味を殺ぎ落してしまっています。そうではなく、落ちた後の状況展開を、例えば途中からチャンネルを付けた視聴者にもわかるように、視覚的な表現及び明快な試合運びで促さないといけません。
その観点から考えても残心カウントは有効です。なんせ残心カウントを取られたら、闘技場の白い部分まで自力で這い上がって残心返しをしなければならないからです。実戦においては、仲間を呼ぶ、第三者が気付くのを避ける、時には敵であっても捕虜にするために救護を求めるなどの余裕を生むために「残心」を取ること(深追いをしない、敵に負けを悟らせること)は武道・武術の常識行動なのです。

武器戦に関してですが、これは状況設定として現時点で不明な点が多い為何ともコメントしがたいです。何故なら犯罪者なら別ですが、先ず常にナイフや小太刀のみを携帯している状況がないですから。
街中と言う設定でもありえないですし、近代戦で言っても銃を持ってないのはありえません。銃を持っていればナイフを使うには銃剣の状態にして使うのが常套です。仮に咄嗟だったとしても、相手に組み付いてから初めてナイフを抜くことはありえません。
整理するなら。
街中の喧嘩:ナイフの携帯はない
戦場:マシンガン>拳銃>銃剣>短剣>素手という優先順位がある
忍者:逃げながらの投擲から優先。
ですから実戦想定での小太刀戦をしたいのであれば、初めから武器を抜いていないのはありえません。

以上です。〔勝田 兼充〕

退会済み

No.260 2016/06/17 11:30

●山田さんのブロマガの「最大公約数、最小公倍数」って表現は、
総合格闘技=和集合(合併集合)、AまたはB、A⋃B(エー・カップ・ビー)
巌流島=積集合(共通集合)、AかつB、A⋂B(エー・キャップ・ビー)
の意味で使ってるんだろうが、文脈から行くと用法が逆な気がする。。
「巌流島は武術の中心点を模索するしかない」というのはその通りだと思います。
●異種格闘技戦は大きな矛盾。巌流島は武術の中心点を模索するしかない!|巌流島
http://ganryujima.jp/?grjm_budo=%e7%95%b0%e7%a8%ae%e6%a0%bc%e9%97%98%e6%8a%80%e6%88%a6%e3%81%af%e5%a4%a7%e3%81%8d%e3%81%aa%e7%9f%9b%e7%9b%be%e3%80%82%e5%b7%8c%e6%b5%81%e5%b3%b6%e3%81%af%e6%ad%a6%e8%a1%93%e3%81%ae%e4%b8%ad%e5%bf%83
@Ganryujima_PRさんから

退会済み

No.259 2016/06/17 10:07

「Samuraiルール(離脱護身)・Ninjaルール(捕獲護身)」は本質をズバリ突く優れた枠組みだと思います。
現行の「巌流島ルール・田村ルール」にそれぞれ当てはめてもいいですし、これはそのまま採用して欲しいですよね。

私は私でこの際本音をぶっちゃけたいと思います。ちょっと2ちゃんで論争になってるので。口調が悪いのは2ちゃんだけにご容赦下さい。

現行ルールは矛盾だらけ。
俺のは継接ぎじゃなく一本筋が通ってる。
ボツなら納得する具体的なボツ理由言えよな。
巌流島の理念から言えばこうならないと嘘なんだから。
現行ルールは対複数を謳いながらマウントを採用している。どこの世界に1VS複数でマウントやる馬鹿がいるんでしょうか。
そもそも15秒も寝っ転がってたらボコボコに踏みつけられて命取り。
元々ニコ生判定で決定とかルール作成方法が「寄せ集め」なんだよ。
貫く一本の筋が何も無い現行ルール。
だからちょっと突っ込まれるとフラフラする。
「この競技は何の最強を決める大会なんだ?」との単純な質問にも答えられない不備ルール。
?俺がやらなくてもレベルスが王座制定してやるそうだ。
つまり独りよがりじゃなく、ちゃんと合理的だって証明。
多数決で決定なんて所詮寄せ集めの継接ぎだよ。
ことルール面においては、レベルス>>巌流島。
雲泥の差があるよ。
ルールが継接ぎということは理念も継接ぎだってことだ。
大山倍達が多数決でルール決めるかよw
あと、あの道場マッチの時ボツにされたのははっきり言って松本さんら運営側の陰謀。
急遽変更で選手はルール把握してなかったし、グラウンドに行っていいのか駄目なのか審判すら曖昧だった。
寄せ集めでどうなるもんでもない。
欠陥だらけなんだよ、現行は。一貫性・統一性が無い。理念も所詮只の掛け声。
谷川さんは「マウントパンチを認めないと田村らMMAの選手が出場せず興行が打てない」って言い訳してるが、
田村は「大武道」で「パウンドは無くても面白く出来るんじゃないですかね」と語っていて、
ただ出汁に使っただけだったことが判明。
何で「クラヴマガ・システマ・シラット・エスクリマ・ジークンドー
・戸隠流忍術・ハプキドー・カジュケンポら、立ち技系護身術対決路線」に舵を切ろうという発想が出来ないかね。
?何でクラヴマガとか立ち技系護身術が「イロモノ」なんだよw
これ以外に巌流島の目指す方向性無いってのに。
?そうなんですよ。それならそれでルール公募なんてポーズやんなきゃいいのに。
「ルール商法」なんですよ。
あの試合場で、あの胴着で、雷神との差別化図るならこれ以外は嘘になる。
?確かにそうなんですが、
それならそれで「ポーズ」で「対複数」だの「対武器」だのはもう言わないで欲しい。
だって「通用しない」んだから。
MMAルールは「素手の一騎討」限定。
これは衆目の一致する所だと思います。
皆さんは「複数戦(数的不利)&武器戦(対小太刀)」に有効なルールはどういうものとお考えですか?

舞楽苦

No.258 2016/06/17 00:15

巌流島の大きな柱を「空手、柔道、合気道、相撲」とすると、巌流島を観る人に説明がしやすくなりますね。

「全ての武道、武術、格闘技に公平なルール」なんていうのはかなり嘘っぽく感じるし、この4つは特徴がわかりやすく、認知度もあり、種目をある程度限定する事によって、「そんな事もできるんだ」と納得させやすい。

ただし、これだけでは「じゃあルールを創った基準は?」という疑問も出てくるし、焦点がかなりぼやけています。

その焦点を絞る基準として「護身術として役に立つか?」を置くと少しはっきりしてくる。

ただし、これでもまだ焦点が絞り切れていない事から、出てくる考え方のすれ違いの代表が「寝技は護身術として使えるか?」ですね。

そこで私が提案したのが「離脱護身/捕獲護身」の考え方。

直接素手で格闘して身を守らなければならない状況の時、まず判断する必要があるのが「この場から逃げるか?相手を捕らえるか?」だと考えられます。

相手が複数で、ナイフなどを隠し持っている可能性もあるような場合は、相手全員を倒してしまうよりも、その場から逃げる事を選択する事が基本。
それから、対複数の場合は同じ場所に留まっていると対処できなくなる場合が多いと思われるため、常に「一撃離脱」「一倒離脱」を意識しながら移動を続ける必要がある。
相手を押し出して壁にぶつけたり、柵などの障害物を利用して転倒させる事も有効になってくる。

もう一方のパターンとしては、相手が1人だけで、側に守らなければならない人がいるような状況では、相手を取り押さえる事も視野に入れる必要が出て来ますね。
相手が狂っていれば、タックルで相手を転倒させ、打撃をKOするまで連続して打ち込んだり、相手が武器を隠し持っている可能性を意識しながら、素早く寝技で捕らえる事も有効になってくる。
捕獲した後、側にいる人に相手を蹴り飛ばしてもらってもいいし、警察を呼んでもらう事もできる。
当然MMAルールと同様の素手同士、完全1対1の状況であれば寝技は使えますね。
相手がナイフなどを持っている場合は自分の命を懸ける必要がありますが、柔術テクニックを一概に否定することはできないと思います。
それと少し蛇足ですが、MMAが根強く人気があるのは、動物的に獲物を捕獲する「狩猟本能」みたいなものが多くの人間に備わっているからじゃないかなぁ、なんてことも考えています。

ではなぜ「離脱護身ルール(Samuraiルール)」をメインルールにするべきか、については巌流島が異種格闘技戦を方針としている事、それに武士道をベースとした独自性を創り上げていくためには、これがベストだと考えられるからですね。

少し急いで書き上げたので大雑把ですが、とりあえず私の考えをまとめておきます。

退会済み

No.257 2016/06/16 17:32

谷川さん、アリ戦やキャッチコピーもいいけど、それより記者会見開いて公開ルールの保護に努めてくれよ。何の対策も講じねえからレベルスとか他へダダ漏れじゃねえか。こっちはいい迷惑だよ。もう遅いけど何もやらないよりマシ。こんな環境で提案なんか出来るかよ。何でそこまで躊躇するんだ?

退会済み

No.256 2016/06/16 09:31

二天一流様、勝田様

どうも有難うございます。
ベストマッチが海鵬対アンブリッツで、ミノワマンのあの試合は「誰からも需要の無い異種格闘技戦」というのは衆目の一致する所ですね。
ブライアンへの酷評が面白かったです。確かにルールを利用しただけの戦法であって、格闘技的に正しい動きかといえば「否」ですね。
色々と多岐に渡って気付きがあり、是非運営側にも読んで欲しい文章です。

勝田 晴美

No.255 2016/06/16 01:36

ダブルミノル様

勝田兼充支部長の感想を聞き書きし、末尾のURLに文書をアップロードしました。検証第二回の分です。

>No.105 2016/05/21 09:22
>●巌流島大会アーカイブです。第3回の通し動画はもう無いですが。
> 二天一流様、良かったら感想をお願いします。
> ●http://live.nicovideo.jp/watch/lv229076461 (第2回、15年7月)

異種格闘技イベント 巌流島 Staging tournament 第二回感想.pdf
https://www.data-box.jp/pdir/9b9732e304d741cab722cc1eb1c6fa63

退会済み

No.251 2016/06/13 22:57

MMAとの相対化で語る必要は無いと思います。
元々巌流島の成り立ちは「日本人でUFCを知っている者はほとんどいない。というか興味が無い。今更総合格闘技ではPRIDE等過去の焼き直し。もう一度日本発の新格闘技を創って格闘技界を復興させよう」という所から始まっていますから。

なので「総合武道」という触れ込みでいいと思います。
ただ何事もブームはマニアを核として始まるのでマニアも納得する説得力あるルールで無くてはなりません。
あとmkeiさんの文脈から行くと、Samuraiルール(巌流島ルール)の他にNinjaルール(田村ルール)も一般化する必要があるかも知れませんね。

総合武道の先駆けには空道がありますし、空手+柔道ならヨーロピアン柔術があります。寝技無しならシュートボクシング。まあどれも一般的な知名度は無いに等しいですが。
巌流島がオリジナル性を出すなら後追いでは駄目。そうなるとやはりどうしても差別化は必要になってくるのです。
総合の復興はライバル雷神に任せましょう。

mkei

No.250 2016/06/13 19:40

二天一流さん、ぶらっくさんご回答ありがとうございました。
どうして質問させていただいたのかと言うと今の巌流島のPRはサッカーを知らない国の人々にヘディング無しのサッカーを普及させているように見えるからです。
まずサッカーを知らないと、ヘディングの無いメリットが仮にあったとして伝える事ができないと思います。
MMAをまず知らないとそこにグランドサブミッションが無いメリットを伝える事ができないと思います。

舞楽苦

No.249 2016/06/13 12:52

う~ん、mkeiさんの質問はなかなか奥が深いですね。

私の感覚では、「総合格闘技」という言葉をなんとなくでも知っているのが総人口約1億2000万の3~4割程度、その中で「UFC」や「MMA」という単語を知っているのは更に20分の1程度かなぁ。
なので、国民全体の1.5~2%程度、200万人ぐらいになると思います。

その内「UFC」や「MMA」を少しでも説明できる人は又更に10分の1、総人口の約0.15~0.2%、おおよそ20万人前後かと。
(※たぶん「MMA=総合格闘技」と結びついていない人もかなりいると思います。)

特に根拠となるリサーチがあるわけではないので、あくまで私の感覚ですが・・・。

勝田 晴美

No.248 2016/06/13 11:40

「何割の国民がUFCやMMAを知っているとの前提を持っているか」ですが、一度学生さんに聞いてみたことがあり、女子は全員知りませんでした。男子の割合は3割くらいでしたが、彼らはゲーマーなので知っていたのかもしれません。全国民となればもっと低くなるでしょう。
アニマルAKIさんはじめ皆様の書き込みで、格闘技の要素に求められるバイオレンス性について輪郭が見えてきました。人を感動させるような真剣勝負の末、時には過失の怪我もあり得るのでしょう。昨日猪木アリ戦を観て「故意の反則は誰かが求めているのか?」について考えています。

谷川様
巌流島の欧米向けローカライズについてご提案です。
  Cross Martial GANRYUJIMA
  クロスマーシャル ガンリュウジマ
※Crossの意味、類義
  anti(VS) close(接近) extreme(危険な)
  crossing(交流、流派の交差) combination(融合)
※拳や刀を交差するイメージ。また、各宗教にも十字シンボルがあります。

退会済み

No.246 2016/06/12 18:13

http://www.oricon.co.jp/news/2073002/full/
今夜!‘異種格闘技の父’モハメッド・アリ追悼番組「猪木VSアリ完全ノーカット」!
絶対見ねば!
●mkeiさん。
「GANRYUJIMA」より「MUSASHI」や「BUSHIDO」の方が海外では通りがいいかも知れないね。
●ぶらっくさん。
すると「ロングレンジの通背拳、ショートレンジの翻子拳」という感じなんですかね。
アウトボクシングとインファイトで其々使い分ければ結構面白い勝負になるかも知れないですね。
●Kentaさん。
ほんとだ。巌流島魂は谷川貞治・タケト・菊野・瀬戸ぐらいしか出ないんですね。
シークレットゲストはあるのかな?

舞楽苦

No.244 2016/06/12 10:00

この2つは私が直接学んだ事はない門派ですが、両方に共通しているしている大きな特徴は「両腕を使った打撃」です。

通背拳は独特の伸びと柔らかさのある打撃、翻子拳は一気亜成の連打、というのがこの2つの違いになります。

ただ、どの中国武術も打撃とテイクダウン技の両方を備えているのが一般的なので、もしかすると相手の意表を突く技術も用意しているかもしれませんね。

舞楽苦

No.240 2016/06/12 00:17

ダブルミノル様

その空気は私も、この議論に参加した時点から正直少し感じていました。
ですが、もしかすると運営側の中にも私たちの提案を少しでも汲み取ろう、という動きがあるのかもしれないと推測しています。
憶測にすぎませんが、谷川さんのはっきりしない態度もそれが原因かもしれません。
実は谷川さんがこちらの味方で、他の運営側メンバーを説得しようとしている可能性もあります。
運営資金を提供する側が不安になって、抜本的な変更を渋っているのがハードルになっているパターンも考えらる。
私は正式な発表があるまでは希望を捨てる必要はないと思いますよ。

ポイント表示の電光掲示板については、私は専門ではないのであまり詳しくないのですが、おそらく技術的にはそれほど難しくはないと思います。
ただ、一発勝負の大会で間違いなく作動させるには、何度もテスト運用とシステムの修正を繰り返す必要があるため、開発期間が一番引っかかってしまう部分だと思います。
後は費用がどれだけ出せるのかにもよります。
もし似たようなシステムを使っている競技があればそれを流用するのが一番早く、安く済ませる方法ですが、今のところ私も思いつきません。
正確なところはスポーツ器具やシステムの開発会社などに相談してみないと難しいですね。
いずれにしても、少なくとも7/31に間に合わせるのは、可能性は0ではないのですが、一般的には時間が相当厳しいと考えられます。

退会済み

No.239 2016/06/12 00:15

http://ganryujima.jp/?grjm_budo=%e6%ad%a6%e8%a1%93%e3%81%ae%e7%ab%b6%e6%8a%80%e5%8c%96%e3%81%ab%e3%81%af%e5%bf%85%e3%81%9a%e7%90%86%e5%bf%b5%e3%81%8c%e3%81%82%e3%82%8b%ef%bc%81-%e3%81%9d%e3%81%93%e3%82%92%e8%b8%8f%e3%81%be%e3%81%88
結局これってただの言葉遊びでしたね。
複数相手の筈なのにマウントパンチを認めるとか、ルールに一貫性が無く、寄せ集めの継接ぎで作成作業は終了してしまいました。残念です。

①両者グラウンド状態になったらすぐに立たせる。
②一方以上がスタンド状態ならあらゆる攻撃が認められる(サカボ&踏みつけは一発ずつまで)。
③残心ルールの導入。
⑤ルールの盲点として、「相手の背中や腹に自身の膝や尻を置いた状態での攻撃」は有効。
⑤ニーオンザバックでハンマーロックの体勢に持ち込めば一本。

こうなったらアマチュア巌流島ルールかSEIZAルールを狙いましょう。
山口さん、採用して下さい。

●ぶらっく様。
運営側がどこまでの変化を望んでいるかですよね。
空気的には、少しの手直し程度でよく、今更冒険というか抜本的改革は望んでいない様ですが。
せめて「マウントパンチは廃止でマウント以外のパウンドは認める」ぐらいは巌流島の存在意義・生命線に関わる事なので採用して欲しいのですが、
これも以前谷川さんが「それだとMMA系の選手が参加せず興行が打てない」とはっきり拒否されましたしね。
もうこうなったら「Samuraiルール=巌流島ルール」「Ninjaルール=巌流島特別ルール(田村ルール)」と名称だけでも変えてもらいましょう。
副審はぶらっくさんの言われる様に4人にして欲しいですし、ポイントをカウンターで数えるという案もいいと思います。
仰られる様に電光掲示板でポイント表示して欲しいですが技術的に難しいんですかね。