DISCUSSION議論

7・31 巌流島、最後の公開検証。今、改善すべき点はどこにあるのか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
7・31 巌流島・有明大会は最後の「公開検証」にしていきたいと思います。もちろん、この先も改善すべき点はどんどん改善していきますが、公開検証1の時はどんな試合になるのかサッパリ分からなかったものが、3回の公開検証でだんだん形になってきました。そこで、最後の公開検証で、今、ルールや演出でどこを改善したらいいのか、教えてください。

 

しおりをひらく

コメント書き込みの他、動画や写真もアップロードできます。書き込むためにはログインして下さい。

ログインする

アニマルAKI

No.338 2016/06/30 21:03

改善すべき点を私なりにまとめるとまずは場外判定の曖昧さを無くす事。
エプロンに出たら攻撃してはいけないとなってるのにセネガル相撲なんて思いっきりエプロン部分に出てるのに押し出してた。
レフェリーももうグダグダになってるから早く終わらす為に良いわって感じで認めてて。
これはもう攻めてる側が一歩でも足が出たら同体扱いにすべきだと思う。
その分、場内を広く、エプロンを狭くして。
最初から同体御構い無しで相手にダメージを与えるの目的で体当たりして場外に突き落とすのも有り。
中島選手が道場マッチでやってたけど。

そこで問題となるのが場外の安全面として下部のマットに隙間を無くす事。
あと外部の側面は出来るだけ動かない低反発素材にした方がいいと思う。
田村選手の様に機材に頭をぶつけるとかはあってはならない。
でも照明は無くしてはいけない、内側に付けるか何らかの工夫をして付けないと。
あの照明こそ巌流島の肝。

試合が進むにつれて闘技場のマットも滑り易くなってる様なので、これも改善して頂きたい。
吸水素材か逆に水を弾く素材にして貰って。

後は最終的に反則裁定を下すインスペクター(立会人)を置いて欲しい。
現場の混乱した状況でレフェリーに決めさすより傍目八目の立会人の方が冷静な判断が出来る。
正直、不測の事態でこれは即反則負けだ、これは減点対象だと言うのは難しい部分だし。
インスペクターは紋付袴だと雰囲気が出ると思う

演出部分では橋を大人数で自力でエッチラホッチラ運ぶのは安っぽくてマヌケだからストッパー付きの車輪を付けた方が良い。

後、試合中に場外にラウンドボードを置きっ放しとか最低。
絶対にNG。

選手はラウンド間には休憩したいと思うのに、何かセコンドの所に歩いて行って立ちっ放しはないだろうと思った。
選手は座らせててセコンドが近寄って行くべきだと思う。
選手には戦国大名が本陣で座る様な簡易の折り畳み椅子を用意して。

休憩の休み時間の長さも何とかして欲しい。
今回もあるのか解らないけど喧嘩術の演武の後で、更に長期の休憩時間はダレる。
飲食関係の売店は混んでるし。
出来れば球場の売り子みたいにビールや飲み物を場内を回って販売する人が居た方が良いと思うけど。
参戦選手の国の名物料理が売店にあると嬉しい、ロシアのピロシキとかは平凡過ぎるか。
手書きでメニューの上に選手の写真があって「美味しいよ」とかPOP広告とかあって。
今度はスイスの選手が出るから、どんな物が売ってるか楽しみとかなったら面白い。
そういうのは運営の側より競技場施設の方で決める事なのかな、場内飲食禁止の所もあるし。

まぁ試合終わった選手やセコンドが場内でフレンドリーにサインしたり会話したりしてくれると、その選手はファンが増えるし、客は記念になるし、両得なんだけど。
旭道山さんが言ってたビンゴゲームは良いアイディアだと思うんだけどな。
前回は無くなってたけど旭道山さんの「戦じゃ〜」の掛け声は復活して欲しい。

入場曲はやっぱりオリジナル曲が良い。

mkei

No.336 2016/06/30 11:42

猪木VSアリ議論に向かう前に今までの個人的意見をまとめた方がコメント数の節約になると思うので書きます。

1 巌流島とはK-1の散打回帰である
象徴的ルールである押し出し3回は空手の前段階の中国拳法、散打のDNAが求めている

2 残心ルールが分かりづらければ、ダウンカウント有りで良い
日本人の大半はMMAよりボクシングの方を知っている

3 取り直しは3回目の押し出しから
1回づつ取り直しをする事で同体狙いの技術が発達するのを防ぐ為
単純に見やすい

舞楽苦

No.335 2016/06/30 07:02

ダブルミノルさん

基本的に散打と同じで主審は採点に加わらず、四隅に固定された採点担当の審判員4人の採点のみで判定を下す。
KOや反則は主審が判断しますが、闘技場外でレフェリングを補助する審判員(副審)を更にもう1人配置してもいいかもしれません。
もし最終ラウンドで引き分けとなり、勝敗を決定する必要がある場合のみ主審が印象で判定を下す、という事でいかがでしょう?

オープニングファイトでの公開検証については、最終手段で、ということでよいのではないでしょうか。
今の時点ではまだ谷川さんの手腕を信じて待っている方がいいと思います。
ダブルミノルさんがそんな事を言い出すと、もしかするとせっかくやる気満々になっていた谷川さんが冷めてしまうかもしれませんよ^^

退会済み

No.333 2016/06/30 00:34

ぶらっくさん。

副審の数についてなんですが、これはどうしましょう?
というのは、副審を4人にすると判定の時に主審入れて5人になって困るからです。
副審3人というのもややこしいですし。
あと、「両手にカウンターを持って集計する」という案も動き回る主審や副審では両手塞がってレフェリングの邪魔になるのでこれも難しい気がします。

いい案だと私も思っていたんですが。

アニマルAKI

No.329 2016/06/29 18:25

ベースに制圏道はありません。巌流島の骨格はタニラボで有料ページでの議論で決まりました。まず最初に議論されたのが金的を有りにする事で総合でもK−1でもない格闘技が出来るのではないかと言う事。そして相撲取りや柔道家、レスラーにも有利にする為に押し出しや場外への投げ、胴着も入れよう。押し出しは単に押し出すだけじゃ面白くないから場外に水を張ろう。パウンドも一発だけ認めよう。一発じゃ決まらないな。じゅ中腰のパウンドまで認めよう。中途半端で全然面白くない、時間制限でパウンド等、寝技を認めた方がスッキリする等で、何とか八策と言う物が完成しました。
CSフジの放送が決まる前、巌流島が誕生する前の話です。
伊藤三世さん等もリアルタイムで居ましたが、その議論の時に制圏道がこうだから、どうこうなんて発想は全くありません。
結果的に制圏道に似た様な物になったとしたら、それは新しい格闘技を考えてたら似た発想に行き着き、佐山氏が先行してたのならリスペクトするだけの話。
だけど、これまでも意識して来なかった様にこれからも意識する必要はありません。
佐山さんは佐山さんで自身の理想を追求していけば良いと思いますが。

退会済み

No.328 2016/06/29 18:11

佐山は時代の先駆者である。
山田さんの言う様にポジショニングの概念を入れると「打・投・極」の3つが上手く回転しなくなる事に気付いた佐山は、立ち技重視の「α(アルファ)」と寝技重視の「ω(オメガ)」に格闘技を分割する。
そしてαとωが地続きになり上手く連動した時に「打・投・極」の回転は完成するという、謂わば難問を解く為の巧みな回り道の手法を考えた。
問題は、ωを今の「タックル→サブミッションorマウントパンチ」の柔術とするなら、そんな都合のいいαがあるのかという事だ。
佐山はαを発展させて新武道「制圏道」「制圏真陰流」を創始する。
巌流島の理念の1つのベースにはこの「制圏道」がある。これは動かし難い事実だ。素直に認めよう。
巌流島はパクリというより「後発のメーカー」だ。
その佐山がいよいよ制圏真陰流の完成形「須麻比」を始動させる。
後発メーカー巌流島もここはそろそろパイオニア佐山をあっと言わせたいものだ。
佐山が手探りで探してる競技ルールは俺の「立路道ルール」だ。

退会済み

No.327 2016/06/29 17:20

うおー!(>0<)/めっちゃロマン掻き立てられる!山田さんの文はいつも読み応えあるな。

誰も見たことのない総合格闘技がある。打、投、極は既に融合していた。
http://ganryujima.jp/?grjm_budo=%e8%aa%b0%e3%82%82%e8%a6%8b%e3%81%9f%e3%81%93%e3%81%a8%e3%81%ae%e3%81%aa%e3%81%84%e7%b7%8f%e5%90%88%e6%a0%bc%e9%97%98%e6%8a%80%e3%81%8c%e3%81%82%e3%82%8b%e3%80%82%e6%89%93%e3%80%81%e6%8a%95%e3%80%81

退会済み

No.326 2016/06/29 16:57

勝田さん目茶苦茶大胆な発想ですね。
もし実現したら「セコンド乱入」を史上初めてルールに昇華させて明文化した人物として語り継がれますよ。あのWWEでもやってないです。
複数戦(数的不利)の状況設定実現にはハンディキャップ戦しかないかとか考えてましたが、これはそのヒントになりそうですね。

勝田 晴美

No.325 2016/06/29 15:02

残心カウントルールの検証が見送られた時の代案として、以下の追加ルールを検討しておりました。

フォロワーミッション・ルール
(セコンド・アシスト・アタック)

フォロワーミッション・ルールとは、グラウンドの制限時間を超えた場合、試合を中断して立たせるのでは無く、制限時間超過後に審判が、グラウンドでの攻防の優劣から判断して、劣勢の選手のフォロワー1名のサポートアタック(制限付)を許可するルール。

但し、フォロワーのサポート攻撃及びフォロワーからの攻撃対処行動には、制限があるものとする。
例えば、フォロワーは後頭部及び脊髄や背中への打撃や一切の絞め技や関節技を禁止、攻撃対象となる選手が立ったらセコンドブースに戻る事とし、攻撃対象となった選手の、フォロワーからの攻撃対処は防御のみとするなど。
〔勝田 兼充〕

退会済み

No.324 2016/06/29 11:57

●⑧菊野克紀(空手/元DEEPライト級王者)VSクンタップ・チャンロンチャイ(ムエタイ/元WMC世界ウェルター級王者、元M-1&WMAF世界スーパーウェルター級王者)
⑦星風(蒙/大相撲元十両)VSエブゲニー・シャロマエフ(露/空道2014年第4回世界選手権270+級優勝)
⑥猪木対アリ戦ルール、40年目の公開検証3分5R
田村潔司(U-FILE CAMP)VSエルヴィス・モヨ(ジンバブエ/プロボクシング元WBFアフリカ・ヘビー級王者)

~休憩~

⑤トゥントゥンミン(ミャンマー/ラウェイ)VSマーカス・ヴィニシウス(ブラジル/カポエイラ)
④海鵬(大相撲)VS未定
③ミッシェル・ベルギネリ(伊/カルチョ・ストーリコ(喧嘩フットボール))VSボルドバートル・オンダラル(蒙/モンゴル相撲)
②毛利昭彦(MMA)VS岩丸祐太郎(空手)
①瀬戸信介(蟷螂拳、長拳)VSナタレリ・パリシ(イスラエル/クラブマガ)
●海鵬の相手が未定というのはグリス・ブドゥが7月にタイトルマッチあるんでその結果待ちなんだろう。まあボンギンコシに落ち着くとは思うが。
開幕戦は熊澤対NOBCOV(74キロ契約)、磯部対三浦亮(60キロ契約)にして欲しいな。これで選手名鑑も完成(止剛、山岸止史も修正すべき)
●そうだ!まだ「オープニングファイト」という手があった!
二天さん、ぶらっくさん。ここは一つ、議論してたルールをオープニングファイトで公開検証してもらいましょうよ!これなら間に合う。
谷川さん、それで我々議論ページルールサイドは手を打ちます!(・ω・)/ 少しは譲歩して。
●「帰ってきたヒトラー」という映画を観て来た。
感想。メッチャ面白かった。「64」といい、今月は当たり多いな。
今度の大会にもこれぐらいの面白さを期待したい。

退会済み

No.323 2016/06/29 01:10

無茶苦茶だな谷川さん。
「壁の無い闘技場」で「猪木アリルールの再現」なんか出来る訳ないでしょ。
「何ならリングも用意して」って、そんな余計な予算あるならもっと呼ぶ選手に回して下さいよ。何でアリ想定の選手が「元」「WBF」「アフリカ(世界は間違い)」王者なんですか。
MMA確立してる現代で時代錯誤も甚だしいですよ。
大体谷川さんは「ダブルスタンダード」なんだよな。
思い出した様に今更「公平な異種格闘技戦」って。お題目は立派ですけどね。
「複数戦最強」「武器戦最強」はどこへ行ったんですか。
悪いですけど「現代の猪木アリ再現」には興味沸きません。
こんなことやってる場合ですか。
佐山やレベルスに対して正当性を主張出来るラストチャンスの大会だってのに。

Kenta

No.322 2016/06/28 20:24

二天さんの言う菊野克紀選手に非公開道場マッチをお願いされるらしいので
というのはどこからの情報なのでしょうか。
もし関係者や谷川さんから個別に聞かされたというなら何も言うことはないです。

でも、No.105の谷川さんの書き込みなどここでの発言を受けてという話しなら
菊野君なんかがやったら、かなり面白くなると思うんだけど。頼んでみよっと。
と書かれているだけで正式に打診したのかいつやるのかも書かれてわけです。
第4回大会までにその動画が公開されなくても
騙されたみたいな勘違の騒動は起こってほしくないですね。

real

No.321 2016/06/28 19:41

>ミノルさん
残念ながらご指摘の方と私は別人です。その方の意見も見た事はありません。ただおっしゃるとおりボクシンググローブ着用のMMAルールというのはアリかと思います。佐山サトルのアルティメットボクシングの二番煎じですけどね。巌流島は武道というのも佐山サトルの二番煎じです。パクリみたいなもんです。ルールやコンセプトはミノルさんの指摘されてるとおりファッションだと思いますよ。
それでもどんなルールであれ真剣勝負なら面白そうなので見ますし、応援します。

>ぶらっくさん
巌流島は未知の外国人格闘家や達人を真剣勝負の場所にあげるイベントだと思います。なので谷川マジックでバラエティに富んだ顔ぶれの登場に期待しています。

Kenta

No.320 2016/06/28 19:07

星風についてはあれが反則行為であると把握していたでしょう。
第1回大会ではあのような反則はやってないわけですし、
直前で兄が負け、熱くなってしまいああいう行為にいたったわけです。

アフリカ勢については
運営(自分)がルール確認の徹底をを怠っていたと谷川さんが認めてるわけですから
それを行えばル現状のールであれば把握も可能だと思いますよ。

real

No.316 2016/06/28 00:13

ぶらっくさん
○○族の人は覚えてきてなかったでしょ。あの試合見たらわかるでしょ。試合前もこんなでしたしね。http://www.tokyo-sports.co.jp/prores/mens_prores/522389/
星風が試合で何回反則してたか見ましたよね?あとルールを把握しててアレな方が問題でしょう。
運営の方は寝技の関節技の制限をしたいんでしょ。だったらグローブを着けたら物理的に使いにくくなるということ。で、その上でグローブを着けるか着けないか選ばせて、着けないなら素手で殴っちゃいけないルールにしたらいいということが言いたかったんですが、これでご理解いただけましたか?

アニマルAKI

No.315 2016/06/27 22:27

で、その武道精神と言うのは何かと言うとですね柔道や剣道がありますが、柔道には綺麗な一本勝ちに拘ったり剣道ではルール的には禁じられてないのに邪道な技があって勝っても、あんな不細工な勝ち方をして嬉しいのかと怒られたりもする。
相撲で言えば横綱が立ち会いに変化したり、はたいて勝てばブーイングされる訳です、スポーツとして考えたらルールで許されてる勝ち方をして何が悪いって反論があったり、国際化の波と共に最近ではそういう声の方が支持されたりもしますが。
日本人は道が好きだから野球でもたとえヒットになったとしても、それは自分の目指す打ち方ではないと納得しなかったり、王選手が王シフトを敷かれても決して流し打ちをせずに引っ張りに拘ったりと言った求道的な精神こそ武道精神だと思うわけですよ。
巌流島で言えば、あくまでカポエイラの技に拘るレロこそ武道精神なのではないかと。
それこそ美学、美しき戦いこそサムライの流儀って言うキャッチコピーなのではと思う訳です。
今はとにかく結果を出す事が大事だと言う考えがグローバリズムと共に広がってますが、そういう時代に敢えて求道者として勝ち方に拘る美学に価値があると思うし、異種格闘技戦の意味があると思います。

舞楽苦

No.314 2016/06/27 20:17

う~ん、私の読解力に問題があるのかなぁ。

「グローブを着けない選手は一切の打撃ができないようにすればいい」がどうして「寝技の関節を極力使わせたくないルールにしたいなら」に繋がるのかが理解できない・・・。

まぁ、とりあえずこういう試合をrealさんは巌流島で見たい、ということですかね。

それと一応ですが、○○族の人達や星風もそんなに頭は悪くないと思いますよ。

Kenta

No.313 2016/06/27 19:39

熊久保さんがブロマガでも語っていましたが
全ての格闘技に平等であるようで、全ての格闘技に不平等なのが巌流島ルールなのです。
総合の選手が関節を使えないように立ち技の選手がグランドでも戦わなくていはいけないようにしている。

ボクシングなどの競技で体重が上のものと下のものを戦わせるためには
体重をあわせなければいけません。体重の増減にはメリットデメリットがあります。
それと同じです。

自分の考えたルールに自信を持つのはいいですが
そうやって、現行ルールをけなすことで自分のルールを優れていると見せようとしても
誰も相手にしないし現行ルールが変わることもないと思いますよ。

アニマルAKI

No.312 2016/06/27 19:13

http://ganryujima.jp/archives/2647
谷川さんにとっての武道が何であるか、美しい戦いが何であるかを理解されてない事で混乱が起きてるとも思います。
要約すると下記の事だと思います。

整理しますと、『巌流島』がいう、「立ち技にこだわり、世界最高峰の打撃」や「公平な異種格闘技戦」をめざすコンセプトは、「武術」志向の表れです。さらに選手は「美しい闘い」=「武道」を見せる意識を持つことで、他の格闘技イベントとの決定的な差を見せつけたいと考えています。それが選手に理解してもらえるか……?

そのことを理解して闘う選手こそ、巌流島がめざす真のサムライ・ウォリアー。そして、上記の説明でなぜ『巌流島』は異種格闘技戦にこだわるのか? なぜ寝技の時間が短いのか? なぜ道着を着ているのか? なぜ、円形の舞台で闘い、転落したら負けにするのか? そういった『巌流島』の特徴の理由を理解していただければと思います。

上記で語られてる様に武道とはルールじゃなく精神の事で、それを全選手が直ぐに理解するのは無理でしょう、でも回数を重ねて行く事で理解する選手を増やして行く事が目標だと思います。
正直、武術、武道なんてのは後付けです、でも総合で見てて面白くないなって感じてた部分を変えて行ったら自然に武術に辿り着いて、更に綺麗で個性的な試合をする選手を優先したいと思ったら武道の思想が理想になったって事だと思います。

real

No.311 2016/06/27 18:52

巌流島のルールがあくまでいろんな格闘家にとって公平なルールを謳っているならミノルさんのいうとおり「寝技の選手に寝技の関節を使わせないのは公平じゃない」と世間一般の人は思いますよ。そりゃあそうでしょ。
もし寝技の関節を極力使わせたくないルールにしたいならボクシンググローブの着用を義務化して物理的に使うことが難しくするか、グローブの着用・非着用を選手に選ばせてグローブを着けない選手は一切の打撃ができないようにすればいい。

real

No.310 2016/06/27 18:18

皆さんは普通のルールも覚えてこない○○族の人達が「残心」を理解して、ちゃんと覚えて、しっかりと試合で実践することができると本気で思ってるんですか?
日本語の通じる星風でさえルールを理解してませんでしたよね。
目潰し、噛み付き、金的なしくらいでやっと理解できそうなレベルじゃないですか笑
お互いのプライドがルールだなんて通用しないですよ。

舞楽苦

No.309 2016/06/27 12:58

kentaさんが気に入らない部分の9割ぐらいは、ダブルミノルさんの谷川さんに対する無礼千万な態度ですよね(笑)

それと、今のところ運営側の方針とルールの基準軸であるコンセプトが不明瞭なのが、こういう論争が起きる一つの大きな原因かな。

ダブルミノルさんはかなり多くの、細部にまで渡る練り上げたアイデアを提案を出していますし、たぶん愛情の裏返しとして、感情が前面に出たコメントをしてしまうのだと思います。
ただ、ダブルミノルさんの態度は、地域や人によってはかなり反感を受けやすいですね。

二天一流様のコメントにある通り、谷川さんが菊野選手に非公開道場マッチをお願いして残心ルールの検証を行うようですし、とりあえずダブルミノルさんもここは腰を据えて結果を待つようにしてはいかがでしょうか?
あまり煽って、運営側の中に「反ダブルミノル派」みたいなものができてしまうと逆効果ですし、谷川さんを応援したり、更にアイデアを練り上げる事にエネルギーを注いだ方が建設的じゃないかなと思います。
まさかパフォーマンスだけで、1ヶ月後の大会で出場予定の選手に検証をお願いするという事も無いはずですよ。
真剣に採用を検討している、という事だと受け止められます。

kentaさんも表記にあるように、「今、ルールや演出でどこを改善したらいいのか」に対するアイデアをもっと提案されると、より視点が多面的になり、運営側も喜ぶのではないかと私は想像します。

偉そうににしゃしゃり出てしまいましたが、ご参考までに。

退会済み

No.308 2016/06/27 04:32

私のルールはシンプルで理路整然としてますよ。
「一方以上がスタンド状態ならあらゆる攻撃が認められるルール」。これだけです。
これこそキックボクシング、シュートボクシングに続く「立ち技の新しい定義」です。
このルールの「味噌」は、ルールの盲点として「相手の背中や腹に自身の膝等を置いている状態」も「スタンド」として認めようという所にあります。

これに比べれば現行巌流島ルールは「寄せ集めの継接ぎ」ですよ。
そしてあなた自身が認めた様に、あなたのいう「公平」はまやかしです。
運営を隠れ蓑に使わず自分の意見を述べて下さい。

Kenta

No.307 2016/06/27 04:01

もともとなぜ運営が現状のルールを変更しないかで話してるわけですから
運営がと書くのが逃げになるとは思いませんね。

あなたのいうこれしかないものにも疎かになってる部分や問題があるということですよ。
現状のルールにも問題はありますが、そこから変えたとしても別の問題が残り益がないと運営が判断したから採用しようとしないわけです

たとえまやかしだとしても
毛色の違うバックボーンを持つ物同士が戦う多種多様の異種格闘技戦を多く見られることに現状のルールは意味があると思いますよ。

退会済み

No.306 2016/06/27 03:29

何故「公平なルール」と「これしかないというもの」が同じになるんですか?
「貴方のいう公平なルール」が「まやかし」だと言ってるんです。
「公平」を謳いながら寝技の選手に寝技の関節を使わせない。
何の意味があるんですか?
だから「運営が」「運営が」で逃げないで下さい。
あなた自身の考えを聞いてるんです。

Kenta

No.305 2016/06/27 03:08

寝技がないから公平でないというのはあなたの基準ですよね。
少なくとも現状、運営はそれを公平に近いものだといって定義してるわけですから。

矛盾というのはこれしかないというものなんてないということに
ありますよ。「これしかない」んです。と回答したことについてです。
公平なルールなんてないとこれしかないというものなんてないというのは同じ理屈ですよ。

退会済み

No.304 2016/06/27 03:00

ちょ、ちょっと待ってよ。だから簡単に片づけないでよ。
寝技の選手に「寝技の関節使うな」って言って「公平」なんか謳える訳ないでしょ。
立ち技の選手に「打撃使うな」って言ってる様なもんだよ。

私が矛盾?
矛盾してるのはあなたですよ。
私は最初から立ち技護身術対決路線推進派だし、総合の選手は私の言う立ち技巌流島ルールでもいいという選手に絞るべきだと書いてます。
更に受け皿として「寝技(総合)巌流島ルール」を、田村ルールを発展させて作ってもいいしね。

Kenta

No.303 2016/06/27 02:37

異種格闘技戦に多様性を持たせたいのでしょう。
立ち技系と立ち技系、総合系と総合系の対戦に加え
総合系対立ち技系もあれば試合の内容に幅が出ますからね。

総合系にとって関節技がないのが不利なように
立ち技系にとってグランドがあるのは不利です。
逆に有利なルールもあります。
有利と不利が両方あるのが公平ということなのでしょう。

確かに完全に公平なルールはないと思います。けれどもそこに重きを置くことはできます。
この世に完全ものなんてないし、物事は一長一短です。
しかし、そう言いながら、現状ルールを切り捨てこれしかないと断言しているのは
矛盾を感じますね

退会済み

No.302 2016/06/27 02:15

いや、Kentaさん、それじゃ答えになってないよ。
寝技の関節認めないのに「公平」を謳って寝技の選手呼んで一体どうしたいんでしょうか?

猪木VSアリを見ても分かる通り、立ち技と寝技どちらにも公平なルールなんかないんです。
ではどうするか?
二つに分けるしかありません。
「巌流島ルール」を更に立ち技に特化させ、田村ルール(巌流島特別ルール)を更に寝技に特化させるしかないんです。
あなたの言う「公平」などまやかしです。総合の選手を呼びたいならこのルールでも挑戦したいという選手に絞るべきです。

アニマルAKI

No.301 2016/06/26 20:38

菊野、流石!!ここでKO負けしたり大怪我でもしたらどうするんや。怪我しなくても負けたら期待できないし。勝っても塩判定じゃ、これまた拍子抜けだしと心配してたが盤石の勝利。
ルール、対戦相手に合わせて戦術を練る武術家ぶりを発揮して快勝。
これで巌流島のルール、ムエタイ戦士に対してどういう戦略、戦術で勝負するか期待大や。
菊野選手、日本復帰戦の無事勝利おめでとう。

Kenta

No.300 2016/06/26 18:00

公平という部分をおろそかにしてる時点で、これしかないルールには思えませんね。
もし本当にそうならファンも皆賛成にまわり、運営も諸手を挙げて採用してると思います。

No.051の谷川さんの発言を見ると現状興行的にも総合系の選手は欠かせないということがわかります。そして総合の選手を呼ぶには公平に重きを置かざるをえない。

もちろん立ち技系異種格闘ルールが完璧ではないだけで最上である可能性は否定しません。
仮にいつか運営がそれを採用しても強く異論を唱えることはないでしょう。

自分の理想と違ったとしてもそれは運営がファンの意見を聞き議論し現実とすり合わせ
その上で最上であると判断したものですから、それを敬う心もなければいけないのではないでしょうか。その上で改善の提案を出していくのがいいと思います。

退会済み

No.298 2016/06/26 10:51

まあ谷川さんの気持ちも分かるんだけどね。
俺みたいに初めから立ち技に絞るんじゃなく、
むしろ最初は「公平」の名の元にマウントも認めて寝技の選手も呼んで、
ある程度「立ち技の方が強い」と印象づけてから立ち技ルールに徐々にシフトして絞っていきたいんだろう。
でも状況がね。
レベルスや須麻比が正当性主張するだろうから、
どうしても今のペースでは後追いの二番煎じに言われかねない。
俺はそれを危惧してんだよ。

須麻比は9月始動で、レベルスが8月の特別ルールの試合怪我で延期になったから、
いわば次の7月の公開検証ファイナルが「オリジナル性を主張出来るラストチャンス」なんだ。
だからこれほど口を酸っぱくして周りに煙たがれながらも言ってる訳だ。
その辺もう一度考えてみてよ谷川さん。

勝田 晴美

No.297 2016/06/25 19:01

残心カウントは、審判が、スタンドの選手がグラウンド状態の選手に指差ししたのを確認してからカウントを取るので審判の負担は特にありません。カウントが始まったらグラウンド状態の選手が片膝をついてスタンドの選手に向けて片手を向けるまで続きます。その間スタンドの選手はスタンド状態であれば自由な姿勢で、グラウンド状態の選手に向かって警戒しつつ待機してもらいます。
残心の意味を知らない人は、単なるポーズをとるという風に勘違いしてしまうと思います。これはこちらの説明が足りませんでした。「残心=周囲を警戒する 」という行動ですので、警戒に適していればどんな構え=スタンスでも構いません。

残心は空手だけでなく、少林寺拳法、ムエタイ、ジークンドー、競技化される以前の初期の柔道にもあります。とはいうものの「残心カウントダウン」をルールに取り入れている武道や道場はありません。谷川さんが、残心ルールを興行としての検証の必要性がありと認め、菊野克紀選手に非公開道場マッチをお願いされるらしいので、その動画の公開を待ちましょう。複数の日本武道と総合格闘技の経験のある菊野さんがどのような残心の入った攻防をされるのか、楽しみに待ちたいと思います。

舞楽苦

No.296 2016/06/25 18:51

一応念のため、「中心」に絡めてルールに対する私の提案の一部をまとめておきます。

「大きな中心(軸)」である「ルールのコンセプト」は、現代の侍であるビジネスマンの、街中での護身に役立つ確率が高い技術が磨かれやすいように設定されている。
(その理由から、場外押し出しでのポイント加算は、実は壁や障害物などの環境を利用してダメージを与えたり、離脱する時間を稼いだ事を評価している。)

そして更にその両サイドに以下の2つの「補助的な中心(軸)」を配置する。

・Samurai ルール(離脱護身ルール)・・・襲ってきた相手から離脱する時間を稼ぐ事を目的とした技術を主に評価するルール。対複数の相手も想定のため立ち技中心。

・Ninja ルール(捕獲護身ルール)・・・襲ってきた1人の相手を捕らえるか行動不能にする事を目的とした技術を主に評価するルール。護身を意識した制約の中でのグラウンドテクニックも有効。

全体を統べる大きな中心軸は必ず1つ、しっかりとしたものが必要だと思いますが、その周りに補助的な中心軸がいくつか存在している方が、今後巌流島が時期や状況に合わせて柔軟に進化していくためにも有効だと私は考えています。

ご参考までに。

退会済み

No.295 2016/06/25 18:07

ありますよ。「これしかない」んです。
そういうのを「どっちつかずの中途半端」というんですよ。
寝技の関節認めないのに「公平」を謳って寝技の選手呼んで一体どうしたいんでしょうか?

佐山がいよいよ新武道「須麻比」を始動させます。
「制圏道のパクリ」と陰で言われ続けた巌流島がいよいよ追い込まれる訳です。
オリジナル性を主張したいなら「これ」で行くしかありません。

Kenta

No.294 2016/06/25 17:20

立ち技系の選手ばかりになるのはやはり幅を狭めてるように感じますね。

どこに重きを置くかだと思います。
現状の巌流島は公平なルールというのに中心を置いていて
その周りに武道など他にいくつか謳っているものを配置している状況です。

中心は1つですから、どうしても他の部分におろそかな部分が出てしまうのが現実です。それを解決するために武道などに中心をずらすこともできると思いますが、それをすれば今度は公平という場所がおそろかになってしまいます。

これしかないなんていうルールはないわけです。
それに重きを置いてないからといって、嘘だとかなんちゃってだとか切り捨ててしまうのは、違うと思います。

退会済み

No.293 2016/06/25 17:12

ニュースに載ってた海外の反応見ると、海外のファンも金網に押し込んでテイクダウンさせるUFCの戦い方にいい加減辟易して、全く違う刺激を求めてるみたいですけどね。
その候補になり得るのが巌流島です。

http://sadironman.seesaa.net/article/368884217.html
2ちゃんで話題になってたんですが、MMA王者が複数相手(数的不利)で完膚なきまでに叩きのめされる衝撃動画です。
これを見ても塩田剛三先生の言う様に一か所に留まって戦ってはいけないのがよく分かりますね。

舞楽苦

No.292 2016/06/25 11:49

「残心」のルールについて、特定の「ポーズ」を規定する事には、私は反対の立場です。

その理由のまず大きなものが、選手のバックボーンの多様な特色が失われてしまう可能性が高い。

審判が「残心ポーズ」と判定するためには、一定の範囲を持った姿勢、ポーズをルールで規定する必要があります。

例えば、もしそのポーズを、空手のような引手をとった姿勢であるとしたならば、空手の選手がそれを行っても違和感はないけれども、合気道の選手であれば観客も「???」と、きっとなってしまいますね。

逆に、もし選手それぞれに合わせたポーズを規定してしまうと、今度は審判の負担が増え、誤審が発生しやすくなる原因になると考えられます。

又、そのポーズに近い動きや姿勢を普段から練習していない選手や、ポーズをとる事そのものになじんでいない種目の選手にとっては、ルールの理解以上に大きな負担となり、普段の実力が発揮できない原因となるはずです。

ご参考までに。

舞楽苦

No.291 2016/06/25 10:52

闘技場の高さについてはもう少し高く、80cmぐらいにしてもいいのじゃないかなぁ。
闘技場を高くした分、場外のクッションも厚くできるし、たぶん観客からももっと見やすくなる。
それに、選手もきっと、もっと気持ちよく闘技場に上がって試合ができますね。

一応検証は必要だと思うけれど、副審の判定についても、そんなに影響はないと思います。
もし「相手の手と足の裏以外が接地すればポイント取得」のようなルールが採用されれば、副審は足元から見た方がより判定がしやすくなりますね。
打撃の判定についても、選手の身長の範囲での死角はそれほど変わらないのではないかと考えます。

また、場外のクッションが厚く(50cmぐらいに)できれば、敷き詰めた後に周囲をワイヤーなどで一括りにし、ずれ防止にできるのではないかとも思います。

ご参考までに提案させていただきます。

舞楽苦

No.290 2016/06/25 09:56

確かに巌流島が広告で謳っている「高いKO率」が7/31の公開検証Finalで劇的に下がって全く「嘘」となってしまうようなルールなどの変更はできないでしょうね。
私も少なくとも7/31については、現行ルールを完全に切り捨てるような開催は賛成しません。
現行ルールに魅力を感じて支持する方がいるというのも、運営側もきっと励みになるんじゃないかと思います。

ただ、巌流島が謳っている事は他にいくつもあり、それらも全部「嘘」にするべきではないでしょう。
それに、「異種格闘技戦」を継続的に実行するためには、多くの武道・武術系が寝技を重視していない事を考えると、立ち技中心のルールの方が選手を集めやすくなるはずです。
運営側は今苦悩を重ねている所だと思いますが、その苦悩の目的は次の大会だけの小さな成功なのか、それとも長期に渡ってブームを作り、大きく成功するためのものなのか。

又、次回のタイトルを「公開検証Final」としているので、巌流島が大きく思い切った行動を取る事ができるラストチャンスではないかとも私は思います。
それを感じているから、他のみなさんも運営側に一生懸命に訴えかけているのかなぁ。

可能な限り全てを実現し、更に巌流島が一過性のイベントで消えてしまわないようにするためにはどうするべきか、この議論ではそのためのアイディアを出していく事を私は意識しています。

退会済み

No.289 2016/06/25 08:15

いや、「マウントパンチ以外のパウンド」は有効なんだが。
あと「矛盾や問題も出て来るでしょう」って軽く流さないで下さいよ。
曲がりなりにも谷川さんは「対複数戦最強」を理念で謳ってる訳ですから。
あと立ち技も総合もって「二兎を追う者は一兎も得ず」ですよ。
総合の選手は「このルールでも出たい」っていう選手に絞って、
方向としてはクラヴマガ・システマ・シラット・エスクリマ・ジークンドー・戸隠流忍術・ハプキドー・カジュケンポ等「立ち技系護身術対決路線」に徐々にシフトしていくべきだと思うよ。