DISCUSSION議論

2015・2・28実験イベントのマッチメイクをみんなで決めよう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

『巌流島』ルールを決めよう!に続く、新しい議論のテーマは「2・28実験イベントのマッチメイクをみんなで決めよう!」です。2015年2月28日にディファ有明で行われる実験イベントで、どんな試合を組んだらよいのか? みなさんのアイディアをどんどん投稿してください!

しおりをひらく

コメント書き込みの他、動画や写真もアップロードできます。書き込むためにはログインして下さい。

ログインする

退会済み

No.111 2014/12/31 22:54



結局、大きい選手が一番強いのではないかという考えるヒトも多いはずです。

よって、トーナメントであれば、身長2m越え選手枠があると楽しいと思います。



ボクシング王者のビタリ・クリチコ(200cm)か現役UFC選手のステファン・ストルーブ(213cm)が理想です。

元UFC王者のティム・シルビア(203cm)や、元UFC選手のウェズ・シムズ(205cm)も200cm越えています。


退会済み

No.110 2014/12/31 22:24



渡辺一久選手は左足首靭帯を痛めてボクシングを引退。K-1に場所を移すのですが、DJtaki戦を見ると、靭帯が治ってない。K-1デビュー戦のビデオを持って、辰吉選手のジムを訪れるシーン。靭帯痛めて強さを売りに出来なくなった渡辺選手が跳んだり跳ねたりのショーマンスタイルで盛り上げた試合VTRを、網膜剥離で調整試合を組めなくなった辰吉選手に見せて、ショー格闘技の処世術を学びに行くのですが、辰吉選手の言葉が厳しくて冷たい。怪我している前提で試合を見ると、どんなに強がっても痛々しくてお涙頂戴に見えてしまう不思議。厳しい世界だなと思う。

退会済み

No.109 2014/12/31 19:58



場外の幅は2.45mがいいですね。つまり水槽は14m四方という訳です。



魔娑斗、五味もそうでしたが「70キロ以下級」が一番層が厚いと思うので、ヘビー級は無差別級として「ライト級(70キロ以下級)」もいつか作って欲しいですね。

誰か世界で巌流島のスターになれるいい人材いないですかね?

退会済み

No.107 2014/12/31 18:44



巌流島ルールに近い格闘技と言えば、散打や、散打と試合をしているシュートボクシングですが、プロシュートボクシングはウェイトが最重量でも70キロ級。散打も本場中国においては、おそらくそのぐらいのウェイトで、K-1したアメリカの散打で100キロ級。ムエタイなんかもタイだと軽量級しか見当たりません。相撲のウェイトとのバランスが難しそうです。下は格闘技ジムに通っているというKATーTUN田中聖さんの画像です。

http://xn--qckpg1euc1d9c1f.com/wp-content/uploads/2014/04/tanaka.jpg

退会済み

No.106 2014/12/31 18:33



https://www.youtube.com/watch?v=VsXmPQFwNK0

グレコローマン130キロ級決勝。

2013年インカレチャンピオン園田新選手対

2014年インカレチャンピオン前川勝利選手の試合。

スーパーヘビー級になるとフリースタイルとグレコの違いがあまりなくなりますね。フリースタイルでも片足タックル行ったら、ガブられてつぶされるのがスーパーヘビーですし、グレコだからと言って130キロの体がバンバン投げられるわけでもない。

退会済み

No.105 2014/12/31 18:13



巌流島で使用される予定の道着に近い格好で、打撃も投技も練習している格闘技はないだろうか?という視点で考えてみたところ、最も近いものは、シャワイジャオ(またはシュアイジャオ、摔跤、摔角、shuai jiao)ではないかという結論に達しました。



地域別や国別に代表を出すのであれば、アジア(または中国)代表、競技別であれば、中国拳法代表としてご検討お願いします。


谷川貞治

No.103 2014/12/31 17:20



セネガル相撲、事務局で当たってみます。嬉しいことに『巌流島』の話を聞いて、自選で名乗りあげてくれた選手が出てきました。トーナメントはどうかと思いますが、なんとボクサーの渡辺一久クン。彼の試合はハズレがないので、実行委員会で検討するつもりです。個人的には、嬉しいなぁ。

谷川貞治

No.102 2014/12/31 17:15



伊藤さんの相撲vs◎◎って、考えは面白いですね。新しい格闘技にはやはり選手の軸も必要です。K-1は正道会館であり、アンディでした。UFCはグレイシーでした。PRIDEはプロレスvsグレイシーでした。そういう軸を考えることも重要です。巌流島の軸が何になるのか? 相撲と打撃系格闘技は重要ですね。

谷川貞治

No.100 2014/12/31 17:06



先ほど、大晦日前田日明イベントに出演して来ました。いやぁ〜、楽しかった。前田さんとターザンの絡みは、最高でした。ところで、前田さんの初期のリングスの感覚こそ、今の巌流島に必要だと改めて思いました。よくナイマンやフライのようなアウトサイダーを連れて来たり、ロシアからハン、コピィロフ、ヒョードル、ブラジルからノゲイラみたいのを連れてきたなと思います。あの感性は素晴らしい。実績のある選手を連れてくるのは、ある意味誰でもできますからね。前田リングスに学ぶことは多いです。

アニマルAKI

No.099 2014/12/31 16:22



空手:アンディ・フグの再来を見つけて欲しい。。

レスリング:ローラン・ボックの再来を見つけて欲しい。

相撲:アンコ型のいかにも相撲取りって感じの選手が良いな。

柔道:古賀稔みたいな選手が良いな。

セネガル相撲:身体能力のバケモノみたいな選手がいそう、第二のサップ、ボビーみたいなのを発掘して欲しい

ジークンドー:OFGの元祖だしブルース・リーの格闘DNAを受継ぐ者って感じで。

コマンドサンボー:松本さんが既に売り込みがあると言ってたし渡りに船。ハリトーノフみたいに会場に戦慄を走らせて欲しい。

ハプキドー:動きが派手だし火を吹くのが気に入ってるので。

これでトーナメントを見たいです。

退会済み

No.097 2014/12/31 15:17



>SadaharuTany

>No.114

>相撲も世界中にはたくさんある。韓国相撲のシルムや

>中国のシュワイジャオ、モンゴル相撲、インド相撲、

>セネガル相撲と、とりあえず何から行くかですね。



パンチが許されている相撲が良いと思います。

つまりは、セネガル相撲です。

退会済み

No.096 2014/12/31 15:09



>谷川さん、伊藤三世さん

了解しました。よろしくお願いします。



立ち技であることを考えるとレスリングはフリースタイルよりグレコローマンに出て欲しいですね。

平さんも「パンクラチオンの時代にはグレコローマンが最強という答えが一度出ている」と書いてましたし、幻想が広がります。



柔術は巌流島は呼ばなくていいと思います。

退会済み

No.095 2014/12/31 15:05



また一人思いつきました。

マリウス・プッツナウスキー(Mariusz Pudzianowski)選手です。

私が初めて知ったのは、ワールド・ストロンゲストマン・コンテスト(NHK放送時のタイトルは、世界最強の男)ですが、現在はMMA選手として母国ポーランドで活躍しています。



この選手が無理だとしても、力持ちの代表として、ワールド・ストロンゲストマン・コンテストの決勝戦経験者を1人呼んで欲しいです。


退会済み

No.093 2014/12/31 10:09



武道(中国拳法・功夫⇒琉球唐手⇒伝統派空手。現代軍事技術・逮捕術)は主催者側が何を期待するのか明確にして武道側に依頼しないと、ただ出てくださいでは、言われた側も何をして良いのか分からないと思います。

武道は基本武器有りで、自分も相手も武器を持っていることを前提とします。剣道・弓道・(オリンピック競技の)射撃・フェンシング・アーチェリーの選手に、素手で戦う競技に出て下さいと言ったところで、何を期待されているのかが分からない。デモンストレーションで弓道の演武をして下さいだと分かりやすいのですが、実行委員の紅一点中国武術の山本千尋さんも演武ならやりますと言っていて試合は難しいのでは。

退会済み

No.092 2014/12/31 09:45



ディフェンスは、走り抜ける相手を自分の体で受け止めて、止める技術です。両手を大きく横に開いて進路をふさぎ、当たったら腰に組み付く。押し出すというよりもは相手を止める技術で、相性的に打撃系相手だと全部受け止める習性があります。

そういう押し系球技に対して、引いて投げる競技はどう戦うのか。普段ボールを蹴っているのでグラウンドでの蹴りも一応いけます。

退会済み

No.091 2014/12/31 09:45



柔道VSラグビー、アマレスVSアメフトの投げVS押しを見たい。

柔道やアマレスは、押す競技でなく引く競技で、一本背負いや巻き投げなど、押してきた相手の懐に入って引いて投げる競技です。

対するラグビーやアメフトはスクラムを組んで押す競技です。ラグビーの押す力を利用して柔道が土俵際から外へ投げるのか、ラグビーがスクラム組んで相手を捕まえたまま押し出すのか。

ラグビーと言っても、フォワードとディフェンスでは動きが違って、フォワードは相手選手をすり抜けて走り去る練習をします。ぶつかる際にも、相手の重心を自分の重心とズラして、かわす技術です。打撃で言えば裁きです。真っすぐぶつかってくる相手にフックを入れて横に弾く。巌流島ルールだと、相手にぶつからずに自分から外に出てしまう可能性が高いです。

伊藤 三世

No.083 2014/12/31 02:07



世界の相撲は沢山あって、こんな競技があるんですよという、世界不思議発見的なアプローチも以外と興味を引くのかも知れない。



世界の立ち技打撃系 vs 世界の相撲系

という構図にするのは、巌流島の押し出しルールの特異性をアピールする上では、分かりやすくて良い気もする。



ただ、そうすると柔道やラグビーなどは外れてしまうんですよね。



できれば大会毎に分かり易い構図で対決して、役者が揃って来たら異種格闘技トーナメントという流れが理想的ですが。

谷川貞治

No.082 2014/12/31 02:03



僕が一番気になるのは、組み技系の選手の打撃と打撃系の選手の組み技に対する対応力です。巌流島ルールですと、むしろ組み技系の選手が掴んで行う打撃の方が怖い気がしますし、打撃系の選手が「掴み」や「組み」、「押し」のある中でどうやって打撃を当てるのか? そんなところを検証できる対決は見てみたいですね。

谷川貞治

No.081 2014/12/31 01:56



打撃系、組技系というジャンルの分け方、国別の分け方の他に、向いてそうな格闘技、幻想のある格闘技などもあると思います。トーナメントは無差別で考えていますが、とりあえずヘビー級でそろえた方がいいと思います。極端な体重差は危険ですし。また、ヘビー級という話ではないですが、今の日本の格闘技イベントに何が足りないかを考えるとヒントになるかもしれません。個人的にはアンディ・フグのようなスターが必要だと思いますが、誰か知りません?

谷川貞治

No.080 2014/12/31 01:49



Wミノルさん、試合場に関しては現在、幾つかのデザインをもとに業者にプランを立ててもらっています。構造上、円形では難しいとか、四角形だと俵がつけられないとか、予算の問題もあるし、いろんな作業・検証を事務局でしているところです。ある程度、方向が固まったら「なぜ、これが難しいか?」とか、「どうしてこうなるか?」というインタビューを製作者に聞き、「ニュース」のコーナーに載せるつもりです。それはまた別の議論で。私も聞けば聞くほど、今のリングはよくできているなぁと思うようになりました。

谷川貞治

No.079 2014/12/31 01:42



相撲も世界中にはたくさんある。韓国相撲のシルムや中国のシュワイジャオ、モンゴル相撲、インド相撲、セネガル相撲と、とりあえず何から行くかですね。国別に考えたら、ロシアの格闘技と中国の格闘技は見てみたい気がするし。リアルなオランダのキックボクサーも必要な気がします。難しいですね。

谷川貞治

No.078 2014/12/31 01:37



そうなると、キックや相撲のような分かりやすい格闘技を4人、セネガル相撲やコンバットサンボのような未知の格闘技を4人というイメージですかね? 時間がないので、皆さんの意見で多いものは、同時進行で世界中に声をかけていきたいと思います。その状況については、ご報告していきます。

伊藤 三世

No.077 2014/12/31 01:36



Wミノルさん>

取り敢えず番組で決定した事は決定という事で問題ないと思いますよ。



因みにデザインに関しては、構造や予算、スポンサーロゴの兼合いなどで日々変更を重ねてます。



また以前も書きましたが、決定事項は実行委員や事務局で行って行くものですので、私個人には何の権限もありません。



また、ここでは選手のマッチメークがテーマなので、リングに関してはこれ以上拾うつもりも、広げるつもりはありませんので、よろしくお願いします。

谷川貞治

No.076 2014/12/31 01:33



さっそく皆さん、たくさんのご意見ありがとうございます。2・28実験イベントは基本、トーナメントで考えています。ワンマッチでいろんな格闘技の対決のパターンも見たいですが、トーナメントで勝負論を強め、どんな格闘技が向いているか検証したいと考えています。個人的には「セネガル相撲」のような未知の格闘技をたくさん出したいですが、検証という意味では、相撲、柔道のような組技系とキック、空手のような打撃系と分かりやすいものは入れる必要があるでしょうね。組み技系ではレスリング(特にグレコローマン)も見たいし、空手となると伝統派、フルコンどちらも見たいし。そういう意味では、何度も実験試合が必要となりますね。全部、展開が変わってくると思います。

伊藤 三世

No.070 2014/12/30 22:00



大日本プロレスのデスマッチファイターにして、総合格闘技もやっている、CRAZY KID 竹田誠志選手。



http://www.nicozon.net/player.html?video_id=1362381452



こじんまりとした試合ばかりにならないように、こう言う強心臓の持ち主もエントリーしましょう。



来年の抱負を語るマイクでも、総合格闘技が入ってましたので是非とも。



危険な試合ほど燃えるタイプの選手だと思います。

伊藤 三世

No.063 2014/12/30 21:31



技にもそれぞれの選手の個性に合わせで、名前をつけた方が良い。



フグトルネードとか。

そこは回し蹴りじゃだめだと思う。



今のプロレスも同じ技でも、使う人によって名前を変えてるけれど、そういう意識は個性付けとして大事だと思う。



レインメーカーとか、ボマィエとか。



不知火、昇天(改)とか、巌流島では和風のネーミングでも良いかも。



秘技「燕返し」的な。