DISCUSSION議論

巌流島ルールを作ろう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ファン、格闘家、関係者の議論で創る『巌流島』イベント! このサイトで出た皆さんの意見は、CS放送「フジテレビONE スポーツ・バラエティ」で放送される『千原ジュニアのニッポン格闘技復興委員会』の中で紹介され、実行委員会のメンバーの意見も加えてルールやマッチメイクを決めていきます。第1回放送のテーマは、「巌流島ルールを決めよう!」です。

しおりをひらく

コメント書き込みの他、動画や写真もアップロードできます。書き込むためにはログインして下さい。

ログインする

谷川貞治

No.106 2014/11/20 01:11



アニマルアキさん、そのとおりで、雨降ってた時につかったてた舞台の床はレスリングマットでしたが、全然滑ってダメでした。雨も小雨で大して降ってなくてもですよ。水を取り入れるんなら、やっぱり畳ですね。スパーリングはフルコムの山田英司さんも見ていたのですが、雨が降ってきたことを「これぞ実戦」と面白がっていましたが。

谷川貞治

No.104 2014/11/20 01:05



また誤字です。「ラウンド性」→「ラウンド制」、「価値」→「勝ち」です。すみません。他の格闘技って、どうなっていますか? 相撲以外で場外に出たら、ポイントを失うもの。あるいは中国の散打のように、舞台から落としたら勝ちになる競技は、今はどういうルールになっているか、知っていたら教えてください。また、「見る側」のことを考えたら、案外プロレスラーの人が作ったロープエスケープの回数が一番参考になるかもしれません。

伊藤 三世

No.102 2014/11/20 01:00



舞台の外にはマットを敷いて、さらに安全を確保した方が良いと思いました。

舞台の端を坂道にしたとしても、舞台際で失神したまま吹っ飛ぶように倒れた場合、頭から真っ逆さまに地面に倒れてしまいますので。

場外プランチャーを受けるプロレスラーよろしく、落ちた選手を支えるスタッフも舞台袖に待機させて。



谷川貞治

No.101 2014/11/20 00:58



武術家の人は相手を「突き飛ばす!」ことの実戦性を強調します。確かにストリートファイトだと、路上には多くの障害物があったり、階段や崖になってたりしますので、突き飛ばされるリスクは大きい。そう考えると相撲はよく考えられていますし、僕が曙さんをK-1に出して負けさせたから弱いイメージもありますが、本当は相撲はとても強いのです。でも、1回場外に出したら勝ちにすると、本当に相撲有利のルールになってしまいます。そこで、「何回落としたら勝ち」にするかがとても重要。また、「突き出し」があると勝負が早く決まってしまいます。そこで、本当は実戦性を考えたら「無制限一本勝負」が良いんですが、試合を面白くするにはラウンド性の方が面白くなります。なぜなら、相撲取り以外の格闘家が「突き出し」に耐えて組んだり、逃げたりできるからです。「何回落としたら価値にするか?」「試合時間をどうするか?」を合わせて考えてみてください。

谷川貞治

No.100 2014/11/20 00:37



いずれにせよ、来年の第1回大会は、まず水なしの舞台だけでどうなるかやってみようと思っています。皆さんのご意見を聞いていると、



○大きさは8メートル

○下は畳か、レスリングのマット

○円の外に空きスペースを作る(相撲のように外枠を四角にするのもあり)

○舞台と地面の間は、安全性を考えて坂道を作る



こんなイメージでしょうか? いきなり、高いところから下に落ちると打撃で失神したまま落ちたら危ないですからね。足首や膝の靭帯、アキレス腱を一発で痛める場合もあるので、そういう安全対策は大切でしょう。高さの工夫も必要になってきますね。あまり低いと、相撲ように最前列は升席のような地べたに座って観戦しなければならなくなるかもしれません。

谷川貞治

No.099 2014/11/20 00:28



「舞台の下は水!」ですが、実は先日いろんなジャンルの格闘家を集めて実際に屋外に円形の舞台を作り、スパーリングをやってみたんです。そうしたら、このルールだとやっぱり相撲取りの勝率が高かった。ただし、思いっきり打撃を当ててないので、そこはどうなるか分かりません。そうしたら、雨が降ってきたんですよ。で、当然床が濡れたら、相撲取りが足を踏ん張れなくなり、押し出しができなくなってきたんです。ですから、一回落ちて濡れて闘ったら、だんだん床が湿ってくる。これだけで闘いの流れが大きく変わることが分かってきたんです。水を含むことで、相撲取りが不利になったり、キックボクサーが蹴れなくなることもあることが分かってきた。こういう実験を皆さんにもお見せしたいと思っています。

退会済み

No.097 2014/11/20 00:09



場外になったらポイントとか負けになるとただの相撲になりそうだな。打撃するより突っ込んで押し出した方が勝率上がりそう。

力士は押すだけではない。張り手が強烈であり、ボディはかなり防御率高いなんてイメージがある。だから相撲にも有利にと言う場外になったらと言うルールは

いらないと思う。

退会済み

No.096 2014/11/19 23:00



今の格闘技ファンはボクシング・柔道・レスリング・MMAだけで良いと思っている人が多いので(個人的には馳さんには悪いですが今のレスリングのルールならレスリングは除外しても良いと思います)、新たに打撃系が生まれるというのは嫌かもしれないですね。

個人的にはドキュメンタリーでチラっとしか見た事無いので、今言われている攻撃の試合をノーカットで見たいのがまず先にあります。

退会済み

No.095 2014/11/19 22:55



自分は日本拳法をやっているので参考にして頂ければと、思い載せます。



日本拳法のルール

主審1人、副審2人による旗判定による3本勝負



<1本が認められる例>

・防具着装部への打撃

*特殊な打撃例

・4点ポジションでの膝蹴り

・掌底での攻撃

・相手の蹴り足をとらえて、股当ての部分に、空撃

・グラウンド状態の相手への踏み蹴りによる、空撃

・後頭部への空撃



*体重制はない

*試合の開始は蹲踞

<有名有段者>

・猪狩元秀

・渡辺二郎(世界選手権で4位)

・長島☆自演乙☆雄一郎

・拳王(中栄 大輔)(日本拳法フランス世界大会で優勝)

・石田圭吾(矢野杯争奪日本拳法第27回東日本学生個人選手権大会を制覇)

・石田勝希(第30回全日本学生拳法個人選手権大会 3位)

・梅野孝明(全・日本拳法総合選手権大会を制覇)







アニマルAKI

No.093 2014/11/19 22:10



総合やKでは持ち味を発揮出来なかった空手の強さが出る様になって欲しいな。自然石を割って、ビール瓶を水平に折って、コインを曲げるオリエンタルミステリーだし。相撲vs空手とかワクワクする、空手家の正拳は力士の腹に効くのかとか。

退会済み

No.092 2014/11/19 22:03



例えば、いくら上の素材を畳にしても下が土ではほとんど投げられた時のダメージが吸収されず、受け身のない選手はほぼ骨折するでしょう。

これでは投げ技に対して受け身をとることがほとんど勉強してこなかった、キック、空手などの選手の選手生命が短くなるかなと思います。

まあ、柔道柔術アマレスの選手は固くしろと要求するかもしれませんが。

退会済み

No.091 2014/11/19 22:03



一通り読みました。色々ご意見いただき自分の考えもまだまだ甘いなーと思ったり、いやそれは違うじゃないかなと思ったり。

基本制限は少なめにしないと、多種多様の格闘技の選手が参加しにくくなることは多分事実だと思います。

その格闘技が得意とする技を封じてしまうルールでなく、得意とする技が決まるとKOになるようなルールが理想ですね。

「目潰し・噛みつき・髪掴み」は禁止はみなさん異論がなさそうなので、これはほぼ決まりの前提で話を進める感じなのでしょうね。

今日は一つだけ意見を言わせてもらっておきます。試合会場の土俵の素材ですが、いわゆるマットみたいに上の素材に下のクッション材(木材など)を入れておく方がいいのかなと思います。



退会済み

No.085 2014/11/19 18:58



この団体のコンセプトは、

要するに誰が強いかを決める。

この際他競技から参加しやすく。

ってことでしょ?めっちゃでかいケージで

初期UFCルール。これでいいでしょ。



あと現代MMAを否定する際に何で畳とか日本にこだわるの?

日本にこだわる必要ないでしょ。













退会済み

No.082 2014/11/19 17:30



思い出しついでに書くとK-1が始まる前に谷川さんが石井館長にインタビューした時に数字は忘れましたが「ボクシングジムに通っている人より空手の道場に通っている人の方がかなり多い」という話がありました。

今空手にグローブを着用して顔面パンチを解禁したのは良かったけど、リングまで導入して良かったのかが問われているように思います。

退会済み

No.081 2014/11/19 17:28



いつ書こうかと思いましたがUFCを始める前の案として、周りをプールにしてそこにピラニアを泳がすという案はあったそうです。

つまり西洋の人にとって試合場というのはそこから「逃げられないようにする」ものなんでしょうね。

日本人は「逃げない」と決意して戦いますが。

退会済み

No.078 2014/11/19 16:50



「日本だけのローカルルールになって誰も本気で参加しなくなる」と危惧する人もいます。

この巌流島ルールの普及の為のアマチュア組織としてタイタンファイトや掣圏道をいい意味で利用してはどうでしょうか。

双方にメリットがあると思いますよ。

退会済み

No.077 2014/11/19 16:29



>聲(こえ)さん



東孝(空道)→佐山聡(修斗)→UFC

山本喧一(タイタンファイト)→佐山聡(掣圏道)→巌流島



こう考えると佐山の果たした役割は大きいですよね。

「市街地実戦型武道」というコンセプトも使いたいですし、彼に一言声を掛けといた方がいいかも知れませんね。

退会済み

No.076 2014/11/19 16:18



ピラニアデスマッチ(笑)

アーツらしいですね。実は私もチラリとそんな絵が脳裏をよぎりました。熱湯風呂とか。

相撲が場外を崖だと考える様に、水の中に落ちるというのはそれぐらい緊迫した状況だと想定すれば落ちまいと必死にあります。

まあ道着が水浸しになる嫌悪感で十分その後の戦いにハンデになりますし、別に何も入れずただの水でいいでしょう。

アニマルAKI

No.075 2014/11/19 14:26



ディファ有明なら海が近いからポンプ車で海水汲んだら水道代は無料だなと思ったり。UFCはもう完成した世界観、ルール、演出だからUFCとは全く違う、世界観、ルール、演出にした方が良いと思う。今、人気のプロジェクションマッピング使えば色々出来そうですね。

谷川貞治

No.068 2014/11/19 13:28



伊藤三世さん、ありがとうございます。かっこいいです。できれば、相撲のような四角い舞台に円が描いてあり、相撲のように四角の外に傾斜があるとどうなりますか? そうですね。巌流島っぽく、円の中は芝生の緑色。縁の外と傾斜は砂の色でいかがでしょう? 傾斜のところにスポンサーを入れるのもいいかもしれません。それにしても、ファンが試合場をデザインしてくれるなんて、画期的です。実行委員会から、感謝状を贈らないと(笑)。

退会済み

No.067 2014/11/19 13:14



下は水の代わりにセンサーつきの青色のクッションにして、

落ちたら周りのディスプレイとスピーカーがド派手に水しぶきを演出するとかどうでしょう?

やっぱり巌流島というコンセプトを崩さないためには、水または水らしきものは必要かと。

色変えたら溶岩デスマッチ(一回落ちたら負け)とかも出来ますし(笑)



または、ちょっと技術的に可能かわかりませんが、下のクッションの色を白にして、

天井から水を演出するライトまたは映像を照射するというのはどうでしょうか。

こっちなら波が打ち寄せる様子まで演出出来ます。



素人考えですみませんが、やっぱ「派手でわかりやすい」って大事だと思います。

音響や映像面の演出の面白さ、最先端技術と伝統文化の融合というのも、日本ならではの強みではないでしょうか。

退会済み

No.065 2014/11/19 12:28



いや、1VS1ならともかく集団戦を想定すれば「グラウンドでの関節技・絞め技は禁止」は妥当。

もう既にUFCがあるので違う可能性を模索すべきですよ。

これにより中国拳法・アメフトなどの選手も入りやすくなります。

あとは「立ち関節・立ち技の導入」ですね。

立ち関節は合気道とキャッチレスリングにしか見られない、いわば「十八番」。

これなら彼らも参加しやすくなります。

柔術の選手にはUFCで頑張ってもらいましょう。というよりポジショニングは柔術が一番ですから案外このルールでも力発揮しそうですがね。

退会済み

No.064 2014/11/19 12:18



顔面あり

掌底あり(張り手)

立ち関節、関節あり

金的なし

5分一本勝負

判定なし(引き分けで終了もあり)

ギブアップ、10秒以上のダウン、で勝敗を決めるとわかりやすい

グローブは掴みができるものを利用もしくは素手。



今まで格闘会でアピールの難しかった分野にも存分に技術を発揮できることとして中国武術、合気道、相撲、柔術、沖縄空手なども参加できるようにしてほしい。

視聴者の中に我こそはという武道家がたくさんいると思うのでぜひ参加できるようにしてほしい。格闘イベントアウトサイダーのもっと幅の広いものとして行ってほしいな。



独自のルールにしすぎてアトラクションになってしまうと格闘ではなく運動会みたいなものになりそうで心配。あくまでも格闘技としての活躍を願ってます。

退会済み

No.063 2014/11/19 12:13



直径は8mで取り敢えず始めましょうよ。

何と言ってもオクタゴンは総合の先駆的画期的発明ですし、一応「世界基準へのリスペクト」として。

続けていく間にどうしてもそれでは不都合だというなら周りを足して直径を変える等すればいいです。



でも場外は「水」が一番いいと思いますし盛り上がると思いますよ。

水しぶきとかリングサイドに飛べば歓声が上がるでしょうし、船浮かべて回転寿司みたいに選手が入場したら絵になります。

正に「巌流島の世界観」にピッタリです。

コストはかかりますがやるだけの価値はあります。

スポンサー探しが大変ですが(笑)

退会済み

No.059 2014/11/19 11:13



「目潰し・噛みつき・髪掴み」。

これらは最低限TVで放映出来る範囲のものとして当然禁止です。

問題は、「頭突き・金的・肘攻撃」です。

これらをどう扱うか。

そこから議論を始めましょうよ。

私はこの分野の先駆者・山本喧一さんのタイタンファイト同様に、トーナメントなら「決勝のみ使用可能」とするのが一番合理的だと思いますが。