巌流島ルールを作ろう!
ファン、格闘家、関係者の議論で創る『巌流島』イベント! このサイトで出た皆さんの意見は、CS放送「フジテレビONE スポーツ・バラエティ」で放送される『千原ジュニアのニッポン格闘技復興委員会』の中で紹介され、実行委員会のメンバーの意見も加えてルールやマッチメイクを決めていきます。第1回放送のテーマは、「巌流島ルールを決めよう!」です。
ファン、格闘家、関係者の議論で創る『巌流島』イベント! このサイトで出た皆さんの意見は、CS放送「フジテレビONE スポーツ・バラエティ」で放送される『千原ジュニアのニッポン格闘技復興委員会』の中で紹介され、実行委員会のメンバーの意見も加えてルールやマッチメイクを決めていきます。第1回放送のテーマは、「巌流島ルールを決めよう!」です。
コメント書き込みの他、動画や写真もアップロードできます。書き込むためにはログインして下さい。
退会済み
No.158 2014/11/21 10:12
ミャンマーのラウェイルール(肘・投げ・関節・頭突き・金的すべて許され、 素手で殴り合う)これに寝技をプラス。金的をどうするか。寝技はプロレスのように動けなくすると10カウントで勝ち。
リングが狭いと体重差が不利になるので、リングは広い方がいい。天下一武闘会のステージがベストかと。
できることなら無差別で行ってほしい。無差別こそ面白みがある。
そうすると対戦カードも様々に組み込めるし、寝技で抑え込みをして勝つことや関節から抑え込んで勝つという新しい見方ができる。
ちなみに一般枠とかも作って覆面での参戦を許可してほしい。
仕事の都合上、顔を出せない人や、アウトローと戦うときに仕返しを防ぐとか、覆面が普通に盛り上がりそうだしね
退会済み
No.153 2014/11/21 04:32
①下は「畳」か「板にキャンバス」か?巌流島らしく「砂」、つまり「広めの土俵」か?「砂模様のキャンバス張るか」?
②「円」か?「広めの正方形」か?でもそれだとコーナーに追い込まれるか?
土俵は「3日間かけて作る」そうですからコスト的&重量的に無理でしょう。
でも「砂の試合場に水の場外」が一番世界観的にはいいんですよね。
まあ俵もあくまで「場外ラインを知らせる警告の意味」のものですが。
「日本発・市街地実戦型武道」と勝手に解釈してたので「靴はいるのでは?足袋か、サバット用シューズか、はたまたカンフー靴がいいか?」とか考えてましたが、「ああ、これって『ストリートファイター』なんだ」と思い到りました(笑)
なら尚更「世界観の統一」が大事ですよ。
退会済み
No.152 2014/11/21 04:31
要するにこれって早い話が、「巌流島の波打ち際の砂浜で、ゲームの『ストリートファイター』を現実にやらせてみたい!」、っていうことですよね。
なら、はっきりと「世界観を統一すべき」です。もう「巌流島」と謳ってしまったのですから。
リュウの「素足に、赤い鉢巻、白の袖無し道着、黒帯、赤い‘篭手’(OFG)」を魔裟斗にやらせたら似合ったでしょうねw
相手はケンの「鉢巻無し、赤い道着に茶色の篭手」でどうでしょう。
それと、「ビーチ相撲」では駄目なんでしょうか?
茶化している訳ではなく、打撃選手には足元不利でしょうが、投げなどには安全です。
別に試合場も「円」に無理に拘る必要はないと思います。
それこそ「天下一武闘会」の様に「広めの正方形」でもいいでしょうし。
もう一度「世界観の統一」から考えた方がいいと思います。
退会済み
No.146 2014/11/20 23:51
初めて投稿します。
私はある程度アグレッシブな打撃の攻防を促すルール設定が必要だと考えます。場外や投げはあくまで判定で有利になるポイントにとどめ、時間切れ判定時に打撃や投げによるダウン>投げポイント>場外ポイントで勝敗を決する。極端にいうと場外10回より投げ1回、投げ10回よりダウン1回を上位とする。以前の柔道における、技あり>有効>効果の関係をイメージしています。
あと、投げや場外に対する安全対策は大事だと思います。興業として成功させるためには選手が継続的に参戦し、定期的に試合ができることを考えないと、スター選手が育たないと思います。
アニマルAKI
No.145 2014/11/20 23:16
判定方法は私はPRIDE方式の回数じゃなくダメージ重視のやり方が好きだな。ジャッジの主観頼りになるのが批判されがちだけど、ポイントゲームにならないから。選手には判定はジャッジの主観になるから判定狙いの試合はするな位言って欲しい。石井館長とか榊原さんは判定狙いの選手には控え室で怒ってたんじゃないかと思う、知らんけど。平さんは裏ルールを作りたいと言ってたけどね。最近は判定勝ちも立派な勝ちなんだから判定狙いで文句言うファンは競技が解ってないと言われがちだけど。異種格闘技戦に明確な判定ポイントを付けたら、それは異種格闘技戦じゃなく、そういうルールの競技になっちゃうし。
退会済み
No.141 2014/11/20 18:22
場外に出るとポイントないし判定に影響する競技というと、例えばレスリングや剣道なんかもそうですね。
ただしそれらは消極性に対する罰則であって、故意に押し出す行為にも同じく罰則が有ります。
巌流島では押し出す技術そのものに価値を見出だしている様なので、これらの「罰則として」場外ポイントを採用しているルールは参考にならないように思います。
押し出しに積極的にポイントを与える競技では、散打はポイント制ですし、Wikiによると、アマチュア散打では1R中に二度の場外でTKOのようですね。
中国の武林大会という番組では、倒れる事、顔面にハイキックが当たること、場外に出ることに対して同等にポイントというルールのようです。
個人的にはラウンド制のアマチュア散打ルールが仕切り直しが利いて良いと思います。
退会済み
No.135 2014/11/20 15:26
余談になりますが、米シャードッグの議論でも「巌流島」が取り上げられ、侃々諤々とディスカッションが行われている模様です。日米同時進行の様相。
http://forums.sherdog.com/forums/f61/new-japanese-fighting-event-ganryujima-2869593/
谷川貞治
No.131 2014/11/20 14:59
『巌流島』仮想ルールは、相撲有利だと言われていますが、舞の海のような打撃格闘家がいれば………。ワクワクします。
http://youtu.be/ZcknTDbDT6w
谷川貞治
No.128 2014/11/20 14:53
皆さん、どれも興味深いご意見ばかり。判定やポイントについては大切なので、後ほど議論しましょう。ここで、重要なのは、木村庄之助さんのご意見です。確かに一方が、もう一方だけを土俵の外に押し出すのは相撲取りでも大変です。相撲のように両者落ちたら、どうするか? 試合によっては柔術のように引き込んで自爆を狙うパターンもありますし、スパーリングでは蹴りを掴まれて、そのまま外に出されるケースもありました。サッカーのウオンゴールのように、自分から足を滑らせて落ちたり、突っ込みすぎて落ちる場合もありました。二人とも落ちたら、カウントしないのか? 先に落ちた方を負けとするのか? いろんな方法があると思います。
谷川貞治
No.127 2014/11/20 14:53
皆さん、どれも興味深いご意見ばかり。判定やポイントについては大切なので、後ほど議論しましょう。ここで、重要なのは、木村庄之助さんのご意見です。確かに一方が、もう一方だけを土俵の外に押し出すのは相撲取りでも大変です。相撲のように両者落ちたら、どうするか? 試合によっては柔術のように引き込んで自爆を狙うパターンもありますし、スパーリングでは蹴りを掴まれて、そのまま外に出されるケースもありました。サッカーのウオンゴールのように、自分から足を滑らせて落ちたり、突っ込みすぎて落ちる場合もありました。二人とも落ちたら、カウントしないのか? 先に落ちた方を負けとするのか? いろんな方法があると思います。
退会済み
No.123 2014/11/20 11:55
基本はKO勝ちはノックダウンか3回落ちることとし、判定の場合はそれぞれの分野を
・打撃系加点
フラッシュダウン2点、打撃による亀状態にさせる1点
・プロレス系加点
腰から上に身体が持ち上がる大技投げ2点
・レスリング、ラグビー、相撲加点
タックルで背中がつく1点
・柔道加点
10秒押さえ込み1点
など、その他も考えられます。
このような形で、打撃ができなくても、投げができなくても、加点される方式であれば、明確で、オリンピックにも採用されるかも!?
それは置いといて、どんなスポーツ選手も可能性が見え、参戦者が増えるとともに、まさに融合された新感覚格闘技になると思います。
退会済み
No.122 2014/11/20 11:55
キックボクシング・柔術ジムを運営している者です。フェイスブックでも谷川さんにはお世話になっております。
さて、ルールからすると打撃格闘家がかなり有利だと思いますが、ルールについてはかなり完成系だと思います。そうすると、変更点としては「判定・採点方法」だと思います。
例えば、採点方法にキックボクシングのように、クリーンヒットやダメージなどジャッジの主観的な部分を入れてしまうと、その時点で打撃有利になってしまいます。
なので、あくまでも打撃採点はダウンのみとし、タックルや投げ、押さえ込みなども採点基準に入れ、減点法でなく加点法にすればいいのかと思います。
退会済み
No.119 2014/11/20 09:02
場外を判定の基準にするととてもつまらないものになりそうです。力士の突進や武術の体当たりを技術としてみたいこともあるので、リングの壁はあった方が面白いかもしれません。金網でもいいとおもいます。独自性にこだわる必要はなく、純粋に戦いに基準を置いてほしい気もする。
エンターテインメントを重視するのもわかるのですが、重視すればするほど遊びの部分がでかくなり、それはそれとして別枠でお祭り的にやったらいいと思います。純粋な戦う場ということで様々なジャンルの選手が単純に戦う。それだけで良さそうなのでただのリングでも問題ないと思います。
退会済み
No.117 2014/11/20 05:01
「ラウンド制導入」ですか。。まあ「TV型スポーツ」の性質上致し方無いのかもしれませんね。
なら変に小細工せずそこも「5分3(または5)ラウンド」にしましょうよ。
UFCという「世界基準へのリスペクト」として。
https://ja.wikipedia.org/wiki/UFC#.E3.83.AB.E3.83.BC.E3.83.AB
一応今後の議論の為に「UFCルール」を貼っておきます。参考にして下さい。
まあでもこればかりは時間で戦法も変わってきますからね。
一概に決定はしづらいですね。
退会済み
No.116 2014/11/20 04:40
https://www.youtube.com/watch?v=zK_63KNUhyA
これはアマレス関係者が真剣に取り組んだという「リアル・プロ・レスリング」の紹介動画です。
NCAAや五輪経験者も参加したそうです。
恐らく馳実行委員長がイメージしてるのはこれではないでしょうか?
参考までに。
退会済み
No.113 2014/11/20 03:06
『巌流島』の議論に初めて参加させて頂きます。
ライト層に近い人間が故、的外れな提案をするかもしれませんが、少しでも発展に寄与できれば幸いです。
「場外は何回で負けか」ということについて、少し違った角度から意見を。
「場外に出る」ことは「試合の中断」でもあります。
盛り上がっている試合でも中断が長いと、その盛り上がりに水を注ぐような感じになりそうです。
そこで「中央に早く戻って試合を再開させる」ような要素をルールに入れたらどうかと…
例えば、選手の双方に持ち時間が用意され、場外に出た側は試合再開までその持ち時間が減る。ゼロになると問答無用で負け… というものです。マットに背中がついている間も持ち時間が減るというのも面白いかもしれません。
変な考えと思われた方には申し訳ないですが、谷川さんや格闘技を愛するファンの皆様のご意見を伺ってみたいです。宜しくお願いします。
退会済み
No.112 2014/11/20 02:33
>>112
「転落=死」と考えると、相手だけを落下させるのはかなり高度な技術が必要になってくるのではないでしょうか。
特に道衣を着ている場合、落とされそうになれば当然相手の道衣にしがみつくでしょうし、両者転落の危険性は高まります。
相撲のようにどちらが先に落ちるかを競うのならともかく、相手だけを突き出す、落下させるというのは力士でもなかなか難しい気もします。土俵よりも広い舞台で打撃の間合いを一気に詰めようと突進すれば、両者もつれ合って転落するリスクは高まるはずです。
押し出しで勝ちではなく相手だけを水に落下させるというのがこのルールのキモでしょうから、力士が圧倒的に有利というのも早計すぎるのでは?