DISCUSSION議論

巌流島ルールを作ろう! Part2

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

皆さんの熱い議論によって進行しております「巌流島ルールを作ろう!」ですが、投稿件数がいっぱいになってしまいましたので、「巌流島ルールを作ろう! Part2」として新たにお題をたてました! 引き続き、活発なご意見を聞かせてください!

しおりをひらく

コメント書き込みの他、動画や写真もアップロードできます。書き込むためにはログインして下さい。

ログインする

退会済み

No.115 2014/12/14 06:40



171

wikiのsumoを見ると土俵はdohyoですね。google画像検索でdohyoで普通に土俵が出てきます。

英語だとトロスよりも、コロシアムColosseumかなぁ、イタリアの古代ローマの円形闘技場のイメージで、イタリア語読みで、コロッセオcolosseo。

tholosトロスは古代の円形の墓や神殿を意味しますが、円形の闘牛場はtorosトロスですね。

円形だからボクシングみたいにリングringとか。

hip-hopのダンスやフリースタイルラップのバトルで、闘う人間を周囲の観客が囲んで円になるのを、サイファーcipherもしくはcypherと言います。サイファーにはゼロ、暗号、取るに足りないものの意味があります。

ルール的に押し出しが売りだと思うので、崖や断崖絶壁を意味するクリフcliff。

退会済み

No.114 2014/12/14 06:23



城郭(城塞)都市ウィキ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%8E%E9%83%AD%E9%83%BD%E5%B8%82



私はあくまでコンセントリック(同心円の)型の「二重円」と障害物を

表現する「四角形」から成る「土俵型」に拘りたいです。

日本風に「ドヒョー」では余りにも安直なので、



城塞(シタデル)要塞(フォートレス)城壁(ランパート、ウォールズ)城(キャッスル)のどれかがいいと思います。

今「進撃の巨人」の城塞都市も流行ってますからね。



「シタデル」が一番相応しいかなと思います。

アニマルAKI

No.113 2014/12/14 03:15



小島、隔絶された場所って意味のislet(アイレット)とか古代ギリシアの円形の建物、神殿、墳墓やスペインの円形闘牛場を意味するtholos(トロス)とか、どうでしょう。まぁ英語圏の人が聞いてCOOLと思って貰える語感でないと駄目でしょうけど、英語圏の人間じゃないから現地じゃどう思われるか解らない。

谷川貞治

No.112 2014/12/14 02:25



ところで、今回の「試合場」ってなんて呼べばいいでしょう? ボクシングやキックは「リング」。UFCなどのMMAは「オクタゴン」とか「ケージ」って言いますけど、「舞台」とも違う気がするし……。何か、良いアイディアありませんか? 海外でも説明できるように、英語が良い気がするんですが。

退会済み

No.108 2014/12/13 22:29



UWFみたいに「ロストポイントシステム」の考え方導入したらどうでしょうか?

これまでの議論で「押し出し1回=投げ1本=ダウン1回」の価値観の様な気がしますし、1回で決まってはどれも拍子抜けなので3回が適当な様な気がします。

なら、この3つを上手く回転させる為に、例えば10分1本勝負なら「3ロストポイント制」にして、押し出し1回、投げ1本、ダウン1回でそれぞれ1ポイント失なう事とします。

こうすれば、力士は押し出しを、柔道家は投げを、打撃系はダウンを、それぞれ純粋に等価値で追い求めた上で、最後時間切れで手持ちのポイントの少ない方が負けということに出来ますし、試合にも面白味が出ます。



我ながら妙案だと思うのですが、いかがでしょう?

退会済み

No.107 2014/12/13 16:12



140 グラウンドレスリングでギブアップ勝ちのkato paleカトー・パレと、

スタンドレスリングで3本取れば勝ちのorthia paleオルト・パレ。Orthiaオルティアは、ギリシャ神話の月の女神で、英語だとアルテミス。狩猟、貞潔の女神です。

グラウンドの柔術とスタンドの柔道みたいな関係でしょうか。

退会済み

No.106 2014/12/13 15:53



147 スケートリンク。面白いです。大阪八幡屋公園公式hpスケート場ができるまで。

イルカショーのステージにリングを組むのも客席からの見やすさ的にありかも。品川アクアスタジアム

http://bit.ly/1uzNEvd

142 海上特設リングで、客はオールスタンディングの場合、海岸や崖の上から見る感じでしょうか。鳥人間コンテストの琵琶湖や上野の不忍池のような湖、池もありな気がします。

退会済み

No.105 2014/12/13 11:34



散打のような同競技とかモンゴル相撲VSチオタバみたいな似たような(に見える)競技同士なら押し出しそれぞれ2回やって、最後の1回どちらが落とすみたいな展開になるでしょうが、空手VS散打みたいな他流試合だと当面は散打が連続して3回落とすみたいな展開が増えるでしょうね。

退会済み

No.098 2014/12/13 03:33



タムタム来るんですね(笑)

田村選手や菊野選手はまだ現役なんだからもし自分が戦うならという意味での切実な意見が聞けるでしょうね。



押し出しは1回の方が真剣味が出ていいと思いますけど実行委員会の方で3回と決めるならそれでもいいです。

倉本先生のインタビューや実際の練習試合でも「相撲有利」は明らかですからね。

以前にも書きましたが古代オリンピアードでの「パレ(相撲)」は、相手が降参するまで戦い続けるカトー・パレと、三回投げたら勝ちのオルト・パレに分かれていたそうですから。

谷川貞治

No.096 2014/12/13 02:26



「ニュース」のコーナーでも紹介しましたが、『千原ジュニアのニッポン格闘技復興委員会』の第1回放送には、タムちゃん(田村潔司)や菊野(克紀)君まで参加してくれることになりました。CS放送『フジテレビONE』で放送します。問い合わせは、「放送」のコーナーの電話番号にドシドシしてください。タムちゃんと菊野君がなんて言うかも楽しみ! 水道橋博士や放送作家の大井さん、出演ありがとうございます。

アニマルAKI

No.095 2014/12/13 01:22



試合中にアットランダムに雨が降ったり、雪が降ったり、風が吹いたりして、やたら波が激しい時があると面白いな。今の科学力では難しいけど。休憩中に次大会に出る武術の演武して欲しい、客受けしそうなのだったら。ぶっちゃけ、それ試合と関係無いやん!!的な演武でもいい、武器使う様な。

退会済み

No.093 2014/12/12 23:31



私も試合中は和太鼓の方がいいと思います。開始の合図に法螺貝笛使えばどうかと。

ただ銅鑼はオリエンタルでいいんですがやっぱり中国のものというイメージが強いので日本独自に拘るなら法螺貝笛と和太鼓かなと思いまして。

まあ本場の武林大会で銅鑼使ってないんだからこの際巌流島で使ってもいい気もしますが「合戦」というイメージではないかなと。



伊藤 三世

No.092 2014/12/12 22:52



Wミノルさん>

法螺貝笛は試合中は、ちょっと間延びしてしまうかもしれませんね。

使うとしたら大会開始時の、オープニング時に使用するのが良いかと思いました。

ラウンド告知はキレが良い方が、切り替えが出来て良いと思いますので、太鼓か小銅鑼の音が良いのではと思っています。

アニマルAKI

No.091 2014/12/12 21:32



討論会に菊野選手も出るみたいだけど、三日月蹴りにしろ踵落としにしろ靴履いてたら素人でも出来るけど素足では指先から踵まで鍛え込んだ人でないと出来ない。素足の方が良いな、その方が技に個性が出るし。アメフトやってる人はアメフトはラグビーに比べて安全だと思われがちだけど大怪我しやすいのは防具付けてるアメフトらしいし。素でぶつかるラグビーは無意識にタックルでも遠慮するがアメフトは防具があるから遠慮しないので、中への衝撃が凄くて大怪我になるとか。

伊藤 三世

No.088 2014/12/12 16:28



Wミノルさん>

腎臓は背中に近い位置にあり、骨などで保護されていないため、外からの衝撃でダメージを受けやすい。

背中の腎臓付近を強く蹴ったり殴ったりすると腎臓がダメになることがあり、ダメになると人工透析をしなければならなくなる。

腎臓は血の中の老廃物を取り除くなど、体の中でも重要な機能を果たしている器官なので、腎臓がないと死ぬ。



上記を踏まえて有効と認めるか。ですね。

退会済み

No.086 2014/12/12 15:09



>アニマルアキさん

佐山さんはそれを「アルファ(集団想定・立ち技主体)」「オメガ(個人想定・寝技主体)」という新格闘技で既に理論立てて実践しています。

多分総合格闘技というのはこの2つのループから成り立っていて永遠にそれを繰り返すのでしょう。

UFCはあれは本来寝技主体で面白くなくなる筈のものをルールなどでアメリカのアマレス選手が勝つ様にして興行的に打撃主体に面白く見せていますよね。



巌流島は「アルファ理論」で行けばいいと思います。

退会済み

No.085 2014/12/12 14:54



真に最高の打撃の為には「極め打ち」「極め蹴り」は欠かせないと思います。

「立ち関節で固めての腹部への膝蹴り」などの「複合技」です。

打撃単独、組技単独というのは実戦では考えにくい。

それも極めてこその「世界最高峰の打撃」でしょうね。

退会済み

No.083 2014/12/12 12:54



ジェラルド・ゴルドーVSティラ・トゥリ



ジーン・フレイジャーVSケンドー・ナガサキ



イゴール・ボブチャンチンVSアジウソン・リマ



レミー・ボンヤスキーVS曙



アリスター・オーフレイムVSブロック・レスナー



この試合を見る限りは、一回組むというのが組み技系がかなり不利だという事は確かだと思います。

谷川貞治

No.082 2014/12/12 12:10



のうがきやさん、確かに重要なことの説明が足りませんでした。タニラボの議論の時、「今、世界の格闘技はUFC中心の総合格闘技が主流」→「しかし、競技人口は立ち技の方が圧倒的に多い」「テレビ的にも立ち技は分かりやすい」→「しかし、K-1等の従来の立ち技格闘技で、曙のような相撲取りが勝てるわけがない」「柔道家やレスリングの人にも不利」→「そういう人たちにもできるだけ公平な異種格闘技戦を作りたい」→という議論の中で仮のルールが作られたのです。そこで、押し出しや投げ、パウンドが出てきた。そういう背景があります。



しかし、そうなると打撃がかなり死にます。それでも通用する打撃こそ、「世界最高峰の打撃格闘技ではないか?」となったのです。説明不足で、ポイントがずれてしまってすみません。ですから、正確に言うと「公平な立ち技中心の異種格闘技戦」が前提だったのです。

谷川貞治

No.080 2014/12/12 11:59



おーちゃんさん、ありがとうございます。ラウンドボーイも新しいですね。女性ファンが増えるかもしれません。パワースーツに関しては、僕も注目しています。何で殴っても痛くないスーツが出てくるのは、目前のようです。ちなみに、破けなくて、熱にも水にも強い素材としては、消防士の服の素材なんかもいいみたいです。ただし、かなり高額だとか。また、この前また『イサミ』に行ってきましたが、重要な要素として「匂い!」が出てきました。今は洗っても、匂いが落ちるほうが売れるようです。そういえば、以前女の子が格闘技の道場に行きたがらない理由の1位は、圧倒的に「臭いから」というアンケートを見たことがあります。

退会済み

No.079 2014/12/12 11:42



だから前言撤回で、相撲が押し出し一回だとかなり強い可能性があります。

押し出しの回数が一回だと相撲になって、回数が増えれば増えるほどレスリングに近くなるのでしょう。

ただ問題は日本のテレビ番組であえて不利な状況にする必要があるのかという事です。

退会済み

No.078 2014/12/12 11:37



インプットとアウトプットという事を考えないと分かりづらい事が分かりました。

例えばインプットがモンゴル相撲で、アウトプットが柔道・レスリング・相撲という事になります。

ただややこしいのは今のモンゴルの三横綱は相撲もインプットされているという事です。

高校の相撲部に入って、相撲部屋に最初は住み込みで技術をインプットされているという事です。

なぜモンゴル人だけ三横綱になるのかというとハイブリッドでインプットされているからだと思います。

退会済み

No.076 2014/12/12 07:51



ヘッドバンドと言うといまいちオリエンタル感が薄いですね。忍者とか新撰組っぽく鉢金でどうでしょう(笑)

或いは猿頬をイメージした、軽量の防具でも有れば。

ヘッドギア有りならアメフトやラグビーの方にも馴染み深く、安心だと思います。

ただ、プロ格闘技として顔が隠れるのは宜しくないと思うので、サムライ感の演出等で誤魔化せないでしょうか。

退会済み

No.071 2014/12/12 00:41



096正直、私も押し出し一回にすべきだと思ってます。ただ、谷川さんを説得する時に、もっと別の論を立てないと厳しいと感じます。

http://ganryujima.fightlabo.com/discussion/1?page=8#sec02

パート1の460参照。マイナーな打撃選手、空手やk-1の選手がメジャーな相撲や柔道と異種格して勝つ。というイメージで谷川さんは巌流島を捉えてます。谷川さんの頭にあるのは、日本の大相撲対モンゴル相撲でなく、空手対相撲です。

アニマルAKI

No.070 2014/12/11 23:40



剣豪、武蔵が生涯において最後の決闘で使ったのが真剣じゃなく船の櫓を削って作った木刀ってのが奥深いですよね。勝つ為には拘りは捨てて、その戦い、相手に最適な作戦、武器を用いるってのが。この大会においても、予想を超える戦略、戦術を使う選手が出て来そう。

退会済み

No.068 2014/12/11 23:02



逆にどうしても押し出し3回にこだわるなら、投げ・寝技無しでジョン・ジョーンズみたいに打ち合いが嫌で組み付いて場外に相手を投げる選手を規制するパターンだけでしょうね。

それでも、モンゴル相撲とかチオタバに体力負けする我らが大相撲という図式は残りますが。

退会済み

No.067 2014/12/11 22:52



076



なぜか空手と相撲が戦う話になっていますが、僕が書いたのは大相撲の現状の話です。

一本勝負ですら手が出ないのに五本勝負にしたら、さらに勝てないでしょう。

2020年の空手の話も結局競技人口というか、そもそも競技をする人を増やすには目標が無いといけないので、それがK-1からどういうルールになるか分からないですが、もし実現した場合はまずそこを目指すでしょう。

どこの世界にでも競技人口が少ない方が目立てると思って、マイナーな方を選ぶ選手はいますが。