DISCUSSION議論

「無差別級のロマン」をいかにして追求すべきか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

5・6巌流島・舞浜大会で実現する「無差別級」の試合。菊野克紀、小見川道大の2人が挑戦するこの試合をきっかけに「無差別級」について徹底討論したいと思います。

●そもそも無差別級の試合は是か非か?

●無差別級の試合を組む上でルール上の改善点は?

●無差別級のどんなマッチメイクが今後、望ましいか?

●小が大を制するポイントはどこにあるのか?

などなど、無差別級の試合に対して、たくさんのご意見をお待ちしております!

 

しおりをひらく

コメント書き込みの他、動画や写真もアップロードできます。書き込むためにはログインして下さい。

ログインする

退会済み

No.205 2017/05/09 00:19

2020年東京オリンピックで金メダルを目指す世界選手権覇者の荒賀龍太郎(26)という選手がさっきTVで紹介されてたのだが、目にも止まらぬ速さとは正にこの事を言うのだろう、凄い速さの突きだった。
今空手はまるで「競技カルタ」の様に純粋に寸止めの突きの速さとかわす速さを競うポイントゲームになっていて、そこに従来の大山倍達の様なイメージや武道の精神性は無い。しかし実際「速い」のである。何か目から鱗が落ちる思いだった。これは「進化」なのだろうか。実戦云々は最早関係無かった。

アニマルAKI

No.202 2017/05/06 00:46

https://www.youtube.com/watch?v=o2ce_Owdd1M&t=174s
巌流島の胴着が新調されたらしいですけど私は裏地に気を使って貰いたい。
裏地にこそセンスと主張が出る訳で。
ホーガンのガウンの裏地の真紅はとても格好良い。
チラチラ見える裏地、差し色こそオシャレの真骨頂。

アニマルAKI

No.201 2017/05/06 00:18

菊野vsアンブリッツ。
これはボクシングで言えばウェルター級vsヘビー級、ウェルター級のパンチがヘビー級に通じるかって話ですよ。
ウェルター級ってのはパッキャオとかが居る階級でして。
これまで菊野選手は連打じゃなく一撃で相手の記憶を刈り取って来ました、樫山選手によると菊野選手のパンチはハイキック並みの威力があるとの事で足は腕の力の3倍と言われております。
単純に考えるとパンチが200kならキックは600k。
そのパンチ力が凄いがそもそも、そのパンチに耐えきれる己の鍛え込まれた鋼の拳と腕が凄いって訳で。
で、ポイントはファーストコンタクト、当然リーチはアンブリッツが勝ってますがアンブリさんが暴走機関車宜しく突進してくるか、冷静に見てくるかですよ。
かって勢いに任せて突っ込んできたハントをマヌーフが一撃でKOしましたが、菊野的には冷静に見られて距離を潰され四つに組まれるのが一番やり難いかと、そのまま腹に乗せられて吊り出し場外まで放り捨てられてはどうしようもない。
怪力を誇るアンブリさんなら70k足らずの菊野を土俵内から胴着を掴んで雲海の中に棄てさる事など容易い事でしょう。
そうはさせない為に安易に組み付くのはヤバいと三日月やボディ、ミドル、ローを散らしたり、わざと大ぶりのフックを空振って、今の当たったたらヤバいとアンブリさんに恐怖心を抱かせる神経戦を仕掛けるか。
距離を取ってくれたら菊野の思う壺だと思われます。
恐る恐る射程圏内に入った瞬間、菊野の一撃が決まりアンブリさんはKOされるでしょう。
勝敗予想はズバリ言ってチーム菊野の勝利です。

アニマルAKI

No.200 2017/05/05 02:12

https://ganryujima.jp/archives/173
ブライアンもキックの格好してるし、これでレロがもう少し雰囲気のあるシャツ、星風が褌か浴衣、和久選手がアメフトのプロテクター付けた格好だったら完璧な集合写真ですよ。
まさにゲームや漫画の世界。
その後、段々おざなりな格好に成ってきてるのが残念だ、原点回帰で再びこういう心意気でお願いしたい。
ジャージやスーツ、Tシャツでは他と同じに成ってしまう。

アニマルAKI

No.199 2017/05/05 02:11

https://www.youtube.com/watch?v=pqFA6FyXTJA
今日の16時からの公開記者会見はちゃんとネイティブな姿で出てきて欲しい。
今回はGWのフジテレビでやると言う事で巌流島を知らない人も物見遊山で来てくれると思うんですが、その時にこれぞ巌流島と一発で一見さんが興味を持ってくれるのはストⅡの様なバックボーンの格好だと思うし。
第一回の時のウーラーハン(中国民族衣装)、ニャン(セネガル相撲)、ミノワマン(プロレスラー)、ゲオルギエフ(サンボ)の絵はワクワクしたもんな、奇想天外過ぎるだろうってなもんで。
今回は柔道、空手、柔術と殆ど白い胴着になっちゃいますが、それでもまぁ胴着が良いかと。

退会済み

No.193 2017/05/04 09:00

サッカーの久保選手も将棋の藤井四段も10代で注目されてますね。まあ巌流島は其々のジャンルで実績上げた一流所が集まる場だから平均年齢が高くなるのはしょうがないのかも。
でも其々のジャンルの一流の10代同士がこの時期しか経験出来ない異種格闘技戦という名目で戦うのはありかと。キッズ巌流島は可能性があると思います。
たいがーさんが言われてた通り極真対少林拳の10代対決の番組は見てて面白かったし、負けられない意地というものが伝わってきました。
そして将来お互いが成長した時に巌流島本戦で再戦、とかになれば連綿と続く素晴らしいドラマが生まれます。

mkei

No.192 2017/05/04 06:34

キッズ巌流島はレッドゾーンに出たら場外でも良いかもしれません。

格闘技経験の大男とほぼ未経験の大男なら前者の方良いケースもあると思います。
それはカウンターが狙えるから。
ただ菊野選手には有利でも、小見川選手は場外に投げるにしても3回繰り返さないといけないので、どうしてこのルールでOKを出したかは5.6最大の興味です。

アニマルAKI

No.189 2017/05/04 00:24

https://www.youtube.com/watch?v=vlgoHp3smBc
小見川vsジャイロ。
どうしても今や小見川選手の代名詞化してる巴投げがジャイロの巨体に決まるかって部分が注目されがちですが、私が楽しみにしてるのはそこではない。
小見川のマイク・タイソンを思わせるピーカブースタイル、両腕で頭部をガードし頭を振りながら相手の懐に踏み込んでのダイナマイトパンチ一閃、この攻撃がヘビー級キックボクサーのジャイロに通じるかどうかこそが一番の注目点ですよ。
かってタイソンはそのスタイルで自分より遥かに大きなヘビー級ボクサー相手にノックアウトの山を築いて来た訳ですが、ピーカブースタイルこそ小柄な選手が巨漢を倒すのに最適なスタイル。
ピーカブースタイルでKOを奪える選手が見れる事が嬉しい、ここで小見川がチンでジャイロをKOしたら私は鳥肌立った!!と叫んじゃいますよ。
ピーカブーについて詳しく知りたい方には「はじめの一歩」をオススメ。

でも勝敗は厳しいな、やっぱり一発の重みが桁違いだろうし。
10発ダメージを与えてもKO出来なけりゃ一発で逆転されるだろうし。
小見川が勝つとしたら速攻で相手のペースに持ち込ませずに一気に決める事じゃないですかね。
巴投げで一度は場外に転落させられても、同じ技を2度も3度も喰らわないだろうし巴投げを崩されたら即マウントなりサイドの相手が圧倒的に優位なポジションになる訳で。
しっかりガードポジションは取るでしょうけどそれでもパウンドは効くだろうし。
巴投げ以外の大外刈り等でTDしてからのパウンドが一番の勝利への近道。かとも思ったが小見川より階級上のミノワマンですら、それでは攻略出来なかったから厳しいか。
勝敗は・・・疲弊した所にスタンドで連打を浴びせダウンさせてパウンドでジャイロかな。

アニマルAKI

No.186 2017/05/03 13:14

シュレックvsバル・ハーン。
これはもうシュレック選手に完勝が義務付けられている試合。
シュレック選手はアブダビを始めとした数々の柔術大会で優勝した全日本柔術王者、寝かせれば滅法強い。
その反面、スタンド打撃は未だ未だで素人目にも非常に危なっかしい打撃戦を披露する。
バル・ハーン選手はデカい。
シュレック選手が負けるとすれば、押し出しか押し倒されてパウンドでフルボッコ。
だが一番不味いのは圧倒してのグダグダの判定勝ち。
そんな結果になったら私は完全に消化不良の内容となってしまいました、プロの世界は非情なまでにシビアですと言わざるを得ない。
何とか、十字でもスパーンと決めて目の肥えた観客がヒューと口笛を吹く様な快勝劇を飾り、その後はリングサイドの特等席で他の試合を観戦して頂きたい。
そしてバレーのガブリエル、空道のシャロマエフといったヘビー級の強豪との試合が見たい。

鈴木vsカポエイラ
レロ、何やってんだよ、ガッカリだよ。
俺はレロvs鈴木が見たかったの、調整ミスと言う事で猛省して頂きたい。
仕方なく、兄ちゃん。
巌流島は過去にもクラブマガやジークンドーの選手が変更になったけどクラブマガは変更した選手の方が圧倒的に強く良かった、ジークンドーはガッカリ。
このお兄ちゃん、見たいのはあくまでカポエイラの技だと言うのを理解してくれてると良いが。
他の技はカポエイラの技を出す為の物に過ぎない。
全く拍子抜けだよ。
でも菊野選手をして攻撃力5段階評価で6と言わしめ、日本でも数々のKO劇を披露した筋肉三兄弟の1人フィル・バロー二をKOした鈴木の打撃力に期待したい。
カポエイラの打撃を極真仕込みのサバキで文字通り捌き、デッヤァーと顔面に正拳を叩き込み、KO、残心ポーズ。
セコンドのレロに向かって次は弟、お前の番だと兄を介抱する弟に指で来い来いポーズをするのを期待。

アニマルAKI

No.185 2017/05/03 13:12

シビサイvsビワコ。
前座から一気に休憩後の試合に昇格したシビサイ選手。
これは持っているのでありましょうか。
サップ、KID、所、格闘技界のシンデレラストーリーとして、衝撃的な試合で一夜にして日本国中の誰もが知るスターへと駆け上がって行った男達。
だがしかし、この度は地上波ゴールデンではなくCS中継、一夜でスターに成るのは難しい。
それでもSNSによる口コミ攻勢は驚くべきスピードで話題を拡散して行くの有ります。
果たしてシビサイは現在ネット社会最強の口コミ兵器と言われるツイッターHOTワードで一位を獲得する事が出来るのでありましょうか。
前田明、スパークリングフラッシュと呼ばれたその男はIWGP欧州代表として堂々、凱旋帰国。
鋼鉄男ポール・オンドーフとの一戦においてはセコンド、カール・ゴッチからの「潰せ」の司令を受け、一切の妥協なき攻めからサルトで一蹴。
全国3000万のプロレスファンにその名を知らしめたのであります。
はたして全身凶器と化したシビサイは、その体から繰り出される残酷なまでの攻撃で全国、全世界の何人か不明の巌流島島民を魅了出来るのかぁぁぁ。
ビワコにはボビーに控室でKOされない様に、誰かガードを。

アニマルAKI

No.184 2017/05/03 13:11

勝敗予想を書かせて貰います。

吉田善行vsクンタップ。
講道学舎、世田谷学園と柔道における超エリートコースを歩んできた吉田選手。
投げ技のキレに関しては総合時代から定評が有る訳で、その吉田選手が高山(肩車)を出すと宣言。
高山とは喧嘩稼業で十兵衛がドMの石橋をKOした技であり、これを場外に決めたら一発でKOも有り得る恐ろしい技なのだ。
片やクンタップはトシを一撃KOする打撃の威力がありカンフートアーとも互角の相撲を取る程に腰も重く、油断して近付くと首相撲からの膝も怖い。

吉田選手が安易に組み付いて投げようとすれば失神の憂き目に遭う可能性は充分にある。
また巌流島と言う特殊な舞台、ルールにも充分に慣れており吉田選手がKOされて、あれ俺どうしたの!?と首を振ってセコンドに確認してる場面が脳裏に浮かぶ。
そう言った諸々の要素を考えるにポイントは最初の一分でクンタップが吉田の打撃を大丈夫と思うか、ヤバいな打ち合いでも易易とは勝てないと考えるか。
結論はクンタップが膝でKO勝ちと予想。


北井vs原
キックvs空手と言う事で単なるキックボクシングの攻防に成るだろうと全く期待してませんでした。
しかし原選手は極真館の真剣勝負ルールの猛者で有り、投げ技も使い打ち合いになるまでもない高速のマッハパンチの使い手。
そして北井選手は殴り倒したらパウンドやらせろやの生粋の喧嘩ファイターであり根性で不利になっても逆転する殴り合い上等の名門チードラのニューエース、更には柔術界のレジェンド中井先生に寝技も教わってるのでパウンドも安易には喰らわない。

殴り合いになればやはり経験豊富なキックの選手である北井選手が有利だと思われる、Kー1でもやはり殴り合いで強いのはキックの選手であり、皆キックのスタイルに落ち着くのだ。
そこで殴り合いの攻防にせずに投げや転落で北井選手のペースを狂わせて正拳、飛び膝等の一撃を放てれば原選手のKO勝ちも充分に有り得る。
彼女から実家のお守りを貰ったリア充の北井選手と、今まで惚れた人が皆応援に来てくれたら嬉しいなと妄想する非リア充の原選手。
前田憲作さんを応援したいし新生チームドラゴンの華やかな船出を見たいが、ここは非リア充の情念が上回るでしょう。
原選手が一撃ストレート、更に連打を加えてKO勝ちと予想。

アニマルAKI

No.183 2017/05/03 03:12

アンフィシアターは円形だからウェーブやって欲しいな。
昔、東京ドームの猪木の引退試合でウェーブを何周もやって楽しかったんだけど。
自然発生が理想だけど、ほぼ無理だからMC的な人がやりましょうと言ってくれると嬉しい。
タケトさん、やってくれんかね、休憩明けにでも。

退会済み

No.182 2017/05/01 22:44

>mkeiさん
それは私も思いましたね。
RIZINでも18歳の那須川が注目されてますし。
今日、F4(F1の下部組織)レースに小6の女の子が出ているニュースをたまたま見てビックリしました。
セナ死後低迷していると聞くF1人気の復活の鍵は案外この子が握っているのかも知れません。

舞楽苦

No.179 2017/05/01 19:02

>ダブルミノルさん

すみません、せっかくなのですぐに回答させていただきたいところなのですが、しばらく(1~2週間ぐらい?)時間が作れそうにありません。
それに、巌流島の運営側の内情などが分からない面もありますし、必ず私と意見をすり合わせる必要もなく、『離脱護身』の概念に基づいたダブルミノルさんが考える「Samuraiルール」を構築していただけばよいのではないかと思います。
いくつかパターンを作って運営側が気に入ったものを採用するのもありかと。
こういう意見のぶつけ合いも楽しいのですけどね^^

アニマルAKI

No.177 2017/05/01 17:30

今回は演武はないのかな、残念だな。
巌流島名物なのに。
だけど1月3日のフジの演武に対する扱いは納得出来ないな、地上波ならダイジェストやカットも仕方ないですよ
でも完全生中継を謳ってるCS放送で演武の最中に試合の再放送はないよ。
驚き、刺激を求めてるのに、さっき見たばかりの試合を流されても、休憩中なら良いですよ。
トイレ行ったり、食い物取りに行ったりするから。
でも非日常空間に、あれ、これさっき見た奴の再放送は要らないと思うんですよ。
それこそ他チャンネルは何やってんだろとチャンネル変えたく成る。

退会済み

No.176 2017/05/01 08:40

>ぶらっくさん

「投倒」は一応現行通り「柔道の一本に相当する技」という捉え方をしているのでただ倒れたのを取る訳ではないです。
「打撃によって床で頭を打つダメージ」「投げによって床で頭を打つダメージ」「押し出しによって壁で頭を打つダメージ」は「同等」との考え方ですから私はそれぞれ「+2P」だけでいいものと判断します。

>今の現行ルールそのままでも『膝圧』→『制圧』のパターンは使えない事もないはずですが、結局、いくらリアルファイトで有効だとしても『膝圧』→『制圧』がルールの中で評価されなければ、ひと手間のかかる技術よりも、ほとんどの選手はシンプルに勝ちやすい技術を選択して使う事になるはずです。

私はもし残心&膝圧ルールを導入するなら当然Samuraiルールは「両者グラウンド状態でのあらゆる攻防禁止」とすべきと考えています。
現行ルールでもSamuraiルールでも「膝圧」は「床でなく相手の背中に膝を着いた状態」として「グラウンド状態の適用回避」、という捉え方ですので、浸透すればルールの盲点で皆狙っていくと考えています。

>主審のカウント(10カウントまで)も、選手の転倒後すぐに開始するのがシンプルではないでしょうか。

「倒れた相手への中腰での追撃」をしたい選手もいると思うので、
基本ダウンカウントは「残心」(1m離れる)が決まってから取る形になります。
あと、其々3秒以上の「昏倒」「制止」という考え方も取り入れたいので、審判の「残心コール」「膝圧コール」は要ると思います。

「二重コンセプト」については言われる通りで、「周りにベンチ等がある環境利用」というOSが巌流島には最適だと思います。

ぶらっくさんにお聞きしたいのですが、ぶらっくさんが「打撃」と言っている「寝打(パウンド)」の「+1P化」は要るでしょうか?
これが無ければ、「残心→昏倒→打破」「膝圧→制止→制圧」とシンプルに分類出来て、選手も理解し易いと思うのですが。

舞楽苦

No.175 2017/05/01 07:05

やっぱり議論がループするし、根本的に「演出と試合ルールのコンセプトの分離」も必要なんだけどなぁ。


以下のコメントは再投稿です。
----------------------------------

舞楽苦
No.048 2016/05/15 21:04
巌流島サイトへ初めて投稿させていただきます。

ニコニコのブロマガの方へのコメントの再投稿(少し修正)となりますが、観戦者へ説明するコンセプトをもう少し絞って明確にしてもよいのではないかと感じています。

・表側である試合会場(演出)のコンセプトは、剣を拳に置き換えた、侍の断崖絶壁での真剣勝負という設定。

・裏側であるルールのコンセプトは、現代の侍であるビジネスマンの、街中での護身に役立つ確率が高い技術が磨かれやすいように設定されている。
(その理由から、場外押し出しでのポイント加算は、実は壁や障害物などの環境を利用してダメージを与えたり、離脱する時間を稼いだ事を評価している。)

という二重コンセプトにすると、見る側との一体感が増し、ルールの方向性もわかりやすくなり、更に巌流島を「武士道」と結び付けやすくなる思うのですがどうでしょう?

ただし、裏側部分はむやみに喧嘩を推奨しているなどとと受け取られないよう「護身の基本は危ない場所に近づかない、暴漢からは逃げる、助けを呼ぶ」「拳で顔面を殴るのは過剰防衛や傷害罪になってしまう可能性が高いが、どうしようもない状況での、顔面パンチに対する防御技術の向上や複数の相手からの護身などを考慮している」などのフォローの説明は必要になると思います。

舞楽苦

No.174 2017/05/01 06:01

>ダブルミノルさん

まず確認させていただきたいのですが、「投倒(投げによるダウン)」とは、相手の両足を浮かせて床にたたきつけるような技も、足払いで尻餅をつく程度の技も、相手が転倒すれば一括りで「+2P」とするという定義でしょうか?

もしそうであれば、相手が転倒する前に打撃をヒットさせている「打倒(打撃によるダウン)」は「打撃のヒット」+「投倒(投げによるダウン)」となり、「+2P」ではなく「+3P」とするべきではないかと思います。

また、ゲームソフトのプログラミングをプレーヤーに説明しないのと同じように、Samuraiルールに関する私の提案は基本的に原理・原則の部分についてのものなので、よほど複雑なルールでない限り、選手に対しての説明はまた別の問題として検討するべきだと考えています。

ただ、『膝圧』→『制圧』のパターンを初めからSamuraiルールに加えてしまうと、少し理解のハードルが高くなってしまう面は確かにあるため、このパターンを含めない「(離脱護身型)残心ルール」をまず浸透させ、その後に「残心&制圧ルール」を実施するのも一手段として考えています。

更に別の手段としては、『膝圧』→『制圧』のパターンを現行ルールに組み込むのもよいかと思います。

『膝圧』→『制圧』に関しては、すぐにその場から離脱できる姿勢を保ちながら、相手を『人質』としても利用できる『離脱護身』的面と、相手を行動不能にして捕らえてしまう『捕獲護身』的面の両方を持った中間的な技術だと私は分類しているので、原理的にも矛盾はしません。

こちらの方が話が早いかもしれないですね。

今の現行ルールそのままでも『膝圧』→『制圧』のパターンは使えない事もないはずですが、結局、いくらリアルファイトで有効だとしても『膝圧』→『制圧』がルールの中で評価されなければ、ひと手間のかかる技術よりも、ほとんどの選手はシンプルに勝ちやすい技術を選択して使う事になるはずです。

それと、「膝圧コール」は主審がカウントを続けていれば続行している事が理解できるので、このコールは無くてもよいのではないかと思っています。

主審のカウント(10カウントまで)も、選手の転倒後すぐに開始するのがシンプルではないでしょうか。

「転落」のポイントに関しては先日コメントしたように、無差別級に限らず選手の安全面やゲーム的わかりやすさの演出面からも、場内と場外からのポイントに差をつけるべき(場内からは+2P、場外からは+1Pなど)だと考えています。

たいがー

No.172 2017/04/30 13:08

俺は別に壁を作れって言ってるんじゃなくて、あの闘技場の特徴的な状況を、設定で崩したくないだけなんですよ。
「壁がない」っていうのが巌流島のアイデンティティなのに、その何もないのを設定の上だとしても「壁だ」と言ってしまうのはちょっと……。
壁が無くて、落ちたら敗け。が巌流島の面白さだと思うんですけど。

アニマルAKI

No.171 2017/04/29 02:05

30秒制限ルールですけど30秒の時点で十字やスリーパー等を仕掛けてた場合はそこで中断じゃなくて動きが止まるか、決まるか逃げるかした時点でブレイクで良いと思うんですよね。
十字で腕が伸びるか伸びないか、三角で締めてて落ちるか逃げるかの攻防をしてる最中にブレイクでは白けると思うので。
アディションタイム、アディショナルタイムとか名付けて。
単に有利な体勢から狙ってるだけならブレークで良いと思いますが。

アニマルAKI

No.169 2017/04/28 23:35

谷川さんも青木選手やグレイシーが参戦した時は寝技無制限、R無制限の完全決着の1vs1に拘った決闘ルールで戦って欲しいと書いてましたね。
ガードポジションを抱えて、そのまま場外に叩き落とすってのは新鮮だな。
バックマウントを獲られた時も立ち上がって、そのまま場外に叩き付ける事が出来るし。
喧嘩稼業で石橋が三角に捕らえられて、そのまま水中に落としたり、二階から落下して逃れる場面があったと思うけど、正確には忘れた。

mkei

No.168 2017/04/28 23:14

個人的には青木選手みたいな選手が参戦して1R10分はRIZINがGPにかこつけて男子も5分×2R制にするかもしれないので、この間の地上波もダイジェストになっていたのでTV的にノーカットで放送しやすいこの試合時間で寝技無制限でやってみて欲しいです。
もしかしたら闘技場だとガードポジションになると抱えられて落とされるので、ガードポジションという技術が消滅するかもしれません。
そうなると逆説的に打撃とマウント・サイドポジションのMMAが誕生するかもしれません。

アニマルAKI

No.166 2017/04/28 18:27

https://www.youtube.com/watch?v=ziSQ6qj9ENU
子供達は単純明快な物と同じ位に大人も顔負けの複雑な心理戦、頭脳戦、掛け引きも大好きですからね。
大ヒットした漫画、遊戯王、デスノート、ライアーゲームで解る様に。
勿論、マインドスポーツを仕掛けるにはそれだけの体力、技術も必要ですけど。
具体的な試合でそういうのを感じたのは元気vs宮田、元気vs高谷、宇野選手が逃げるのを予想して、わざと逃がす事で三角に捕らえた青木戦、そこから更に逃げる宇野選手も凄かったんですけど。
動画の7分過ぎからの攻防が熱い。
今まで格闘技で、そういう面が注目される事は少なかったから寝技30秒ルールにおいてはそこに焦点を当てれば新たなファン層の開拓と格闘技=バイオレンスではないってイメージも出来るかと。
それに対応出来るだけの頭脳と技術、体力、気概がある選手は少ないでしょうから一回の興行で一試合あるかないかで良いと思いますが。
殆どの選手は単なる削り合い、膠着試合になると思うので。

アニマルAKI

No.165 2017/04/28 01:30

https://www.youtube.com/watch?v=U4a5zJy0VVY
個人的にシュレック選手に期待してるのはバルハーン選手を打撃でKOするのでもなく、場外に3回ふっ飛ばすのでもなく、相手の2手先3手先4手先5手先6手先を読んで寝かしてテクニカルに極める事ですよ。腕でも獲った瞬間に「もらったあ!!」と叫んでくれると嬉しいですけど、それは無理な願いですが。
柔術家、サンボ、キャッチレスラー、高専柔道家、七帝柔道の選手の参戦を期待したいですね。

アニマルAKI

No.163 2017/04/27 01:52

何気に寝技30秒制限ルールってのは非常に面白いルールだと思うんですよね。
対戦スポーツは何でも裏のかき合い、騙し合いだと思うんですが寝技の攻防は特にその面が強いと思います。
30秒で極めようと思えば技術面だけではよほど卓越したスピードと勘がないと難しい。
でもそれが無くてもタクティクス、知能戦で優れば勝てる、どれだけ相手の虚を突くか、罠を張り巡らせてそこに落とし込むか。
高速の詰将棋を見てる様な面白さが30秒と言う制限時間が有る事で凝縮されてると思います。
寝てのグラップリング技術に打撃の要素が加わるから面白い。
正面からの殴り合いは確かに男らしくて観客もエキサイトしてスカッとしますが、それだけではない格闘技の面白さが見れると思います。
ストレートで三振獲るのも面白いですが、変化球で相手を手玉に取って三振を奪うのも格好良い。
30秒なら30秒でそれに対応した技術、攻防が発展して行くと思います。

たいがー

No.162 2017/04/25 00:21

俺も高校生がやるならシンプルなのが良いと思いました。そんなに細かく設定するのはややこしいので、柔道で一本になる投げをすると一本になる、とかでも全然問題ない気がします。相撲も押し出し一回で勝負あり、みたいな。打撃ルールはちょっと分かんないですけど、パウンドは無しにしてもらうか、伝統派空手だと相手の背中がついた状態で下段突きをすると一本なので、巌流島でもそれで一本にしちゃうとか。

舞楽苦

No.160 2017/04/24 22:10

>文化の違うアフリカ人とかにルールの意図を理解させるのは不可能だと思うので。

アフリカの一部地域も含め、海外の友人などと関わった経験のある私の感覚では「工夫次第で可能」だと思っています。(これも信用ないかな?)

今週はあまり時間が無くてコメントが遅くなりそうなのでとりあえずこれにだけ回答させていただきます^^

舞楽苦

No.159 2017/04/24 21:54

よけいに火をつける可能性があるので一応補足しておくと、今40才以上ぐらいの世代の場合は、少なくとも中高生ぐらいに「リアルに路上で戦った」経験を持つ人は割と多いと思う。
それに加えて格闘技や武道を経験している人も少なくない。
(あくまでも私の感覚ですし、地域などにもよりますが・・・。)

ただ、ここに匿名で「実戦を経験している」なんて事を書いても何の証拠もない話ですし、信用できるのは「論理」ぐらいですね。

ここに書き込む事は、できるだけ議論のテーマに関連した事に絞ったほうがいいと私も思います。
(もちろん「団子」みたいな和むコメントも私は歓迎です^^)

蹴り姉

No.157 2017/04/24 19:40

>あと「蹴り姉というHN」とか「市原選手をかばったり」とか、何か「私は立ち技側だぞ」という「立ち位置偽装」の匂いしかしないんですけど。

じゃあ「黒いジャージパンツ」に改名しようかなw
まあHNのことはいいんですけど市原選手に対するくだりは見逃せませんね。
かばうなんて市原選手に失礼ですよ。
負けたからかばってると言いたいんですか?
勝ち負けは単なる結果です。
そんなことよりあの時代でなにをされるかわからない状況で試合をした市原選手を尊敬しています。

噛み付きや目つきとか検証不可能な机上の空論を述べる人ではなくリアルに戦った人が好きなんです。尊敬の対象です。

この試合も市原選手の試合と同じくらい感動しました。
https://www.youtube.com/watch?v=-U-SVhoaEUE


>巌流島への理解がない
面白そうだから見るじゃダメなんですかw

舞楽苦

No.155 2017/04/24 19:09

ダブルミノルさん

Samuraiルールの相手を転倒させた後の行動選択(判定ポイント取得)パターンを表にしました。
参考までにアップしておきます。

相手を転倒させて3カウント以内に背中へ膝を乗せた状態を『膝圧』として1ポイントを加算、この場合はカウントを続け、10カウント乗せ続ければ『制圧』(「制圧!」をコール)として更に1ポイントを加算します。

膝を相手の背中以外の部分へ乗せた場合は『膝圧』のポイントは加算されませんが、瞬間的に膝で相手を一度抑える事により『打撃』と『負傷』ポイント取りやすくなる面で有効な技術になるかと考えています。

もし『制圧』が成立する前に相手の腕を極めてギブアップさせれば「一本」です。

また、『制圧』は「転落」「残心」と同等の扱いとするのもよいのではないかと思います。

ただ『膝圧』『制圧』のパターンを加えてしまうと、やはりルールに少し煩雑な感じが出てしまうため、採り入れない場合のルールを「Samuraiルール1」、『膝圧』『制圧』ありを「Samuraiルール2」として考えるといいかもしれません。

私の頭の中では「Samuraiルール1」はよりスピーディーでスリリングな展開が期待でき、「Samuraiルール2」はよりゲーム性が高く、合気道や少林寺拳法、古流柔術などの技法が生かされやすくなるとイメージしています。

Image

アニマルAKI

No.153 2017/04/23 19:50

「全局面圧倒して勝とうと思ってます。相手はバチバチやりたいということですけど、たぶん僕の方がリーチもあるし、パンチも速いので、バチバチになる前に終わっちゃうかなと思うんですけど。あとキックボクサーってことで打撃しかしないと思うんですけど、僕は実戦空手なので色んな技術があります。それらをすべて試して、そのうえで、どれで倒そうかなってくらいですかね。」
原選手、基本はネガティブキャラなのに試合に関してだけは自信満々な、そのギャップが面白いな。
全力を出して頑張ります的な毒にも薬にもならん受け答えより、こういう事言ってくれる選手は大好きだぞ。

舞楽苦

No.151 2017/04/23 18:53

私のコメントNo.024 の「7.」はダブルミノルさんのご提案(うつ伏せにした相手の背中への膝乗せと関節技)を組み込んだ部分ですが、今考えるとルールがやや煩雑になってしまうため、取り敢えずこの部分を組み込んで、可能であればSamuraiルールを練習会のような形で検証し、少し検討できるといいなとは思っています。

舞楽苦

No.150 2017/04/23 16:49

>残心はどういった決着方法にすべきとお考えですか?

一応確認なのですが、「1R3ロストポイント制」とは、1R中に3つのロストポイント(=「転落」or「残心」)を取得すれば「一本」とする、という定義でよろしいでしょうか?

(もし以前のコメントで書かれていたらすみません。すぐに見つからなかったもので。)

もしこれで正しければ、この部分には同意できますよ。

ただ、判定ポイントの加算方法については「打撃」「転倒」「負傷」「残心」に分類するのが妥当ではないかと考えています。

例えば、「打撃によるダウン」はスタンド状態での「打撃」+「転倒」としてポイントを加算する。

更に3カウント以内に打撃(『一撃』まで)をヒットさせれば「打撃」を追加加算、「残心」が成立すればこれも加算する。

又、相手がダメージなどによって3カウント以内に立ち上がれなければ「負傷」ポイントも加算します。(10カウント以内に立ち上がれなければ「一本」。)

「打撃」「転倒」「負傷」「残心」全て1Pとし、採点者が両手にカウンターを持って集計する(これはもうやっている?)。

少し慣れが必要ですが、この方が採点者があまり考えずに済み、割と楽になるのではないかと私はイメージしています。

退会済み

No.149 2017/04/23 07:38

>以上から、もし単純に「残心=ノックダウン」としてしまうなら、ダブルミノルさんが提案されている「1R3ロストポイント制」はややそぐわない、という事になるように感じます。

残心はどういった決着方法にすべきとお考えですか?
「1試合中に残心2回で一本」とかですか?

舞楽苦

No.148 2017/04/23 06:44

>打撃で倒された方は相手が残心で来るのか追撃してくるのか予想出来ないから気が抜けず、すぐに立たねばならない、と。

これは重要ですね。
MMAが「グラウンドへ引きずり込み、相手と密着する能力が生かされるルール」なら、巌流島は「立ち上がり、相手のみを転倒させ距離を作る能力が生かされるルール」を一つの柱とするべき、という観点からも私は『(離脱護身型)残心』を提案しています。

舞楽苦

No.147 2017/04/23 06:09

>「残心」を分かり易く「ポーズを決めるノックダウン」と解釈して宜しいですか?

う~ん、本来重要なのは「相手、又は別の敵からの攻撃への備え」なのですが、私が提案している巌流島ルール上での『残心』を簡単に表現してしまえば「相手の転倒&自発的な離脱を評価するルール」でしょうか。

ポーズも必要がないですね。
武術によっては明確な構えが無い場合もありますし、審判の判定をシンプルにするためにも、「3秒以内におおよそ1m程度以上の距離が取れているかどうか」だけを基準にすればよいと考えています。
「おおよそ1m程度」という表現がもし判定しにくければ「相手の身長の半分程度」など別の表現でもよいかと思います。
相手の手足が届かない範囲に移動するだけなので、私は特に問題ないと思っていますが。
一応ですが、例えば、パンチを放って相手がダウンした結果、自然と1m程度以上の距離が取れている場合も多いですが、これも『残心』成立です。

以上から、もし単純に「残心=ノックダウン」としてしまうなら、ダブルミノルさんが提案されている「1R3ロストポイント制」はややそぐわない、という事になるように感じます。

>今更フルモデルチェンジは出来ないでしょうから特別ルールとして1つ別に作って欲しいですね。

同感ですね。ただ、現行ルールは『離脱護身/捕獲護身』の観点で分類すると、どちらかというと『捕獲護身』型になるので、そのままNinjaルールとしてしまうのも一つの方法だと考えられます。

そういう点からすると、

>離脱護身Samuraiルール(別名「合戦ルール」)は「巌流島ルールの改良版」

とするのは少しややこしくなりそうですね。

アニマルAKI

No.146 2017/04/23 00:17

北井vs原ってキックvsサンボからキックvs空手になって単なるキックの試合になるんだろうなと全く期待してなかったけどインタビューや互いのツイッターの発言を見てたら、どっちが勝つんだろうと楽しみに成ってきた。
2人とも殴り合い上等だけど、キャラは根性で逆転する喧嘩番長と相手が反応出来ないスピードのパンチを連打する自称陰キャラだし。

舞楽苦

No.145 2017/04/22 21:10

>「一本を目指す姿勢を至高とする」

「一本を目指す姿勢を至高とする」の「一本」はKOを意味しているのか、転落など他のものも含めているのか。

パウンド連打などでのKOは既存の一般的な格闘技ファンからすれば「至高」かもしれませんが、それ以外の人の中には「エンターテインメント」ではなく「暴力ショー」で楽しめない瞬間に見える場合だってある。

そもそも、パンチやキックの打ち合いですら、あまり格闘技を知らない人、とくに女性から見れば、何をやっているのか分からない場合だって多い。

例えば、「転落」や「残心」の回数が合計〇回で「一本」とする、と定義できないでしょうか?

結局、「転落」や「残心」などの「価値」を観客に伝え理解させられるかどうかが大切なはずです。

「(離脱護身型)残心ルール」は固定観念を覆し、格闘技イベントを観る側にイノベーションを巌流島が起こすための一つの武器となるとも考えています。

舞楽苦

No.144 2017/04/22 20:41

巌流島がどういう対応をしているのか分からないけれど、出場オファーした選手に試合ルールを翻訳して事前にメールや書面で送るぐらいはやっていると思うけどなぁ。(たぶん・・・。)

もしルールミーティング一発だけで理解させようとしているなら、そこは改善すべき。

舞楽苦

No.143 2017/04/22 20:21

離脱護身Samuraiルール(別名「合戦ルール」)は「巌流島ルールの改良版」
捕獲護身Ninjaルール(別名「決闘ルール」)は「田村ルールの発展版」

選手や観客へのルールの説明方法は様々な工夫が必要ですが、ダブルミノルさんが提案されているものも、その手段の一つとすればよいのではないかと思います。

舞楽苦

No.142 2017/04/22 20:00

ダブルミノルさん

ご質問ありがとうございます。
私も自分は素人に少し毛が生えた程度だと思っていますが^^

以前にもちらっとコメントしたことがるのですが、私も海外で開催された初めてのルールの大会(アマチュア)に参加した経験があります。

海外は大会の開催自体が確定するのが1~2カ月前になるような場合も多く、ルールの詳細を知ったのも2~3週間前で、細かい部分は当日になって知らされたり、変更される場合もある。

その試合のルールもかなり細かく、確かにチンプンカンプンでその時は理解しきれないまま試合に出場する事になったんですね。

ただ、なぜそのルールが理解できなかったのか後で考えると、そのルールが何を評価したいのか、どんな技術を発展させたいのかなど、ルールを構築した際の基準軸が見えていなかったのが一番大きかったと今は考えています。

それに、普段やっている武術の練習の動きや技術がそのまま、その試合のルールで評価される事も大切だと思っています。

「プロの格闘家として観客受けを意識して試合に臨んでほしい」なんて言われるよりも「お前が実戦で強い事を証明してほしい」と言われる方が武術家は本気になります。

また、普段は立ち技中心の練習しかしていない武術の選手が、それこそ目潰し、金的、噛みつきなどが禁じられ、武器も使ってはならないルールで、ルールを理解するよりもマウントパンチなどに対応する技術を身に付ける方がよほど時間がかかるのではないでしょうか?

そもそも大勢の観衆の前で対戦試合をする事自体が特殊なのに、試合が決まってから対戦当日までの貴重な時間を、限定的とは言えグラウンドへの対応に消費する事になれば、普段練習している武術の質を落としてしまいかねない。
そうなれば選手も観客も損をするだけですし、「エンターテインメント」としても失敗でしょう。

「相手を転倒させて素早く離れ、相手の反撃や他の敵の攻撃に備える」「もし転倒させられたら素早く立ち上がり相手の追撃などに備える。」
という「残心」は、もし普段練習していなかったとしても、立ち技中心の武術の選手にとってはハードルが高いわけではなく、「模擬実戦訓練」としてモチベーションも上がりやすい。

たとえ比較的簡単なルールで言葉あったとしても、選手自身の学習意欲が低ければ何も覚えられないはずです。

選手は試合中に色々考えられるわけではない。普段練習している事が無意識に出てくるだけ。

もう一つ言えば、もし武術の選手が巌流島に必要であるならば、選手が試合ルールに譲歩するのではなく、試合ルールが選手に譲歩するべき。

取り敢えず、こんな感じで考えています。

たいがー

No.141 2017/04/22 17:01

キッズ巌流島ルールは面白いんですけど、中高生のルールも同様だとちょっと……って感じですね。投げありのルールが良いです。あと、格闘技経験者だけじゃなくて、普通の柔道部も空手道部も相撲部も出られるようにしてほしい。知名度が上がって、自らエントリーしてくれる人が集まるようになってからでいいけど。

たいがー

No.140 2017/04/22 16:50

前にツイートしましたけど、俺は巌流島の「実戦の想定」は不必要だと思いますね。
スマブラの世界、ストツーの世界、って言っちゃえば、細かい実戦の定義をする必要ないじゃないですか。
「スマブラにもストツーにも寝技無いから、巌流島も無しね」みたいな。それはちょっと極端ですけどww

舞楽苦

No.139 2017/04/22 13:26

競技のルールに必要なのは「何を禁じるか?」だけではなく、一番大切なのは「何を評価したいか?」だと思うんですね。

もし陸上100m走の評価基準が「より短い時間で100mを移動する」ではなく、「より少ない歩数で100mを移動する」や「より美しいフォームで100mを移動する」だとすれば、部分的には重なりつつも必要とされる能力はかなり違ったものになります。

巌流島が「実戦」を意識していることは谷川さんのブロマガで明確になったとは思いますが、「実戦」でイメージする状況と目的は人によって全く違う。

ある選手が「対複数」や「隠されたナイフ」、そして「必要以上に相手にダメージを与えない」を意識した戦い方をポリシーにしていて、巌流島の現行ルールで試合をしたとします。

でも観ている側は一般的な素手同士のタイマン勝負だとして観ている。
人によっては戦場での襲撃かもしれない。
また別の人は警察官が暴漢を逮捕するような場面かもしれない。

そして、その選手が相手を転倒させパウンドの連打で相手をKOするチャンスの時に、その選手が一発だけ相手を打ち、レフェリーのストップも無しにすぐさま離れてしまう試合を展開するとどうなるでしょう?

きっと多くの観客は「??」となりますし、もし判定決着や逆転負けになれば「ルールを最大限活用していない」「競技を理解していない」「レベルが低い」などと批判する声も上がるのではないでしょうか。

何よりも、「ルールで評価しない」ということは「団体としても評価しない」ということにつながる。

巌流島のルールは「どんな実戦での能力」を評価したいのか。

これをまずはっきりと定義しなければ、議論自体がこれで決着するわけではないけれども、一つ上のステージでの議論はいつまでも難しいな。

そして又、巌流島と選手の評価を一段階上げるためにも必要だと考えます。

退会済み

No.138 2017/04/22 03:32

>その上で試合ごとに禁止事項を増やしたり変えたりするのは特定の選手を有利にするためのトリック

いや、ただの「公開検証」なんだがw

>どう考えてもマットヒューズポジションで押さえ込まれてコントロールされてる方がお腹を噛んで反撃するほうが現実的でないと思うのですがww
押さえ込んでる方は相手をほぼコントロールしてるんですから相手の耳も鼻もそれこそおっしゃるとおり手首も二の腕もどこでも噛めちゃいますよねww

かけられてる方が腹噛むのは十分現実的ですよ。
両腕ロックされてても口まで相手をずらせばいいですし。
逆にマットヒューズポジションかけながら耳や鼻噛めますかね?
えらい器用な人ですねw

>喧嘩の前に「寝技は15秒までな」とか「長袖は着てくるのはなしでお願い」「あれやらないからこれしないでね。これで相殺だよね」とか言えないですからねw

繰り返しますが「目潰し・金的・噛みつきのある世界では寝技は通用しない」のです。
かと言ってこの3つありの試合など現代の日本では行なえない。つまり「検証不可能」なんです。
ですから立ち技側が目潰し・噛みつき・金的を放棄する代わりに組技側には寝技の関節・15秒以上の寝技は放棄してもらう。これで相殺。
まあ巌流島には「寝技の関節あり・寝技30秒」の田村ルールもありますし。
あと長袖にするなら立ち技側も顔面肘打ち解禁しますよ。
でもTV前提では流血は御法度ですからこれも無理。
立ち技の選手にとっては肘でのカットなんてお手の物ですから。
まあ夏に長袖着る者も少ないでしょうから半袖ぐらいにしたいと私個人は考えてるんですけどね。
あと何かありますか?

アニマルAKI

No.137 2017/04/22 02:25

昔は一番駄目なのは無関心、アンチはファンの内とか言いましたが、ネット時代の今はアンチを作らない事が最も大事だと思うんですよね。
アンチを作る位なら無関心で居てくれた方が100倍良い。
今の時代、アンチは対象を本気で潰しに来るし、ネット時代では潰す事も可能ですからね。
有名になればアンチは嫌でも出来ますが、主催者は出来るだけ作らない様にすべきだと思います。
炎上商法なんて一瞬の話題作りなら良いですけど、長い目で見ればマイナスで消えるだけだし。

退会済み

No.136 2017/04/22 02:15

あと「蹴り姉というHN」とか「市原選手をかばったり」とか、何か「私は立ち技側だぞ」という「立ち位置偽装」の匂いしかしないんですけど。
ニーオンザバックについてはもし決めれる選手がいたらもう「一本」でいいと思いますよ。難しいでしょうが。
あと巌流島は別にタックル規制してませんよ?

退会済み

No.135 2017/04/22 01:57

>あと売り言葉に買い言葉になっちゃうようで申し訳ないんですけど・・。
UFCのルールがグレイシー云々とおっしゃるなら、巌流島のルールについても主催者が実戦の名のもとにルールを決定してますよね。
その上で試合ごとに禁止事項を増やしたり変えたりするのは特定の選手を有利にするためのトリックと言われてもしょうがない話だと思います。
喧嘩の前に「寝技は15秒までな」とか「タックルはなしで」「長袖は着てくるのはなしでお願い」「あれやらないからこれしないでね。これで相殺だよね」とか言えないですからねw

思った通り巌流島を全く理解していない。
これだけ書いて「巌流島を否定してる訳ではない」って言われてもねえ。
蹴り姉さん、悪いこと言わないですからMMAだけ見てた方がいいですよ。
そんな見方で見られる選手が可哀想です。

アニマルAKI

No.134 2017/04/22 01:55

MMAは異種格闘技戦から脱却しての競技化、巌流島はルール、試合場、演出等も変えてMMAから脱却して異種格闘技戦の浪漫を求めてると思う訳で。
コアなファンは互いを否定するかも知れませんが、大半の格闘技好きは両方とも楽しんでくれると思います。
だからMMAも好きなファンを敵に回しては行けない。
繰り返しますが巌流島を嫌いな人はスルーで良いです。

アニマルAKI

No.133 2017/04/22 01:39

私も共存共栄でMMAを否定するのは止めた方が良いと思います。
MMAも好きだけど巌流島も面白いと思ってる人に敵愾心を植え付ける様な事は得策ではない。
MMAと言う競技とは違う物を目指してるってのは主張したら良いと思いますが。
そりゃMMAが大好きで巌流島なんて大嫌い、認めたくもないって人も居ると思いますが、そういう人はスルーで。
そういう人を説得するより新規客を増やす事に尽力すべきだし。
どこどこに喧嘩を売る事で話題を作る、どこどこを否定する事でヲタを争わせて共に人気を上げるってのは今時、流行らないと思います。
独自性を一番、大切にするべきで。

蹴り姉

No.132 2017/04/22 00:46

これだけはわかってほしいのですが私は巌流島を否定しているわけでは無いんですよ。
むしろ面白いからなんとか興行はこの先もずっと継続して欲しい。
そのために世間に訴える方法はもうちょっと考えたほうがいいんじゃないかなと思ったまでです。
巌流島とMMAとはファンと被っているので否定しあうのではなく共存を目指したほうがいいと思うのですよ。フジヤマファイトクラブで巌流島を放送したようにね。

あと売り言葉に買い言葉になっちゃうようで申し訳ないんですけど・・。
UFCのルールがグレイシー云々とおっしゃるなら、巌流島のルールについても主催者が実戦の名のもとにルールを決定してますよね。
その上で試合ごとに禁止事項を増やしたり変えたりするのは特定の選手を有利にするためのトリックと言われてもしょうがない話だと思います。
喧嘩の前に「寝技は15秒までな」とか「タックルはなしで」「長袖は着てくるのはなしでお願い」「あれやらないからこれしないでね。これで相殺だよね」とか言えないですからねw

この話はぶらっくさんのおっしゃったようにどこまで言っても「噛み合わない」ですね。話にオチをちゃんとつけるのは流石です。

ダブルさんにおすすめしていただいたので谷川さんのコラム読みました。
私からもダブルさんにおすすめなのですが、プロの試合でダブルさんの提唱していらっしゃるニーオンザバックが可能かどうかシュレックさんあたりに是非聞いてみてください。

退会済み

No.131 2017/04/21 20:13

どうも蹴り姉さんは立ち位置というか着地点がよく分からん人だなw
主催者の意向を反映した第1回UFCのルールを意図的にか見逃そうとしているし
(おまけに「罰金が設けられている訳では無かった」等という「後出しジャンケン」まで言い出す始末w)、
私が言いたい事を汲み取って頂けない様なのでこの辺で。
今日の谷川さんのコラムを最低2回は読んで下さい。

今回の谷川さんのコラムは非常に重要な事を書いている。読んでいてグイグイ引き込まれた。我が意を得たりである。

なぜ無差別級なのか? 巌流島史上、最も危険な公開検証に挑む!|巌流島 https://ganryujima.jp/?grys_action=rd&s=1ZkC6OM0 @Ganryujima_PRさんから

アニマルAKI

No.129 2017/04/21 03:22

https://www.youtube.com/watch?v=nnCrygE41Jc
「自分のパンチ連打はオープンフィンガーだと反応できないスピードなので殴り合いは不利だと思いますよ。」と原選手が幻想溢れるツイートをしてくれてるので異名は「マッハパンチのしょうた」とか格好良いんじゃないかなと。

アニマルAKI

No.128 2017/04/20 14:26

https://www.youtube.com/watch?v=xsunQ2f1dC8&t=90s
シビサイ選手には、これぞシビサイと言う格好良い入場曲を用意して欲しい。
そのイントロを聴いた瞬間、シビサイ(ショウマ)コールをしたく成るような。
キャプチュードは聴いたら条件反射で前田コールをしたく成りますからね、最早代名詞と言っても良い。
特に新日時代のマシンガンの効果音が凄く格好良い。
前田さんは若手時代はスパークリングフラッシュ、ニールセン戦以降に新格闘王、格闘王と呼ばれる様に成りましたが、シビサイ選手もチャンピオン級に成ったら異名も〇〇王が良いですね。
格闘王、破壊王、超闘王とか有りましたが、ダブルミノルさんの修羅王も凄く良いと思う。

アニマルAKI

No.127 2017/04/19 22:31

https://www.youtube.com/watch?v=L6bzkW25t9c&feature=youtu.be
ヌォッ!!私の刀団子がパクられた!!って明らかに向こうの方が企画立案、絵コンテと早いけど。
それと私のイメージは団子の一個がこんなデカい物ではなく普通の大きさの15連串だ。
で、柄の部分が刀になってる。
でも、イメージとしてはこんな感じで振り上げるのです。

アニマルAKI

No.125 2017/04/19 18:13

若武者だと若武者が既に完成した言葉だから若武者シビサイ頌真でわざわざプルメリアを付けようと思わない、面倒って感じがあると思うんですよね。
プルメリアシビサイ頌真では物足りないから颯(かぜ)くらいが良いかなと。
まぁ素人考えですけど。
リバプールの風は強く印象に残ってますね。

アニマルAKI

No.124 2017/04/19 17:54

https://www.youtube.com/watch?v=wYIN_OOsHVM
菊野選手のインタビューを読んでたらガンダムの歌を思い出した。
未だ怒りに燃える闘志があるなら巨大な敵を討てよ討てよ討てよ。
正義の怒りをぶつけろガンダム。って感じ。
ガンダムで言えばアンブリッツはビグザムかジオングですよ。

アニマルAKI

No.122 2017/04/19 15:10

プルメリアを使うなら「プルメリアの風」とかの方が口に出して言いたい感、頭に残る感がある気もしますね。当て字で「プルメリアの颯(かぜ)」意味が解らないかも知れませんが語呂、響きとして「颯爽と入場して来ました、プルメリアの颯イビサイ頌真」って爽やかな若者感が出るかなと。
で、貫禄が付いてきたら異名も変えてみたいな。

退会済み

No.121 2017/04/19 12:31

●「小見川道大は小で始まり大で終わる。水を表す川の字も入ってる」
ホントだ。タケト上手い事言うなあ。
●鈴木信達選手の話聞く分には、武道家には転落好評なんだな。あれある事によって環境利用の戦略立てれるしな。
●前田憲作さんの人柄好きだなあ。
チームドラゴン頑張って欲しいな。
俄然応援する。
●「プルメリアの若武者」て、若鯱やないんかーい。相変わらずセンスねえな。
●シビサイ選手のキャッチコピー「プルメリアの若武者」について「センス無い」と書いたがこれ読むとそうでもないか。
http://hananokotoba.com/plumeria/
ラオスとフランスの血を引き、体格と才能に恵まれ、情熱と気品がある。だが一皮剥けば人間凶器・倉本成春の教えを継ぐ毒性がある。
確かにプルメリアはシビサイ選手の持つ条件を的確に表してるな。
俺が放送作家だったらラオスの日本語表記が「羅宇」である事から「若き修羅王」とでもつけてたかも。でも名前負けの恐れもあるしな。他には「タート・ルアン(「大きい塔」の意。ラオスのシンボル)」「モンスーン」「メコンの血」等。
ラオスに掛けなくてもいいならアキさんの「若鯱」がイメージピッタリなんだが、「プルメリアの若武者」も悪くはないね。

退会済み

No.120 2017/04/19 03:05

まあこれ以上書くと荒れちゃいますんで最後にします。
私はただ、MMAファンが「ルールで守られた競技」を「実戦の全て」と思い込んでるその固定観念を覆したいだけです。
ツイッターでもMMAファンは「巌流島に出てる選手はルールで守られた巌流島でなく何でもありのMMAに出て来なさい」等と「傲慢な挑発」を繰り返している方がいます。
その方は「目潰し・金的・噛みつきをルールで禁じた競技」を「何でもあり」「実戦の全て」だと思い込んでいる。
「但しこの3つは無しな」と事前に取り決める喧嘩はありませんしね。
だからと言って殺し合いを大会で見せる訳にはいかない。つまり「検証不可能」なんです。
グレイシーもこの3つを禁じて第1回UFCを開催し、「何でもあり」と称しました。
私に言わせればこれは「寝技の天敵」をあらかじめ禁じた「巧妙なトリック」です。
そしてMMAファンもその風潮にあぐらをかき、傲慢な挑発を繰り返す始末。

私は「目潰し&金的&噛みつき禁止」「頭部肘打ち禁止」と「寝技の関節&15秒以上の寝技禁止」「長袖放棄」は丁度「相殺」だと考えています。
(まあSEI☆ZAの様に半袖にしてもいいかもですが、三世さんの言う様にプロとして腕の筋肉は確かに見せたいですしね。これに関しては一考の余地ありです)

アニマルAKI

No.118 2017/04/18 23:15

あらっ、盛り上がってる。
寝技に関してはですね、ボクサーやキックの選手は寝技は必要ない、俺等のルールにはそんなものはないで済む話です。
そういうルールのスポーツですから。
ただ、実戦だ最強だと言ってる武道家が寝技は意味ないからやらないとか言うのは大間違いだと思います。
異種格闘技戦に出るからには最低限の負けない寝技の基礎は嗜みとして学ぶべきだと思います。
投げられても受け身が取れる、抑え込まれても素早く立ち上がれる、防御が出来る、これは基礎だと思います。
大山倍達総裁も柔道は習ってますし。
軍隊の人間も寝技なんて必要ないとボクシング、キックだけなんてやらないし。
大武道で平さんが目潰しがあれば勝てるなんて言ってる武道家は大した事ない、目突きなんて正確に出来る技術があれば、普通にジャブも凄い的な事を言ってたと思いますが。

舞楽苦

No.117 2017/04/18 22:29

荒れる原因になるので挑発するような文面はどうかと思いますが、「本物の武術家」には同感ですし、蹴り姉さんのコメントも一理はありますね。

噛みつきについては上になっている側がヘルメットを被っていたり、警察官であれば倫理面から噛みつきが使えないという場合も考えられますが、一般的なタイマン勝負で両者が狂犬病のような精神状態で闘っている状況も考えられる。

金的目潰しについても、正面から向き合って掴み合えるような状況で始まる「実戦」ではかなり使いやすいと考えられますが、MMAやキックなどの格闘技経験者と離れた位置から始まった場合は、試合などでの対応を少しでも経験していないと、金的目潰しを使う前に倒されてしまう可能性が高いでしょう。
たいがーさんのコメントもその通りだと思います。

結局こういうルールについての議論は前提となる、想定された実戦の「状況」と「目的」の設定を明確にしないと、いつまでも「噛み合わない」ですね^^

たいがー

No.116 2017/04/18 21:06

別にダブルミノルさんを擁護するわけではないですけど、「危険な技があるから武術家はMMA選手に勝てる」とは言ってないと思います。強さの優劣はまた別問題ですよね。
問題なのは、ルールの上で有効な技が、必ずしもノンルールで使えるものではないってことです。
金的や目潰しがあるなら、MMA選手も戦い方を変えると思います。

蹴り姉

No.115 2017/04/18 20:43

これはダブルさんに言ってるわけじゃないんですけど試合の無い武術系の人に限って「武術家は危険な攻撃を繰り出すことができて、MMA選手は危険な攻撃をしてこない」って前提で考えてものを書いてることが多い気がするんですよね。

武術家だけ金的目潰しOKでMMA選手は無しってハンデ戦ならわかるんですけど。
武術家もMMA選手もどっちも目潰し金的OKだったらどうなるかって前提で考えるのが普通だと思うんです。

余談ですけどぶらっくさんの書いてた「公の場で技を見せたくないと考えてる武術家」は金的や目潰し有りなら勝てるなんてことは絶対に言わないでしょう。これから戦うかもしれない相手にとってヒントになりますからね。その方は謙虚に技を磨き続けてる本物の武術家でしょうね。

蹴り姉

No.114 2017/04/18 20:19

お言葉を返すようで申し訳ないんですが。。
どう考えてもマットヒューズポジションで押さえ込まれてコントロールされてる方がお腹を噛んで反撃するほうが現実的でないと思うのですがww
押さえ込んでる方は相手をほぼコントロールしてるんですから相手の耳も鼻もそれこそおっしゃるとおり手首も二の腕もどこでも噛めちゃいますよねww
マジレスしちゃいましたけどネタですよねw
これはあくまで私の意見なんでダブルさんも気を悪くしないでくださいね。。

ダブルさんのいう「実戦で寝技云々」は警官だったシュレックさんにでも聞いてみてはどうでしょう。リアルな話を聞かせてくれるんじゃないでしょうか。

舞楽苦

No.113 2017/04/18 20:04

寝技もチームプレーが期待できる状況で、相手を捕らえる事を目的として用いるとかなり有効にはなりますね。
「襲撃」の手段として使うパターンも考えられますし。
参考: https://youtu.be/Iz-vyRCIiv4

ただやはり、あまり時間を掛けると危険な状況になりやすい。
『Ninja(捕獲護身)ルール』では、グラウンド状態の制限時間は私も30秒程度が妥当だと思います。

退会済み

No.112 2017/04/18 17:58

●「マットヒューズポジションで噛む」??
「腕」を噛むんですか?w
私が言いたいのは「目潰し・噛みつき・金的のある世界では寝技は通用しない」という事です。お間違え無く。
●RIZIN公式HPでアンケートやってたので回答してみた。
良かった選手は那須川天心。
今後見たい選手はジョシュ・バーネット、エメリヤーエンコ・ヒョードル、諏訪魔。

退会済み

No.110 2017/04/18 08:48

●RIZIN の録画やっと観たが始めの2試合でもうまともに見んのやめた。ダラッダラダラッダラと寝技の膠着。そのくせマイクアピールすんだから呆れるわ。俺が見たいのは「超一流の30秒以内に極める寝技」だ。それ以外は無い方がマシ。RIZINのせいで格闘技の残り少ない貯金が底をついちまうわ。
●あれじゃ世間に届かない。
何でこの2試合を始めに持ってくるかな。メチャクチャ苦痛だった。
でも客は招待券とはいえ入ってるんだよな。訳分からん。
●俺が「マウントポジションは金的掴みか金的突きで返せる」って書いたら、
MMAファンは「今は両腕を封じるマットヒューズポジションが主流。マウントは時代遅れ」と反論してきたけど・・・「腹に噛みつけばいいじゃん」ww
●RIZIN ってロープ際はドントムーブなのか?
これも対応マチマチでよく分からんな。
今時ドントムーブて。
●川尻、石井、キザエモンがダイジェストて・・・
RIZINは本格的にジョシカクに本腰入れんだな。
まあそれしか無いか。
●何か #RIZIN は男子サッカーの前座の後にレベル的に劣る女子サッカーやるようなもん。
そりゃこんだけ異様なプッシュ受ければスターの1人や2人生まれるわ。
ホントRIZINのバックだけは謎だわ。
●作られた大観衆。
作られたゴールデンタイム。
作られたスター。
中身スッカスカだわ、#RIZIN。
https://twitter.com/n_a_d_d/status/853976489003433984
そりゃそうだろ。
普通のもんは2試合目始まってすぐにチャンネル変えるわ。
http://www.hochi.co.jp/sports/etc/20170416-OHT1T50127.html
ええ!?桜井康雄さん亡くなったんか!
御冥福をお祈りします。
小鉄さんとのダブル解説好きだったわ~
●巌流島スタッフ結構今回ポスター掲示頑張ってんだな。
あのポスターなら貼ってくれるとこも多いかな。
集客に結びついて欲しいな!
https://twitter.com/Ganryujima_PR/status/853868695399026688
昨日からいよいよチケット発送開始かー
届くの楽しみ!
●いやあ、いいわ。さすが巌流島。

子供にも愛される武道大会をめざしたい! だから......5・6巌流島のオープニングは「キッズ巌流島」試合を開催!|巌流島 https://ganryujima.jp/?grys_action=rd&s=rP0CQKiO @Ganryujima_PRさんから
●巌流島スタッフは目のつけ所が違うな。
今回の大会は特にアイデア勝負という印象。
猪木的な逆転の発想が光ってるな。
●「しくじり偉人伝」のリンカーンの回はとても勉強になった。選挙では得意の演説より挨拶回りを優先し、大統領選でのポスターでは金も学歴もコネも無い事を強調し、南北戦争では奴隷解放宣言を行なって外国を味方につける。常に逆転の発想でより多くの人を魅了する。巌流島にしか出来ない事もある筈だ。

グレイシー

No.109 2017/04/17 21:12

昨日のRIZINを観ましたが、PRIDE・k-1世代の私には面白くなく、逆に鬱憤がたまりました。
だからこそ、この鬱憤を晴らすためにも、巌流島を見に行こうと思うようになりました。
アニマルakiさん他皆さんがおっしゃっているとおり、コーナー際の攻防になると会場では見えないし、膠着して面白くない。テレビで見てもごちゃごちゃして見えない。やはり、巌流島に見慣れるてしまうと、RIZINをテレビで見てもあのロープやコーナーポストが邪魔になり、なんかすっきりしない感じがしました。また、女子の戦いも迫力が無いので面白味が伝わってきませんでした。
もうリングやケージの試合はコリゴリです。巌流島のようなロープが無い、いつ転落するかドキドキする試合の方が見てみたいです。増してや今回は無差別級の対決があるので、初期のUFCのようなワクワク感があります。
谷川さんをはじめ、主催者の方々へ、絶対に巌流島を世間一般に広めるべく地上波などでプロモーションしてください。そして、巌流島をもっと定期的に開催してください。

舞楽苦

No.108 2017/04/17 08:17

格闘技がゴールデンタイムに地上波で放送されるのはいいことだけど、昨日のRIZINは個人的にはあまり楽しめなかった。

女子格闘技の選手は応援してあげたいと思うし、RIZINの世界観が好きな人たちもいるわけだから一概に否定はできないけど、少なくとも自分が求めているものではないな。
アニマルAKIさんが言うように棲み分けするべきだと思う。

どちらかというと、RIZINの後の時間帯に放送されたNHKの「熊本城 再建“サムライの英知”を未来へ 」の方が「侍ってやっぱスゲ~」と感動してました(笑)

アニマルAKI

No.105 2017/04/17 00:06

私は女子は巌流島ではそれほど見たくありませんね。
ただ、谷川さんが凄い逸材が居たよ、こりゃ天下取るよって選手を見つけたら別ですけど。
天心選手や堀口選手を中心にフライ級もライジンでは盛り上がってますけど、そちらも巌流島では特に力入れなくて良いと思います。
棲み分け出来た方が良い。

アニマルAKI

No.103 2017/04/16 22:59

ライジンはライジンで面白く見てる人も多数居るから良いんですけど、ただ、個人的にはコーナー際でのもつれ合った攻防とかは見てて、あまり面白くないですね。
端まで行ったらもう吹っ飛ばすか同体でやり直しの方がスッキリするし攻防も面白く感じます。
アミールvsジェロニモの攻防もあの体勢になったら逃げれない、ダメージは大きくないけど動けないからレフェリーストップってのも萎えますね。
あとはまぁルールと言うよりプロ意識の高い選手は試合が見てて面白いですね、そうでない選手は心動かされませんね。
技術は合っても、そこら辺の意識がないとキツいな。
意識だけあって、技術が全然なのも駄目ですけど。

退会済み

No.101 2017/04/16 14:25

昨日のオフ会楽しかった。
伊藤三世さんやたいがーさんにも初めて会えて挨拶出来た。2人共気持ちの良い好青年だった。
ジークンドー習ってる人や空手3種習ってる菊野選手の先輩という方ともお話出来た。貴重な経験だった。
ゲスト3人の話は其々良かった。特に菊野選手。
菊野選手の話はまるで自分に話しかけられてるみたいに心に響いた。なりたい自分になる為に1歩踏み出す。身近な所から変えていく。
引っ込み思案で3日坊主の自分。
取り敢えず「毎日運動してダイエットに励む」&「2ちゃんを卒業する」事にした。
車往復でフラフラだったが早速30分歩いて来た。
歩いてみると見知らぬ人からも挨拶され、景色も清々しく気持ちが充実する。
これを毎日の日課にしよう。3日坊主で終わったら菊野選手を裏切る事になってしまう。
菊野選手に嘘はつけない。
たこと魚の目のダブルパンチで走る事は出来ないが歩く事はやり続けよう。
人にも積極的に話し掛けよう。もし迷ったら自分の普段の判断と逆の事をしよう。
そうすればなりたい自分になっていくかも知れない。
菊野選手に胸を叩いてもらったが軽くトンと突いただけなのに凄い衝撃と痛みだった。これの何倍もの威力のパンチを顔面に食らう選手はそりゃ倒れるわな。
気合が入った。挫けそうになったら菊野選手の顔とあの痛みを思い出そう。
主催してくれたINAZUMAの吉村さんはイメージ以上のイケメン好青年だった。
この場を借りてお礼を言います。貴重な体験の場を提供して頂いて有難うございました&お疲れ様でした。
色々大変でしょうが今後も大会前に定期開催して欲しいです。
菊野選手を見ていると参加者がどういう人であれ分け隔てなく接していらっしゃる。いや、逆に引っ込み思案っぽい人にむしろ自分から側に寄ってあげている。
「人は強くなければ生きていけない。優しくなければ強くなる資格がない」はハードボイルドの世界の有名なセリフだが、菊野選手は本当に優しい。
瀬戸選手は太陽の様な陽性の人で、皆を惹き付けるスター性がある。
町田選手は等身大の、皆が自分を投影出来る親しみ易さがある。彼は特に女性人気が高い。母性本能をくすぐるのだろう。
今回のゲストは3人が3人共違う個性で人を魅了する。
巌流島の魅力を再確認出来た会だった。

舞楽苦

No.100 2017/04/15 13:14

「サバキ」と「化勁」で連想したけれど、私の友人が空手と太極拳を指導していて、かなり強い。
彼は直接打撃や投げ技有りの試合も経験を相当積んでいるので、会った時に「巌流島に出る気はない?」みたいな質問を軽くしてみたけど、「自分の動きを公の場で見せたくない」と言って断られたのを思い出したな。

そもそもルールが武術系に有利かどうかの問題もありますが、試合ではなくストリートファイトなどの「現実の戦い」で勝つこと(又は身を守る事)を目的としている場合、手の内は相手に知られていない方がより有利であるなど、個人としてはプロの試合に出るメリットが少ないんですね。

武術系は実力があってもこういうタイプが多いので、プロの試合に出てくる選手は本当に貴重な存在なんだよなぁ。

舞楽苦

No.099 2017/04/15 11:25

>NO,106の文章は2ちゃんの北斗スレに書いたもののコピペです。
・・・?
私の方で見ると、No.106はmkeiさんの「今日のブロマガを見て」から始まるコメントになっています。

私の経験では、投稿と削除を2~3回繰り返すと、巌流島サイトにログインした状態では自分のコメントが表示されるけれど、ログアウト状態では表示されない、という現象がなぜか起きます。
この状態の時は、他の端末でもその投稿が表示されないようです。
一度ログアウトしてブラウザを立ち上げなおし、再投稿すると回復するのですが。

もしこの現象でなければ、いらぬ心配ですみません。
以前から少し気になっていたのでご参考までに。

アニマルAKI

No.098 2017/04/15 01:28

https://www.youtube.com/watch?v=V5sYEY7eOHE&t=48s
予告編ではっきりと香港マカオロケシリーズとドラマの世界をぶち壊すネタバラシをするのが豪快ですね。
正直、内容は詳しくは全く覚えていない。
それでも幼心に格好良くてムキムキの香港カラテの使い手が出てたのだけは鮮明に覚えています。
筋肉を動かす時の効果音が凄かった。
巌流島見に来てる小学生低学年までの子も詳しくは覚えてないと思いますが、それでもレロの華麗さ、菊野選手の一撃の凄さは鮮烈な記憶となって残ると思うんですよね。
モデルガンはマグナムは高くて買って貰えませんでしたが、ヌンチャクは自作の振り回してました。

退会済み

No.096 2017/04/15 01:05

NO,106の文章は2ちゃんの北斗スレに書いたもののコピペです。
ここぞとばかりに巌流島宣伝しときました(笑)
そこで教えてもらったのですが、
「サバキは芦原英幸が合気道の動きを研究して空手に取り入れたもので発勁とは関係無く、あくまで物理的な動き。化勁は相手の勁を無効化する事で、無力化という意味」
なんだそうです。

アニマルAKI

No.094 2017/04/14 23:05

https://www.youtube.com/watch?v=cKwCv4XY8UQ
広報さんが「オリックス時代のイチローを観た」「まだ人気のなかった頃のAKB48を劇場で応援していた」と書いてるけど、本当に面白い時期はメジャーになる前の俺だけの○○みたいな時代に応援する事だと思うんですよね。
その時期が未だ選手や関係者とも距離が近いと言うか、自分が応援してるんだと実感出来る感があって。

話、変わりますけどチーム対抗戦で5人が選ばれたらGメン'75のOPみたいに、それぞれの選手がバックボーンの格好で滑走路を歩いてるポスターとOPVを見たいな。
道に巌流島と書かれてて。
お宝ポスターに成ると思うんだけどな。
あんた、どんだけGメン'75好きやねんって話やけど、好きなんです。
シュレック選手とかリアル元警察官だし。

退会済み

No.088 2017/04/13 05:46

「刀団子」!新しい「和風ファーストフード」発明ですねアキさん!(笑)

「甘味処」は雰囲気あっていいですね♪
はなびら餅、桜餅、柏餅、若鮎、水饅頭、団子、おはぎ、栗饅頭とかで其々の季節感出してもいいですし。
くるみ餅、わらび餅、よもぎ餅、きな粉餅、苺大福、赤福、
善哉、汁粉、蜜豆、餡蜜、かき氷の宇治金時と黒蜜練乳、
カステラ、餡ドーナツ、みるく饅頭、薯蕷饅頭、焼き芋、大学芋、
たい焼き、どら焼き、今川焼、みたらし、羊羹、最中、
生八ッ橋、練り物各種・・・食べたい物一杯!!(・ω・)/

アニマルAKI

No.086 2017/04/13 01:20

どうせなら5本と言わずに刀みたいな串に15本の団子が突き刺さってるのが良いですね。
3本、5本、10本、15本のがあってですね、15本のと10本をの持って2刀流じゃって感じで。
巌流島名物、刀団子。
15本と10本のは串が刀状になっててですね、竹や木がコスト掛かるならプラスチックでも良いので。

アニマルAKI

No.085 2017/04/13 01:04

やっぱお侍さんと言えば茶店ですよね。
名代巌流島団子とか木の立て看板でも欲しい所ですね。
それで好評なら甘味処として餡蜜とか汁粉とかかき氷も売って貰ってね。
巌流島にはそういう店が情緒があって合うと思うな。

それとは別にカフェオレとポップコーンとサンドイッチの店も欲しいですが。

舞楽苦

No.082 2017/04/12 22:16

>壁で巴投げ

巴投げを壁から少し離れた位置から放てば、相手の腰などが壁に打ち付けられて、頭から落ちる危険な技になるような気がするのですが、どうでしょう?
投げる側の頭のすぐそばに壁があったとしたら、頭を壁に衝突させるかたちにできるし、サイドに相手が落ちるようにコントロールもできそうな気もします。
まぁ、私は柔道と古流柔術をほんの少しかじった程度で巴投げを掛けた事もないので、映像や写真でしか判断できないのですが。
かなり危険なので、実際に相手を投げての検証も難しそうではありますね。

ただ、「壁」という設定にこだわる必要もないのではないでしょうか?
多様な実戦の状況で周りにあるものは、壁、コンクリートブロック、ベンチなど、巴投げなどの破壊力や相手の行動を一時的に封じる効果を増幅しそうな設定はいくらでもありそうに思います。

何も無いから何にでも変化する。
全ての実戦の状況設定を再現する事は不可能なので、汎用的に環境を利用したことを評価している、という考え方でよいのではないかと私は思います。

アニマルAKI

No.080 2017/04/12 21:16

私はやっぱり団子はみたらしが好きでして、欠点は服が汚れ易い事なんですけど。
三色団子も好きですけど、巌流島独自にイチゴ味、バニラ味、メロン味のスイーツ三色団子にすれば良いんじゃないかなと思いますね。
どこかの団子屋さん、作ってロビーで売ってください。

舞楽苦

No.076 2017/04/12 07:12

完全に分類できるものではありませんが、一般的に空手は『離脱護身』に、柔道は『捕獲護身』に適している技術に、より焦点を当てていると考えられる体系です。
(もちろん、空手も『捕獲護身』として使える技術を有していますし、柔道も『離脱護身』として使える技術を有しています。)

街中での実戦では、相手と距離を作り出して身を守る場合もあれば、相手を捕らえなければならない時もあり、その場の「状況」と自分の行動の「目的」に適した技術を使用するのが正しく、現実の中でそれらは「一つ」ではない。

もし『Samurai(離脱護身)/Ninja(捕獲護身)ルール』の考え方が、空手と柔道、それぞれの模擬(仮想)実戦による実証テスト、もしくは訓練の一つとして理想的なルールを生み出せたらうれしいですね。

mkei

No.075 2017/04/11 22:01

パウンドの有無は菊野選手や小見川選手の選択を注目したいです。
ただ投げ一本は有りであって欲しいです。
そう考えると異種格闘技戦というよりは柔道と空手の理想のルールを合体させたものこそ「無差別級のロマン」なのかもしれません。
大は小を兼ねるですね。
UFCがフリースタイルレスリングを勝手にアマチュア化したように、巌流島は柔道と空手がそうなって欲しいです。

アニマルAKI

No.073 2017/04/10 22:42

新年は祝い酒が振る舞われたけど、5月6日は立夏の時期で新茶が美味しい頃だから新茶を振る舞えば良いと思う、茶娘の格好した人が。
どこかのお茶屋さん、スポンサー頼みます。

偶に菊野選手、平さん、放送作家さん、谷川さん、柴田さん、闘技場を開発した人とか書き込んでたんですけどね。
小栗さんとかフジテレビの人とかも見てるとは思いますが。
シュレック選手や鈴木選手、瀬戸選手、町田選手、北井選手、原選手等々も書いてくれると嬉しいですね。
瀬戸選手、結婚おめでとう御座います。

舞楽苦

No.072 2017/04/10 22:24

議論ページをチェックしている方がいるのはちょっと嬉しい気がしますね。

私は都合でオフ会には参加できないので残念です。

ここに書き込む人がかなり限られているので、もっといろんな立場の方の意見が聞けると面白いのになぁ、と思っています。

アニマルAKI

No.071 2017/04/10 22:17

シビサイ選手にはスケール感のある入場曲を用意してあげて欲しい。
胴着の色も白は菊野選手、小見川選手、鈴木選手、吉田選手が使うだろうし、黒は一久選手、赤は田村選手、青は瀬戸選手、緑はレロのイメージが強いので違う、誰も使ってない独自の色が良いと思うんだよな。
黄色は何か合わないと思う。
シルバー、グレイとかが渋くて似合うと思うんだけどな。

アニマルAKI

No.069 2017/04/10 16:26

2枚めのポスターはアンブリッツとジャイロ選手がデカく写ってるから良いけど、最初のポスターは菊野選手と小見川選手がデカくてアンブリッツは小さく写ってるから何が無差別級なのか解らないのが勿体なく感じる。
ケンシロウとラオウ位の対比で菊野選手とアンブリッツが写ってた方が興味を惹いた様にも思う。

アニマルAKI

No.066 2017/04/09 21:28

https://www.youtube.com/watch?v=HaecQv0NWr8
巌流島は女性や子供にも親しまれる興行を目指してますが本質はハードボイルドで、その魅力を伝えて行くべきだと思うんですよね。
熱い心を強い意志で包んだ人間達。
強くなければ生きていけない、優しくなければ生きている資格がない。的な。
そういうパーソナリティの選手が集って来てる様にも思うし。
そこに憧憬の念や惚れちゃうって魅力を伝えるべきで、その本質を忘れて女性、子供受けだけを狙ったら本末転倒に成ると思う。

アニマルAKI

No.065 2017/04/09 20:26

月刊秘伝とは是非とも協力体制を作って欲しいですね。
巌流島に出てる選手、武術を特集する事で月刊秘伝には新規読者層を、巌流島は月刊秘伝に載せて貰うことで新規ファン層を獲得ってWinWinの関係が理想的。
巌流島に出てる武術、選手を深く扱ってくれる雑誌を読みたい。

舞楽苦

No.063 2017/04/09 11:17

「無差別級」の対戦をただの「見世物小屋」的な興味の引き方にさせないためにも、観る側の「本能」だけでなく「知性」を刺激する事が重要だと感じます。

巌流島や、それに参加する選手の社会的地位をより向上させるためにも必要ではないでしょうか。

舞楽苦

No.062 2017/04/09 11:04

ダブルミノルさんが言われるように、寝技に引き込む事も体格差によるハンデを小さくする方法としてよく知られていますね。

その点からも、今の巌流島ルールは無差別級での対戦を行うには問題があり、『離脱護身/捕獲護身』の概念を導入してルールを設定するべきだと考えています。

舞楽苦

No.061 2017/04/09 10:29

今回の対戦メンバーの中で特に武術的な匂いを放つシビサイ選手がどんな戦いをするのか楽しみですね。
アニマルAKIさんの「鯱」に私も一票^^

それと月刊秘伝に特集を組んでもらう案もいいな。
もしうまく巌流島の理念が武道・武術関係者からの支持を得られれば、今後の集客にも大きく影響するはずです。

アニマルAKI

No.060 2017/04/08 22:39

あと倉本塾といえば、拳やスネを固くする部位鍛錬が有名ですよね。倉本先生みずから考案された巻き藁や砂袋の器具を使って「全身武器化」の鍛錬をしています。
全身凶器イビサイ頌真でも良いと思いますが。
「昨日の全身凶器凄かったな!!」と翌日の学校や職場で名前を忘れても話題にし易い。

アニマルAKI

No.059 2017/04/08 22:09

https://matome.naver.jp/odai/2143845045284313501?&page=1
シビサイ選手はシビサイってのが、日本人には耳慣れないリングネームみたいな苗字なので○○の○○シビサイ頌真では諄くなると思ってシンプルに若鯱シビサイ頌真が良いかなと思った訳です。

アニマルAKI

No.055 2017/04/06 19:04

何を隠そう、今大会で私が一番注目し、期待してるのはシビサイ選手なんだが情報がなさ過ぎる。
シビサイ選手にこそ巌流島の未来が懸かってると思うんだがインタビュー、練習動画等が見たい。
異名は若鯱が良いかなって。
https://matome.naver.jp/odai/2143854240543332801
大きくてスピードがあって頭が良くてジャンプ力も合って異名が冥界よりの魔物で食物連鎖の頂点でカワイイって最高だと思う。

退会済み

No.052 2017/04/06 00:18

谷川さん、ボランティアで手伝ってくれる人募集したらどう?
俺も家が近所なら手伝いたいくらいだし、そういう人もいるんじゃないかな。
大阪で興行やる時は呼んでよw
闘技場の設置の手伝いやりたいw
大学生とか結構暇だし、格闘技業務に携われるならやってみたいという人いると思うよー

退会済み

No.050 2017/04/03 22:50

一般的には「無差別級を制するには寝技に引きずり込んで体格差を埋め、仕留めるしかない」というのが定説で、寝技が無いとどうしても体重の重い方が有利みたいに見られています。
今回、菊野選手は打撃で、小見川選手は投げで、どちらも武道の可能性に挑戦しようとしていますね。
興味が尽きません。

舞楽苦

No.049 2017/04/03 19:07

これも念のため補足しておきますが、「●小が大を制するポイントはどこにあるのか?」について「・一動作による体力の消費が小さい」と書きましたが、あくまでも小柄側の選手が単独で動く場合での事です。

実際に大柄な選手と対戦した場合はリーチ差などを埋めるために移動や動作の量が増えたり、組み合って単純な力比べのような状態になれば消耗も大きくなります。

体格や戦術、技術レベルの差にもよりますが、一般的にスタンド状態での対戦では相手よりも1.5~2倍のスタミナ(筋持久力+全身持久力)が小柄側の選手には必要かもしれません。

もちろん、様々な条件によっては、ほとんど体力を消耗せずに大柄な相手に勝てる可能性もゼロではないですね。

アニマルAKI

No.048 2017/04/03 17:29

プロジェクションマッピングは映像は良いですけど音響をもっと効果的で迫力ある音量にした方が良いし、現状では勿体無いと思う。
最初に暗闇で音で世界に引き込んで映像をドーンと見せた方が良い様な気がします。
例えば怪獣ならいきなり怪獣の絵がドーンよりも足音が近寄って来て何だと思ったら怪獣の絵がドーンの方が効果的だし。

退会済み

No.045 2017/04/01 20:32

●エイプリルフールの4月1日、巌流島は「芸能界喧嘩選手権」として以下の4ブロックのメンバーでトーナメントを行なう事を発表した!

A「歌手」長渕剛VS南こうせつ、ASKAVS氷室京介、GACKT対YOSHIKI、ジェリー藤尾VS沢田研二、吉川晃司VS布袋寅泰、鈴木雅之VS山本譲二、中居正広VS薬丸裕英、綾小路翔VS諸星和己
B「俳優」宇梶剛士VS藤岡弘、、哀川翔VS的場浩司、中野英雄VS石倉三郎、岸谷五朗VS保坂尚希、岩城滉一VS井原剛志、小栗旬VS水嶋ヒロのクラヴマガ対決、小沢仁志VS木村一八、坂口拓VS岡田准一
C「芸人」土田晃之VS劇団ひとり、浜田雅功VSトミーズ雅、ガレッジセールゴリVSウド鈴木、品川祐VS武井壮、オール巨人VS笑福亭鶴瓶、雨上がり決死隊蛍原VSドランクドラゴン鈴木拓、ビートたけしVS島田紳助、つまみ枝豆VS大木凡人
D「混合」清原和博VS押尾学、辰吉丈一郎VS薬師寺保栄、赤井英和VSガッツ石松、篠原信一VS佐々木健介、チャック・ウィルソンVSボビー・オロゴン、稲川淳二VS山本晋也、生島ヒロシVS板垣恵介、亀田1号VS亀田2号

「特別試合」
バッドボーイズ佐田正樹VSパンクブーブー黒瀬純、ラフコントロール重岡VS水玉れっぷう隊アキ、小沢和義VS石垣佑磨、増子直純VS若旦那

また、「芸能界最強」の呼び声の高かった故渡瀬恒彦氏に谷川貞治氏から「特別栄誉賞」が送られる事も併せて発表された。

舞楽苦

No.043 2017/04/01 08:42

一つ補足しておくと、積極的に相手を「離脱させてしまう」(=逃走させる)ような場合も『離脱護身』として分類しています。

単純にすると、相手と「距離を作る」ことによって身を守るのが『離脱護身』、相手を行動不能にして「捕らえる」ことによって身を守るのが『捕獲護身』です。

ご参考までに。

舞楽苦

No.041 2017/03/30 20:18

対複数のストリートファイトで押し飛ばしが使われている一例。
この状況でも組み合わず、突き飛ばすような技術が有効ですね。
https://www.youtube.com/watch?v=7X4b2af2ybA

『離脱護身』が選択される状況であり、それに適した戦い方だと分類できます。

例えば、去年の瀬戸選手のパリシ選手に対する勝ち方を、このような状況を想定していたとすれば、もっと高く評価されていてもおかしくないと思います。

※動画のタイトルに「Wing Chun(=詠春拳)」と書かれていますが、螳螂拳や太極拳など、多くの中国武術には共通して同様の技があるので真偽不明です。中国散打の経験者の可能性もあります。

退会済み

No.040 2017/03/30 19:37

https://twitter.com/Ganryujima_PR/status/847374841241944064
うおお!この3人が試合するとこ見てえええ!
北斗の世界観に出て来てもおかしくない逸材達や!!
●膝の手術で何で心不全?・・・どこの病院だよ
http://efight.jp/news-20170329_257800
【訃報】極真空手伝説の男・黒澤浩樹が逝去 - eFight 【イーファイト】

退会済み

No.038 2017/03/30 15:33

●5・6舞浜も内藤が解説なんだろうか。
出来ればアンブリッツさん好きの須藤元気を呼んで欲しい。
●吉田選手にも頑張って欲しいけど、やっぱ俄然クンタップ応援するわー
【5・6舞浜】ムエタイ王者クンタップが吉田善行と対戦|巌流島 https://ganryujima.jp/?grys_action=rd&s=4FWp5wmI @Ganryujima_PRさんから
●「ラジオ巌流島」のかつての2人(デーモン小暮&大槻ケンヂ)を5・6舞浜に招待しよう!
閣下は相撲好きだし、大槻氏も最初の頃応援してくれてたしな!

アニマルAKI

No.037 2017/03/27 19:49

ジャイロ選手はミノワマンのパウンドも問題にしなかったし、自分の半分程度の体重の選手にマウントを獲られても腹筋で起きたり腕で払いのけるだけでスイープ出来ると思うんだよな。
でもね、体重があると言う事は投げられた時に自身の体重が弱点になると思うんですよ。
かって1人民族大移動と言われたアンドレはボディスラムで投げられたら自身の体重で大ダメージを負った、勢い付けて叩き付ければ基本は立ち技の選手、大ダメージになるやも知れぬ。
環境を武器化する喧嘩術の観点から考えるとあの場外の高低差こそジャイロ攻略のポイントかも。

舞楽苦

No.033 2017/03/25 17:46

ダブルミノルさんも似た事を書いているけれど、試合ルール制定のコンセプトは積極的にアピールする必要はない。

パソコンで言えば、ルールの「目的」や「状況設定」はCPUやメモリーのようなもの。

購入者にCPUやメモリーの働きを理解しろ、なんて言っていたらパソコンは売れない。

一般的なユーザーは素早く仕事ができたり、ゲームやインターネットを楽しめればそれでいい。

ただし、CPUやメモリーが無ければパソコンは動かない。

メーカーはユーザーの目的に合ったCPUやメモリーが搭載されているのか、気になる人には説明しなければならないのだ。

舞楽苦

No.032 2017/03/25 10:43

転落ルールの改正案についてアイデアを追記。

場内に自分の体を残したまま、相手を突き飛ばし、投げ、打撃などによって闘技場下に落とした場合のみを「転落」1回として扱い、場外に入ってから一方的に相手を落とせば「有効」とする。

目的は場外に入ってからの転落狙いを減らす事なので、仕掛けた選手の足の指先が場外に出た程度であれば「転落」扱いでOK。

アニマルAKI

No.031 2017/03/24 22:41

https://www.youtube.com/watch?v=lEdSxpQpSC4
伝説のノゲイラvsサップ、これこそ柔よく剛を制す戦いと言っても良い。
シュレック選手には、この戦いやズール戦やコールマン戦のノゲイラみたいに華麗に決めて欲しい、三角、十字、キムラロック等で。
バルハーンの巨体をオモプラッタでひっくり返して欲しい。

アニマルAKI

No.029 2017/03/24 20:17

https://www.youtube.com/watch?v=KUW066lvPrA
3分過ぎに吉田選手が菊池選手に立ちバックマウントを獲られた所を一瞬の隙きで一本背負いするのが凄く格好良いと思う。
そこからの腰の安定感が流石、弾き飛ばされない。
巌流島における柔道家の理想的な勝ち方かも知れない。
相手も柔道の実力者なのに、その選手を一本背負いするのが吉田選手の凄さ。
クンタップも投げて欲しい。
でも吉田選手や鈴木選手に勝って欲しいと思う反面、巌流島外国人エースのレロや門番のクンタップに返り討ちにして欲しいって気持ちもあり複雑。

退会済み

No.028 2017/03/24 17:11

https://twitter.com/kikunokatsunori/status/845081470922207232
おお!これは正に「ケンシロウVSウイグル」!
「神の手」は「ラオウの闘気の間合いを見切ったケンシロウ」みたいなもんだし、
「水の力」は「激流VS静水」の「トキの柔拳」だし。

菊野克紀は北斗の世界!

舞楽苦

No.026 2017/03/23 22:52

ちなみに、中国武術は素手同士の対戦も発展してきましたが、手首を合わせた姿勢から開始する、しがみついて同体で倒れてはならない、などのルール(又はタブー)が当時は存在したと言われます。

そして、そのルールは体格の差のハンデをかなり埋める効果もあった、というのが私の考えです。

舞楽苦

No.025 2017/03/23 20:24

●無差別級の試合を組む上でルール上の改善点は?

武術的観点からは、武器を封じることは公平なルールではなく、比較上小柄な選手にハンデを背負わせています。

素手同士の対戦では、特に打撃技術での攻撃では小柄側の選手は後手に回りやすく、一般的に体格差の影響が大きく出やすい。

武器での対戦に例えれば、槍に対して刀で向かっていくようなもの。本来ならば槍に対しては槍、若しくは弓を取って対抗するのが基本。

ただ、現実では条件的に自分の不利な状況で戦わなければならない時もあり、それでも切り抜けるための理論や技術を持っているのが本来の武術。

そして試合ルールによってそのハンデを埋めるには、有効な技術として評価される範囲を広げる事が効果的だと考えています。

まずお勧めしたいのが、「(離脱護身型)残心ルール」の導入。

小柄側の選手の機敏さがより価値を増すはずです。

「残心」が決まると「転落」1回と同等の扱いにすればよりスッキリしますね。

そして次に、「転落」ルールの改善。

結論から先に言えば、場内(赤いエリアの内側)に自分の体を残したまま、相手を突き飛ばして転落させた場合、自分の安全を確保していたとしてより高いポイントを得られるか、又は押し出し2回に相当するようにする。

場外(赤いエリア)に入ってから転落を狙うと完全に組み合ってしまいやすくなり、体格差の不利が働く場面が多くなる上、同体で落下するパターンも多くなります。

組み合った状態で、相手の押し出しに抵抗しようと無理な姿勢になって片足で踏ん張れば、その足に2人分の負荷が集中してしまい、特に大きな選手に対した場合にケガのリスクが膨らんでしまう。

相手を吹っ飛ばすような転落のさせ方ならばケガを防げ、更に攻防の空間を広げ、より分かりやすい展開になる事も期待できます。

護身的な状況でも、壁に対して押し付けるよりも、壁に衝突させる方が効果的である事は想像できるはず。

それから、「武道エンターテインメント」なので、「残心」も「転落」も決まった際の演出は大切だと考えています。

舞楽苦

No.024 2017/03/23 20:23

・参考:「(離脱護身型)残心ルール」

以下のコメントは再投稿です。
----------------------------------

舞楽苦

No.339 2016/06/30 22:28

以前提案したSamuraiルールの「3.」「5.」「6.」「7.」を少し修正(追記)、更に「9.」を追加しました。
まだ細かいところが詰め切れていませんが、とりあえず投稿します。
(今朝投稿したものを削除して再投稿。)

---------------------------------------

1. 相手の足裏と手以外が床に接触すると+1ポイント。(意図的でない転倒やスリップも含む。レフェリーがカウントを開始。)

2. 自発的な技術(あびせ蹴りや巴投げなど)で足裏と掌以外が床に接触した場合、立ち上がるまでに3秒以上かかれば相手に+1ポイント。

3. 相手を転倒させた後、すぐさま(3秒以内)に1m以上離れれば更に1ポイントを加算。主審は「残心」をコール。(相手が転倒した時点で1m以上離れていても同様。意図的でない転倒やスリップも含む。)

4. 相手の足裏と掌以外が床に接触してから3秒以内に打撃をヒット(一撃まで)させれば更に+1ポイント。

5. 転倒した相手に打撃をヒットさせて、すぐさま(3秒以内)に1m以上離れれば更に+1ポイント。主審は「残心」をコール。3秒(3カウント)以内に離れなければブレーク。

6. 転倒した相手が3秒(3カウント)以内に立ち上がれなければ更に+1ポイント。10秒(10カウント)以内に立ち上がれなければKOと同じ扱い(一本勝ち)とする。

7. 相手を転倒させた、もしくは同時に打撃を入れ、続けて自分の足裏以外を床に接触させない姿勢で相手の腕を捕らえた場合はカウントを続け、3秒以内に相手をうつ伏せにして背中に膝を乗せれば+1ポイント、10秒以上相手をうつ伏せのまま抑え込めば更に+1ポイント、肩、肘、手首いずれかの関節を極めて10秒以内に相手をギブアップさせればKOと同じ扱い(一本勝ち)とする。(いずれの状態も、カウントを続ける条件がそろわなくなった時点でブレーク。)

8. 両者が立った状態で一方が肩、肘、手首いずれかの関節を極めて相手をギブアップさせればKOと同じ扱い(一本勝ち)とする。

9. 主審が「残心」をコールした後は、主審の再開の合図があるまでは両選手とも相手を攻撃してはならない。

例えば、相手を足払いで転倒させてすぐに1m以上離れれば合計+2ポイント。

別の例では、相手を投げると同時に打撃をヒットさせ、すぐに1m以上離れた上に相手が3秒以内に立ち上がれなければ合計+4ポイント。

もし打撃で相手を転倒させた場合は、打撃のポイントと転倒以後のポイントの合計となる。

両者が同時に転倒した場合は、双方に「1.」のポイントを加算して同時にカウントを開始、3秒以内に立ち上がれたかどうかのみを評価する、となります。

---------------------------------------

このルールは全て「離脱護身」の観点から組み立てていますが、相手の「意図的でない転倒やスリップ」もポイント加算の対象とすることによって、中国武術のいわゆる「寸勁」や「暗勁」のような、一般的には分かりにくい技術が使われたときにも、採点側が判断に迷わないようになっています。

又、このルールは、山田先生の記事 http://goo.gl/GVCjIK に書かれている伝統武術の「打、投、極が融合した技術の戦い」が観られる可能性を作り出すためのものでもあります。

それと一応ですが、「残心」に関連したアイデアの原型は、二天一流の勝田先生が考え出したものであり、このルールはそれをアレンジして取り入れ、更にダブルミノルさんの意見も組み込む事によって構成されています。

ご参考までに提案させていただきます。

舞楽苦

No.023 2017/03/23 12:25

●小が大を制するポイントはどこにあるのか?

シンプルに言えば「切り替えのスピード」と「変化の自由度」です。

双方が素手による対戦で、小さい方の選手が身長と体重の両方で劣っている、という条件で相手との比較上の利点を部分的に並べます。

・加速が早い

・減速が早い

・運動方向の切り替えが早い

・標的になる面積が小さい

・一動作による体力の消費が小さい

・重心が低い

・手先・足先から自分の重心までの距離が短い

他にもあるけど、ここまででもかなりのサービス。
武術修行者としてメリットが無いので、ここではこれ以上あまり公開したくないな。
直接面識があって信頼できる相手か、もし私が指導者だとすれば、その生徒なら話しても構わないけど。

あと一つだけ、少し条件を緩めて加えると、双方が同じ長さの刀剣やナイフなど刃物を使うだけで、体格によるハンデ差はかなり小さくなります。

「武器を使ってはならない」という制約が、現代格闘技の「体重による階級制」を生み出した大きな一因とも考えられますね。

アニマルAKI

No.022 2017/03/22 22:43

まぁフルボッコにされると思いますが「いいですか古舘さん、目を見てください、まだ目は死んでませんよ」そこにこそチャンスがあると。
私が好きな漫画に軍鶏と言うのがあります、刃牙や喧嘩稼業に比べるとマイナーですがとても面白い漫画、劇画です。
そこに吉岡大吾と言う天才柔道家が出て来るんですがウィリー・ウィリアムスを思わせる様な二回りはデカい黒人空手家と戦いボッコボコにされます。
それでも吉岡は勝負を諦めずに柔の道を信じて柔の真髄を見せて・・・みなまでは言うまい。
小見川選手には柔の凄味を見せて欲しい。

アニマルAKI

No.021 2017/03/22 19:26

小が大を制するポイントはどれだけ相手を恐れずに踏み込んで中に入るか、速さで勝るかだと思いますね。
まずスピードで負けてちゃお話にならないかと。
肉を切らせて骨を断つ、身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ、相手がチャンスと思った時こそ最大の油断点だと思う訳ですよ。
まともに行ったら勝てる訳がない、相手を油断させての一撃に賭けるしかないんじゃないですか。
格闘技ド素人の意見であります。

電2さん

No.020 2017/03/21 23:54

●そもそも無差別級の試合は是か非か?
●無差別級のどんなマッチメイクが今後、望ましいか?
基本的に『非』、条件付きで『是』
無差別級ワンマッチを積極的に組むことについては、個人的には否定的です。
少なくとも私自身の感覚では、筋肉の絶対量の差(とそれにともなう攻撃力・防御力の地力の差)がありますので、1~2クラス程度ならまだしも、それ以上離れれば「重いほうが勝って当然」のような空気を避けがたく、よほど特殊なルールでない限り、「軽い方がどの程度がんばるか」以外に目線が行かなくなってしまいがちで、どうしても楽しめないためです。
(モヨvs田村のように、ルールの特殊性もあいまって、となれば体重差があっても興味をひかれますが)
自分としましては、
・軽い方が特に強く望んだ場合
 (今回の菊野選手、小見川選手はそうなんですよね?)
・無差別級に、あえて軽量選手が参加する場合
 (第1回公開検証のレロvs星風、K-1のガオグライ、全日本柔道選手権(無差別)に出場した内柴などのように、または多くのプロレス団体のように、最初から無差別であることを前提とするところに中~軽量級選手が自分の意思で参加するなら)

武道だなんだとコンセプトがあるとしても、私にとってはあくまで「格闘技ショー」「格闘技エンタテインメント」であることのほうがどうしても重要です。
勝つか負けるかのハラハラが基本的には目的ですから、達人幻想などはまだしも、剣奴とライオンの試合にしかならないであろう、というのでは興奮できません。
重い方が勝って当然、軽い方が勝った時のみ、通常の2倍3倍の興奮物質が出る、みたいなのは、勝ち負けの見え切ったロートルのグダグダ試合を見るのとほぼ同じ感覚に陥ってしまいます。
※正直なところ、菊野vsアンブリッツや小見川選手はものすごく楽しみではありますが、これは菊野・小見川両選手が巌流島において「明らかに同クラス内で突出して強い」ということに裏打ちされた「この人なら、もっと上のクラスの人とでも問題なく戦えるんじゃないか」という達人幻想が大きいことを、私は否定できません。

●無差別級の試合を組む上でルール上の改善点は?
何も変えないこと。
強いて挙げて、頭部・頸部に損傷を与えるような危険な投げ、場外浴びせ倒しのような危険な押し出しをしっかり禁止すること。
個人的には、ルールを変更してしまっては、あえて「無差別級」とする価値が薄れてしまうと思います。
あくまで今までと同じ土俵のうえで行うべきであり、それ用のルール改訂を行うなら、「巌流島無差別級ルール」という新しい検証が必要になるかと思います。

●小が大を制するポイントはどこにあるのか?
サブミッションが原則禁止の巌流島では、リーチの差をかいくぐって、確実に「利く」一撃を入れられるかどうか、もしくはボディやローキックで相手の闘争心を削りきれるかどうか、が小が大を制する方法かと思います。
ハイリスクローリターンな選択肢をどれだけ通せるかですから、非常に厳しい試合になるかとは思いますが、同時に大の側の選手も油断なくがんばってほしいものです。

舞楽苦

No.019 2017/03/21 22:28

●そもそも無差別級の試合は是か非か?

「無差別級」の対戦が何を目的とするのかによって「是」とも「非」ともなりますね。

もし武道が持つ倫理観を無視して、単純にストリートファイトやタイマン勝負での最強を決めたいなら「非」です。

そうであれば「喧嘩エンターテイメント」とした方がまだわかりやすい。

「無差別級」での試合ルールの技術面では、危険な技術を禁止する事によって選手の安全を確保する事が特に意味を持って重要ですが、現行ルールでは「武道エンターテインメント」を称するには不十分。

特にパウンドについては、公開検証Finalの前に議論して見せたように、武道側が歩み寄れる限界が「一撃」だという事を更に考慮する必要があると私は考えます。

なぜなら、体格の大きな選手が馬乗りになって小さな選手に対して何度も拳を振り下ろす姿は、多くの武道の倫理観から最もかけ離れているパターンの一つであり、ダメージ面でも問題が大きい。

現行ルールのように審判が早めに止める事も一つの方法ですが、それは審判の意思によって選手のパウンドを止めているのであって、選手自身の意思ではない。

武道側にとって、自制心、克己心などの「自分の心のコントロール」も非常に重要なのです。

それから、小さい選手が勝った場合は当然ですが、身体の大きな選手が小さい選手に勝った場合も「必然的に」称賛を受ける事も大切。

大きな選手が小さな選手に勝つメリットが少ないようでは、高い質の試合も期待できないでしょう。

もし小柄な選手が鮮やかに勝ったとしても、下手をすれば八百長と受け取られかねません。

そのために根本の部分で必要なのが試合ルールの「目的」と「状況設定」。

(確か山田先生が著書で「局面切り」という言葉でも表現されていたと思います。)

まず、利己的な目的は「武道」にはなじまないのですが、自分や傍にいる人を守るための『護身』という目的はマッチしやすい。

『体格差』も護身の状況設定の一つとなり、身体の大きな人間が、比較的小柄だけれどもナイフを隠し持っている複数の暴漢に街中の裏道で囲まれて襲われる、というような状況設定も考えられる。

現実に真面目な一般人がそんな状況を切り抜けたり、特に傍にいる人を守ったりすれば、例え身長2mの巨漢であっても基本的には「ヒーロー」として讃えられるはずですし、武道の倫理観も損ねませんね。

こういった大柄な体格の選手のための状況設定の説明を用意しておくことによって、「護身の状況で有効な技を持っている彼のような人間が傍にいれば安心だなぁ」と試合を観る人に自然と感じさせる事も可能じゃないかと思います。

それに加え、小柄な選手にとっては自分よりデカい相手に襲われた、という状況設定だとすれば、対戦する選手のお互いがヒーローであり、更にお互いが悪役となって立場が平等になる。

もしかすると『対複数』や『ナイフ』の観点などを、1対1の素手での試合に持ち込む事がイメージしにくい人がいるかもしれませんが、そもそも「現実の戦い(=実戦)」と完全に即した試合ルール、なんていうものは存在しません。(一応ですが、試合ルールが無いのが実戦だから、ですよ。)

また、「現実の戦い」への意識を否定すれば、それは「武道」の根源を否定する事にもなる。

「現実の戦い」を意識しつつ、対戦のためのルールが決められている時点で、それは実戦に必要な技術や能力の「模擬(仮想)実戦」による実証テスト、もしくは訓練です。

それに「倫理観」と武士道などに基づく「美意識」が加味されたものが武道の試合だと言えます。

又、目的や状況設定については、観戦者が遭遇する確率の高い状況をイメージできる場合が特に共感が生まれやすい、というのが私の考え。

巌流島の試合ルールは、例えば「400年前の侍の決闘」や「自衛隊の白兵戦」を想定しているなどと言っても、自分自身と関係がある実戦として共感するのは少数派でしょう。(ただ、もし将来、実際に自衛隊や海外の軍隊が、巌流島の試合ルールを訓練に取り入れることになると面白いですね。あくまでも「訓練の一つ」という存在になりますが。)

それを解決するためでもある提案が、「演出と試合ルールのコンセプトの分離」と「Samurai(離脱護身)/Ninja(捕獲護身)ルール」です。

「武道エンターテインメント」だからこそ、「武道」の倫理観に寄り添った目的と状況設定である「理念(コンセプト)」が必要。

巌流島がそれを実現すれば私は両手を挙げて「是」とできます。

そして、選手の価値を守ったり、更に高めたりするのも、根本的には試合ルールの「理念」が重要な位置を占めていると主張させていただきます。

舞楽苦

No.018 2017/03/21 21:28

・参考:「Samurai(離脱護身)/Ninja(捕獲護身)ルール」

以下のコメントは再投稿です。
----------------------------------

舞楽苦
No.049 2016/05/15 21:27
それともう一つ、ルールコンセプトを以下の2つに分けて議論、開催する事も提案します。

・Samurai ルール(離脱護身ルール)・・・襲ってきた相手から離脱する時間を稼ぐ事を目的とした技術を主に評価するルール。対複数の相手も想定のため立ち技中心。

・Ninja ルール(捕獲護身ルール)・・・襲ってきた1人の相手を捕らえるか行動不能にする事を目的とした技術を主に評価するルール。護身を意識した制約の中でのグラウンドテクニックも有効。

 ルールは一つにするべきだという考えも存じておりますが、レベルアップを目指すメインルールと、実験や検証を行うためのサブルールが継続的に存在するのも良いのではないかと考えています。

 私は立ち技派なのでSamurai ルール(離脱護身ルール)をメインルールとしてほしいなとは思っていますが、投票などで決定してもいいかもしれません。

ちなみに、Samuraiルール、Ninjaルールの名称は外国人がイメージで理解しやすいよう意識しています。

ご参考までに提案させていただきます。

舞楽苦

No.017 2017/03/21 21:26

・参考:「演出と試合ルールのコンセプトの分離」

以下のコメントは再投稿です。
----------------------------------

舞楽苦
No.048 2016/05/15 21:04
巌流島サイトへ初めて投稿させていただきます。

ニコニコのブロマガの方へのコメントの再投稿(少し修正)となりますが、観戦者へ説明するコンセプトをもう少し絞って明確にしてもよいのではないかと感じています。

・表側である試合会場(演出)のコンセプトは、剣を拳に置き換えた、侍の断崖絶壁での真剣勝負という設定。

・裏側であるルールのコンセプトは、現代の侍であるビジネスマンの、街中での護身に役立つ確率が高い技術が磨かれやすいように設定されている。
(その理由から、場外押し出しでのポイント加算は、実は壁や障害物などの環境を利用してダメージを与えたり、離脱する時間を稼いだ事を評価している。)

という二重コンセプトにすると、見る側との一体感が増し、ルールの方向性もわかりやすくなり、更に巌流島を「武士道」と結び付けやすくなる思うのですがどうでしょう?

ただし、裏側部分はむやみに喧嘩を推奨しているなどとと受け取られないよう「護身の基本は危ない場所に近づかない、暴漢からは逃げる、助けを呼ぶ」「拳で顔面を殴るのは過剰防衛や傷害罪になってしまう可能性が高いが、どうしようもない状況での、顔面パンチに対する防御技術の向上や複数の相手からの護身などを考慮している」などのフォローの説明は必要になると思います。

退会済み

No.016 2017/03/21 20:26

https://www.youtube.com/watch?v=XQs5GfpcFbc
宮平保さんか。この人も凄いですね。
●3/22(水)20~22時、フジテレビONEで巌流島第6回大会「世界武術団体対抗戦 日本代表VS世界選抜」!チャンネルを合わせれば誰でも録画出来る!
田村対ジークンドー!蟷螂拳対カポエイラ!町田光対ペールワン!ボクシング対テコンドー!因縁のソウザ戦!神ってる菊野!
http://inazuma.kakutou.org/yuuki/
「巌流島オフ会」!
チェックボックスは無視して、メッセージ欄に参加人数と参加内容をご記入下さい!21日から受付!24日までは早割!
会場は「カルペディエム三田」!
●巌流島HPの試合結果のページ、
〇2015・7・18大会は井上雄策の相手が松浦功でなくカルバンになってる
〇2016・3・25大会は三浦亮の相手が抜け落ちてる
ので早急に修正した方がいい。
選手名鑑は全選手網羅されてるな。

宮田ネス子

No.015 2017/03/21 19:25

●そもそも無差別級の試合は是か非か?

実戦に階級はいらない。あんた体重が違うからケンカできないなんて武道家は言えない。
なので是。

●無差別級の試合を組む上でルール上の改善点は?

常識的に考えたら頚椎へのダメージを防ぐことは必要。金的も目つきもダメ。
実戦の名の下に選手が半身不随や障害が残るとなれば二度と大会が開催されない。


●無差別級のどんなマッチメイクが今後、望ましいか?

武道の達人(できれば合気道)対格闘技の経験年数が限りなく少ないサイズの大きい選手。ボディビルダーやパワーリフター、アームレスラーがいい。

●小が大を制するポイントはどこにあるのか?
格闘技の技術に差があることが前提。
立ち技ではガオグライのようなとてつもなくディフェンスの上手な選手を探してくる事。

mkei

No.010 2017/03/21 12:49

そもそも論で言えばK-1が1R10分みたいなルールだったらヘビー級でも日本人選手が活躍できたのでは無いかとふと思ったからです。
K-1自体は打撃系のグローバルスタンダードを作る使命があったのでそういうルールは実現できなかったでしょうが、そういうIFがあります。
菊野選手や小見川選手が特例で一時的なものでは無く、日本人に公平なヘビー級という永続的なものとして無差別級の話を考えたいです。

アニマルAKI

No.008 2017/03/20 21:26

勝って元々のデカい方、負けて元々の小さい方。
一見、小さい方が勇気が有る様にも思いますが、本当に勇気があるのは、その挑戦を受けるデカい方だと思いますよ。
見てる方はデカい方が勝っても、そりゃ勝つだろうって態度じゃなく大いに賞賛してあげて欲しい。

アニマルAKI

No.007 2017/03/20 20:31

私は減量競争になる細かい階級制は嫌い。
例えばUFCなんかは自身のベストの階級じゃなく、自身の体力、パワーが落ちても相対的な問題で階級を落として、そこで更にどれだけ計量後に体重を戻せるかって事が大事になってて競技としては立派だけど私が求めてる物ではない。
自分のMAXの力を出せる体重で戦って欲しい。
無差別級試合も好きじゃない。
デカくて動ける奴が強いのに決まってるねん。
ただ、私が巌流島に求めてるのは競技性より格闘浪漫だから、選手自身がデカい奴相手に自分の力がどこまで通用するか挑みたいと言うなら組んだら良いと思う。
ただ、やるからには厳しい相手とやって貰わなきゃ意味ないよ。
そりゃ小さい方が勝つだろうって試合はやる必要性がない。
ヘビー級の選手にも打ち勝てる、ヘビー級の選手を投げ捨てれるって自信があるなら、見せて貰おうか、巌流島の武道家の奥義とやらをって話ですけど。
菊野選手の数々の選手の意識を刈り取った打撃がアンブリッツにも通用するかは単純に見たいし。
まぁ普通に考えたら押し倒されてパウンドでフルボッコにされて負けるんじゃねぇって話なんですけど。
主催者の方で無差別級試合をやたら組まれたら白けるし、止めて欲しい。
あくまで選手が望んだ場合の特例で良いですよ。
大雑把な階級制は必要だし。
頭部から垂直に落とす投げを禁止にしてはって話があるみたいですが多分、サップvsノゲイラで見られた頭部から垂直に落とすパワーボムみたいな技だと思うんですが、まぁ確かに危険ですね。
普通のパワーボム、バスターは問題ないと思うんですがあの垂直に落とすのはよくノゲイラは平気だったなと思ったし。

残 月

No.006 2017/03/20 19:52

●無差別級の試合は是か非か?

「是」。

そういう闘いを望む者同士の試合であれば、それに関して、否定する理由が見当たらない。

武道的な観点から言えば、元々、

『自分よりも大きい者』

『自分よりも力の強い者』

を相手に立ち向かうために、日々、鍛練をしているので、「無差別級の闘い」を求める者がいることは、必然だと思う。


●ルール上の改善点

「今回に関しては、通常ルール」。

正直、『転落』については、かなり、有利・不利があるとは思うが、アレコレ想像するよりも、実際にやってみないことには、分からない部分があると思う。

ただ、通常の試合よりも危険を伴う可能性は高いと思うので、レフェリーが試合を止めるタイミングなどにおいては、難しい判断を迫られるかもしれない。


●マッチメイク

最初の「是か非か?」と同じく、大前提として、自ら、無差別級の闘いを希望する者同士であること。

それから、あまり論じられないが、大きい選手の方が、

『負けられない』

『でも、相手を壊したくない』

という理由で、やり辛さがあると思う。万が一が起きた時のケアをしっかり考えておかないと、本来の実力を発揮出来きず、「無差別級の闘い」としては意味の無いものになってしまうので、そこはしっかりとやってほしい。


●小が大を制するポイント

そもそも、選手それぞれのバックボーンが違うので、一概にコレとは言えないと思う。

逆に、菊野選手や小見川選手が、これまで自分がやってきたことの中から、何に、勝機を見いだすのか、見届けたい。

そうえん

No.004 2017/03/20 18:57

テンプレを見落としていました

●無差別級の試合を組む上でルール上の改善点は?
転落はその場で敗退、同体の場合両者負けとする。関節技の採用。
寝技時お互い頭部への打撃無し、肘攻撃の禁止。

●無差別級のどんなマッチメイクが今後、望ましいか?
組まないことが望ましい。

●小が大を制するポイントはどこにあるのか?
投げによる転落 顔面への蹴り、下半身への蹴り、有効打を与えての判定狙い。
ルールによっては関節技
グローブ着用時では拳によるKOは絶望的。

そうえん

No.003 2017/03/20 18:41

非です。
 無差別級のロマンというのがそもそも軽い・小さいが勝つまたは善戦するというのが大前提にあるからです。これは武道とは真逆のエンターテイメントありきではないでしょうか。
 また、ウェイト制というのがそもそも見てつまらない、重い方・デカイ方が有利だからという観点から生まれたもので、現代における無差別級は先人の判断を蔑ろにするものではないでしょうか。
 大相撲を例にすることもありますが、新弟子検査による身長・体重下限と、実力と結果による超ピラミッド構造なので同列に扱うには疑問があります。
 初期にあった達人vsMMAファイターもそうでしたが、時間と金銭を消費して観戦するファンに無様な試合を見せないように専門家やスタッフによるシミュレーションを徹底していただきたいです。
 菊野選手、小見川選手はアスリートとしても武道家としても偉大な人物であるだけに事故のないように細心の注意を払って欲しいです。

たいがー

No.002 2017/03/20 18:39

●そもそも無差別級の試合は是か非か?
是!圧倒的是!!
武道は無差別級じゃないと駄目!
●無差別級の試合を組む上でルール上の改善点は?
そこら辺は分かんない!
ただ、重い方の人が不利になりすぎるルールは反対派

●無差別級のどんなマッチメイクが今後、望ましいか?
合気道や少林寺拳法、あと中国拳法の人が小さくて、対戦相手がでっかいのがいいよね。
●小が大を制するポイントはどこにあるのか?
そんなもの! 自分がずっとやって来た武道の中に答えがあるっていうものでしょ!

無差別級はよくやった! 菊野さんがでっかい奴と戦うのをずっと待ってた!
これで勝ってこそ空手の復活と言える!

巌流島実行委員会

No.001 2017/03/20 15:40

奇しくも菊野選手、小見川選手から「無差別級」の試合に挑戦したいと言い出した5・6巌流島・舞浜大会。主催者としては、期待も大きい分、不安も大きいのが正直なところ。そこで、この機会に皆さんとも「無差別級」のロマンについて大いに語りあいたいと思います。よろしく!